kissenger8のブックマーク (5,976)

  • 英国で介護労働者ビザ発給数が倍増、スナク首相に圧力

    2月29日、英国で2023年、外国人の医療・介護労働者向けビザ発給数が前年比で倍増した。写真はケアホームで部屋まで事を運ぶ従業員。イギリスのケンリーで昨年7月撮影(2024 ロイター/Hollie Adams) [ロンドン 29日 ロイター] - 英国で2023年、外国人の医療・介護労働者向けビザ発給数が前年比で倍増した。総選挙を控える中、移民問題を巡りスナク首相への圧力が高まっている。 英政府は23年、前年比で26%増となる33万7240件の就労ビザを発給した。住宅介護の従事者の増加が寄与した。医療・介護の技能労働者のビザは昨年比91%増の14万6477件に上り、ほぼ倍増した。多くの労働者が扶養家族を連れてきており、帯同家族向けに発給された27万9131件のビザのうち73%が医療・介護関連だった。

    英国で介護労働者ビザ発給数が倍増、スナク首相に圧力
    kissenger8
    kissenger8 2024/03/01
    元記事後半が落ちて意味不明になっていますが、国民感情がアンチ移民な理解はあるスナク、介護者を雇える年収引上策などやってはいても、そもそも介護まわりの報酬低すぎ問題。みたいな、どこかで聞いた話が
  • 繰り返す「在日特権」論は100年前のドイツと同じ 社会保障の行き詰まりを「あいつらのせい」に転嫁:東京新聞 TOKYO Web

    根強く繰り返される「在日特権」という言説。だが、税制面での特権について国税庁は2月28日、国会で「ない」と明言した。昨年11月には自民党の杉田水脈衆院議員が「実際には存在します」とX(旧ツイッター)に投稿するなど、保守系国会議員やネット右翼らの「ある」という主張はやまないが、政府が公式に否定した格好だ。杉田氏を含む裏金議員の問題が問われた政治倫理審査会開催の日に、当の特権は誰にあるか考えてみた。(岸拓也、西田直晃)

    繰り返す「在日特権」論は100年前のドイツと同じ 社会保障の行き詰まりを「あいつらのせい」に転嫁:東京新聞 TOKYO Web
    kissenger8
    kissenger8 2024/03/01
    “本来なら、政治家はこうしたヘイトやレイシズムに歯止めをかける立場だ。だが...自民党内には、歯止めをかけるどころかヘイトを容認したり、拍車をかけるよう動きや発言が後を絶たない”ですな。
  • 不法滞在で人身事故 ベトナム人の女が起訴内容認める 群馬・前橋地裁太田支部公判 | 上毛新聞社のニュースサイト

    不法滞在状態で酒気帯びで無免許運転し、3人が重軽傷を負う人身事故を起こして救護措置を取らずに逃げたとして、自動車運転処罰法違反と道交法違反、入管難民法違反の罪に問われたベトナム国籍で住居不定の無職の女(33)の初公判が26日、前橋地裁太田支部(竹村友里裁判官)であった。女は起訴内容を認めた。 検察側は冒頭陳述で、栃木、群馬両県でパチンコ台の組み立てなどの技能実習をした後、金を稼ぐため残留し、インターネット経由で軽乗用車を調達して日常的に運転していたと指摘した。 事件当時は友人の誕生パーティー会場の飲店でビールを飲み、交際相手を送るために運転した。飲酒検知で酒気帯び運転の基準値(呼気1リットル当たり0.15ミリグラム)を超える0.45ミリグラムのアルコールが検出された。追起訴予定があるとした。 冒頭陳述によると、昨年3月末に在留期限が切れた後も残留。同年11月11日午後10時ごろ、大泉町で

    不法滞在で人身事故 ベトナム人の女が起訴内容認める 群馬・前橋地裁太田支部公判 | 上毛新聞社のニュースサイト
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/28
    低度外国人材という露悪的な呼称を好きになれないのに、こういう記事を目にすると脳裏をよぎってしまうぐらいにはネーミングとしてのパンチが効いてるんだよな(=苦い顔)
  • 技能実習生、面談で変わった様子なく 尾道市の死体遺棄事件 勤務先の社会福祉法人は相談体制充実へ | 中国新聞デジタル

    kissenger8
    kissenger8 2024/02/28
    監理団体による定期面談が形ばかりなの、産業医による面談を思い起こしてもらえればだいたい同じで、結局は日常もっとも長い時間を過ごす同僚との関係性なんですよ、ってそれなんて知ってた速報
  • 食い違う主張 ベトナム人技能実習生「妊娠をしたら帰国させると言われた」監理団体「全く禁止していない」死産した赤ちゃんの死体遺棄事件 福岡|福岡・佐賀のニュース|FBS福岡放送

    kissenger8
    kissenger8 2024/02/28
    監理団体が酷い蓋然性は高い。とはいえそこが論点なのか、本来ケアされてしかるべき技能実習生が起訴され拘留取消請求も却下され、ってナリユキの根っこに差別意識があること。こそが問題だと思う派です
  • 時代を見る目:ミャンマーの人道危機と日本 国軍へより強い姿勢を=稲葉剛・立教大学大学院客員教授 | 毎日新聞

    「数百万人もの命が危険にさらされており、ミャンマーを忘れ去られた危機にしないためにも、私たちみなができるかぎりのことをしなければならない」 昨年12月、国連人道問題調整事務所(OCHA)が発表した報告書は、深刻化するミャンマーの人道状況への危機感をあらわにした。 2021年2月1日に国軍によるクーデターが発生したミャンマーでは、昨年秋以降、国軍と少数民族・民主派との武力衝突が拡大。紛争地から逃れ、国境地帯に逃れた国内避難民は260万人にのぼるとされている。OCHAは国民の3人に1人にあたる約1860万人に人道支援が必要な状況になると予測。国際社会に支援を呼びかけた。 劣勢に立たされている国軍は2月10日、兵力増強のため18歳以上の国民を対象に徴兵制度を開始することを突如、発表。若者の間では国外に脱出する動きが広がり、混乱に拍車をかけている。

    時代を見る目:ミャンマーの人道危機と日本 国軍へより強い姿勢を=稲葉剛・立教大学大学院客員教授 | 毎日新聞
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/28
    有料記事で誰の目にもとまらないってアレですが“彼が長年、民主化活動に尽力してきたことを知っている友人たちは、彼に在留資格が出ないことを不思議がっている”ってフレーズに納得できる情報がいっぱいあってな
  • 在日外国人と日本社会の共生努力を後退させる右派の差別扇動

    <これまで大きなトラブルもなく10年以上にわたってうまく共生してきた埼玉県蕨市のクルド人と日人の関係に楔を打ち込む事F件があった。なぜ共生はうまくいかないのか> 2月18日、埼玉県の蕨市駅周辺で、右派系市民グループ「日第一党」に所属していた人物が主催するデモが行われた。標的にされたのは、川口市や蕨市に住むクルド系の住民だ。 日社会で暮らす外国人や外国にルーツを持つ人々の数は増えつつある。その一方で、右派系市民グループや右派系ジャーナリスト、またSNSなどで煽られた匿名のアカウントらが、地域社会に定着して暮らしている外国人の生活を脅かすという現象が生じている。 埼玉県南部のクルド人コミュニティへの差別の拡大 近年、川口市や蕨市など埼玉県南部地域では、クルド系住民の数が増えている。難民申請者もいれば正規ビザ取得者もおり、在留資格は様々だが、人口は約2000人と言われる。現地でクルド人と日

    在日外国人と日本社会の共生努力を後退させる右派の差別扇動
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/27
    “共生のためには...マジョリティ側の理解と包摂の努力も必要だ。まして、SNSで様々なトラブルを大きく誇張して差別を扇動し、共生のための努力を外側から破壊しようとする行動は許されてはならない”
  • 「精神病院に行け」発言認め謝罪…日本クルド文化協会、デモでのヘイト発言を指摘 「死ね」は空耳と否定|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    クルド文化協会のワッカス・チョーラク事務局長は25日、埼玉県川口市内で会見を開き、18日の在日クルド人に関するデモに対し「精神病院に行け」と発言したとして「心から申し訳ない」と謝罪した。ネット上で「日人死ね」と発言したと拡散されていることには「一切していない。(発信者の)空耳だ」と否定した。 同協会によると、18日に「自爆テロを支援するクルド協会は日にいらない」と題し、約10人のデモが行われた。チョーラク氏らは地元住民のため安全パトロールをしていたという。デモでは「クルド人は日から出ていけ」というヘイト発言があったとし、「自爆テロを支援」という主張も「事実はない」としてヘイトに当たるとの見解を示した。 多文化共生を研究する大東文化大学の渡辺雅之特任教授は埼玉新聞の取材に「言葉は文脈と関係性の中で意味を持つので、クルド人の置かれた苦しい状況や背景を踏まえる必要がある。『出ていけ』と

    「精神病院に行け」発言認め謝罪…日本クルド文化協会、デモでのヘイト発言を指摘 「死ね」は空耳と否定|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/26
    この発言が「どっちもどっち」にはならないほどヘイトって強いよ、って思う派とそうでない派とで分断が進む状況でメディアの報じ方がものすごく重大な意味を持つってことは自覚したほうがいいんだよ埼玉新聞。
  • 「埼玉で受け入れられる」に危険感…川崎の“禁止条例”でヘイトが川口、蕨へ 神奈川新聞記者、講演で指摘|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    埼玉県さいたま市浦和区のコムナーレで23日、埼玉朝鮮学校への補助金再開などを求め活動する市民団体が集会を開き、神奈川新聞記者の石橋学さんが「官民ヘイトと向き合って」と題し講演した。市民ら約100人が参加した。 川崎市ではヘイトスピーチに刑事罰である罰金を科す条例が2020年に施行された。石橋さんは「被害者の立場に立ってネット上のヘイトスピーチに削除要請が出されるようになり、市民の粘り強い活動の効果もありヘイトデモの規模が小さくなった」と効果を挙げる一方、「条例により存分にヘイトができなくなり、川口市や蕨市に来ている」と指摘した。 今月18日には蕨市で取材し、川崎市で活動していた人物らがクルド人を名指しし「日から出ていけ」と主張していたと確認。騒ぎを遠巻きに見て「(ヘイトだとしても)どっちもどっち」と言う現地住民に「日で最も犯罪を起こすのは日人男性だが、全員出ていけと言うのはおかしい」

    「埼玉で受け入れられる」に危険感…川崎の“禁止条例”でヘイトが川口、蕨へ 神奈川新聞記者、講演で指摘|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/26
    “川崎市で活動していた人物らがクルド人を名指しし「日本から出ていけ」と主張していたと確認”の後段がどっちもどっち論者への否定で「ヘイトはヘイト、許されない派」として同意だけど伝わってない気がするよなあ
  • 難民申請したロシア人、過去最多に 韓国

    (CNN) 2023年に韓国で難民申請を行ったロシア人の数が過去最多を記録したことがわかった。韓国の移民当局が公開した報告書で明らかになった。 23年に韓国で難民申請を行ったロシア人は計5750人で前年の1038人の5倍となった。23年の申請数は1994年から2019年の合計件数よりも多い。 韓国への亡命を希望した1万8838人のうち、ロシア人が最も多い国籍となった。ロシア以下、カザフスタン(2094人)、中国(1282人)、マレーシア(1205人)、インド(1189人)、モンゴル(836人)、トルコ(564人)と続く。 当局のデータによれば、23年の亡命申請件数は少なくとも過去8年間で最多となった。 韓国は入国管理の法律が厳格なことで知られ、その中には亡命申請も含まれる。当局の報告書によれば、1994年から2023年末までに10万3760人が難民申請を行い、そのうち難民として認定されたの

    難民申請したロシア人、過去最多に 韓国
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/26
    難民申請者の国籍が本邦におけるそれと異なるあたり、棲み分けが為されているようで興味深かったのですが、最新年度の数値が公表されていないなか比率だけでいうと、韓国の認定率3.91%日本は1.01%、まあそんなもんか
  • 「外国人在留カード+マイナンバーカード」一体の新カード発行へ - 日本経済新聞

    政府は2025年度にも中長期で日にいる外国人の在留カードとマイナンバーカードを一体にした新たなカードの発行を始める。複数のカードを持たなくても双方の機能を使えるようにし、役所の事務負担も軽減する。必要なシステムの改修後に希望する外国人から受け付ける。政府は3月中に出入国管理法改正案など関連法案を国会に提出する予定だ。新たなカードは表面に氏名、国籍、在留資格の種類、就労の可否、裏面にマイナン

    「外国人在留カード+マイナンバーカード」一体の新カード発行へ - 日本経済新聞
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/26
    物体としてのカード、という認識から要は情報なんだから書き込めばいいだけで極論アプリで済むんじゃね。って頭をアップデートしたら困るひとがそんな大勢いるのかね、って感想にしかならんのだが
  • 生活保護問題で県が特別監査 桐生市にヒアリングなど:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    生活保護問題で県が特別監査 桐生市にヒアリングなど:朝日新聞デジタル
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/26
    “桐生市は、当初「1月中」としていた第三者委員会の発足が3月以降になると”自浄能力ないと満天下にしらしめていて大変よろしい。でも県特別監査の結果問題ありませんでした、って言われたら血管キレそうになるなー
  • ベトナム人300人が集結! ベトナム旧正月「テト」が埼玉県越谷市で祝われていた - 集英社新書プラス

    在日外国人の増加に伴い、日各地に様々な国の信仰施設が作られ始めている。日における“宗教国際化”を取材してきたルポライターの安田峰俊氏は、埼玉県越谷市にあるベトナム寺院、南和寺でおこなわれたテト(旧正月)の行事を訪れた。そこから見えた、「善き」在日ベトナム人たちのリアルとは。 2010年代以降、訪日中国人観光客が増加したこともあって、いまや日でも「春節」の存在が広く知られるようになった。これは旧暦の正月(旧正月)で、中国土や台湾・香港、韓国、ベトナムなど日以外の漢字文化圏の各国では、西暦の1月1日よりもこちらを盛んに祝う。今年の春節は2月10日だ。 春節はベトナムではテト(Tết)と呼ばれる。基的に中国の春節と同じ日(25年に1回だけ1日ずれる)で、盛大に爆竹を鳴らすなど中華圏の春節と似た祝われ方をするが、バインチュンというちまきに似たべ物をべるなど違った部分もある。 現在、

    ベトナム人300人が集結! ベトナム旧正月「テト」が埼玉県越谷市で祝われていた - 集英社新書プラス
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/24
    良いテキストだった
  • ついに実装!「ウマ娘」のメガネ美人!イクノディクタスを「東スポ」で振り返る|東スポnote

    ウマ娘 プリティーダービー」がめでたく3周年。22日の記念ライブ配信で発表された新実装ウマ娘2頭のうち1頭は、ゲーム公開当初からいたのにまだ実装されていなかったイクノディクタスでした。「ついにきた!」なのですが、「まあ、ドゥラメンテ(もう1頭の新実装ウマ娘でした)はくるでしょ」ぐらいに構えていた私にとっては「しまった!」でもあります。急いで原稿を書くにしても、集めなきゃいけない資料が多すぎる…。なぜなら、走ったレースの数は驚異の51戦、「ウマ娘」登場キャラの中でハルウララに次ぐ出走数なのです! というわけで、翌朝までに仕上がらず、こんな時間になってしまいました。体調管理をきっちり行うメガネ(外すと超美人!)の秘書タイプで、か弱そうにも見えるのに実際はめちゃくちゃタフ。「鉄の女」と呼ばれた名馬を「東スポ」で振り返りましょう。(文化部資料室・山崎正義) 2歳(1989年) イクノは当にたく

    ついに実装!「ウマ娘」のメガネ美人!イクノディクタスを「東スポ」で振り返る|東スポnote
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/24
    フェニックス賞が強強だったので今でいう小倉2歳Sにだいぶつっこんでスン……ってなった思い出/この夏、海外遠征敢行したのがデビュー3年目の武。横山家の息子達がそういう感じ無いのを思うとやっぱり「違う」のよね
  • ミャンマー人女性3人が公立病院の看護助手に 「日本人の仕事学びたい」新天地での成長に意欲|社会|地域のニュース|京都新聞

    看護人材の確保が課題となる中、京都府舞鶴市倉谷の市立舞鶴市民病院は特定技能1号(介護)の在留資格を持つミャンマー人女性3人を看護助手として雇用する取り組みを始めた。市内の公的4病院では初の試みで、3人は新天地での仕事に意欲を燃やしている。 特定技能制度は介護や農業、建設などで一定の専門性を持つ外国人を受け入れる。在留資格は5年で介護福祉士の資格取得で永住権の取得が可能となる。 3人は現地の専門学校で日語や介護の知識を学び、今月5日に来日した。現在は院内で研修を受けており、今後は配膳やトイレ介助など患者の身の回りの世話や看護師のサポートを担当する予定。3人とも介護福祉士の資格取得を目指しており、「日は安全な国で規則や時間に厳しい。日人の仕事を学びたい」などと意気込んでいる。 看護指導を担当する徳重仁美副師長は「素直でよく勉強していて優しい。きっと患者さんの人気者になると思う」と期待する

    ミャンマー人女性3人が公立病院の看護助手に 「日本人の仕事学びたい」新天地での成長に意欲|社会|地域のニュース|京都新聞
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/24
    クーデター政権と癒着した本邦与党関係者への還流、って背景を分かったうえで採用しているのなら何も言うことはないんだけど、ブローカー連中の言いぐさ(ミャンマー人お安いですよ)も気に入らないし、なんだかねえ
  • 「人道上看過できない」「実情を無視」なぜ高裁は痛烈に国の姿勢を批判したのか?難民訴訟でミャンマー少数民族の男性が逆転勝訴 | TBS NEWS DIG

    「世界人権宣言の趣旨にも反し人道上看過できない不相当な主張」「難民申請者の実情を無視」「まったく意味のない的外れな主張」--ミャンマーの少数民族ロヒンギャの男性が、国に難民認定を求めた裁判で、今年1…

    「人道上看過できない」「実情を無視」なぜ高裁は痛烈に国の姿勢を批判したのか?難民訴訟でミャンマー少数民族の男性が逆転勝訴 | TBS NEWS DIG
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/23
    名古屋高裁の言い分がいちいち痛快ですが、被告たる国のフロント=入管がこのまま引き下がるか、まだ分からんので/この裁判長に当たらなければこの判決は出てなかったろうと思うと、司法ガチャとか本当やめてもろて
  • 外国人労働者受け入れ 「特定技能」に4分野の追加検討 政府 | NHK

    人手不足の分野で外国人労働者を受け入れる「特定技能」について、政府は自動車運送や鉄道など4つの分野の追加を検討していて、自民党に示しました。 専門の技能があると認められた外国人に与えられる「特定技能1号」は、最長で5年間滞在できる在留資格で、介護や建設、農業など12の分野が対象となっています。 政府は人手不足が深刻で外国人材への要望も強いとして、新たに自動車運送、鉄道、林業、木材産業の4つの分野の追加を検討していて、自民党の特別委員会に示しました。 具体的には、自動車運送ではバスやタクシー、トラック運転手、鉄道では運転士や駅員、車両整備などの業務を想定しています。 政府は来月の閣議決定を目指していて、新たな分野が追加されれば制度が導入されて初めてです。 外国人労働者をめぐっては、政府が人権侵害の指摘もある技能実習制度を廃止して新たに育成就労制度を設ける方針で、特定技能と同じ分野にかぎり受け

    外国人労働者受け入れ 「特定技能」に4分野の追加検討 政府 | NHK
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/23
    “新たに自動車運送、鉄道、林業、木材産業の4つの分野”林業と木材産業で分けるんじゃねえ「造船・船用工業」ぐらいにまとめろや。どうも技能実習時代の「うちの業界に甘い汁吸わせろ」マインドが臭うんだよなあ
  • 【日本の解き方】〝出来レース〟日本版「ライドシェア」のからくり 新規参入なしでタクシー不足変わらず…外国人ドライバーの低コスト化が狙いか(1/2ページ)

    「日版ライドシェア」について国交省が公表した。その内容については、既に1月にタクシー業界と国交省ではすり合わせが終わっており、今回パブリックコメントに付されたが、これはいわゆる〝出来レース〟だろう。 その内容も笑ってしまうようなものだ。ライドシェアといいながら、タクシー会社以外の新規事業者参入はない。しかも、現行のタクシー会社に許可されている範囲内(地域・台数)で運用するということに驚かされる。 その上で「発着地いずれかがタクシー事業者の営業区域内に存すること」というのは、その地域にタクシーがいないのでライドシェアを頼みたいのに、タクシー会社枠はいっぱいなのでライドシェアは使えない。また、帰る場所のライドシェアを頼むと、小一時間かけて迎えに来てもらうことになり、役に立たないだろう。こんな運用方法では、ライドシェアが需給調整に便利な手段だというメリットを発揮できない。 そもそも、タクシー業

    【日本の解き方】〝出来レース〟日本版「ライドシェア」のからくり 新規参入なしでタクシー不足変わらず…外国人ドライバーの低コスト化が狙いか(1/2ページ)
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/21
    技能実習と特定技能の区別がつかない論者、さすがに絶滅したかな。と思っていたので逆に新鮮でしたブクマ(特定技能での運転手導入は)“「現代の奴隷制度」ともいわれる技能実習制度の大きな問題をさらに拡大する”
  • 特定技能の女性「妊娠で契約解除」 支援脆弱でトラブル - 日本経済新聞

    人手不足の業種で働く「特定技能」の外国人女性が妊娠後、雇用主とトラブルになる例が目立つ。制度開始から5年近くが経過して従事者が増える中、「雇い止めにされた」などの訴えが相次ぐ。同様の問題が続いた技能実習に比べ、特定技能は相談の枠組みが脆弱。孤立を防ぎ、不当な処遇をなくす必要がある。「契約は延長できない」。千葉県内の介護施設で働いていたベトナム人女性(28)は2023年7月、勤務先からこう告げら

    特定技能の女性「妊娠で契約解除」 支援脆弱でトラブル - 日本経済新聞
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/21
    支援脆弱でトラブルという見出し、特定技能における管理監督者の権利が技能実習ほど強く働かないと暗に言っているんですが、そもそも雇用側が論外なことを措くとしても支援機関が仕事すりゃいいだけなので、何だこれ
  • 日本クルド文化協会、過激デモは「事実と違う」 真相を説明「私たちは日本人を心から尊敬し愛している」 - スポニチ Sponichi Annex 社会

    クルド文化協会、過激デモは「事実と違う」 真相を説明「私たちは日人を心から尊敬し愛している」

    日本クルド文化協会、過激デモは「事実と違う」 真相を説明「私たちは日本人を心から尊敬し愛している」 - スポニチ Sponichi Annex 社会
    kissenger8
    kissenger8 2024/02/21
    扇動する連中、付和雷同する連中が漏れなく1923年には殺す側に居た奴らの末裔なことは間違いなく、100年経ってもそういうのが蘇ることに暗澹とします。ヒトは学習できない生き物なのか。