タグ

本に関するkkp5takeoff3のブックマーク (8)

  • この本がスゴい!2013

    人生は短く、読むは尽きない。 せめて「わたし」が知らない凄いと出合うべく、それを読んでる「あなた」を探す。このブログに込めた意味であり、このブログを通じて数え切れないほど「あなた」に教えてもらった。 ともすると自分の興味を森羅と取り違えがちなわたしに、「それがスゴいならコレは?」とオススメしてくれる「あなた」は、とても貴重で重要だ。そんな「あなた」のおかげで、ネットやリアルを通じて出会い、ここ一年で読んできた中から選りすぐりを並べてみる。 なお、ここでの紹介は氷山の一角、一番新しくアツいのは、facebook「スゴオフ」を覗いてみてほしい。読まずに死ねるか級がざくざくあるゾ。 フィクション ■ 『東雲侑子は短編小説をあいしている』 森橋ビンゴ(ファミ通文庫) ラノベを読むのは、存在しなかった青春を味わうため。 「いいおもい」なんて、なかった。劣等感と自己嫌悪に苛まれ、屈した日々が終

    この本がスゴい!2013
  • 世の中ツッコミが多すぎる、ボケで行こうよ『一億総ツッコミ時代』 - エキサイトニュース

    マキタユウジ@makitasports さん、こんにちは。 歌人の枡野浩一と申します。 ツイッターで少々やりとりをしたことがあるだけで、 直接お目にかかってお話したことはないと思います。 ただ「マキタスポーツ」さんの歌のライブを、 生で拝見したことは何度かあります。 ラジオ番組に出演したとき、リクエストして、 マキタスポーツさんの曲を流してもらったこともあります。 * 槙田雄司『一億総ツッコミ時代』(星海社新書)、 拝読しました。 ほんとうは出版されてすぐに購入し、 ひと月前には読了していたのです。 感想を書こう書こうと思いながら、 こんなに時間が経ってしまいました。 世の中はいま《ツッコミ過多》で、 《メタ》的な批評家ばかりが目立っているけれど、 あえて《ボケ》の立場を選びとるような、 《ベタ》な生き方をしたほうが面白いよ、 という、 とてもシンプルな主張の書かれたです。 具体例もふん

    世の中ツッコミが多すぎる、ボケで行こうよ『一億総ツッコミ時代』 - エキサイトニュース
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2012/11/20
    「世の中はいまツッコミ過多で、メタ的な批評家ばかりが目立っているけれど、あえてボケの立場を選びとるような、ベタな生き方をしたほうが面白いよ、という、とてもシンプルな主張の書かれた本です」
  • ハデなテレビCMがなくても…本当に面白い日本映画100本!新世代に発信-映画秘宝|シネマトゥデイ

    高良健吾 映画秘宝EX ゼロ年代日映画100より ここ何年かの日映画ブームは若い世代の映画人口を一気に増やし、実際に製作&上映される日映画の数も10年前と比べると飛躍的に増えた。その映画の内容も多岐にわたっており、『海猿』『踊る大捜査線』などのシリーズに代表されるメジャーな作品だけでなく、当に面白いといえる良質の日映画も数多く輩出された。映画雑誌・映画秘宝は、MOOK「映画秘宝EX ゼロ年代日映画100」で2000年=ゼロ年として、2000年に入ってから公開された映画の中で「いま観るべき新世代の100+α」として若い世代に向けた日映画の指針ともいうべきガイドを発売した。『海猿』で日映画に興味を持った若い世代に次に観てほしい映画のリストでもある。 100+αの映画のカテゴリー分けが、「青春映画」「部活映画」「実録映画」「ガールズムービー」とシンプルなこのガイドブックで紹

    ハデなテレビCMがなくても…本当に面白い日本映画100本!新世代に発信-映画秘宝|シネマトゥデイ
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2011/04/29
    立ち読みして買うか判断しよ
  • 「QuickJapan」vol.88はテレビッ子垂涎 - テレビの土踏まず

    2月12日発売「QuickJapan」vol.88がフライングで書店に置いてあったので買ってきました。さっそく第一特集「ウッチャンナンチャン コントにかけた四半世紀」と第二特集「いま、テレビは。」を読み終えたところです。 ウンナンを扱った第一特集は、こないだテレビで放送されてDVD化もされている「笑う犬2010寿」収録現場の密着レポや、ウンナン20.000字インタビュー、ウッチャンのいとこ内村宏幸(アンチャン)が監修&解説を加えているウンナンコント番組ヒストリー、あるいはこれまでウンナンと共演してきた入江雅人やちはる、キャイ〜ン、千秋、ネプチューン、出川哲朗、勝俣州和、その他スタッフやゆかりのあるタレントなどのコメント、座談会、インタビューなど、ウンナンの芸能生活25年をいろんな角度から言語化していて大ボリュームです。 最近のテレビ界の動向をピンポイントで扱った第二特集でも、高須光聖と鈴木

    「QuickJapan」vol.88はテレビッ子垂涎 - テレビの土踏まず
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2010/02/11
    まだウチの地方では入荷してないっぽい・・
  • 次号の巻頭表紙特集は、AKB48!! | クイック・ジャパン編集部ブログ | クイック・ジャパン - QuickJapan

    すでにブログなどで話題にしていただいておりますが、 次号のQuick Japan87号の巻頭表紙特集を発表します! といってもタイトルにすでに書いているのですが、 そう! AKB48 の特集をいたします!! Quick Japanならではの特集にするために、 AKB48の中から 前田敦子さん、大島優子さん、小野恵令奈さんにご登場いただきます。 日はその表紙と巻頭グラビアの撮影のために、 渋谷区にある不思議な一軒家に行ってきました。 カメラマンは篠山紀信先生。 今まで見たことがないような、新しい3人の表情が満載です。 細かい情報はこれからも小出しにしていくので、 皆様ブログチェックをよろしくお願いいたします!! ナナイ

    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2009/10/29
    AKBはBLT、BOMB、プレイボーイなどアイドル雑誌が散々やってるからQJは手を出さなくてもいいと思うけど。/QJはラジオ番組の特集を定期的にして欲しいな
  • 『のはなしに』/伊集院光 - 空中キャンプ

    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2009/10/13
    最近のラジオ伊集院光より文章で読む伊集院光が好きかもしんない。
  • 西寺郷太が真のマイケル・ジャクソンを説く「新しい教科書」

    最新アルバム「GO」収録曲「Hey, Everybody!」のビデオクリップには、西寺郷太(写真左端)の友人であるマイケルマニア・MJスピリット(左から2番目)が参加。マイケル人にも絶賛されたという、家お墨付きの華麗なダンスを披露している。 大きなサイズで見る(全2件) この書籍は「ともかくマイケルのファンであり、マイケルからあらゆる他のアーティストを教わり、自らがプロのミュージシャンになってからも常に彼の音楽、姿勢に圧倒されてきた」と語る西寺郷太が、さまざまなゴシップの影に隠れて見えにくくなっている当のマイケル51年の生涯を、深い知識と愛情で綴った“新しい教科書”。歌とダンスの天才児、マイケルがいかにして生まれ、スーパースターとなったのか。その闘いと挑戦の生涯を、郷太がミュージシャンの視点から説き起こす。 晩年はいくつもの誤解、迫害を受けながら、世界的スターとしては悲しい最期となっ

    西寺郷太が真のマイケル・ジャクソンを説く「新しい教科書」
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2009/09/11
    7月にキラキラで言ってた本がもう出来たんだ。。
  • 本が買いたい・・・:(;゙゚'ω゚'):本購入依存症 :【2ch】ニュー速クオリティ

    多分、なかなか読み切らないがあるんだとおもう。 その不満足な感じが、次の購入へと走らせてるのかと。

  • 1