タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

webと震災に関するkirifueのブックマーク (1)

  • 長崎の被爆体験を世界に伝える「Nagasaki Archive」に新機能

    首都大学東京准教授の渡邉英徳氏が代表を務めるNagasaki Archive 制作委員会は8月2日、長崎の被爆体験を世界に伝えるオンラインアーカイブ「Nagasaki Archive」をバージョンアップしたことを発表した。今後は、修学旅行生向けの平和学習ソフトとしても活用される予定だ。 Nagasaki Archiveは、長崎における被爆者の体験談や、被爆当時から現在にいたるまでの風景を「Google Earth」上で閲覧できるオンラインアーカイブ。2010年7月22日にサービスを公開した。コンテンツを利用するにはGoogle Earthプラグイン、またはGoogle Earthのインストールが必要になる。 今回のバージョンアップでは、アーカイブ上で閲覧できる被爆証言と写真資料を約60件追加(8月9日までに実装)。Google Earth版のインターフェース・デザインも刷新し、Nagasa

    長崎の被爆体験を世界に伝える「Nagasaki Archive」に新機能
    kirifue
    kirifue 2012/08/03
    ムービーや写真、Google Earthで追体験できる「東日本大震災アーカイブ」「Nagasaki Archive」「Hiroshima Archive」「沖縄平和学習アーカイブ」。 #震災 #戦争
  • 1