タグ

中国とnatureに関するmk16のブックマーク (1)

  • 新型コロナウイルス、ヘビが感染源の可能性 武漢の市場で販売

    (CNN) 中国湖北省の武漢市で発生した新型コロナウイルスについて、中国に生息するアマガサヘビやタイワンコブラが感染源だった可能性を指摘する論文が、このほど学会誌に発表された。 アマガサヘビは猛毒をもつコブラの仲間で、中国中部と南部および東南アジアに生息する。 新型コロナウイルスによる肺炎は、昨年12月に武漢市で報告され、旅行者を通じて中国国内や海外にも広がった。世界保健機関(WHO)はこの新型コロナウイルスを「2019-nCoV」と命名している。 報道によると、同ウイルスに感染して最初に入院したのは、武漢市の海産物卸売市場の従業員や利用客だった。同市場では用の動物や爬虫類(はちゅうるい)も販売しているが、水産物のコロナウイルス感染は報告されていないことから、市場で売られていたそれ以外の動物から感染したとする説が有力視されている。 ウイルス学会誌にこのほど発表された論文では、2019-n

    新型コロナウイルス、ヘビが感染源の可能性 武漢の市場で販売
    mk16
    mk16 2020/01/23
    「蛇蝎視」という言葉が生まれるぐらいにはヘビは嫌われてる。それを考えると、同じくネズミを食べるネコの免疫力は凄い。
  • 1