タグ

天気予報に関するmohnoのブックマーク (21)

  • 東京都心で桜開花、平年より5日遅く 気象庁確認 | 毎日新聞

    気象庁は29日、東京都心で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。開花は平年より5日、全国で最も早かった昨年より15日それぞれ遅い。過去10年で最も遅かった。 同庁の職員が同日午後2時ごろ、靖国神社(東京都千代田区)の標木を観察し、発表基準(5~6輪以上)を満たす11輪が咲いていることを確認した。満開は1週間後ごろになるとみられる。 東京都心では同日、最高気温が平年より6・1度高い22・2度を観測。同庁によると、30、31日にかけても高気圧に覆われ、最高気温が23~24度まで上昇する見通しという。 民間気象会社「ウェザーニューズ」は、西日と東日では今週から来週にかけて開花を迎えるところが多く、4月上旬に北陸や東北、4月下旬に北海道でも咲き始めると予想している。【深津誠、島袋太輔】

    東京都心で桜開花、平年より5日遅く 気象庁確認 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2024/03/29
    「気象庁は29日、東京都心で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。開花は平年より5日、全国で最も早かった昨年より15日それぞれ遅い。過去10年で最も遅かった」←来週後半の天気が微妙なんだよねぇ。
  • 62年ぶりの珍事 東京のサクラ開花は積算温度700度超える(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年の東京(靖国神社)のサクラの開花は当初のウェザーマップの予想では3月20日で、平年より4日ほど早くなる予想でした。その後、2月の高温を受けて3月17日の予想に変わり、やはり今年もかなり早い開花になるとみられていました。 ところが3月27日現在、気象庁から開花の発表はありません。おそらく今月中には咲くものと思われますが、2012年3月31日以来の「遅咲き」ということになりそうです。 ふつうサクラは暖冬だと早く咲くとされています。そのため昔は農作業の目安ともなっており、サクラの「サ」は「サツキ」や「サナエ」と同様にお米の神様を意味したという説もあります。 その季節的にぶれないサクラが、今年は1月、2月と記録的な暖冬であったにも関わらず、まだ咲いていないのです。 600度の法則があてはまらない サクラの開花でよく知られているのは「600度の法則」です。2月1日からの最高気温を足していって合計

    62年ぶりの珍事 東京のサクラ開花は積算温度700度超える(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2024/03/28
    「600度の法則があてはまらない」←積算温度、どうなってるのかと思ったら。「すでに積算温度が730度を超えています」「1962年の768度以来ですから、実に62年ぶりの珍事」/桜まつりを2週間早めたところもあったのにね。
  • 【台風 交通】東海道・山陽新幹線 15日 一部終日運転取りやめ | NHK

    【東海道新幹線】 JR東海は、台風7号の接近に伴う東海道新幹線の計画運休について詳細を公表しました。 それによりますと、15日は終日、名古屋駅と新大阪駅の間で運転を取りやめます。 また、東京駅と名古屋駅の間では大幅に数を減らした臨時ダイヤでの運転とします。 「のぞみ」はおおむね1時間あたり4程度となり、「ひかり」は終日運転を取りやめるとしています。 「こだま」は東京駅と名古屋駅の間、東京駅と浜松駅の間でそれぞれ1時間に1程度運転するということです。 また、グリーン車を除くすべての席を自由席とし、山陽新幹線との直通運転は終日取りやめます。 16日については今のところ計画運休は行わないものの、天候の変化によっては急きょ、運転見合わせなどが発生する可能性があるため、今後の運行情報に注意してほしいとしています。 【山陽新幹線】 JR西日は、台風7号の接近に伴い、山陽新幹線について、15日は

    【台風 交通】東海道・山陽新幹線 15日 一部終日運転取りやめ | NHK
    mohno
    mohno 2023/08/13
    「台風7号の接近に伴いJR東海は、東海道新幹線について15日は終日、名古屋駅と新大阪駅の間で運転を取りやめることを決めました」←そうか、明後日か。それだけ天気予報の信頼度が高いってことだな。
  • 気象予報士が「12年くらい天気の仕事してますけどはじめてですよ、『ふざけんなよ』って声出して言った」というくらいに関東の週末の気温がヤバい

    アバンギャルド河津 @makotokawazu アバンギャルド(前衛的)な天気とコンビを組んでいる芸人系気象予報士。ツッコミ担当。TV出演歴はTBS「あさチャン!」「Nスタ」、テレ東、静岡第一、NHKあさイチ等。たまにVoicyやnoteも更新。趣味は懸垂、サウナ読書。ユーモアを交えつつ音でくわしい気象情報を知りたい方はフォローおすすめです! weathermap.co.jp/caster/kawazu-… アバンギャルド河津 @makotokawazu 「干支」は来60で一回りする言葉で、正しくは「十二支」でした。訂正してお詫び申し上げます。 なお予想最高気温のほうは特段の修正はございません。 pic.twitter.com/QN4k5bSQvz 2022-06-21 14:24:26

    気象予報士が「12年くらい天気の仕事してますけどはじめてですよ、『ふざけんなよ』って声出して言った」というくらいに関東の週末の気温がヤバい
    mohno
    mohno 2022/06/22
    「「干支」は本来60で一回りする言葉で、正しくは「十二支」でした」←そ、そうだよな。「干支」って言っちゃうよな。そういえば。
  • 「風速3m以下の日はスープが沸かないのでお休みします。この店で何が起こっているのかわかりません」ラーメン二郎の謎

    ラーメン二郎 松戸駅前店 Ⅲ 🅙 @matsudojiro3 ⚠️スープ沸かなくぬるゐです🈺【月-土】17半-21半※スープ沸き次第開店【定休日】日【祝日】不定休 🈚️レンゲ・ちり紙 🈲🆖持ち帰り(鍋) 厨房店員お客様の撮影や動画撮影&YouTube等UP 硬め柔め麺増・マシ・マシマシ・味の注文 ベビーカー 喫煙・列内待ち合わせ 泥酔酒持参入店 取材 クソリプ Instagram.com/mtdjiro/ ラーメン二郎 松戸駅前店 Ⅲ 🅙 @matsudojiro3 毎度ありがとうございます。 経験上、風速3m以下の時は、スープが沸きにくいです。肉も煮えず、スープもぬるく薄いです。 明日の天気予報見たところ、風速1mなので、お休み致します。 自分でもこの店舗で何が起こっているのかわけがわかりません。。。 宜しくお願い致します。 2022-05-10 16:43:29

    「風速3m以下の日はスープが沸かないのでお休みします。この店で何が起こっているのかわかりません」ラーメン二郎の謎
    mohno
    mohno 2022/05/15
    原因は分からないが、調べれば解決策はあるような気がしないでもない。
  • 平野歩夢が金 NHK生中継19・1% 直後の“気象情報”26・3% サブチャン切り替え物議も高視聴率 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    平野歩夢が金 NHK生中継19・1% 直後の“気象情報”26・3% サブチャン切り替え物議も高視聴率

    平野歩夢が金 NHK生中継19・1% 直後の“気象情報”26・3% サブチャン切り替え物議も高視聴率 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    mohno
    mohno 2022/02/14
    #オリンピック #スノーボード #平野歩夢 「平野の決勝3回目直前にサブチャンネル…「気象情報/他」(前11・54~12・00)は26・3%を記録」「メーンチャンネル(気象情報)とサブチャンネル(スノーボード中継)の両方」
  • 気象庁「サイトダウン」の背景 想定の甘さ?予算不足?再発防止急務

    気象庁のウェブサイトが2021年8月14日、アクセス集中で一時的に閲覧しづらい状況となった。 同庁によれば、「過去にないアクセス」数を計測したとみられ、根的な原因の解明を進めている。災害時の脆さが露呈した形だが、防ぐ術はなかったのか。 年間アクセス数は79億PV 気象庁は15日、前日 12 時 40 分頃から同庁のウェブサイトが一時的に閲覧しづらくなる不具合が起きたと発表した。各地での記録的大雨でアクセスが集中したためとみられる。 緊急措置としてシステムを増強し、15日時点では正常に閲覧できるようになった。しかしアクセスが集中すると、同じ事象が再び発生する恐れがあるとして、国土交通省(https://www.river.go.jp/index)やNHK(https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/#tutorial)の防災情報ページを案内している。 気象庁のサ

    気象庁「サイトダウン」の背景 想定の甘さ?予算不足?再発防止急務
    mohno
    mohno 2021/08/18
    「不適切な広告が相次いで見つかり、ユーザーにあわせて自動表示される「運用型広告」から、事前審査のうえで掲載できる「純広告」への切り替えを迫られた。約2億4000万円の広告収入を見込んでいたが800万に激減した」
  • 台風10号と11号が発生 10号は3連休中 東日本接近のおそれ | NHKニュース

    5日午後、那覇市の北東で台風10号が発生しました。沖縄島地方では非常に激しい雨のほか強風や高波に注意が必要です。3連休の期間中、東日に近づくおそれがあり最新の情報に注意するよう呼びかけています。一方、日の東では台風11号が発生し、気象庁は付近を通る船舶に警戒を呼びかけています。 気象庁の観測によりますと、5日午後3時、那覇市の北東120キロで熱帯低気圧が台風10号に変わりました。 中心の気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心から半径280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風は1時間に20キロの速さで北北東へ進んでいます。 台風に近い沖縄島地方では1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあるほか、風が強まり波も高くしけになる見込みです。 台風は6日の午後以降、次第に速度を上げて日の南の海上を東寄りに進み

    台風10号と11号が発生 10号は3連休中 東日本接近のおそれ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/08/06
    予報円で五輪が描けそうだな(←ヤメナサイ)
  • NHK「ニュース7」冒頭突然…不機嫌な菅首相が映り、キレる、開き直る中継続く/デイリースポーツ online

    NHK「ニュース7」冒頭突然…不機嫌な菅首相が映り、キレる、開き直る中継続く 拡大 菅義偉首相が26日夕、6府県で緊急事態宣言を今月末で解除することを決定したことを受け、首相官邸で記者団のぶらさがり取材に答えた。夕方のニュース番組でも中継された。記者団から、菅首相の長男らが山田真貴子内閣広報官に7万円超の会接待を行っていた問題と、山田氏が司会を務める首相会見を開かなかったことへの質問が続き、菅首相は苛立った口調で抗弁。ネット上では「キレた」「不機嫌で言葉の節々にトゲ」「すごく感じが悪い」「酷い」と厳しいコメントが相次いでいる。 午後7時前から民放各社の夕方ニュースで中継が始まり、菅首相は宣言解除する地域でも、引き続き、緊張感を持っての感染防止対策が必要と述べた。 その後、「なぜきょう記者会見を行わないのか」「高額接待を受けた山田内閣広報官の影響か」と聞かれ、首都圏を含めた緊急宣言全体の判

    NHK「ニュース7」冒頭突然…不機嫌な菅首相が映り、キレる、開き直る中継続く/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2021/02/27
    これ、急にぶら下がり会見が始まったので天気予報が中断したんだよね。NHKプラス→https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021022608615?t=65 ←天気予報/ニュース7→https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021022608620
  • Torishima on Twitter: "まじかよ気象庁公式の天気予報APIができてるぞ、感激して大声で泣いちゃった https://t.co/2HQumqjel8"

    まじかよ気象庁公式の天気予報APIができてるぞ、感激して大声で泣いちゃった https://t.co/2HQumqjel8

    Torishima on Twitter: "まじかよ気象庁公式の天気予報APIができてるぞ、感激して大声で泣いちゃった https://t.co/2HQumqjel8"
    mohno
    mohno 2021/02/25
    TL流れてきたので仕様の情報を調べたらなかったんだが、非公式だけどまあいいよ、って話なのか→ https://twitter.com/e_toyoda/status/1364504338572410885
  • WEB特集 出せない予報 ~70年前の法律の壁~ | NHKニュース

    台風10号がまだ発生していない8月31日。このツイートが投稿され、瞬く間に拡散された。添付されていたのは、ヨーロッパとアメリカの気象当局の予測結果の画像。台風襲来の1週間も前、気象庁の公式見解も無い時期に、伊勢湾台風級の台風が西日を直撃するというシナリオが示されたのだ。 この投稿に対しては、「やばい台風。備えて準備しないと」「最悪を想定しておくことは悪いことじゃない」という賛同の反応があった一方、「不確実な情報で危機を煽らない方が良い」「台風予報は気象庁以外はしてはいけない」「法律違反ではないか」といった声も上がった。 投稿された海外の予測結果は、実はインターネットで検索すれば誰でも見ることができる。私も毎日チェックしているし、気象に関心のある人たちであれば知っている人も多いだろう。気象庁の予報官も参考にしている。それにもかかわらず、SNSへの投稿に批判が上がった背景の一つには、「気象予

    WEB特集 出せない予報 ~70年前の法律の壁~ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/09/12
    時間差とはいえウェザーニュースでも“発生前”から発生予想を報じていた→https://weathernews.jp/s/topics/202009/010105/ 気象庁の的中率より有意に高くなければ独自予報の意味がないのでは?「新たな洪水システムと大差は無い」
  • 台風10号、未曽有の急発達。5日(土)に920hPa。なぜこんなに発達するのか?(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月2日18時現在、大型で非常に強い台風9号が九州の西の海上を北上する一方で、台風10号(HAISHENハイシェン・中国語で「海神」の意味)が、週末にかけて奄美地方から西日へ接近、あるいは上陸する恐れがでてきました。 この台風は、9月1日21時に小笠原近海で発生しましたが、様々なデータにより発生前から、急激に発達することや、日に大きな影響が出ることが予想されていました。実際に、発生時の気圧は1000hPaに対し、きょう(2日)15時は990hPa、明日には965hPa(予想)と1日で20hPaほどのペースで発達。5日(土)15時には920hPaと、この時期としては異例な発達をしそうです。気象庁も「特別警報級の勢力になる」と最大級の警戒を呼びかけています。 台風のエネルギー 今回、台風の発生前から発達が予想された背景の一つには、熱帯海域の海水温の高さにあります。 よく知られるように、台風

    台風10号、未曽有の急発達。5日(土)に920hPa。なぜこんなに発達するのか?(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2020/09/03
    予報円の通りに進むと、また九州が被災しそうなのか。右側の方が危ないというしなあ。
  • 気象予報士河津真人さん「実を言うと梅雨はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。」→今年の梅雨明けは早いみたい

    アバンギャルド河津 @makotokawazu 実を言うと梅雨はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも当です。2、3日後にものすごく梅雨らしい雨があります。 それが終わりの合図です。程なく短めの暑さが来るので気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。 pic.twitter.com/L0jXZlhxkB 2020-06-28 17:11:26 アバンギャルド河津 @makotokawazu ↑のツイートの意味がわからないって人は「最終兵器彼女 名言」とかでググってもらうとして… 言いたいのは、七夕ごろに梅雨明けして、そのあとの暑さがハンパないよってことです…! まだ先の話なんで予報が変わる可能性もあるけど、心の準備だけでもしておいた方がよいかと! pic.twitter.com/KAE690VZaD 2020-06-28 19:39:52

    気象予報士河津真人さん「実を言うと梅雨はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。」→今年の梅雨明けは早いみたい
    mohno
    mohno 2020/06/29
    「最終兵器彼女」←名前は聞いたことがある。だいぶ前のものみたいだな。「アバンギャルド河津さんは漫画の名言と天気の解説を組み合わせるのが世界一うまい(世界でひとりしかやってない)と評判です!」
  • 日本気象協会発表「桜開花予想」記録的な早さで開花か(気象予報士 吉田 友海)

    2020年の桜は記録的な早さで開花する所が多く、トップは福岡で3月16日。東京では、3月17日に開花する予想です。日気象協会発表の第2回「桜開花予想」です。 2020年の桜の開花は、全国的に平年より早く、記録的な早さで開花する所が多いでしょう。関東から東北では、平年より10日前後早く開花する見込みです。北海道では記録的に早く開花した昨年に比べると、今年は遅いでしょう。 桜の開花は、3月16日に福岡からスタートする見込みです。17日に東京、18日には名古屋、岐阜、横浜で開花するでしょう。3月末までに西日から東日、東北南部で開花、長野や東北北部では4月上旬~中旬に開花する見込みです。桜前線は4月下旬に津軽海峡を渡り、函館で4月24日、札幌では28日に開花するでしょう。 この冬(12月~2月)は、全国的に気温がかなり高くなりました。日海側では降雪量が記録的に少なくなっています。この先も暖

    日本気象協会発表「桜開花予想」記録的な早さで開花か(気象予報士 吉田 友海)
    mohno
    mohno 2020/02/20
    「2020年の桜は記録的な早さで開花する所が多く、トップは福岡で3月16日。東京では、3月17日に開花する予想」←いろいろ悩ましい。
  • 台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険

    台風の備えは万全ですかみなさん? 今日はみんな大好きスポニチの記事。 米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。 (中略) あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認されており、進路になっている日にとっては脅威をもたらす存在になりそうだ。 地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 「地球史上最大級」「2つめの目」「存在しない6」など、みなさんの心をくすぐるワードで盛り上がっているようですが、スポニチですよスポニチ。ちょっと落ち着いて読み込んでいきましょうよ。 【目次】 「カテゴリー5」はいつになるか カテゴリー6は今回の台風のことではない 2つの目をもつ台風は珍しいのか 急速に発達していることは正しい 今日のまとめ *** 「カテゴリー5

    台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険
    mohno
    mohno 2019/10/11
    「スポニチですよスポニチ」「今回の台風が「カテゴリー6」に該当するとは一言も述べていません」「結局他の事件や事象についても、針小棒大にとらえる下地を作ってしまうのではないか、という懸念」
  • 大型で強い台風19号 9日(水)に猛烈な勢力へ 三連休に直撃のおそれも

    7日(月)9時現在、台風19号(ハギビス)はマリアナ諸島近海を西に進みながら発達を続けています。強風域が広がって「大型」の台風になりました。 ▼台風19号 10月7日(月)9時 存在地域   マリアナ諸島 大きさ階級  大型 強さ階級   強い 移動     西 30 km/h 中心気圧   965 hPa 最大風速   40 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 55 m/s >>最新の台風情報 州の南の海上は海面水温が平年より1〜2℃高い27〜28℃の海域が広がっていて、台風19号は海面水温の高い領域を長時間、西寄りに進むため、このあとも発達を続ける見込みです。今夜には「非常に強い」勢力に、9日(水)には「猛烈な」勢力まで発達する見込みです。 さらに、日の南の海上では海面付近だけでなく、水深50m付近まで水温が27℃以上と高くなっています。 一般的に、台風が海上を通るとき、海面付近は

    大型で強い台風19号 9日(水)に猛烈な勢力へ 三連休に直撃のおそれも
    mohno
    mohno 2019/10/08
    「世界各気象予測モデルの台風進路シミュレーション」←けっこうバラバラだな。「11日(金)以降の予測にはばらつきがあるものの、西日本から東日本方面へ近づくことを示唆するものが多くなっています」
  • お天気プロコンと圧縮アルゴリズムについて - 兼雑記

    https://beta.atcoder.jp/contests/wn2017_1/standings むっちゃ僅差で2位。残念。この212点差がどのくらい僅差かというと、最後にいじってたところにもう2行変更を入れることを思いつけていれば、軽く2000点は差がついて勝ててたと思いますし、そうでなくても後30分もあれば実装できた細かいヘッダの圧縮で逆転できた量です。自分に悔しがる気持ちというのがこれほど残ってたのか、と驚くほど悔しいです。でも勉強になったし楽しかったです。 やったことを書きつつ、そもそも圧縮アルゴリズムについて、私としては感動的だった知見を得られたので、書いてみようかと思います。 今回のコンテストは、チャンネル1つの(RGBじゃなくてグレースケールだと思えば良い)画像を64枚を可逆圧縮するというものでした。その64枚の画像は同じ座標について光の波長と時間を変えて気象衛星が観測

    お天気プロコンと圧縮アルゴリズムについて - 兼雑記
    mohno
    mohno 2018/01/16
    30年ほど前に、当時は普通に使だったディザパターンによる中間色表現に特化した画像圧縮を研究対象にした同級生がいたが、サンプル画像がことごとくエロだったので卒論発表で一枚も画像を見せなかったのを思い出したw
  • NHKでブルゾンちえみ風天気予報 「35度」と気温紹介でネットざわつく/デイリースポーツ online

    NHKでブルゾンちえみ風天気予報 「35度」と気温紹介でネットざわつく 拡大 30日に放送されたNHKの「おはよう日」の天気予報コーナーで、酒井千佳キャスターがブルゾンちえみ風の予報を行い、ネットをざわつかせた。 酒井キャスターは、渋谷のNHK前から中継で登場。白地に黒のストライプが入ったブラウスに黒のタイトスカート姿。「午前中中心に晴れて暑くなりそうです」と語った後、いきなり声のトーンを変え「じゃあ、質問です。今日の東京の気温は何度まであがるで、しょ、う、か?」と言い出すと後ろを向いて髪をかき上げた。 BGMにはブルゾンがネタで使用するオースティン・マホーンの「ダーティーワーク」。曲が終わると前を振り向き「35度」と色っぽく言った後「…までは上がりません、32度です」と紹介。「でも、西日では35度ぐらいまで上がるところもありそうで、メークも落ちてしまうような気温です」と、日テレビ

    NHKでブルゾンちえみ風天気予報 「35度」と気温紹介でネットざわつく/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2017/08/30
    「この後、北朝鮮のミサイルニュースを動揺なくやる高瀬さんはさすが」w
  • NHK山形、お天気お姉さんが本番中突然泣き出したのは「混乱したため」

    岡田みはるさん(岡田みはるさんのブログより) 12月1日、NHK山形放送局ローカルのニュース番組内で、お天気お姉さんが突然泣き出すハプニングがあった。 番組は18時10分から59分までの「NHKニュース やまがた6時」でのこと。番組半ばの天気予報コーナーに登場した気象予報士の岡田みはるさんが、山形県内の天気の様子を伝えようと「現在の鶴岡市の様子を見てみましょう」と進行しようとしたが、中継の画面には新庄市が映し出されていた。スタッフの指摘で慌てて言い直すも、各地の最低気温を読み上げるころには涙声になっていた。画面がスタジオに切り替わると涙をふく姿が映し出され、すぐに街の映像に切り替わるも、最後まで嗚咽は続いた。 番組では最後に「お天気コーナーでお見苦しい点がありました」と謝罪したが、いったいなにがあったのだろうか? ネットではさまざまな憶測が飛び交った。 NHK山形によると、「当初想定してい

    NHK山形、お天気お姉さんが本番中突然泣き出したのは「混乱したため」
    mohno
    mohno 2015/12/02
    「当初想定していた中継画像が違ったため混乱。それでうまくコメントを伝えられなかった」「疲れ過ぎて、ごはんが食べられない…」←この文脈→http://ameblo.jp/miharu-okada/entry-12100814411.html
  • JR、積雪予報に間引き運転を決行した結果がコレ - さまざまなめりっと

    -@inoue72829059品川駅。さいあく… http://t.co/F8ugpZJ6 2013/02/06 9:37:03 -@t0k1_tk品川駅やばいっしょ http://t.co/Oo2VsVWw 2013/02/06 8:33:45 -@satoutsubo総武線各駅停車、ホームに人が溢れ危険な状態だったので、諦めて総武線快速で東京に出ることにする。総武線快速乗ったらなぜか車内に鳥が…… http://t.co/Z15CO3hQ 2013/02/06 8:21:41 -@harumawage赤羽駅の埼京線ホームが…コミケ状態に…というかすでにホームにすら入れていない。 http://t.co/uNjp7PwU 2013/02/06 7:25:30 -@rhr666これが今の品川だあ!もはや何故こうなってるのか誰も知らない。何故会社に行こうとしてるのかも誰もわからない。 htt

    mohno
    mohno 2013/02/07
    日頃、いかに大量の通勤客が鉄道で効率的に輸送されているかがわかる。