タグ

怖いとlawに関するkiyo_hikoのブックマーク (4)

  • インターネットの終焉迫る!ACTA批准を絶対阻止しよう!

    これはコンサート会場ではありません。 7月4日、EU議会は、478:39の圧倒的多数でACTAを否決しました。 ガイ・フォークのお面を着けているのは、ポーランドの国会議員たち。 何の前触れもなく、突然サイトを閉鎖され、さらには刑事罰さえ科される法案 SOPAもPIPAも、やはり噛ませ犬でした。ネット規制の命は、やはりACTAでした。 実は、ACTAが否決されたときのために、ACTAに代わる法案が、すでに準備されている(日での法案の名前は未定)のですが、ここでは、批准が目前に迫っているACTAについて集中します。 そして、それを阻止するためにどう動いたらいいか、について。 ACTAの何が恐ろしいのかを理解するのは、初めての人にとって簡単ではないかもしれません。 SOPA、PIPAそしてACTA…インターネット検閲を止めろ! 上を読んだら次↓ 外国の政府が突然、あなたのサイトを閉鎖できるA

    インターネットの終焉迫る!ACTA批准を絶対阻止しよう!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/08/18
    「日本では、NHKでさえ国民にまったく知らせないまま、7月31日の参議院外交防衛委員会において、ACTA批准が全会一致で可決」 早っ!ILO批准とかは全然ノロマなのにこのスピード感はなに
  • どどんぱ! : 違法ダウンロード刑事罰化Q&Aを文化庁が公開 その内容が酷いと話題

    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342086824/1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/07/12(木) 18:53:44.04 ID:???0 文化庁が公式サイト上にて「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」と「違法ダウンロードが 罰則の対象となることについて知っておきたいこと(子ども用)」というPDFファイルを公開しており、 かなり参考になる記述が見受けられます。 ※違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A: http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html 例えばQ3の「CDやDVDとして売られている音楽映画と違って、テレビの番組は無料で見ることが できますが、このように無料で放送されているテレビの番組の海賊

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/14
    曖昧な侭運用される法は いくらでも恣意的な解釈ができそうで困る 治安維持法みたくならなきゃいいが / オフ交換とかならいいのかな
  • ある日突然犯罪者扱いに? 無許可ダウンロードの罰則化が引き起こす問題

    先週「著作権者の許可を得ずに著作権を持つデータをネットからダウンロードする行為を違法と認定して罰則を与える」ということで民主・自民・公明が調整に入ったという報道が流れた。著作権者の許可なくファイルをダウンロードした人は「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」になるという。これが10月1日から実際に施行されることがほぼ決まった。 一応、捜査に関しては著作権者側からの申告があってから着手するという親告罪の形を取られるとのことだが、将来的には無申告でも捜査機関が動けるように変わる可能性がある(かもしれない)とされている(実際のところ、そうなるのかは不明)。 あまり政治がらみや法律に関する話題は判断が微妙なのでITライフハックとしては取り上げたくないが、内容が我々の生活に直結する話だけに今回はスルーせずにあえて取り上げることにした点を最初にお断りしておく。 この決定に対してジャーナリストの津田

    ある日突然犯罪者扱いに? 無許可ダウンロードの罰則化が引き起こす問題
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/04/19
    「著作権者の許可を得ずに著作権を持つデータをネットからDLする行為を違法と認定」え?DL禁止を明示したものだけじゃなくて?公開者が公開するのは彼の自由意志だ。ネットが萎縮しそうだし、トラップ公開もできそう
  • 郵便物の誤配を放置したら逮捕された\(^o^)/ : 2chコピペ保存道場

  • 1