タグ

univに関するloootのブックマーク (20)

  • たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない

    大学院を中退して数年、初めてまともな文章の形にして、生命科学の現状を書こうと思う。大御所が見た「現状」ではなくて、知識も経験もろくにない学生の意見なので、細かい突っ込みはご勘弁。簡単な経歴には触れざるを得ないと思うので、匿名日記だけども別に身元がバレても構わない気持ちで書く。長くなるから、適当に読み飛ばしてくれて結構。 関西のまあ誰でも知ってる進学校出身。男子校。何を思ったのか、生命科学に強い興味を持ち(そのころの時代の雰囲気も影響していたと思う。ちょうどゲノムが全部読まれたころ)、まあ実家からそこそこ近かったこともあって、京大理学部に進学。授業は正直言って、まったく面白くなかった。系統だった講義があるわけでもないし、生命科学的な考え方を叩き込まれるわけでもなく、雑多な知識を積み込まれるだけという感じ。今考えてみると、恐ろしいことに大学院に8割以上が進学する割りに、周りに統計を勉強している

    たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
  • 院進学セミナー。そんな選択で大丈夫か? [Xぺりあ]

    院進学セミナー。そんな選択で大丈夫か? [Xぺりあ]

    院進学セミナー。そんな選択で大丈夫か? [Xぺりあ]
  • 日本からNature, Science, Cellの論文が出にくい理由 Black編 - AMOKNの日記

    ここ2日ばかり綺麗事ばかり書いてきましたが、いよいよ題。 留学してびっくりするのは、欧米人は大抵9時5時で帰ることである。仕事が立て込んでいるときは夜遅くまで残ることもあるが、1週間も続けば良い方で、それも年に1,2回程度。 一方、日人研究者は日でも海外でも、家族がいなければ、朝一番にはじめて夜中の11時12時までやるなんてのはよくある光景。事と寝ている時間以外全部研究しているという人は結構多い。 で、日からNature, Science, Cellがアメリカほど出ないのは不思議ではないでしょうか?むしろ、その数は減る傾向すらあるようです。 その理由はいくつかあって、日はマテリアル作りから始めるのに対して、海外のビックラボは大抵余所のラボからマテリアルを貰って、一番楽で一番大きな結果が得られる最後の実験だけやるなんてのは良くある話。もちろん、全く新しい系を一人で立ち上げる猛者も

    日本からNature, Science, Cellの論文が出にくい理由 Black編 - AMOKNの日記
  • Contiant - Enjoy instant payments with Open Banking

  • 奨学金の返済金額が300万以上ある奴集まれー(^o^)ノ

    5 名前: トッポ(大分県):2010/10/25(月) 22:22:55.37 ID:+9ZNyF1z0 月8万借りて20年で年20万ずつ返済 トータル400万 3年返したからあと340万か・・・ 163 名前: いたやどかりちゃん(宮城県):2010/10/26(火) 00:06:15.54 ID:pPNvfB0p0 来年から月3万返済 無理です 94 名前: カバガラス(熊県):2010/10/25(月) 23:01:02.87 ID:13LjG57N0 680万です 積んだwwwwwwwwwwww 105 名前: たらこキューピー(北海道):2010/10/25(月) 23:06:59.31 ID:Tu9LFEmnO 来年更に300万円借りて合わせて1000万円だクソが 14 名前: ベイちゃん(新潟・東北):2010/10/25(月) 22:29:53.41 ID:KuvJrF

    looot
    looot 2010/11/24
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Fラン大学に貼ってあるポスターが負け惜しみすぎてヤバい:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    Fラン大学に貼ってあるポスターが負け惜しみすぎてヤバい カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/28(木) 16:14:21.98ID:Xeqge8yY0 まぁ俺の通ってる大学のことなんだけどさ・・ 無事にスレたってたら画像はってくよ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/28(木) 16:15:25.36ID:Xeqge8yY0 お、たってた じゃあ画像はってくな 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/28(木) 16:16:16.79ID:1bJnWF5aO そんなにコンプレックス持つなよ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/28(木) 16:16:25.62ID:CCFPNhBBO 期待 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:大二病 「からあげに率先してレモンをかける」「スタバのカプチーノを持ち歩く」「一眼レフ」

    1 みったん(チベット自治区) 2010/10/24(日) 11:50:01.06 ID:+pg9WkAa0 ?PLT(12126) ポイント特典 皆さんは大二病って知っていますか? アンサイクロンぺディアによると(参考リンク参照)、 「大二病(だいにびょう)とは高二病だった自分を過剰に嫌悪するあまり中二病に原点回帰してしまった人を指す心の病である。」 ということで、大学二年生の時期に突然発症する中二病の一種のとのこと。 特に大学生活をすごした中、ファッションやグルメなど、アンテナが広がりきった中で発症する中二病は、 コミュニケーションが少ない人たちの発症する中二病とはまた違った症状のようです。 大二病、特に女性が発症する大二病は、雑誌やテレビなどの流行に大きく流されるため、 症状はいくつかの決まったキーワードに分類されることが出来ます。 そんな大二病の主な発症パターンをい

  • 女の大二病にありがちな事 : VIPPERな俺

  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • nihongodeok.net

    This domain may be for sale!

  • 高卒だけどお前らが大学行ってる間に1000万貯めた ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/06(月) 09:06:15.79 ID:9HJonrvo0 お前らが大学4年間通ってる間俺はずっと働いてたから1000万貯まったw 手取り22万、ボーナス込で年間330万くらい入るから年間250万貯金したwww 実家暮らしだから出費ほとんど無いんだよねww 25歳まで実家暮らしする予定だから1500万は貯まる予定www 彼女も同じくらい貯金してるから2人あわせて3000万貯まったら家を一括購入して結婚する予定www うらやましいか?www 大学行った奴は奨学金で何百万も借金してるのにこっちは1000万も貯金できちまったからな^^; ちょっと自慢してやろうと思っただけさ^^;悪く思わないでくれ^^;

    looot
    looot 2010/09/08
    学生であるという時間には1000万円以上の価値はあると、すねかじりの俺は思うよ。
  • 東浩紀とカンニング問題

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma これ、カンニングだよね。これツイートするって、きみなに考えてるの? RT @g1nngatommyやっぱ、東浩紀の講義落としてました。どうしても、僕アニメとかに興味もてないんだよなー。テスト中に、隣の人が答案見せてくれたのに申し訳ないなー。大体、らき☆すたて何すか。ラキス 2010-09-03 02:32:34

    東浩紀とカンニング問題
    looot
    looot 2010/09/03
    くだらない講義だったんでしょ。実際単位のためとはいえ、時間の無駄としか思えない講義はどうにかしてほしい。
  • 京大のセンスに脱帽。

    京大のセンスに脱帽。

    京大のセンスに脱帽。
    looot
    looot 2010/08/22
    これがアカデミズムか
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

  • 何で「研究したくない人」が大学院に来ているのか,まとめ

    おーつき🌲 @tall_zelkova 何で大学院に「研究するつもりで進学したわけじゃない」っていう子がいるんだろう…. QT: @thekoike: 来,大学院は研究者を志望する者が来るべきところ.しかるに研究者の資質のある人間は今の定員より遥かに少ない.個人的には20年前も今もその数はあまり変わらない印象. 2010-07-28 14:15:21

    何で「研究したくない人」が大学院に来ているのか,まとめ
    looot
    looot 2010/07/31
    ごちゃごちゃした理屈は置いといて学生って最高に楽しい身分だと思う
  • はじめての国際学会発表 - NextReality

    なんか「はじめてのお使い」みたいですが、初めて国際学会発表する人のために。 大前提だが、英語の発表をするのが目的でなく、研究の発表が目的。英語が多少下手なのはしかたがないが、発表(研究) そのものがつまらないとどうしようもない。 発表時間が何分なのか(純粋な発表と、質疑の時間との配分はどのくらいか)を確認する。大きな学会だとセッションのタイプも色々なので混乱しないように。 学会にレジストしたら、まず自分が発表する会場を確認する。その会場でのセッションに参加して、スクリーンと観客の距離はどのくらいか、どのくらいのサイズの文字まで読めるか、スクリーンの下の文字はどこまで見えるか、などを確認する。必要に応じて発表スライドを手直しする。 一般原則として、スライドの文字数は少なめに、1ポイントでも大きなフォントにならないか工夫する。アニメーションを使うと、一度に出す文字の量を調整しながら説明できる。

    はじめての国際学会発表 - NextReality
    looot
    looot 2010/07/23
    いつか使うかな?
  • 論文の書き方

    残念ながら普段大学生は基的な論文の書き方を大学の授業で学ぶことがない。論文の書き方、というのは学生の学ぶ必須事項でありながら、大学側は誰一人として「一般的な論文の書き方」というものを教えないのだ。これは僕のゼミでもそうであり、知る限り他のゼミでもそうであるように思える。また、もしゼミ内で教授していたとしても、それは不公平であり、一般的な書き方、書く上でのルールなどのガイドラインは全学生に対して行われるべきだと思う。特に実験レポートを主とする理系論文と違って、社会科学系論文ではその内容の合理性・説得力に重点が置かれることになり、論文自体の構成がそのものの評価に関わって来ることは自明である。 ここではイギリスで一般的に学生に求められる論文の書き方を紹介したいと思う。どういった骨格でレポート、論文をまとめたらよいかわからないと悩む学生の助けになれば幸いに思う。また、この論文の展開は学問的論文に

  • Blaufuss Multimedia

    This online program focuses on the four common valvar lesions in the left heart: aortic regurgitation, aortic stenosis, mitral regurgitation, and mitral stenosis. Actual patients illustrate the physical findings associated valvar disease. You can listen to the patient's heart at several listening locations, while at the same time you can see video of pulsations in the neck, precordium, or extremit

  • e-Learning「聴診」

    聴診は、ハイテク診療機器に依存することなく、また患者に過度の負担をかけることなく、正確な臨床診断を行うために欠かせない手技の一つです。 しかし短期間にあらゆる種類の心疾患患者に巡り会うことは困難ですし、もし巡り会えたとしても初心者のトレーニングのために長時間診察することは、患者にとって苦痛となります。 E-Learning「聴診」では代表的な心音・心雑音※を集めました。何回でも自分のペースで徹底的に聴くことで、体験を通して聴診を身につけてください。

  • 1