タグ

中国に関するgohkiのブックマーク (6)

  • ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)

    中国語がある程度読めて、中国に片足を突っ込んでいて、ASCII.jpの記事を読んでいるような日人なら、ときどきは中国のにぎわう掲示板を訪れ、中国人の考え方に触れる機会があるだろう。多くの人たちは中国掲示板を読んで「幼稚な内容や非論理的な書き込みが多い」と分析する。筆者もそう感じる。 +αを加える日のブロガー 日のインターネットにおいては、単に記事を読むだけでなく「誰もが感心するような数行の感想を、時に瞬時に書く」ことが評価されてきた。2ちゃんねるのまとめサイトで、面白いコメントが太字で強調されたり、はてなブックマークのスターなどはその典型だろう。 おそらく書き手の数倍はいる読み手も、当を得たツッコミをする。単に読むだけだけでも、そういった練習を知らず知らずのうちにしていると思う。筆者の知人で「自分も瞬時にうまい言葉で切り返すようになりたい」と話す人がいるが、そういう人も少なくないだ

    ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)
    gohki
    gohki 2008/09/25
    骨の髄までパクリ文化。
  • 中国関係者に泣かされた中山の6歳長女 ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    中国関係者に泣かされた中山の6歳長女 11日行われた北京五輪の射撃女子クレー・トラップの競技終了後、4位に入った中山由起枝(日立建機)(29)を会場外で待っていた長女芽生ちゃん(6)が、持っていた日の丸を掲示しようとしたところ、北京五輪組織委員会担当者に禁じられる一幕があった。 日の丸は横幅約1メートルで、芽生ちゃんが3月まで通っていた幼稚園の先生らの寄せ書きがされていた。泣きだしてしまった芽生ちゃんの横で、中山選手の母、広子さん(58)は「規則で会場内は駄目というので外で取り出した。寄せ書きと母娘の写真を取りたかったのに、中国は厳しいですね」と残念そうに話した。 説明を求められた担当者は「ほかの通行人の邪魔になる」などと関係のない理由を繰り返し、自身の名前を明かすことも拒んだ。 (共同)

  • 超映画批評『靖国 YASUKUNI』0点(100点満点中)

    『靖国 YASUKUNI』0点(100点満点中) Yasukuni 2008年5月3日より渋谷シネ・アミューズほか全国順次ロードショー 2007年/日+中国合作/カラー/123分/配給:ナインエンタテインメント このまま公開するのは大いに問題がある 右翼勢力の妨害行動により一部の映画館が上映を取りやめた件で、「表現の自由の危機」うんぬんを語り大騒ぎしている団体・メディア等は、表現の自由というものを根的に勘違いしている上、問題の質について不理解あるいは意図的に隠そうとしている。 編集で印象操作 日在住19年間の中国人、李纓(りいん)監督(『味』(2003)など)による靖国参拝問題についてのドキュメンタリー。 李纓監督は89年当時はこの問題を知らず、桜の名所たる靖国神社に花見にさえ行っていたという。だが政治・外交問題だと知ると10年間かけ取材・撮影、作を完成させた。多くの日人に知っ

    gohki
    gohki 2008/05/01
    表現の自由の危機じゃないんだね。よかった。あと反日シナ人は相変わらずだな。
  • お前ら本当はチベットの人権なんてどうでもよくて、単に中国・中国人が嫌いなだけだろ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    見出しは演出です。 こんな「報道」もあったわけですが。 →聖火の長野に現れた醜い「ニセモノ」 - OhmyNews:オーマイニュース (前略) スタート地点にいたチベット側支援者たちは、中国人に向かって「帰れ!」「虐殺糾弾!」など、強い調子で非難の言葉を吐いていた。「帰れ」という言葉が、ここでの小競り合いの原因にもなっている。しかし、これまでオーマイニュースでリポートされてきたチベット人のデモなどには、これほどの攻撃性が感じられなかった。ただひたすら「フリーチベット」とコールしているだけで、中国への非難や恨みをモチベーションに活動しているといった印象をまったく受けなかった。 これまでチベット問題を直接取材している橋爪記者に尋ねると、やはり「これまでのチベット支援者の印象とは違う」という。橋爪記者を通じて、SFT日(Students for Free TIBET Japan)のドルツェ代表

    お前ら本当はチベットの人権なんてどうでもよくて、単に中国・中国人が嫌いなだけだろ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    gohki
    gohki 2008/04/29
    うん、中国人大嫌い。
  • 批判の集まる北京五輪、沈静化を待つスポンサー企業

    北京五輪の聖火リレーの各開催地で行われた抗議活動の様子。上段はロンドン(London、2008年4月6日撮影)、2段目はパリ(Paris、2008年4月7日撮影)、3段目は米サンフランシスコ(San Francisco 、2008年4月8-9日撮影)、下段はインドのニューデリー(New Delhi、2008年4月17日撮影)(c)AFP 【4月28日 AFP】北京五輪の聖火リレーが世界各地で騒動を引き起こし中国の人権問題に国際社会の厳しい眼差しが注がれる中、北京五輪のスポンサー企業らは息を潜めて成り行きを見守っている。 数百万ドルを投じてスポンサー権を勝ち取った企業の中で、これまでに辞退を申し出たり、中国政府に異議を申し立てたりした企業は1社もない。 北京五輪組織委員会(Beijing Organising Committee of the Olympic Games、BOCOG)の広報担

    批判の集まる北京五輪、沈静化を待つスポンサー企業
    gohki
    gohki 2008/04/29
    のちのち投資に見合う評価が得られると判断すれば、ここで撤退する企業も出るんだろうが、無理だろうなあ。
  • 千bees(チビーズ)

    URUMAWALK in her shoesの参加費&寄付金を 5月29日(水)に振込ました♪ 付箋紙ベタベタでごめんなさい(>_<) NGOに振込する時って振込手数料がかからないんですね! 初めて知りました。 最初、(500円位だったかな?千円以下でした)手数料を案内されたのですが、 「免除」となりました。 当に皆様ありがとうございました!! URUMAWALK in her shoes 無事終わりました!! ご参加下さった皆様、当にありがとうございました<(_ _)> 以下、スタッフ用報告書を転載し、皆様へのご報告とさせて頂きます♪ アンケートも載せてあります。 是非!お読みください(*´▽`*)♪ ☆場所…海中道路 あやはし館 → 平安座島(往復) ☆スタッフ準備時間…午前9時15分 → 撤収夕方4~5時頃 ☆スタッフ人数…16名 ☆学生ボランティア…4名 ☆参加者…86名 (参

    gohki
    gohki 2008/04/28
    チベット派と中国派を一緒にしたら起こるであろう騒乱を想定すれば、この対応になるんだろう。残念だが
  • 1