タグ

ミャンマーに関するmk16のブックマーク (9)

  • 「カンボジアで好条件の仕事」と誘われ…台湾や香港の住民らが監禁・人身売買の被害

    【読売新聞】 【広州=吉岡みゆき】カンボジアで好条件の仕事があると誘われて入国した台湾や香港の住民らが、現地で監禁や暴行、人身売買などの被害に遭う事件が多発し、今年に入って450件以上に上っている。台湾の暴力団関係者が関与していると

    「カンボジアで好条件の仕事」と誘われ…台湾や香港の住民らが監禁・人身売買の被害
  • ミャンマー騒乱を深刻化させた4つの理由――忍びよる内戦の危機(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ミャンマーで広がる抗議デモとそれに対する鎮圧は、民主化後の最悪レベルに達している。悪化する情勢は、ミャンマーが抱えるいくつもの問題が表面化した結果といえる。この状況を打開する公算が最も大きいのは、これまで抑圧されてきた少数民族の動向である。 なぜここまで状況が悪化したか ミャンマーでの抗議デモと治安部隊との衝突は、3月26日までに320人以上の死者を出すなど、泥沼の様相を呈している。 今回の騒乱のきっかけになった2月1日のクーデタで、国軍の最高責任者ミン・アウン・フライン将軍は、昨年11月に行われた総選挙が不正に満ちたものだったと主張し、スー・チーら政府要人の逮捕を正当化した。 なぜミャンマー国軍は、ほとんどイチャモンのような主張を掲げてまでクーデタに踏み切り、さらに反対を強硬に押さえ込もうとするのか。そして、クーデタに不満があったとしても、なぜ多くの犠牲者を出しながらも抗議デモがここまで

    ミャンマー騒乱を深刻化させた4つの理由――忍びよる内戦の危機(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ミャンマー抗議行動に警官隊発砲 延命措置を受けていた19歳女性が死亡 (12日 20時間 情報更新)(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    軍事クーデターへの抗議の声が広がるミャンマー。現地時間9日午後、首都ネピドーやマンダレーでは武装した警官隊が抗議に参加した人々に次々と催涙弾や放水を浴びせる一方、実弾を発砲したという情報もあり、複数の負傷者が出ています。夜になって、一部の現地メディアが2名死亡、5名重体と報道し、確認を急いでいます。 (2/11 18:00追記) そうした中、ミャンマーの首都ネピドーで軍への抗議行動に参加していた19歳の女性が、治安当局によって頭部を撃たれ、ネピドー病院に運ばれました。 撃たれたのはミヤ・タッタ・カインさん19歳。現地情報では、当初死亡したと伝えられ、この記事でも9日「亡くなった」と伝えましたが、10日午後、家族が会見し、カインさんは意識不明の重体で「生存率5%で闘っている」と状況を明らかにしました。 関係者によると、延命措置を受けていると言います。 (2/12 20:30) 脳死状態で延命

    ミャンマー抗議行動に警官隊発砲 延命措置を受けていた19歳女性が死亡 (12日 20時間 情報更新)(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 国連、ミャンマーの状況は「民族浄化の典型例」 避難民は31万超に

    イランの首都テヘランにある国連のオフィス前で行われた、ロヒンギャへの暴力に対するミャンマーへの抗議デモ(2017年9月10日撮影)。(c)AFP/ATTA KENARE 【9月11日 AFP】(更新)武力衝突が続くミャンマーからイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)約30万人が隣国バングラデシュへ避難している問題で、国連(UN)は11日、ロヒンギャに対するミャンマー当局の「組織的な攻撃」を非難し、「民族浄化」が進行しているように思われるとして警鐘を鳴らした。 ゼイド・ラアド・アル・フセイン(Zeid Ra'ad Al Hussein)国連人権高等弁務官は「(国連)人権理事会調査団の派遣をミャンマーが拒否しているために完全な状況把握はできていないが、現状は民族浄化の典型例のように見える」と述べた。 一方、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のジョゼフ・トリプラ(Joseph Tr

    国連、ミャンマーの状況は「民族浄化の典型例」 避難民は31万超に
  • ミャンマー ひすい鉱山で地滑り90人死亡 NHKニュース

    ミャンマー北部にある世界有数のひすいの鉱山で大規模な地滑りが起き、これまでに90人が死亡したほか、少なくとも100人が行方不明になっていて、捜索が続いています。 このひすい鉱山は世界有数の規模で知られていて、積み上げられた土砂の山から、ひすいを探し出そうと集まる人が多く、今年1月と4月にも同じような地滑りで多数の死者が出ています。鉱山の周辺では長年、ミャンマー軍と少数民族の武装勢力の戦闘が行われてきたことなどから、外国人の立ち入りが今も制限され、劣悪な労働環境がたびたび問題になりながらも改善が進んでいません。 ミャンマーのひすいは品質が高いことで知られ、中国では高値で取り引きされていますが、アメリカ政府はミャンマーの旧軍事政権の関係者の主な収入源になっているとして、輸入禁止の制裁措置を続けています。

  • Pecinta Drama

    Your are seeing this error because the page you attempted to access was not found. If you think that's an error please inform the website owner.

    Pecinta Drama
  • スー・チー氏「私が全てを決定する」 新大統領に「権限なし」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    スー・チー氏「私が全てを決定する」 新大統領に「権限なし」 1 名前:すゞめ ★:2015/11/11(水) 15:06:03.43 ID:???*.net スー・チー氏「私が全て決定」 新大統領に「権限なし」 【ヤンゴン共同】ミャンマーの次期政権を主導する見通しとなった野党、国民民主連盟(NLD)の党首アウン・サン・スー・チー氏(70)は10日、外国メディアとのインタビューで、次期大統領は何の権限もないと明言。自身の大統領就任を禁じた憲法規定に合わせるために任命されるにすぎないとして「私が全てを決定する」と強調した。 国家元首の大統領ではなく、自身への権力集中にこだわる姿勢は、「権威主義」や「違憲」との批判を招く恐れもある。選挙管理委員会は11日、下院選に立候補していたスー・チー氏の当選を発表した。 http://www.47news.jp/CN/201511/CN20151111010

    スー・チー氏「私が全てを決定する」 新大統領に「権限なし」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mk16
    mk16 2015/11/11
    >民主主義の代弁者みたいな扱われ方は一体何だったんだよw
  • ロヒンギャ族がISIS勧誘の格好の標的に

    アジアでの勢力拡大を狙うテロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)が、迫害を受けてミャンマー(ビルマ)を脱出しているイスラム系少数民族ロヒンギャ族を戦闘員に勧誘し、訓練しているという。 この数年でミャンマーを脱出したロヒンギャ族は最大10万人に上り、兵力増強をもくろむISISの格好の標的になっているとの懸念が高まっている。彼らの目指す地が、ISISが人員募集を活発に行っているマレーシアやインドネシアであればなおさらだ。 現在、シリアとイラクでISISメンバーとして戦闘に加わっているインドネシア人は約700人、マレーシア人は約200人だ。シンガポールのリー首相は先週、「東南アジアはISISにとって重要な人材勧誘の場になっている。インドネシア人とマレーシア人のISIS戦闘員は多く、彼らだけで一部隊をつくっている」と語った。伝えられるところでは、この部隊はカティバ・ヌサンタラと呼ばれている

    ロヒンギャ族がISIS勧誘の格好の標的に
  • ミャンマー人は何故農業をしたくないのか - 水色あひるblog

    「農業やりたくない」 就職拒否のミャンマー難民夫婦が会見 アジア初の第三国定住制度で来日し、千葉県の農場で職業訓練を受けていたミャンマー難民の夫婦が28日、東京都内で記者会見し、「(農作業は)大変だった。農業はやりたくない」と話した。雇用を前提とした訓練だったが、夫婦ら2家族は就職を拒否した。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110929/asi11092900180000-n1.htm 産経新聞の見出しに悪意が感じられます。難民でいるよりはマシなんだから、どんな仕事でも我慢すべきだと、彼らが我儘であるかのように批判するのは酷い話だと思います。気仙沼市で津波に襲われ家も仕事も失った人に向かって「ホームレスになるよりはマシなんだからオマエは農業をやれ。シンドイなどと贅沢言うな。イヤなら壊れた家にでも帰れ。」とは言わないでしょう。難民の皆さんは、ミャンマ

    ミャンマー人は何故農業をしたくないのか - 水色あひるblog
  • 1