タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

怖いと保存則に関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • ブレーキはなぜ止まるのか

    ブレーキはなぜ止まるのか ブレーキとは、物理的に何かと言うと「運動エネルギーを熱エネルギーに変換する装置」です。 どうやって、熱に変換するかと言うと、「摩擦」を利用して熱に変換している訳です。 知っての通り、ブレーキパッドとブレーキローターの摩擦ですね。(ドラムブレーキ車は、シューとドラムですか。) さて、車と言うのは非常に重いし、スピードも出ますよね。 その運動エネルギーの全てを熱に変換すると、一体どれくらいの熱が出るのでしょうか? ちょっと計算してみましょうか。 自動車に必要な物理学より、運動エネルギーは、1/2mv2でしたね。 例えば、1500Kgの車が100Km/hで走っていたとしましょう。これを止めるのにどれくらいの熱が出るのかを計算してみましょう。 ちなみに、時速100Kmは、秒速にすると27.8[m/s]なので、 エネルギーは、 E = 1/2mv2 = 1/2×1500×2

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/12/03
    "ブレーキとは、物理的に何かと言うと「運動エネルギーを熱エネルギーに変換する装置」です…熱量も非常に大きい" "運動エネルギーを熱に変換できなくなれば、車は減速できなくなると言うことです" フェードこれか
  • 1