タグ

noteに関するhrbmszのブックマーク (89)

  • 生活保護世帯から東大で博士号を取るまで①|R. Shimada

    最近東大で博士号を取りました。専門は数学です。 数学の道を志すと決めたのは15歳のときでした。 この時の私は生活保護受給世帯で暮らしており、他の人より多くの困難を覚悟してこの決断をしました。 そして、実際に、ここまで来るには多くの困難がありました。 ここではその困難についてと、私がそれをどう打開したのかについてを書きたいと思います。 稿は私の経験を共有することにより、次の世代を励まし、生活保護制度や大学・大学院の問題点を明らかにすることを目指して書いています。 一方で、私の事例がこれとは逆の使われ方をすることがあります。 例えば「生活保護世帯出身でも努力すれば大学に行ける。行けない奴は努力が足りないんだ。」というような主張の根拠として使われることがあります。 このような使われ方は、私の意図するところとは全く異なります。 むしろ私は、どんなに努力してもくじ引きで当たりを引かなければ前に進め

  • 白澤さんが元気そうなら良い|せんり

    ジュウジマルの解散からもう7ヶ月も経ったらしい。 体感では一年以上過ぎているような感覚だった。コロナ前の2020年2月の事務所ライブが会った最後だったからだろう。 橋口さんは鹿児島でご家族と楽しく暮らしていらっしゃるだろうか、多分橋口さんなら大丈夫だけど。マジで橋口さんのお店にご飯べに鹿児島に行きたい。今一番の夢かもしれない。こないだちゅえさんに絡まれてて嬉しかったな。一般人になっても変わらず橋口さん節だった。 ひょうろくは独りで東京に残されてどうしていくのだろう、と思っていたけど最近は趣味をどんどん極めて行っているようなので杞憂だった。ラジオもたまに聞いているけど等身大のひょうろくが頑張って30分喋ってて少し安心する。そのまま楽しく生きていって欲しい。 最近ひょうろくを見ると、筋肉隆々なのになよっとしていてメイクはどんどん上手になって、更に得体の知れない「ひょうろくという生命体」になっ

    白澤さんが元気そうなら良い|せんり
    hrbmsz
    hrbmsz 2024/05/25
    「ひょうろく」のコンビ時代について詳しいファンの記事
  • THE SECONDの季節〜2024生放送に向けて〜|日置祐貴

    5月18日(土)19時から生放送が決定公式発表の通り、今年も4時間10分の生放送が決まりました。 いよいよ番まであと10日を切りました。 怖いですね〜。 去年もそうでしたが、この時期は最終確認が始まっております。 テロップはこれでOKですか? CG修正したので見てください 事前番組の仮編集あがったので見てもらう時間ありますか? 観覧のお客さんに当選メールを送りますので内訳を確認してください 漫才の内容に関して営業とスポンサーのOKでましたか? 優勝賞金のパネルの大きさ これでどうでしょう? もう一回、尺の計算あってるか確認しますか? MCの打ち合わせこれが最後であとは当日です ここのスタッフ足りませんけどどうします? 優勝者の記者会見の段取りなんですけど・・・ 打ち上げってどうします? などなど、レギュラー放送の仕事をしながら いろんなことを潰していってる最中です。 この忙しさもあと10

    THE SECONDの季節〜2024生放送に向けて〜|日置祐貴
    hrbmsz
    hrbmsz 2024/05/10
    “放送尺が短くなる危機”😨 “「4時間10分ないとダメだ!」勢の声がもっと大きくなるべきなんじゃないかと僕は思ってます。”☺️
  • 木村草太教授 2024年5月7日参議院法務委員会(民法改正の参考人聴取)|七緒

    日行われました木村草太教授の参考人聴取を文字起こししました。 木村教授 私の専攻は憲法学です。私は、子どもの権利と家庭内アビューズの被害者の権利の観点から、共同親権の問題を研究しています。現在審議中の民法改正案には、非合意強制型の共同親権が含まれています。この点について意見を述べます。 共同親権の話をすると、「別居親が子に会う・会わない」の話を始める人がいます。しかし、これから議論する親権とは、子どもの医療や教育、引っ越しなどの決定権のことであり、面会交流とは別の制度です。面会交流と混同せずに、話を聞いてください。 また、これまで説明されてきた離婚共同親権のメリットは、父母が前向きに話し合える関係にある場合、つまり、合意型共同親権のメリットです。非合意強制型のメリットではありません。合意型と非合意強制型は全く別の制度ですから、両者を分けて議論してください。 民法改正法案819条7項は、

    木村草太教授 2024年5月7日参議院法務委員会(民法改正の参考人聴取)|七緒
  • 「バレないメンズメイク」は存在しない|Suzuki

    はじめに ネット記事でもYouTubeでもなんでも、「メンズ_メイク」と検索すると、必ずその検索結果について回るフレーズがあります。それが「絶対にバレない!」「女性にバレない!」「バレたくない人の〜」という文句です。 自分はちょうど一年前から、簡単なベースメイクの習慣をつけるようになったのですが、ハッキリ言って、「バレないメンズメイク」などは存在しません。 薄づきの下地のみを使用するような、超ナチュラルなメイクであれば「バレない」かもしれませんが、少なくとも、YouTubeで紹介されているようなメイクは、動画映えを重視したものなので、実際に至近距離で見たら、またお日様の下に出たら、化粧をしているかしていないか、肌に何か塗っているか塗っていないかという違いは、すぐに分かると思います。 面と向かって「メイクしてるの?」と聞かれたことこそありませんが、男の自分でも化粧をしている男性はなんとなく分

    「バレないメンズメイク」は存在しない|Suzuki
    hrbmsz
    hrbmsz 2024/05/02
    参照動画にヤーレンズ出井さんとナイチンゲールダンス ヤスさん有り
  • フツーの大人がフツーに学び直せる環境を。雅楽芸人・カニササレアヤコ|私が学ぶ「私的な」理由|國學院大學メディアnote

    学ばなければではなく、学びたい、知りたいから学ぶ。自身の体験や問題意識に基づいた理由があると、学びはもっと豊かになる。学び直す道を選んださまざまな職業人に、学びのスタイルと「私的な」理由を伺います。 平安装束をまとったビジュアルと、竹で作られた管楽器・笙しょうを用いたネタで知られるお笑い芸人・カニササレアヤコさん。R-1グランプリ2018の決勝に進出するなど芸人として活躍する一方で、2022年4月には東京藝術大学の音楽学部邦楽科に入学し、自身のための学び直しを始めています。 会社で働くロボットエンジニアとしての側面も持つカニササレさん。芸人・会社員・そして学生という3つの立場を掛け持つ暮らしは、決して容易なものではないはず。大学で学ぶ喜びを感じながらも、その環境は身を削るものだったと振り返ります。 カニササレさんが生活費や学費を捻出しながら学びに向き合う中で浮かび上がったのは、「フツーの大

    フツーの大人がフツーに学び直せる環境を。雅楽芸人・カニササレアヤコ|私が学ぶ「私的な」理由|國學院大學メディアnote
  • 関東に移住します。|w

    お世話になります。 どくさいスイッチ企画と言う名義でコントを 銀杏亭魚折という名義でアマチュア落語をしています。 3/31付で勤務していた会社を退職しました。 5月中旬を目途に関東へ移住します。 これまで私は大阪で会社員として生活しながら、アマチュアという自己認識のもとで素人落語と一人コントを行っていました。 2024年3月「R-1グランプリ2024」で決勝に進出し、非常に貴重な経験をさせていただくとともに、今後もお笑いをやっていきたい、もっと強くお笑いに関わりたいという気持ちが強くなりました。そして、この生活形態の実現が現状の勤務先では難しいと判断し、周囲に相談の上、退職という選択に至りました。相談に乗って下さった皆様、当にありがとうございました。 これからこれまで大阪に住んでいる理由は仕事しかありませんでした。もちろんその過程でいくつものかけがえのない繋がりを築くことができ当に感謝

    関東に移住します。|w
  • クソシェアハウスが火事で全焼した話|豆鉄砲 佐藤

    お疲れ様です。豆鉄砲佐藤です。 今日も遊びに来ていただいてありがとうございます。 ご報告があります。 3月の某日、僕らの住んでいたクソシェアハウスが火災に遭い、全焼しました。 黙っていてすみませんでした。 喋って大丈夫なのかなというのもありしばらく控えていたのですが、コモダさんが昨夜某番組にて、まさに炎上覚悟で当の炎上の話をしてくれたので、今日より解禁することにしました。 そこに気付いてる人なんているわけありませんが、僕はこのnoteにおいて一度も「今住んでいる」と書いたことはありません。 正直、今までのnoteはすべて家が燃えた後に書いていたもので、ここまでの伏線みたいなつもりで書いていました。 この噂は、芸人界隈にはまるで火のように急速に広がっていたので、楽屋では喋っていたけどお客さんの前では喋らないようにするというもどかしさがありました。今日やっと話せることを嬉しく思います。 それ

    クソシェアハウスが火事で全焼した話|豆鉄砲 佐藤
    hrbmsz
    hrbmsz 2024/04/21
    クソシェ全焼。ポテカレ出演回のゴッドタン放送に伴い報告。悲しい
  • 推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるまでの1年半|しゅんき

    はじめに僕は2022年1月頃から今まで、約1年半にわたって、お笑いコンビ・ラニーノーズが組んでいるバンド"Runny Noize"を応援してきた。 僕は1年半の中で、 好きになり、ライブに通い始め、メンバーに認知され、ファンに嫌われ始め、さらにはメンバー人にも嫌われ、そしてSNSをブロックされ、ライブ会場出入り禁止になりかける という経験をした。 一体なぜそんなことになったのか、順を追って説明する。 ラニーとの出会い僕がRunny Noizeを好きになったのは、YouTubeで ”The Name”という曲のMVを観たときであった。 当時僕は高校3年生で、大学受験直前であった。The Nameを聴いたのは共通テスト前日のことだ。 試験前日で、プレッシャーや焦りで疲弊していた僕は、洲崎さんの甘い歌声に癒されて、Runny Noizeのファンになった。というか、洲崎さんのファンになった。 僕

    推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるまでの1年半|しゅんき
    hrbmsz
    hrbmsz 2024/04/08
    自分がおもしろく感じなかったら身を引き何もしなければいいのに、ガチ恋だからか引くに引けず執拗な行為に走る頑迷さが意味不明。2023年8月の記事なのに盛り上がってるのはなぜ。新道竜巳の動画?
  • M-1に出たんだ。|ヤーレンズ 出井隼之介

    あっと言う間に、2024年も3ヶ月が経った。 当に、会う人会う人に 「M-1お疲れ様」 「良かったなあ!」 と労ってもらったし、街中でも 「M-1観ました!」 「惜しかったですね!」 と声をかけられる事が増えた。 何もなかったおじさんは、一夜にして"惜しかったおじさん"になった。 お笑いで、ほんの数時間で人生が変わるなんて事が他にあるだろうか。M-1当にビッグコンテンツ。 全ては今まで戦ってきた諸先輩方のお陰。感謝。 中学生の頃観た、第一回のM-1の事を今も鮮明に覚えてる。質素なセットに殺伐とした空気の中、大方の予想通り中川家さんが優勝した。 「漫才師かっこいい」 と初めて思ったし、憧れた。 あそこからずっと続いている歴史の一部に、一応加われたことはとても嬉しい。 今まで何度も聞いた「M-1が全てじゃないよ」という慰めの言葉。 出てない人はそりゃそう言うけど、漫才すればするほど「あの

    M-1に出たんだ。|ヤーレンズ 出井隼之介
  • お題の覚え書き② 穴埋めについて|さんいちぜろよん

    先日こっそりあげたお題についてのnoteが、めちゃめちゃ読まれていてびっくりしました。ありがとうございます。 謙遜でもなく当にまとまってないからメモ書きぐらいに思ってたんですけど、ただこうやって言語化したことに意味があるっぽい。 きちんと読み物として整えるのはいつかやりたいのですが、とりあえずこういう形でも読んでくれる人がいるなら、気軽に書いてみようと思います。 穴埋めお題の話穴埋めお題というジャンルがあります。文章中の一部分が「○○○」になっており、文字数は指定がないことが多く、自由に埋めていいという、かなり大喜利のお題っぽいジャンルです。 体感としては、私が2020年頃にやっていたスプシ大喜利環境にはあまり無かったのですが、ネット大喜利だったり、関西の生大喜利でちょくちょく見かけ、今ではどこの地域でもそれなりに見かけるかなぁという感じです。 最近、自分が出題したものを例に出すと 「最

    お題の覚え書き② 穴埋めについて|さんいちぜろよん
  • クソシェアハウス奮闘記其の一「挨拶」|豆鉄砲 佐藤

    お疲れ様です。 ワタナベエンターテインメントから漫才やらさせていただいています、芸歴6年目、豆鉄砲の佐藤です。 この度noteを始めさせていただく運びとなりました。 応援よろしくお願いします。 タイトルにもある通り我が家、もといクソシェアハウス、またの名をゴミ箱みたいな家、はてはゴキブリすら敬遠する家、クソ家、外より外、罪人が反省するために入る施設、洞窟、など様々な蔑称を持つ我が家の話を中心とした、僕視点の備忘録をお届けできたらと思います。 タイトルの雰囲気でお察しの方もいらっしゃるかもしれませんが、当noteは、ド桜村田さんの「キモシェアハウス漂流記」(https://note.com/d_murata/portal)の暖簾分け、ないしはフランチャイズという形で始めさせてもらってます。 🏚️🐉🐙🐴 さて、前置きも程々にこちらの記事の題としては、ずばり自己紹介をさせてください。僕

    クソシェアハウス奮闘記其の一「挨拶」|豆鉄砲 佐藤
    hrbmsz
    hrbmsz 2024/03/24
    ド桜 村田大樹のキモシェアハウスnoteに続く豆鉄砲 佐藤のクソシェアハウスnote。ポテトカレッジ コモダドラゴン、センチネル トミサット、豆鉄砲 佐藤
  • お題の作り方とか難易度について 覚え書き|さんいちぜろよん

    まだ体系的に文章化できるわけじゃないけど 生大喜利・スプシ大喜利用に、解きやすい(難易度を下げる or 跳ねやすくする)お題を作るときに考えてることをざっくりとメモ書き程度にまとめてみます 題材を絞るとか絞らないとか当然ですが、みんなが想像しやすい題材を選んだ方がお題は解きやすくなります。 一般的に知名度の低いもの(こんな微分方程式は嫌だ)、知名度はあるけれど共通のあるあるを想像しづらいもの(こんなスポンジボブは嫌だ)、一般語だけど形あるものを想像しづらいもの(こんな魑魅魍魎は嫌だ)になると、お題としては取っつきづらくなります。 じゃあ「こんなお母さんは嫌だ」みたいなのが最高のお題だ!というとそうでもなく、特に嫌だお題みたいな述語がざっくりしているものに対しては、題材を絞ってあげることで解きやすくなることが多いです。 『お母さん』というと題材が凄く広くて、要素を無限に思いつけてしまうので、

    お題の作り方とか難易度について 覚え書き|さんいちぜろよん
  • なんで10年もゴーグルで顔隠して芸人やってんのか|ちびシャトル

    ピン芸人のちびシャトルです 芸歴はもうすぐ12年目、ピン芸人になってからも10年を越えました ピンになってからすぐにゴーグルを付け始めたのでゴーグルを付けはじめてからも10年です 特に芸事に干渉してこなかった父親が、最近自分のネタを初めて見る機会があり、その後当に珍しく電話がかかってきました 父親『全身タイツは良かけど、ゴーグルは取った方が良かっちゃなかとや?(長崎弁!)』 ゴーグルを取った方がいいんじゃないかと 真剣に説得してきました(全身タイツは良いんやね!) これはね〜 当にその通りだと思います これはあらゆる人から言われ続けてきました ・今までにネタのダメ出しをしてくれた沢山の作家さん達 ・親身になって芸事についてアドバイスをくれる芸人仲間 ・お客さんがライブ中に書いてくれるアンケート用紙 ・ネタ番組のオーディションでテレビ局に行った時 そして、父親 それでもゴーグルを付け続け

    なんで10年もゴーグルで顔隠して芸人やってんのか|ちびシャトル
    hrbmsz
    hrbmsz 2024/03/13
    2023年2月21日。重度アレルギーなど
  • 劇場をハコと言う時は通ぶりたい時、僕の場合は|じぐざぐジャンプ

    時は金なりとはよくいいます 時間とはとても貴重 時間を無駄にするなとはそれはもう当たり前 ですがダラダラと過ごす時間も 同じように大切だとも思います タイムイズマネー 桐谷イズ美玲😎 そんな感じで、呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンプこと、じぐざぐのジャンプです😎 noteの更新、ご無沙汰任三郎🙇🏻🙇🏻🙇🏻 合間の時間を見つけてつらつらと書いちゃうぞ! と息巻いていましたが 合間の時間にダラダラしてしまいまして、妖怪ダラダラボッチ💩💩 おい、鬼太郎!て感じですねwww👁️ ダラダラとお肉を切る音を楽しむASMR動画を見たりだとか ハイキューのスマホゲームをしたりだとか ガンダムSEEDの映画を見に行ったりだとか っと、色んなことに興じてましたが noteを放置していたことに昨日気づきました💦 昨日は2月29日、うるう年でしたね〜 僕は焼肉屋のバイトでめちゃくちゃ忙

    劇場をハコと言う時は通ぶりたい時、僕の場合は|じぐざぐジャンプ
    hrbmsz
    hrbmsz 2024/03/11
    ダジャレの天才
  • 卒業生の皆様へ|名古屋大学落語研究会

    名古屋大学落語研究会より 卒業生の皆様へ お世話になっております。名古屋大学落語研究会です。 倉庫に残された資料によれば、名古屋大学落語研究会は1965年に学生たちによって設立され、落語を通じた交流を目的としています。要するに、名大落研は来年で60周年を迎えることになります。これは非常に素晴らしい節目であり、このような歴史あるサークルは他の大学にはそう多くはないでしょう。過去の学生たちがこの大学で、この落研で、どのように過ごしていたかを思い巡らせると、感慨深いものがあります。 しかしながら、名古屋大学落語研究会は今回、卒業生(令和4年度以前卒業の皆様)に対していくつかの重要な変更についてご報告させていただかなければなりません。具体的には、以下の三つです。 活動方針の変更について 部室の使用方法の変更について 「新しい名大落研」について まず、活動方針および部室の使用方法の急な変更に関して、

    卒業生の皆様へ|名古屋大学落語研究会
  • THE SECONDが始まる|日置祐貴

    5月20日(土)7時から生放送の漫才賞レース「THE SECOND」の総合演出を担当することになりました。 もうあと数日で番です。とにかく無事に終えることだけを目指して準備しております。 おかげさまでたくさんのインタビューを受けさせていただきました。(他の賞レースってこんなにスタッフが取材受けるもんなんですか?) 番までにもう一つ、記事が公開されると思いますが現在ネット上で見られるものだけでもまとめておきます。

    THE SECONDが始まる|日置祐貴
  • 休養や現状に関して|ハチカイ警備員

    休養や復帰に関する説明があまりに足りていないので、過去・現在・未来に関するnoteを書いています。もう少々お待ちを…… — ハチカイ 警備員 (@kevipper) January 8, 2024 AUNやR-1が一段落したので、休養や現状に関しての説明をさせてもらいます。遅くなりました。 特に面白い部分はないので、興味のある人だけ読んでください。 休養まず事情を説明すると、ハチカイ警備員は9月の中旬から12月まで芸人の仕事を休んでいました。 お休みを頂いた、というよりは、急にライブを飛んで音信不通になりそこから休養に入った形です。 改めて、その節はファンや関係者の方々にご迷惑やご心配をかけてしまい、大変申し訳ありませんでした。 理由については大喜るやラジクロで軽く説明しましたが、改めてシリアスにしたくないので、無い四字熟語で言うと「心身破底(しんしんはてい)」です。 数人に「解散が理由な

    休養や現状に関して|ハチカイ警備員
  • ウケるからって売れるわけじゃない|前田 拓也

    昨年に漫才劇場に常駐するようになって、多くのことを感じます。その中の1つに若手のコント師、ピン芸人のネタの中でSEや照明変化、映像の使用など、演出面の進化を感じます。 進化と表現すれば褒めているようですが、僕の音は逆です。そういうSEや照明を変化させる部分を「キッカケ」と表現しますが、1年目の新人が4分コントでキッカケが10回もあったりもします。 実際キッカケを使用したらウケやすいのは間違いないと思います。演出面を圧倒的に分厚くしてくれます。 しかしこれはウケはするものの、劇場の出番や巡業の数など舞台への露出が減ることになるかもしれません。 さて、劇場で色々見ていると キッカケを使用するタイプで数年内に確実にキングオブコントの決勝にはいくだろうと断言できるようなコント師たちもいます。キッカケを使用したネタで良いネタが数出来たら、瞬く間に賞レースで頭角を表し、チャンピオンにもなれると思い

    ウケるからって売れるわけじゃない|前田 拓也
  • 成人式の思い出|オダウエダ オダ

    新成人の皆さんおめでとうございます。楽しいこともつらいこともあると思いますが、これからたくさん自由に好きなことをしてほしいです。 祝!我らがオダメンバーが成人を迎えました。 おめでとう!! 色々と地元の友達の写真をたくさん送ってくれました。 ひぃぃぃ!! pic.twitter.com/IRrjVhggp9 — オダウエダ 植田 (@odaueda) January 10, 2016 オダの成人式の写真を植田がSNSに投稿するのが毎年の恒例になっているのですが、その度に自分の成人式を思い出すから、ここで思い出を共有させてください。 当時の自分は「成人式に出ないかもな」と思っていた。大阪から愛媛に帰らないといけないこと、少ないライブだったが休みたくないこと、バイトも稼ぎ時ということがあり迷っていた。でも母がすごく楽しみにしている雰囲気を醸し出していて、出ることにした。17歳で上阪してから「何

    成人式の思い出|オダウエダ オダ