タグ

webに関するkirifueのブックマーク (469)

  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    kirifue
    kirifue 2012/04/10
    プレイリストを自動作成してくれる音楽好きのための中毒的Webサービス「musictonic」。 #musicjp
  • 無料で使えて効果バツグン!業務に役立つウェブサービス9選 - CNET Japan

    いよいよ新年度がスタートした。新しい会社や職場で張り切っている人、新年度を機に心機一転自分を奮い立たせようとしている人、さまざまな人が新年度のスタートにあたり、特別な思いを抱いていることだろう。 あらゆるビジネスシーンにおいて、タスク管理やスケジュール管理の能力は、職種や業務内容を問わず必須のスキルといってよい。またわかりやすい文章や資料を作成する能力も、多くのナレッジワーカーにとっては欠かせないものだ。これらの土台がしっかりしていてこそ、日々の業務の効率を上げられるというものだろう。 今回は、タスクやスケジュール管理といったスタンダードなサービスのほか、文章やフローチャートの作成支援、さらにはガントチャートの管理に至るまで、業務の効率を上げるためのウェブサービスを9つセレクトして紹介する。いずれも無料で利用できるうえ、ブラウザ上で動作するためインストールが不要なのもメリットだ。新年度のス

    無料で使えて効果バツグン!業務に役立つウェブサービス9選 - CNET Japan
    kirifue
    kirifue 2012/04/09
    無料で効果バツグン!業務に役立つウェブサービス9選。toodledo、みんなでガント.com、Box.net、日本語文章校正ツール、Pixlr Editor、Cacoo、Capture Full Page、Screencast-O-Matic、Convert.Files。
  • PinCat - Find lovely cat and Pin It onto Pinterest

    For all cat-lovers. This site shows you lots of popular lovely cats from Twitter & Instagram. If you like the cat, you can "Pin It" onto Pinterest. About Us Individual. Mobile application developer. Web designer. Always interested in social networking and UX design. @kazz_yokoyama - English @k_yokoyama - Japanese KazuyaYokoyama.com - English kazlab.org - Japanese

    PinCat - Find lovely cat and Pin It onto Pinterest
    kirifue
    kirifue 2012/03/24
    ネコ画像の収集がはかどるWebサービス「PinCat」。「Instagram」に投稿されたもの限定だけどね。 #猫
  • Webサービス、最初の宣伝 - ゆーすけべー日記

    Webサービスのプロモーション?について個人的にまとめてみます。 Webサービスができたら想定するユーザーに使ってもらわないと寂しいところです。 そこでWebサービスを多くの人に知ってもらうための宣伝をしましょう。 今回はサービスを作った作者が一人でできる範囲を考え、 以下の3つの手段を使った初期のプロモーションについて僕なりのやり方を紹介します。 プレスリリース 自身のBlogでの紹介 Twitterでの拡散、はてなブックマークでの注目 今まで僕は個人で、もしくは「会社名義だけれども一人で」WebサービスiPhoneアプリを作った際に、 上記のツールを使いながら意図的に宣伝を行い効果測定をしてきました。 プロモーションのプロではもちろん無いながらも工夫と、ある程度の努力をしています。 中には全く不発のもあり、とはいえ、それはサービス自体がそもそも面白くないケースがあったりで、 だんだん

    Webサービス、最初の宣伝 - ゆーすけべー日記
    kirifue
    kirifue 2012/03/23
    Webサービスのプロモーションは最初が肝心。
  • http://logmemo.org/

    kirifue
    kirifue 2012/03/20
    これが噂の『ログめも - 2ch ログ倉庫 -』か。
  • 【まとめ】Gmailを自分だけのオリジナルなメールアドレスで使う方法 | 教えて君.net

    Gmailのメールアドレスには「xxx@gmai.com」しか使えないと思い込んでいないだろうか。GoogleAppsに独自ドメインを登録すれば、「xxx.@xxx.com」といった風に、徹頭徹尾、完全オリジナルな自分のだけのメールアドレスを利用できるようになる。そのための手順をまとめてみたぞ。 メールアドレスは、その人の中身を映す鏡のようなもの。自分の好きな言葉や、お気に入りのアーティスト名を含んだメールアドレスを使っている人は、よく見かける。だが、それでは物足りない、「自分だけの完全オリジナルなメールアドレスを持ってみたい」と考えている人もいるだろう。 「完全オリジナルなメールアドレス」の利用は、自力でメールサーバーを運用するノウハウがある人にとっては難しくないし、高い月額料金を払えばレンタルサーバーで利用できないこともない。しかし、そんなに敷居の高い方法をとらずとも、GoogleAp

    kirifue
    kirifue 2012/03/18
    Gmailを自分だけのオリジナルなメールアドレスで使う方法。独自ドメイン180円なら、いいかも。 #googlejp
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kirifue
    kirifue 2012/03/17
    型押し、型抜き、変形などの変わった個性派の名刺を印刷をネットで注文できるサービスまとめ。いや、あまり迷惑な名刺は作らんよ。
  • ブログ更新を快適にブロガー必須のブックマークレット まとめ | nori510.com

    どーもノリ五藤( @nori510 )です。 ブログを書く上で、どうしても必要な手間がかかる部分があります。リンクを貼ったりとか、HTMLのタグうちなど。 そういう手間は、なるべく減らしたい。 という事で、今回はブログ更新の手間を減らす私がブログ更新に使用している便利なbookmarkletをまとめてご紹介してみようと思います。 ブロガーに必須のブックマークレット まとめ その0 ブックマークレットを超絶快適に使う為のChrome エクステンション『Keyconfig』 まず、PCでブックマークレットを使用する時などに、ほんとに素晴らしい働きをしてくれるchrome拡張機能『Keyconfig』をご紹介させて頂きます。 ブックマークレットを語る上でコチラは欠かせません。 キーボードショートカットをブックマークレットの起動に割り当てれば、超快適にブックマークレットを使用できます。 使用頻度

    ブログ更新を快適にブロガー必須のブックマークレット まとめ | nori510.com
    kirifue
    kirifue 2012/03/16
    ブログ更新を圧倒的に快適に!ブロガー必須のブックマークレットまとめ。
  • 作品データが売れる「Gumroad」、プロ作家から見たらどうなんだ (1/5)

    「turntable.fm」や「Pinterest」を手がけた、弱冠19歳のSahil Lavingia(サヒール・ラヴィンギア)が立ち上げた「Gumroad」が注目を集めている。有力ベンチャーキャピタリストから110万ドルを集めて2月13日にサービス開始。このニュースが流れるやいなや、日国内のネットユーザーの間にあっという間に広まった。 Gumroadは、ソーシャルメディアを利用したマイクロペイメントの仕組みだ。FacebookやTwitterのアカウントでユーザー登録し、画像や音楽のデータをアップロード、あるいはURLを指定して価格を設定すれば、販売決済用のURLが発行される。そのURLをFacebookやTwitterに貼り付けるだけでデジタルデータの販売が可能という、恐ろしくシンプルなものだ。買う側はクレジットカードで支払い、売る側にはPayPalを通じて入金される。

    kirifue
    kirifue 2012/02/29
    プロ作家から見た「Gumroad」。まだ、始まったばかり。 #facebookjp #twitterjp
  • 音楽を無料で聴き放題「Spotify」が日本上陸? 登録受け付け始まる

    メジャーレーベルの音楽を無料で聴き放題のストリーミングサービス「Spotify」で、このほど日のユーザー向けにメールアドレスの登録受け付けが始まった。現在は日からは利用できないが、日上陸を計画しているようだ。 Spotifyのトップページにアクセスすると、「Spotifyが日でサービスを始める際、真っ先に利用するならこちら」という意味の表示が最上部に現れ、メールアドレスを登録することができるようになっている。 Spotifyはスウェーデン発の音楽ストリーミングサービス。EMI、Sony Music Entertainment、Universal Music、Warner Music Groupなどと契約しており、1500万曲とも言われる楽曲を合法的に無料で聴き放題になる。利用には専用ソフトが必要で、ログインはFacebookアカウントでOKだ。 無料の場合は途中にCMが入り、利用時

    音楽を無料で聴き放題「Spotify」が日本上陸? 登録受け付け始まる
    kirifue
    kirifue 2012/02/29
    音楽を無料で聴き放題「Spotify」が日本上陸か。登録受け付け開始。 #musicjp
  • makomayo.com

    This domain may be for sale!

    kirifue
    kirifue 2012/02/25
    アイコン、息子が「箱ドットメーカー」で作ったアイルーに変えてみた。かなり気に入っている。 #twitterjp
  • 「○時から本気出す」と言い続ける「本気出す時計」

    13:30――飯っておなかいっぱい。これでは頭がまわらない。14時から気出す。 14:30――おなかいっぱいを通り過ぎて眠たい。15時から気出す。 15:30――なにもかも中途半端な時間帯。ここは雌伏の時。16時から気出す。 こんな感じで結局いつまでも「気」を出すことなく1日を過ごせる「気出す時計」が公開されている。Webサイトにアクセスすると、前述のキャッチコピーと時刻を表示する。時報として使える「気出す時計bot」もTwitterで絶賛更新中だ。 キャッチコピーは1時間に1回更新する。「新しい1日。夜はこれから。今日から気出す」と午前0時30分に表示され、元気に1日が始まるが、決意もむなしく午後11時30分に「今日はチャンスがなかった。明日から気出す」となって、日付けが変わるようだ。 ちなみに原稿を執筆している午後4時30分現在、気出す時計のステータスは「1日の疲れ

    「○時から本気出す」と言い続ける「本気出す時計」
    kirifue
    kirifue 2012/02/21
    「○時から本気出す」と言い続ける『本気出す時計』。いや、これマズイから…。
  • Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    GumroadのパクリサイトAmeroadを作って、ヤフオクに出したら、株式会社Razestの木村社長に150万円で落札していただきました。ありがとうございました。 今回、ヤフオクで売るというスキームは非常に面白いと思いました。このスキームは話題性のあるサービスでないと、傾向的に値段がつきにくい上に、ヤフオク商品で稟議決済ができる会社もそんなにあるはず無いはずなので、あまりオススメできません。しかし、2/14にサイトができて、2/19にバイアウトするというのは、前例があまりないモデルだと思います。超短期小額バイアウトモデルとして面白かったです。「値段安すぎ」というツィートも多いですが、僕個人としては、試みとして、やってよかったと思います。経緯を書きます。 つづきは、でも買って下さい。すいません。 ソーシャルもうええねん

    Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    kirifue
    kirifue 2012/02/20
    Ameroadが生まれてから売却するまでの5日間まとめ。ネタじゃないんだ…。
  • 無料で最大50GB使える!何でも入り超高機能な次世代ストレージ「minus」の使い方iPhone女史

    ドラッグアンドドロップで簡単にファイル共有できるサービスとしてスタートした「minus」が、ここ最近恐ろしいほどパワーアップしているらしいので使ってみました。(参考記事:マルチプラットフォームで最大50GB無料!「Minus」が断然素敵な13の理由) 記事によると 「いきなり10GBが無料」「ファイルサイズ上限2GB」「TwitterPinterestのようにフォロー機能がある」「URLを入力することでウェブキャプチャー(いわゆる魚拓)に使える」などなど、かなり凄そうです。 早速試してみました。英語版サービスなので、使い方を解説しながら進めていきます。 まず「minusサイト http://minus.com/」にいきます。 ▶おまけ 10GB+1GBでスタートする方法 下記の紹介用リンクからminus登録することで、お互いに+1GBされます。ぜひお使いください。※ブラウザか

    kirifue
    kirifue 2012/02/17
    無料で最大50GB使える!何でも入り超高機能な次世代ストレージ「minus」。魚拓用にも。
  • Gumroadは日本が大好きらしい 早くも日本語サイト?

    やはりというか、Gumroadは日からの利用がかなりの数に上っているようで、Gumroadの中の人も日のユーザーを意識している様子だ。 Gumroadの公式Twitterアカウント「@gumroad」は2月15日午後、「真実」という日語とともに画像を投稿。Gumroadのロゴマークとハートマーク、漢字の「日」が組み合わされており、「Gumroadは日を愛している」という意味のようだ。 このツイートの前には「これは何?間もなく登場」というつぶやきとともにGumroadの日語版とみられるスクリーンショットを投稿。14日には日語訳の支援者を募集するツイートを投稿しており、順調に翻訳が進んでいるようだ。 誰でも簡単にコンテンツを販売できるのが特徴の同サービス。公式Twitterでは、日での火付け役となった 深津貴之さん(@fladdict)のブログ記事を紹介するツイートをRTしてい

    Gumroadは日本が大好きらしい 早くも日本語サイト?
    kirifue
    kirifue 2012/02/16
    日本語版もそろそろ登場?「Gumroad」。 #twitterjp #facebookjp
  • 個人コンテンツ販売の新時代を開くか 「Gumroad」で同人誌を売ってみる

    ソーシャルメディアにポストする感覚でさまざまなコンテンツを販売できる「Gumroad」が話題だ。実際にまんがの同人誌を販売し、サービスのポテンシャルを体感してみた。 最近正式リリースされた米国発のサービス「Gumroad」が話題になっている。さまざまなコンテンツを簡単に販売することができるプラットフォームで、うまく活用すれば個人クリエイターの強力な武器になるかもしれない。実際にまんがの同人誌を販売して、新サービスのポテンシャルを体感してみることにした。 Gumroadは19歳というサヒール・ラヴィンギア氏が立ち上げたベンチャー。有力ベンチャーキャピタリストから110万ドルを調達してサービスをリリースした。ラヴィンギア氏はPinterstとTurntableアプリのデザイナーという。 使い方は簡単で、ログインしてネット上のコンテンツのURLを指定するかコンテンツをアップロードするだけ。販売ペ

    個人コンテンツ販売の新時代を開くか 「Gumroad」で同人誌を売ってみる
    kirifue
    kirifue 2012/02/16
    が、ブログやFacebook、Twitterなどを通して個人コンテンツを簡単に販売できるが、セキュリティなどの問題は山積みな「Gumroad」。まだまだだな…。 #twitterjp #facebookjp
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kirifue
    kirifue 2012/02/13
    うっかり作っちまったWebサービスアカウントの退会方法まとめ。これは便利。 #facebookjp #googlejp
  • 「NAVERまとめ」本格事業化 100万円も夢じゃない新インセンティブプログラムとは

    NAVERまとめ NHN JAPANは2月6日、「NAVERまとめ」を格的に事業化すると発表した。これまではインセンティブプログラムを通じ、広告収益を全てまとめ作成者に還元していたため、運営側のもうけはゼロの状態だった。今後は収益を追求する一方で、インセンティブプログラムをさらに強化し、まとめ作成者への分配額を増やしていく。 2009年7月にスタートしたNAVERまとめ。“キュレーション”の盛り上がりを背景に、昨年12月時点では月間1億9400万ページビュー、訪問者数1300万人まで急拡大した。成長のドライバーとなったのは、2010年11月から提供しているインセンティブプログラム。東日大震災直後の昨年3月は特にアクセスが多く、40万円ほどのインセンティブを手にしたユーザーもいたという。 コンテンツマッチ広告のほかに、Amazon.co.jpへのリンクを張ってアフィリエイトを得ることもで

    「NAVERまとめ」本格事業化 100万円も夢じゃない新インセンティブプログラムとは
    kirifue
    kirifue 2012/02/06
    「NAVERまとめ」が本格事業化、(時間が有り余ってる人は)100万円も夢じゃない新インセンティブプログラムとは。
  • 【記事紹介】企画書を作るのに便利なWEBサービスまとめ

    うわーこれとてもありがたい! 企画書を作るのにも便利だけど、ブログ書いたり、レポートを作ったりするのにもめちゃめちゃ使えそう。個人的には自分の考えをまとめるのに使いたい 企画書を作るのに便利なWEBサービスまとめ

    【記事紹介】企画書を作るのに便利なWEBサービスまとめ
    kirifue
    kirifue 2012/02/03
    企画書だけじゃないよ。便利なWEBサービスまとめ。
  • 無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」

    音声データに登場する発言者を分類して各発言の話者を特定する「話者分類機能」、書き起こした文章の文末・表記のゆれ・誤字・脱字などを検出する「整文支援/校正支援機能」、テキスト中のカーソル位置から音声再生を開始する「自動頭出し機能」、エアコン・プロジェクターのファンノイズなどを抑える「ノイズ除去/聞きやすさ向上機能」、声の高さを変更せずに話速を調整する「話速変更」といった、「音声書き起こし」「文字起こし」などの作業を支援するための機能が満載のすさまじい完全無料音声データ書き起こし支援サービス「ToScribe」が東芝からリリースされました。 なお、現在は試験的な公開であり、2012年2月9日(木)正午までにユーザー登録した場合はその後もサービス利用が可能、とのことなので登録して使ってみました。今までもいろいろな文字起こし支援のソフトやサービスを利用してきたのですが、今回の東芝の無料サービスはか

    無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」
    kirifue
    kirifue 2012/02/02
    無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」。GIGAZINEさん、自分で書き起こさないんだ。