記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nanakoso
    nanakoso 同馬力のレシプロよりは小型軽量 もっと小型のガスタービンよりは燃費もマシ

    2023/01/12 リンク

    その他
    baja
    baja 発電用と割り切れば、回転数の幅を(非電動車のエンジンに比べれば)絞れるのでそういうのがロータリーにはレシプロエンジンより有利、とかあるのかな。

    2023/01/11 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life CX-60のPHEVは直4を使っている。今回のロータリーはPHEVと公式は言っているが、バッテリーでの航続距離の方が長いレンジエクステンダー的なモデルだろう。

    2023/01/11 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX これはエモい。しかしロータリーエンジンって燃費が悪いイメージあるけど実際どうなんだろうな、こういうクルマに採用するってことは Skyactive エンジンより有利な面があるのかしら

    2023/01/11 リンク

    その他
    emiliors
    emiliors RX-8に乗っていた身からすると「復活」と言われるとうーんと思ってしまうけど、それでも存在してくれることは嬉しく思う。

    2023/01/11 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon レンジエクステンダーまだ諦めてなかった。しぶとい。(褒め言葉)

    2023/01/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ロータリーエンジン復活へ、欧州マツダが予告 「MX-30」PHEVモデルの発電用として

    公開されたロゴには、ロータリーエンジンを示す三角形の中心に「e」の文字があしらわれている。マツダは...

    ブックマークしたユーザー

    • mebius_ring2023/01/15 mebius_ring
    • nanakoso2023/01/12 nanakoso
    • geopolitics2023/01/12 geopolitics
    • wfunakoshi2352023/01/12 wfunakoshi235
    • baja2023/01/11 baja
    • yosf2023/01/11 yosf
    • a-design-for-life2023/01/11 a-design-for-life
    • KoshianX2023/01/11 KoshianX
    • emiliors2023/01/11 emiliors
    • kagobon2023/01/11 kagobon
    • crode2023/01/11 crode
    • jkltf2023/01/11 jkltf
    • parakeetfish2023/01/11 parakeetfish
    • batta2023/01/11 batta
    • deep_one2023/01/11 deep_one
    • tamasaburou19822023/01/11 tamasaburou1982
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事