タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

選挙に関するkirarapooのブックマーク (4)

  • 【号外】「一票の格差」司法クーデターで高裁選挙無効判決→強制衆院選か(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    (追記 22:30) 現状では、違憲かどうかは問題ではなく、違憲は前提で、衆院選の選挙結果が無効となるかどうかが問題になっています。その前提で、文をお読みください。 (以下文) 現在議員会館の一角で盛大に盛り上がっております一票の格差問題ですが、来月次々と判決が出る高裁判決にて違憲判断&選挙無効という踏み込んだ判決が出る可能性が指摘され、文字通り官邸筋からは「打つ手なし」の白旗が揚がりかねない情勢となっております。14箇所で出る高裁のうち1箇所でも違憲判決が出ると最高裁へ上告となりますし、結構ソソる展開になっているんですけれども、肝心のバッジがついている皆さんが涼しい顔をしているのがびっくりです。 細やかなところはメルマガで号外を出しておきました。 やまもといちろう 人間迷路 http://yakan-hiko.com/kirik.html やまもといちろうメルマガ「人間迷路」 htt

    【号外】「一票の格差」司法クーデターで高裁選挙無効判決→強制衆院選か(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kirarapoo
    kirarapoo 2013/03/03
    弁護士団が訴えたのは7つの選挙区だけなんですが・・・ まあわかった上で阿呆のふりをして煽ってるだけなんだろうけど 「5月に全国一区で全衆院議員を選出する超巨大比例選挙を時限立法で立ち上げる話に」
  • 「秋解散」濃厚に、イメージ選なら「決められない政治」リスク (ロイター) - Yahoo!ニュース

    8月13日、一体改革関連法が成立し、焦点だった衆院解散・総選挙時期は「秋」が濃厚になってきた。写真は記者会見する野田首相。10日撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 13日 ロイター] 一体改革関連法が成立し、焦点だった衆院解散・総選挙時期は「秋」が濃厚になってきた。総選挙では、民主党が2009年の地滑り的勝利から大敗を喫し、自民・公明が政権を奪還する可能性が高まっている。 ただ、衆参の「ねじれ」状態は解消されず、政権運営の不安定さは続く。民主・自民幹部は選挙後の大連立を否定しているが、民主・自民・公明の3党は消費増税をめぐる修正協議で国民会議を創設して社会保障制度改革の結論を得ることで合意しており、政策ごとの部分連合が政界再編に発展するかが焦点になりそうだ。 波乱要因は既成政党批判の受け皿となる第3勢力の動き。政策より、反原発、反増税のイメージ先行の選挙に終

    kirarapoo
    kirarapoo 2012/08/13
    橋本は良くも悪くも変節漢だから、民主党と同じように票を取った後は公約なんてブン投げそう
  • asahi.com(朝日新聞社):青森知事選・三村申吾氏が当選確実 - 政治

    青森県知事選は5日投開票され、現職の三村申吾氏(55)が前民主党県議の山内崇氏(56)、共産党公認の吉俣洋氏(37)を破り、3選を決めた。  青森県では既設1基、建設中2基、計画段階2基の原発があり、東日大震災後、建設中の2基は工事が止まっている。選挙戦では原発について、三村氏が「検証する」、山内氏が「新設凍結」、吉俣氏が「廃止」と主張。東京電力福島第一原発の事故を受け、県民が原発政策にどのような判断を下すかが注目された。当選した三村氏は知名度の高さを生かし、原発推進を求める建設業界だけでなく、原発に慎重な県民の支持も幅広く得た。「今さら脱原発は非現実的」との有権者の声も多く、原発の是非は当落を左右するテーマにはならなかった。

    kirarapoo
    kirarapoo 2011/06/06
    とりあえず脱原発は誰も望んでないってことね
  • 20~30代は東国原さんに投票したのに… こ れ が 現 実

    20~30代は東国原さんに投票したのに… こ れ が 現 実

    20~30代は東国原さんに投票したのに… こ れ が 現 実
    kirarapoo
    kirarapoo 2011/04/11
    東に入れた連中の気持ちがわからんねえ
  • 1