タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

thunderbirdに関するmanatenのブックマーク (2)

  • Thunderbird のスレッド表示まとめ - えむもじら

    Thunderbird のスレッド表示のまとめです。 スレッド表示とは いつでもスレッド表示 件名によるスレッド化を抑制 検索フォルダのスレッド スレッドの崩れを回避 スレッド単位の選択 スレッド表示とは メッセージが一覧表示されているスレッドペーン内で、メッセージをその親子関係からツリー表示するのがスレッド表示です。以下のスクリーンショットは上がスレッド表示、下がフラット表示です。 一つの話題に対して返信を繰り返した場合、あとでメッセージから議論を振り返るとき、このようにメッセージの親子関係を表示してくれると議論を追いかけるのが楽になります。 スレッド表示とフラット表示を切り替えるに方法はいくつかあります。 「表示」メニュー→「並べ替え順序」→「スレッド」または「非スレッド」 見出しのスレッドアイコンをクリック(スクリーンショットでは件名の左側。デフォルト状態では一番左端にあるはずです)

  • Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID

    Gmail、IMAP、Thunderbird――この三位一体をフルに生かす設定方法や活用法を紹介する。 GmailがIMAPに対応し、すべてのデバイス、コンピュータ、クライアントの間で電子メールを同期できることにコンピュータオタクたちは胸を躍らせている。iPhone、職場のマシン、自宅のコンピュータを問わずどこでもメッセージを取得し、フォルダリストを維持できるという点で、IMAPは普通の古いPOPよりも格段に優れている。IMAPに興味を持っているけれど、どのデスクトップアプリケーションでGmailとIMAPを使えばいいのか分からないのなら、拡張可能で高速、そしてプラットフォームを問わず無料で使えるMozilla Thunderbirdを検討してみてほしい。われらが愛するFirefoxの弟分だ。ここでは、IMAPを使ってThunderbirdでGmailをフル活用する方法を紹介する。 IMA

    Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID
  • 1