タグ

便利に関するkiyo_hikoのブックマーク (109)

  • Amazonで50%OFF・90%OFFなど、割引率で絞り込み検索する方法 - 節約ハック

    Amazonで「セール品だけ見たいなぁ…」なんてことあるはず。 下記の技を使えば半額の商品だけ。もしくは、30%〜50%OFFになっている商品だけという様に好きな割引率で絞り込み検索できます。 日用品から電化製品・品まで使えて、PC・スマホのどちらも使えるので参考にどうぞ!

    Amazonで50%OFF・90%OFFなど、割引率で絞り込み検索する方法 - 節約ハック
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/09/17
    &pct-off=50-(50:可変)なるほど
  • Reddit - Dive into anything

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/09/12
    `@@`で呼べるとのこと。助かった。`.`じゃ自作functionが呼べないから困ってたのだ / ついでに`@@`を`.`しようとしたがこれは効かない
  • 早稲田大学 早水桃子研究室 on Twitter: "「紙の丸まりや反射を抑えてスマホで綺麗に撮るための透明な板が欲しい」と看板ショップ楽天市場店さんに相談したら、なんと自ら実験して3mm厚のノングレアアクリル板という裏メニューを作って頂けました🥳ガラスより低反射&割れないので安心👏A4サイズならクリアファイルにスッキリ収納可能です💮✨ https://t.co/YVIZcTQhsp"

    早稲田大学 早水桃子研究室 on Twitter: "「紙の丸まりや反射を抑えてスマホで綺麗に撮るための透明な板が欲しい」と看板ショップ楽天市場店さんに相談したら、なんと自ら実験して3mm厚のノングレアアクリル板という裏メニューを作って頂けました🥳ガラスより低反射&割れないので安心👏A4サイズならクリアファイルにスッキリ収納可能です💮✨ https://t.co/YVIZcTQhsp"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/02/22
    反射が抑えられるのいい…
  • https://twitter.com/shodou_bot

  • トイレの三ツ星

    用語 「オストメイト」 →オストメイトについて 「マルチタイプトイレ」 →マルチタイプトイレについて ■■■ 大丈夫だ、問題ない ■■■ Knightouは、以下のアプリケーションに対し、トイレデータの使用を許可しております。 トイレアプリ (Android用アプリケーション) by Hiromi Okada トイレマップ(ロケスマWeb版) by 株式会社デジタルアドバンテージ ※ロケスマiPhone版とAndroid版でもご利用いただけます。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/10/23
    トイレマップが非常にすばらしい
  • [Ctrl]+[Shift]+[C]キーで選択ファイル・フォルダーのパスをコピー

    [Ctrl]+[Shift]+[C]キーで選択ファイル・フォルダーのパスをコピー
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/17
    知らんかった。パスのコピー、家では使わんが仕事だとよく使うんで開発機のshell:sendtoに「clip %1」だったかを書いたバッチファイル態々置いてたが、不要になりそうだ
  • VBAでWin32APIを使う方法と定義一式 | Excel作業をVBAで効率化

    Win32APIの書き方を調べるには Win32APIを使うにはDeclareステートメントで対象の関数を定義する必要があります。 じゃあ、Declareステートメントで何を書けばいいのか、という話になります。初心者の方には「上級者は全部それを覚えてて書いてるんだろうけど、そんなの無理・・・」とか思ってる方がいらっしゃいますが、どんな上級者でもWin32APIの定義を覚えている人なんかいません。 じゃあどうやってWin32APIの定義が分かるのかというと、それが書いてあるファイルがMicrosoftから提供されていてそれを見てます。Win32API自体はC言語のため、ヘルプに書いてあるC言語の定義からVBAに合わせて型変換をして、、、なんてことをやる人もいるでしょうけど、少なくとも私は面倒なのでしません。 過去にはWin32APIのDeclare宣言が書かれているWin32API.txtと

    VBAでWin32APIを使う方法と定義一式 | Excel作業をVBAで効率化
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/11
    有り難し…API定義はもちろんよその言語からWin32APIを呼ぶ時にコンスタントの具体値が簡単にわかるのも超便利
  • 「親の後始末をお金で解決したい」じわじわと増えつつある"家族代行業"のリアル 介護施設に"毒親"を捨てるために…

    虐待を繰り返していたような親でも、子供であれば老後の面倒をみなければいけないのか。ノンフィクション作家の菅野久美子さんは「そんなことはない。老親を施設に預けたあと、家族の代わりに最期まで施設とのやり取りを代行してくれる業者もある。一人で苦しまないでほしい」という――。 介護施設にいる母から「呪いの手紙」を送られてくる 「家族じまい」として親を捨てたい人たちがいる。 私もその一人。3歳から母親に強制的にピアノを習わされ、理不尽な暴力、ネグレクトに苦しめられてきた、今振り返れば「教育虐待」の当事者だった。 そのため、近著『家族遺棄社会』では、「家族じまい」と称されるような日を取り巻く親子の現状について取材した。 取材を通じて最も深刻だと感じたのは、就職や進学、結婚などで一度は親から離れたと思ってもそれはつかの間の安息であるということだ。親に苦しめられた人は、介護から親の死までのラストランで、

    「親の後始末をお金で解決したい」じわじわと増えつつある"家族代行業"のリアル 介護施設に"毒親"を捨てるために…
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/06/01
    "やりたくないことは親子でもやらない" "メールのやり取りだけで、介護から納骨まで代行" "心労をなるべく減らして、最後に親が亡くなったときに『あぁよかった』という気持ち" へえ…骨すら見ないで済むとか便利ね
  • 超便利な「Windowsキーのショートカット」ランキング! 作業が数倍速くなる技TOP10!(1/6) | IT・科学 ねとらぼ調査隊

    パソコンでの作業効率を上げるために欠かせないテクニックといえば「キーボードショートカット」です。[Ctrl]+[C]でのコピーと[Ctrl]+[V]でのペースト、いわゆる“コピペ”は、最も基的なショートカットキーと言えるでしょう。 ショートカットキーには[Ctrl](コントロール)キーや[Alt](オルト)キーがよく使われますが、実は非常に便利なのが[Windows]キーを使ったショートカット。 今回は、筆者が考える「当に実用的な[Windows]キーのショートカット」だけを集めて、おすすめの順番にランキングにしてみました。ひとつ覚えて帰るだけでも、作業効率がぐんと上がること間違いなしですよ。 ※基的には、最新の「Windows 10」で使えるショートカットを挙げていますが、一部を除けばそれ以前のバージョンでも使用できます。 第3位:[Windows]+[Shift]+[S] まずは

    超便利な「Windowsキーのショートカット」ランキング! 作業が数倍速くなる技TOP10!(1/6) | IT・科学 ねとらぼ調査隊
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/03/22
    老人的にはタスクビューってなんなのか未だにわからん。Win-Homeは知らんかったからありがたい…これから使おう。
  • さんあ〜る

    【導入済み自治体】42都道府県214自治体    2023.10.1現在 【北海道④】 函館市・北斗市・倶知安町・岩内町 【青森県①】 三戸町 【岩手県②】 盛岡市・北上市 【宮城県⑫】 仙台市・名取市・白石市・角田市・蔵王町・七ヶ宿町・大河原町・村田町・柴田町・川崎町・丸森町・岩沼市 【山形県②】 山形市・天童市 【福島県②】 いわき市・福島市 【茨城県①】 つくば市 【栃木県⑪】 宇都宮市・真岡市・上三川町・日光市・下野市・栃木市・佐野市・小山市・壬生町・那須烏山市・鹿沼市 【群馬県⑨】 伊勢崎市・高崎市・みなかみ町・前橋市・桐生市・沼田市・玉村町・館林市・藤岡市 【埼玉県⑥】 八潮市・上尾市・新座市・越谷市・和光市・伊奈町 【千葉県⑬】 印西市・松戸市・白井市・柏市・船橋市・成田市・千葉市・酒々井町・四街道市・栄町・野田市・流山市・富津市 【東京都⑤】 世田谷区・新宿区・豊島区・多摩

    さんあ〜る
  • 意図的にファイルをロックする

    質問 2017年5月18日木曜日 12:39 forfiles /p <パス名> /d -1 /m "<ファイル名>" /c "cmd /c del @file" で対象のファイルを削除する際、意図的にファイルをロックしてファイル削除に失敗するテストを行いたいと考えています。 サクラエディタなど排他制御機能のあるアプリケーションを使用してファイルを開けば、失敗する事は確認できてますが、 サーバ上でテストをする際、排他制御機能を持ったアプリケーションが無い場合、 コマンドプロンプトやPowershellコマンドで上記を再現する方法はありますでしょうか? すべての返信 (2) 2017年6月1日木曜日 5:37 ✅回答済み | 1 票 以下はどうでしょうか。 $file = [System.IO.File]::Open($filePath,'Open','Read','None') #Unlo

    意図的にファイルをロックする
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/26
    PowerShellで、$f = [System.IO.File]::Open('path/to/the.file', 'Open', 'Read', 'None'); だそうで。ちゃんとロックされた。解除は $f.Close() カッコは必要。
  • Vimの:wと:rの便利Tips

    始めに Vimには:wと:rコマンドがあります。コマンド自体は知っている方が多いかと思います。 ぼく的にちょっと便利な使い方ができるので、それお紹介していこうと思います。 :r :r banana.txtでファイルの中身を読み取って、現在のカーソルの次の行に挿入してくれます。 挿入できる行も指定できます。その場合は:{lnum}r banana.txtというふうに先頭に行番号を入力します。 ここからがイチオシですが、実は:r !{cmd}でコマンドの出力も挿入できます。 たとえば、APIのレスポンスをVimでちょっと編集したい場合や、コマンド実行結果を記事に挿入したい場合などに便利です。 :w :wについてVimmerのみなさんなら誰もが知っているコマンドなので説明は省きますが、 実は:w !{cmd}でバッファの内容を外部コマンドの標準入力として渡してくれます。 つまり、標準入力からコー

    Vimの:wと:rの便利Tips
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/10/07
    ゴリラってアフリカの生き物では
  • 昔よく使ったフリーソフト

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/10/04
    ファイラはDOS3.3使ってた頃からずっとHFだ。FDとFILMTNはイマイチ馴染まなかった / BS98も使ってたが、いまVectorから消えてる。Archiveで拾えた / あとMSDPよかったが、このスレでは出てない / >>661笑った
  • Extended Syntax | Markdown Guide

    Extended Syntax Advanced features that build on the basic Markdown syntax. Overview The basic syntax outlined in the original Markdown design document added many of the elements needed on a day-to-day basis, but it wasn’t enough for some people. That’s where extended syntax comes in. Several individuals and organizations took it upon themselves to extend the basic syntax by adding additional eleme

    Extended Syntax | Markdown Guide
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/09/01
    Headingに手動でID付ける方法を探してたんだ → "### My Great Heading {#custom-id}" → ウワー助かった!
  • 【Windows 10】タスクバーをさらに便利にする「ツールバー」でストレス軽減

    Windows 10では、タスクバーに「ツールバー」と呼ぶショートカットを配置することができる。ツールバーには、「デスクトップ」「リンク」「アドレス」の3種類と、任意のフォルダなどが登録できる「新規ツールバー」がある。 これらのツールバーを使うと、[PC]や[コントロールパネル]に素早くアクセスしたり、URLの入力だけで既定のWebブラウザを起動してそのWebページを開いたりすることができる。 TIPSではタスクバーにツールバーを表示して、さまざまな機能に素早くアクセスする方法を紹介する。 「ツールバー」を表示する方法 タスクバーの空いているところを右クリックして、表示されたメニューから[ツールバー]を選択する。サブメニューが開くので、後述する目的に合わせて、「デスクトップ」「リンク」「アドレス」「新規ツールバー」から選択する。タスクバーの右端(インジケーター領域の左側)に「デスクトップ

    【Windows 10】タスクバーをさらに便利にする「ツールバー」でストレス軽減
  • レジ袋に代わるエコバッグを探していたら「風呂敷」の便利さを再発見!

    地震、台風、豪雨と、このところ自然災害が相次ぎ、その被害の甚大さは地球温暖化の深刻さに結びつきます。これ以上、温暖化が進まないように私たちができることは何か、真剣に考え行動する必要に迫られています。 目次 1.  私がすぐにできることは「レジ袋」を使わないこと 2.  レジ袋を風呂敷に代える 2- 1 スーパーのカゴから商品を風呂敷に移す方法 2- 2 風呂敷をバッグ型に作ってから物を入れる方法 2- 3 ビンものを運ぶときはどうする? 2- 4 重いものを運ぶときはどうする? 3.  まとめ 1.    私がすぐにできることは「レジ袋」を使わないこと 温暖化につながる問題としてレジ袋の存在があります。なんでも2020年7月からはすべての小売店でレジ袋が有料になるそうです。もちろん消費者である私たちは、まずレジ袋を使わないことが一番です。 このところスーパーではエコバッグを使う人が目立って

    レジ袋に代わるエコバッグを探していたら「風呂敷」の便利さを再発見!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/06/17
    「レジ袋 風呂敷」でググって着いた。夢が広がりそう。
  • [NT系]引数から拡張子を除きたい  (DOSプロンプト活用相談室LOG)

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/16
    なる。%~f1でファイルのFQPN、%~d1でドラ文字、%~p1でパス文字、%~f1でファイル名、%~x1で拡張子。drive-path-filename-extensionでパス操作一通りできる。バッチで自分自身のパスを見るのも%dp0でこれは引数0のドラパスを見る意味ねっ
  • 【Vim】 マークとレジスター|研究日誌|株式会社アトミテック

    1. マーク マークは文字どおり、ファイル中の任意の場所に(見えない)印を付ける機能です。いったん付けた印は、ファイルを開いている間だけ、もしくはファイルを閉じて別のファイルを開きなおした後も、Vimの中で保持されます。 現在のカーソル位置にマークを設定するには、ノーマルモード又はビジュアルモードで

    【Vim】 マークとレジスター|研究日誌|株式会社アトミテック
  • 【vimめも】 3. レジスタ - Qiita

    vimでは通常のクリップボードのコピー&ペーストとは違う レジスタという保存領域を持っている xやyやdの操作時にはレジスタという領域に保存されるようになっている レジスタの種類 ↓ @0829さんがわかりやすくhelpの内容をまとめてくださってました vimのレジスタ むずかしい・・・ という方のために、簡単にまとめると (個人的に必要と思うものだけ) レジスタ 意味

    【vimめも】 3. レジスタ - Qiita
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/13
    "ay "aPとかできる。便利
  • OFFSET関数の便利な使い方

    VLOOKUP関数やINDEX関数のようなExcelの行列関数の仲間に、OFFSET関数という関数があります。 OFFSET関数は非常に特殊な関数で、普通の関数は、ある一つの値を答えとしますが、OFFSET関数は、範囲を答えとします。 範囲を答えとしますので、OFFSET関数の答えをセルに求めても正しく何かを求める形にはなりません。 実際に操作するファイルはこちらからダウンロードできます。 OFFSET関数で範囲を指定するというのは、実際にはどんなことなのでしょうか? ほとんどのケースではOFFSET関数は他の関数と組み合わせて使用します。 他の関数とは、「範囲」をもとに値を求める関数です。 範囲を指定する関数はとても多く、単純なものであればSUM関数も範囲を指定しますし、行列関数のVLOOKUP関数や、高度なものであればデータベース関数のDSUM関数なども範囲を指定します。 これらの関数

    OFFSET関数の便利な使い方
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/06
    すごい。これあればデータが可変長だったり自由にシフトさせて行う計算ほぼなんでもありになるな。計算条件を別セルに書いておいてIFとかINDEX、COUNTらへんと組み合わせるとコードレスでかなり多くの計算の骨格が組める