タグ

競馬と観光に関するgoldheadのブックマーク (6)

  • 塩尻市役所/第58回 高ボッチ高原観光草競馬大会

    第58回 高ボッチ高原観光草競馬大会 標高1,600mの国内最高地で開催される 「高ボッチ高原観光草競馬大会」は、全国各地から約80頭の競走馬やポニーが集まり、迫力満点のレースや愛嬌たっぷりの珍レースを繰り広げます。その他にも、皆さんで楽しめるイベントをご用意しております。 第58回 高ボッチ高原観光草競馬大会日時平成23年8月6日(土) 午前8時30分 ~ 午後2時30分(予定)雨天中止。ただし小雨決行。順延なし。場所高ボッチ高原草競馬場イベント概要大会チラシ_表(680KB)大会チラシ_裏(600KB)

    goldhead
    goldhead 2011/08/04
    一度こういう草競馬も見てみたいが。
  • ばんえい競馬に修学旅行、震災で一躍注目…北海道 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道帯広市が主催するばんえい競馬「ばんえい十勝」(帯広競馬場)に、道内の中学校から修学旅行の見学申し込みが相次いでいる。東日大震災を受けて、当初計画していた旅行先を東北地方から道内へ変更する学校が続いているためだ。ばんえい十勝の担当者は「北海道の開拓期に活躍したばん馬の歴史を知ってもらい、馬文化の振興につなげたい」と期待している。 受け入れが決まっているのは現在、札幌市内の中学校計8校、約1400人。これらの中学校は当初、修学旅行先として青森、秋田、岩手の各県を予定していたという。しかし、大震災後に現地の受け入れ態勢が整わないことなどから旅行先を変更。4月上旬ごろ、複数の旅行会社を通じてばんえい十勝に見学の打診があり、北海道の開拓の歴史を今に伝える「ひき馬」を見学することになった。 生徒たちには、ばんえい競馬の成り立ちや農耕馬としての歴史を学べる同競馬場施設内の「馬の資料館」を見学

    goldhead
    goldhead 2011/05/09
    北海道の学校が、東北への修学旅行先を変更してとのこと。
  • 落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編

    東北地方太平洋沖地震(東日大震災)発生から一月が過ぎ、仙台市太白区に住むぼくの生活はようやく落ち着いてきました。電気・水道・ガスは3月末に復旧が完了し、事にもほぼ困らなくなりました。これも、募金や物資の提供などで貢献してくれた方々や、被災地の復旧に尽力してくれた方々のおかげであり、大変感謝しています。個人的には、何人かの方々から直接「何か欲しいものはないか」「困っていると聞いたが、私に何かできることはないか」などの申し出を頂きました。こうした温かいご支援に支えられて、何とかここまでたどり着くことが出来たように思います。まだ原発の不安はありますが、ひとまず落ち着いてきたと思います。ありがとうございました。 しかし、ぼくの生活がここまで復旧した一方で、震災の余波で困難を強いられている方がまだまだたくさんいるというのが現状です。 特に津波の被害を受けた地域では、近しい人を亡くした悲しみがまだ

    落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編
    goldhead
    goldhead 2011/04/11
    馬券レベルの高いという福島の馬券オヤジの買い方を真似して旅費を浮かせた上にグリーン車で帰ってくるのが俺の夢なんだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):相馬の野馬追、千年の伝統ピンチ 会場は屋内退避地域 - 社会

    数百騎の騎馬武者が旗を奪い合う相馬野馬追の「神旗争奪戦」=昨年7月24日、福島県南相馬市原町区津波は加藤さん宅のそばまで来たが、野馬追のために飼っているサラブレッド「オンワードレイク」は無事だった=福島県南相馬市鹿島区、大和田写す  津波被害と原発事故で、千年の伝統があり戦争中も途切れなかったとされる福島県相馬地方の「相馬野馬追(のまおい)」が存続の危機だ。しかし住民たちからは復興に向けた精神的支柱として、開催したいとの声が上がっている。  相馬野馬追は毎年7月下旬、同県の南相馬市と相馬市を中心に開かれる。旧相馬中村藩領の郷(ごう)と呼ばれる五つの地域の騎馬会から、約500騎の甲冑(かっちゅう)騎馬武者が集結する勇壮な祭りだ。  だが両市の沿岸部は津波で壊滅的な被害を受け、今も行方不明者の捜索が続く。  さらに福島第一原発の事故で、主会場の南相馬市は避難指示、屋内退避、何の指示もない地域の

    goldhead
    goldhead 2011/04/07
    "野馬追のために飼っているサラブレッド「オンワードレイク」は無事だった"
  • 高ボッチ高原

    goldhead
    goldhead 2010/07/27
    草競馬楽しそう。
  • 大和田家「東京の龍馬スポット立会川へ」:バクスト:So-net blog

    ソネットの季節特集を大和田家の人々がナビゲートします。 季節のイベントに興味津々な大和田家。海に山に街に、毎週、楽しげな場所に顔を出します。泣いて、笑って、喧嘩して。そんな大和田家の季節レポートをご覧下さい。 今回登場する大和田家の人物 今年の大河ドラマは坂龍馬。大和田家でも突然わきおこった龍馬ブームに乗って東京の龍馬スポットを訪ねることにしました。 京浜急行・立会川駅は品川から10分くらいで到着します お父さん「立会川は近いぜよ!」 お母さん「当にここに龍馬スポットがあるんぜよか?」 しんやくん「ぜよぜよ言わないでよ、使い方もあやしいのに」 お父さん「こりゃ一とられたきに!」 お母さん「さあ、龍馬スポット目指してゴーじゃきに!」 しんやくん「きにきにも禁止!みんな龍馬のことドラマでしか知らないんだから、もうちょっと遠慮しようよ」 駅を出てすぐ「ボラちゃん橋」が見えます。そこを渡ら

    goldhead
    goldhead 2010/02/01
    競馬スポットならぬ、龍馬スポットとしての立会川。文中一言も触れられない大井競馬涙目。
  • 1