タグ

プロレスに関するgohkiのブックマーク (3)

  • プロレスラーの生きる道 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    彰俊、それは違うぞ。 http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/090614/mrt0906141939004-n1.htm 人としてはもの凄く正しい振る舞いだし、最後となった技をかけた責任感もあるだろうから、人情としては正しい。詫びても詫びきれないだろうし、涙が止まらないだろうし、悔いて悔いて仕方ない。そりゃそうだ。そうだろう。そうしたい気持ちはわかるよ。そうしたくなるだろうよ。ごくごく自然なことだよ。人としては合ってる。 でもだ。プロレス的にはダメ。人としては正しいけど、プロレスラーとしては正しくない。人として正しい振る舞いと、プロレスラー的に正しい振る舞いは違う。プロレスラーの価値観は、社会規範とか社会常識と違う。ある意味、常識をぶっ潰してこそプロレスという面があるくらい。 三沢さん最後の試合で対戦相手の一人だった斎藤彰俊選手(43)はこ

    プロレスラーの生きる道 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    gohki
    gohki 2009/06/15
    冗談じゃないよ!ふざけないでくれ。配慮がなさ過ぎる。口を慎んでください。プロレスなら何でも許されると思っているニワカか?人間として浅すぎる。
  • 痛いニュース(ノ∀`):和田アキ子、紅白初出場者に「絞めてやりたい」と批判…週刊新潮「PerfumeとGIRL NEXT DOOR」と断定

    和田アキ子、紅白初出場者に「絞めてやりたい」と批判…週刊新潮「PerfumeとGIRL NEXT DOOR」と断定 1 名前: ネチズン(愛知県) 投稿日:2008/12/29(月) 16:22:20.14 ID:S9xlr15T ?PLT (略)そんな和田アキ子が自身の番組「アッコにおまかせ!」(TBS系)で、「紅白」出場者に「絞めてやりたい」などと批判したことが話題になっている。番組ではどの出場者かは言及しなかったものの、このことを報じている「週刊新潮」によると、和田アキ子の怒りはPerfumeとGIRL NEXT DOORに向けられたものだという。 「アッコにおまかせ!」で和田アキ子の表情が変化したのは、「紅白」に出場する 全53組をおさらいする中で「初出場組」と「出場辞退組」を紹介したときのこと。 辞退者の1人である竹内まりやについて安東弘樹アナウンサーが解説すると、

  • asahi.com(朝日新聞社):猪木さん、恒例「闘魂」炊き出し 「せめて元気持って」 - 社会

    猪木さん、恒例「闘魂」炊き出し 「せめて元気持って」2008年12月28日10時25分印刷ソーシャルブックマーク 炊き出しに駆けつけ、ラーメンなどを振る舞うアントニオ猪木さん(左)=新宿区の新宿中央公園炊き出しに駆けつけ、ラーメンなどを振る舞うアントニオ猪木さん=新宿区の新宿中央公園 新宿区の新宿中央公園で年を越す人たちを励まそうと、元プロレスラーのアントニオ猪木さんと有志らが27日、約500人にラーメンなどを振る舞った。集まった人は不景気の影響で昨年より2、3割増え、30代、40代の姿もあったという。 猪木さんの炊き出しは8年前から続いている。猪木さんのファンや居酒屋店員、写真家ら約30人がおにぎりやいわしの缶詰などを準備し、昼までにホームレスの人たちが長い列をつくった。 猪木さんは「体に気をつけて」と声をかけながらラーメンを配り、「バカ野郎、てめえら立ち上がれと言った方がいいかもしれな

    gohki
    gohki 2008/12/29
    猪木祭が遺したイベント。今こそ猪木が必要なのだ。
  • 1