タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

mixiに関するkaratteのブックマーク (17)

  • mixiの「訪問者」、「足あと」に名称変更 アクセスカウンター設置

    ミクシィは9月30日、SNS「mixi」で自分のページを訪れた人を表示する「訪問者」機能にアクセスカウンター機能を追加した。また、年内をめどにサービス名を「訪問者」から「足あと」に変更する。 「足あと」はいつ誰が自分のページを訪問したかをリアルタイムに把握できるサービスで、2004年の「mixi」開始当初から提供。2011年にリニューアルし、1週間に訪れた人をまとめて翌週に表示する「訪問者」に名称変更。その後、ユーザーからの意見を受けてリアルタイム表示を復活させていた。 アクセスカウンター機能の追加は、ユーザー同士のつながりをつくるきっかけを強化することが狙い。同機能の追加に伴い、親しみのある「足あと」へ名称変更することに決めた。 設定したアクセス数を超えるとメールで知らせる「足あとお知らせメール」(通称キリ番)についても、アクセスカウンター機能の利用状況をみながら引き続き検討する。 関連

    mixiの「訪問者」、「足あと」に名称変更 アクセスカウンター設置
    karatte
    karatte 2014/09/30
    もう使ってないんで好きにしてくれていいですよ
  • mixi ファーストユーザ世代 (現在は 30~40 代の中年) の mixi 愛憎 | スラド IT

    東洋経済 Online の岡田有花氏の記事によると、2004 年のオープン時に mixi に熱狂していたインターネット大好きな若者たちは、今や中年 (30 〜 40 代) になり、彼らの「mixi への怨嗟の声」が Twitterはてなブックマークにあふれているらしい。 彼ら古参ユーザは「mixi は俺たちが育てた」と自負しており、最近 mixi にはログインしなくなったにもかかわらず、mixi のことになると目の色を変えて議論をはじめるのだとか。また記事では、Facebook のようにリアルの人間関係を反映させるのは『若者』であり、『中年』はハンドルネームを登録しネットとリアルで顔を使い分けるのだという。 mixi と Facebook のユーザ層の違いを発端として、意外な所から日の「モヒカン族」というウェブカルチャーが浮かび上がってきて興味深い。

    karatte
    karatte 2012/12/12
    Facebookの8年後とか想像つかんな
  • mixiシェアが97%から2%に激減 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 流行に敏感な大学生が利用するSNSの実態からmixiの衰退が浮き彫りに 大学生が利用するSNSTwitterが49%でトップとなり次いでLINE、Facebookという結果 2年前に行われた調査で97%という圧倒的なシェアを記録していたmixiがわずか2%に 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    mixiシェアが97%から2%に激減 - ライブドアニュース
    karatte
    karatte 2012/12/10
    栄枯盛衰。兵どもが夢の跡。
  • もう疲れたよ mixi

    There is no reason to have to ask before making a link to another site. 散々なんとか見やすくってやってきたけどさすがにもうダメだね…。 コミュニティ機能とか重宝してたんであっさりデザインに弄って頑張って使ってたけどもう諦めたよ。 さらば mixi 。 2007年10月 :強制3カラムによって異様に横幅が長く(950px固定に)なったのを2カラム化。 2008年7月 :トップページ(home.pl)の大幅リニューアルを弄る。 2010年1月 :ド派手にリニューアルされたのを弄る。大事なコメント履歴が中央から左へ追いやられる。 2010年10月 :「つぶやき」導入で大事な「参加コミュニティの最新書き込み」が3カラム目(最右列)へ。 2012年8月 :TOPページに何でもかんでも表示させるようになってもうグチャグチャ 当初は

    もう疲れたよ mixi
    karatte
    karatte 2012/08/15
    今年はまだ一回しかログインしてないが、いずれこのUIを見ることになるんだろうか……
  • ミクシィ、身売りを検討:日経ビジネスオンライン

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)業界を牽引してきたミクシィが身売りを検討していることが明らかになった。社長の笠原健治氏が保有する約55%の株式について、売却に向けた交渉への参加を複数の企業に打診し始めた。近く行われる入札にはグリーやDeNA(ディー・エヌ・エー)といった競合他社などが参加する見通しだ。 ある金融筋は「今春、ミクシィから競合他社に株式売却の話が持ち込まれた」と証言する。笠原社長の意を受けた証券会社が株式の売却を持ちかけたといい、「第一段階では笠原社長の保有株式の一部を譲渡して資提携し、その後、将来的に全株式を放出する案が示された」と続ける。 ミクシィが身売りを検討するのは、今回が初めてではない。過去に一度、ヤフーとの間で資提携が実現まであと一歩のところまで進んだことがある。両社の交渉は2011年2月末にプレスリリースを配信する直前まで進んだが、最終局

    ミクシィ、身売りを検討:日経ビジネスオンライン
    karatte
    karatte 2012/05/15
    宜なるかな。記事にもあるようにグリーかDeNAの傘下に収まると思われる。栄枯盛衰。
  • [mixi] 運営者からのお知らせ:「Twitterから探す」機能リリースのお知らせ

    日、友人を探す機能のひとつに「Twitterから探す」機能を追加いたしました。 機能は、Twitterを利用している場合、Twitterで相互フォローしている人の中から、mixiでつながりたい友人を探すことができます。 ご利用開始時にTwitterとの連携を行うと、相互フォロー中のTwitterのユーザー名とプロフィール画像がmixi上に一覧で表示されます。※1 ・相手が「Twitterから探す」機能と連携済み 「友人に追加」ボタンが表示され、「友人追加リクエスト」を送ることができます。 ・相手がmixiに未登録、もしくは「Twitterから探す」機能と未連携 「追加リクエストをTwitterに送る」リンクが表示され、TwitterのDM宛に「友人追加リクエスト」を送ることができます。なお、まだmixiに登録していない方には招待状として送ることができます。※2 「Twitterから探す

    karatte
    karatte 2012/04/10
    足掻いてるなあ。新規登録者頭打ちなのかしら。
  • 「足あと」改修の背景 - ミクシィグループ公式ブログ

    株式会社ミクシィでは、2011年6月13日(月)より、『mixi』の「足あと」機能をリニューアルし、新たに「先週の訪問者」として提供開始いたしました。 当社では、「mixi」のサービス開始当初からの機能である「足あと」をより良いものにする為に、「良さ」を残しながら、「足あと」が抱えていた課題を解消し、更に良いサービスに生まれ変わらせるというコンセプトのもとリニューアルをいたしました。 リニューアルに関してユーザーの皆さまより様々なご意見をいただきましたので、ここであらためて、今回のリニューアルの背景や目的についてご紹介させていただきます。 ■旧「足あと」の良さと課題について 旧「足あと」の良さ 旧「足あと」について、ユーザーの皆さまに人気だった点の代表例として以下の2つのような良さがありました。 1.フィードバックとしての機能 2.つながり(交流)のきっかけとしての機能 1.フィードバック

    「足あと」改修の背景 - ミクシィグループ公式ブログ
    karatte
    karatte 2011/09/16
    こんなことに注力するより、もっとFacebookの使えそうなところパクったほうが手っ取り早いんじゃないの
  • 『mixi』から『足あと』機能が消える! 『先週の訪問者』に機能改善へ|ガジェット通信 GetNews

    ミクシィは、6月13日より『mixi』の『足あと』機能を改善し、新たに『先週の訪問者』として提供開始することを発表しました。今回の機能改善は、『mixi』内におけるサービス機能の多様化とユーザーのコミュニケーションスタイルの変化を踏まえて実施されるものです。 『mixi』の『足あと』は、自分のページにいつ誰が訪問したのかをリアルタイムに把握するとともに、“マイミクシィ”のページを訪問したことをフィードバックでき、また『mixi』上で友人を見つけてつながる機能として利用されていました。しかし、近年『mixiボイス』など『足あと』を付けずにコミュニケーションできる機能や『イイネ!』ボタンの導入により、他のフィードバック機能が充実したことから、今回の機能改善を実施することになりました。 新しい『先週の訪問者』機能では、訪問者を「友人(訪れたマイミクシィ)」と「その他(友人友人、mixi同級生、

    『mixi』から『足あと』機能が消える! 『先週の訪問者』に機能改善へ|ガジェット通信 GetNews
    karatte
    karatte 2011/06/07
    足あと機能のないほうがアクセス増えるはずなのにと思いつつ幾星霜。今ではログインすることすら稀になっていましたとさ。
  • Flash?いいえ、HTML5です: ファイルのドラッグ&ドロップによるフォトアップロード機能について - mixi engineer blog

    はじめまして。コミュニケーションサービス開発部の澤と申します。コーヒーカレーをこよなく愛する新卒2年目の新米エンジニアで、弊社Webのフロントエンドを主に担当しています。最近はmixiスマートフォン版(mixi Touch)の開発にも精力的に取り組んでいます。 さて、日はPC版のmixiで1つの機能をリリースいたしました。ファイルをWebブラウザにドラッグ&ドロップするだけで写真をmixiフォトにアップロードできるもので、HTML5 File API※1を採用しています。記事ではこの機能について色々とお話をしたいと思います。 なにこれ? 以下では、ドラッグ&ドロップによるアップロード機能を「機能」と呼びます。 百聞は一見にしかずです。機能のプロモーションムービーがありますので、まずはこちらをご覧ください。 動画では下記を説明しています。 従来のアップロード方法からドラッグ&ドロッ

    Flash?いいえ、HTML5です: ファイルのドラッグ&ドロップによるフォトアップロード機能について - mixi engineer blog
    karatte
    karatte 2011/02/24
    プロフィール写真に直接追加できればいいんだけど、mixiフォトからの追加になると結局手間がかかってるわけで、うーん…
  • HootSuite Japan (フートスイート ジャパン) : Welcom New HootSuite Friend !!

    遂に日最大級のSNSを追加!! 日頃からHootSuiteをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 思い起こせば、10月にはモバイル版HootSuiteの完全無料化を発表し、11月にはHootSuiteのProプラン・Basicプランへの完全移行を行って頂くと同時に、HootSuite for iPadのリリースも行いました。今月に入ってからはHootSuite携帯版(プライベートβ)をリリースさせて頂きました。今回のお知らせは日の方に特化したものです!既にHootSuite携帯版で利用出来ている日最大級のSNS・mixiの一部の機能がHootSuiteのweb版で利用できるようになりました! HootSuite(web)上で利用すると… mixi ボイスへの投稿やマイミクシィのボイスの閲覧などを行えます。また他のSNSへの同時投稿などもご利用して頂けます。 現段階では…

    karatte
    karatte 2010/12/22
    mixiなんて月イチぐらいでしかログインしてなかったんだけど、これを期にもうちょっと利用してみようかしら
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    karatte
    karatte 2010/12/09
    まさに知らぬが仏
  • mixi、「メアドで友人検索」の仕様変更 相手のページにアクセス可能に

    mixiで、メールアドレスからユーザーを検索する機能の仕様が変更。検索結果から相手のマイページにアクセスできるようになった。 ミクシィは、SNS「mixi」でこのほど、メールアドレスからユーザーを検索する機能の仕様を変更し、検索相手のマイページにアクセスできるようにした。 従来は、検索したメアドでmixiに登録しているユーザーがいればマイミク申請でき、いない場合は招待メールを送れる仕様だったが、新たに、相手のマイページへのリンクも表示。メアドを検索してマイページにアクセスし、プロフィールなどをチェックできるようになった。 「メアドを伝えている親しい友人とつながるための機能」(ミクシィ広報担当者)で、メアドから検索されたくないユーザーは、プライバシー設定で「許可しない」を選ぶと、検索対象から外すことができる。 この機能に対して、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にもmix

    mixi、「メアドで友人検索」の仕様変更 相手のページにアクセス可能に
    karatte
    karatte 2010/12/02
    もう何ヶ月ログインしてないだろうか
  • 第1回 なぜmixiの牧場アプリはヒットしたのか | Think IT

    はじめに―mixiアプリ開発のノウハウ 株式会社ミクシィのプラットフォームチームに所属している、mainyaこと森和之と申します。mixiアプリの立ち上げからこれまでずっと開発に携わってきました。 この連載ではmixiアプリの基的な作り方から、mixiアプリで押さえておくべき点と、どうしたらmixiアプリで面白いアプリケーションを作れるか、負荷対策はどうしたらいいかまで一連の流れを追って取り上げたいと思います。mixiやプラットフォームの考え方から、mixiアプリの企画-開発-運用と幅広いテーマを扱うため、どうしても駆け足になってしまうかもしれませんがご容赦ください。 mixiアプリ開発者は熱心なmixiアプリユーザーであることも多いと思います。この記事をご覧になっている皆さんの中には、もっと重要な情報があることを知っているかもしれません。良かったらはてなブックマークやtwitterのハ

    karatte
    karatte 2010/09/01
    なぜ大地くんクライシスはヒットしなかったのか
  • 「mixiボイス」に、Twitterのツイートを取り込み可能に 

    karatte
    karatte 2010/06/10
    twitter2mixiどないしよう
  • http://blogging.from.tv/wp/2010/04/17/3626

    http://blogging.from.tv/wp/2010/04/17/3626
    karatte
    karatte 2010/04/18
    ドット使ったメアドも平気なんだろうか?
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    karatte
    karatte 2010/01/17
    "知り合いのハッカーに調べさせたところ、彼のメールアドレスは"
  • 『Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開へ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開へ』へのコメント
    karatte
    karatte 2009/08/01
    こんな機能があることすら知らなかった。mixiなんて月に一回以上ログインする意義が感じられないからなあ。
  • 1