eeeeeeeeeeeeのブックマーク (1,124)

  • スイカをスイカバーみたいにする

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:ページをめくって出てくるマンガのキャラになる スイカバーみたいなスイカ 夏の風物詩、スイカバーはスイカのようなアイスである。一目見てスイカを模していると分かる。 しかし、実際にはスイカバーみたいなスイカって見ない。スイカは、スイカバーほど細く切らないし、棒も付けない。 スイカバーはスイカのようなのに、スイカはスイカバーのようではないのだ。 こういう図も要るかもしれない スイカバーっぽい模型 切って棒を挿せばスイカバーみたいなスイカだ。やろう。 スイカ買ってきた 事前にスイカバーのサイズっぽい模型を作っておいた。これを見ながらやろう そう、ここは当然スイカバーを用意するつもりだった。しかしどれだけコンビニとス

    スイカをスイカバーみたいにする
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/09/18
    次はスイカバーを集めてスイカみたいにしよう。
  • Standard Products

    スタンダードであること。 余計な飾りや個性は省いていく。 そのかわり品質や使い勝⼿は、できる限り⾼めていく。 それが、Standard Products。 たとえばカトラリーには⾦属加⼯産業の町、新潟県の燕市を。 包丁には800年以上の刀剣づくりの歴史がある、岐阜県の関市を。 ものに対する誠実な姿勢を貫くことで、 お客さまに届けていきたい「ちょっといい」という実感。 それが「ずっといい」になるように。 私たちだからできるスタンダードを、つくり続けていきます。 ちょっといいのが、ずっといい。

    Standard Products
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/09/12
    いつの間にかストーリーの押し出し方も無印みたいになってきてるな。
  • 小学生の夏休みダンボール工作の完成度が巨匠すぎる

    現在小学6年生の蒼(あおい)くんが去年の夏休みの宿題で作ったダンボール工作『ミレニアムファルコン』。 完成度がすごすぎてただただ度肝を抜かれた。制作秘話とその後、そして今年のダンボール工作の進み具合を聞きに行ってきた。 『スター・ウォーズシリーズ』の宇宙船ミレニアム・ファルコン現る まずはこちらをご覧ください。 映画『スター・ウォーズシリーズ』に出てくる宇宙船ミレニアム・ファルコンのダンボール工作である。 見て!このパーツの細かさと多さ! ダンボールが剥がれている部分は、実際のファルコンでは色が変わっている箇所をダンボールの表面を1枚めくったことで表現しているそう。 パラボラアンテナなど何箇所かは360度回転も可能だ。 側面の配線もすごい 見れば見るほど完成度が高すぎて、ただただ圧倒される作品なのだ ミレニアムファルコンを作ったのは沖縄の小学生、福永 蒼(ふくなが あおい)くん。 昨年の小

    小学生の夏休みダンボール工作の完成度が巨匠すぎる
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/09/12
    こういうの、子供が完全に独力で到達できるレベルからさらに完成度を引き上げることに親がどこまで寄与していいものか悩ましい。企画や計画の段階でちょっと介入するだけでレベルがぐっと上がりがちなだけに。
  • いきもの系ライターが取材で使う実用図鑑のおすすめベスト3(選者:伊藤健史)

    こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日はハブをはじめとした生き物記事を多数執筆している伊藤さん。「取材で使う実用図鑑」ベスト3を聞きました。 伊藤さんが選ぶ「取材で使う実用図鑑」おすすめベスト3 ――取材のときに図鑑は必需品ですか? 伊藤:そうですね。ハブを探したり、識者の方と動植物を観察したり、そのへんを散歩したりとフィールドワークの記事を書くことが多いんです。そこで見つけた生き物などをサッと調べるのに重宝しまくっています。 ――今回のセレクトのポイントは? 伊藤:ひとくちに図鑑といっても実に多様なんです。写真や図版がめっさきれいだったり、ある分野に特化して読み物として楽しかったり。 いろいろ推したいものはあるのですが、今回は「よく見かけるけど実はよく知

    いきもの系ライターが取材で使う実用図鑑のおすすめベスト3(選者:伊藤健史)
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/09/07
    図鑑は明確な利用場面があるなら頻繁に使うだろうから、普通の本とコスト感覚が違うのはよく分かる。
  • 薬には一回何錠かでっかく書いとこう

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:テレビ埼玉のCMで見たものを見に行く旅

    薬には一回何錠かでっかく書いとこう
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/09/07
    おばあちゃんじゃんと思ったらまさにそれがオチだった。
  • 外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 命の尊さどう伝える:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 命の尊さどう伝える:朝日新聞デジタル
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/09/03
    これは、命を奪うことを無邪気に正当化する浅い言説を子供が真に受けているという問題に関する議論。どこに線引きするのが正しいか、という話ではそもそもない。
  • そごう・西武、米投資会社傘下に売却完了 実質8500万円程度で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    そごう・西武、米投資会社傘下に売却完了 実質8500万円程度で:朝日新聞デジタル
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/09/02
    分譲マンション一室より安いな…
  • 新人にパワハラしていた先輩を通報した結果

    パワハラしていた先輩=Aさん パワハラされていた新人=Bさん Bさんが入社したのは2021年1月。 3月で退職する社員がいて、その後釜だった。 前任者から引き継ぎを受けた後は、Aさんがサポート係になってペア組んで仕事してた。 Aさんのパワハラっぽい行動が目立ち始めたのは、たしか2021年の秋ごろ。 「それ何回教えたら覚える?」という言葉が頻繁に聞こえてくるようになった。 Bさんが何か質問すると「マニュアルに載ってる」「自分で調べなさい」「前回教えたときにメモしてなかったの?」と突き放すような言動が目立ち始めた。 そうやって突き放すわりに「なんで勝手に判断した?こっちに確認してから動いて」みたいなこともよく言っていた。 Bさんの仕事の覚えが悪いことは何となく察していたが、それにしたって言いようがあるだろと思っていた。 だんだんとAさんの態度はきつくなっていって、部署の雰囲気が悪くなっていった

    新人にパワハラしていた先輩を通報した結果
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/09/01
    Bさんをマイルドにしたような若手の教育指導担当やってたな。色々手がかかったけど、有能無能というよりは得意不得意の問題だと捉えて、任せても大丈夫な仕事を中心にやってもらう方針で今は割と落ち着いてる。
  • 4ヶ月住んで感じた田舎暮らしのデメリット

    子供が産まれたのを契機にの実家に4ヶ月ほど住んでた。リモートワークが一般化して田舎暮らしに憧れる人も多いと思うので、 思ったことを書いておこうと思う。 ちなみに自分は生まれも育ちも東京都内(23区ではない)で、自宅は23区内の駅徒歩5分マンションである なにもない もちろんこれまでにも何度も義実家には訪れているので勝手はわかっている 新幹線の駅から車で30分、峠を越える山間部でまわりには何もない 駅の周辺までいかないと何もないので、最低30分車に乗らないと何も出来ないところである 最大3泊ぐらいしかしたことがないので、これまでは「なんもねぇなぁ」ぐらいしか思ってなかった インターネットは思いのほかすごい 日の狂ったインフラ行政とNTTのお役人のおかげで、そんな村にもひかりふぁいばーが届いている これが衝撃的なことに1Gbps回線である。実測も500Mbpsぐらい出るので仕事には全く支障

    4ヶ月住んで感じた田舎暮らしのデメリット
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/08/29
    長期滞在経験以外は増田とかなり近い立場で田舎を訪れる身としては、田舎暮らしそのものに対する所感にはほぼ同意。でもそれは単に「田舎で都会の暮らしは成立しない、逆も然り」というだけのことだとも言える。
  • 高尾山ほど書ける蛍光ペンとかカップホルダーノートとか!夏の文房具フェス2023

    7月といえば、文房具の夏フェスことISOT(国際文具紙製品展)。今年も7月19~21の3 Days、東京ビッグサイト東ホールで開催されたのである。 ここ10年の間でビックリするぐらい規模縮小しちゃって、昔から取材し続けてる身としてはぶっちゃけ泣きそうなんだけど……それでも業界的な存在意義はまだ大きいのだ。 ということで今年も見てきた最新文房具をレポートしたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:自分の味覚は正しいのか!? 味覚検定チョコで確認せよ > 個人サイト イロブン Twittertech_k そもそもISOTとはなにか説明編 改めてISOT(国際文具・紙製品展)っての

    高尾山ほど書ける蛍光ペンとかカップホルダーノートとか!夏の文房具フェス2023
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/08/19
    まあ実際アナログ文具を使うシーンは減ってるし比例して文具への情熱も衰えていくし、斜陽になるのは仕方ないだろうなあ。
  • 戦争のイメージから「悲惨さ」が抜け落ちた 小説家・平野啓一郎さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    戦争のイメージから「悲惨さ」が抜け落ちた 小説家・平野啓一郎さん:朝日新聞デジタル
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/08/09
    人生をグチャグチャにされる感覚とか身体をグロテスクに損傷させられる痛みとかそういう「私的で生っぽい悲惨さ」が語りから抜け落ちて、侵略とか剥奪とか破壊とかの「観念」ばかりが前景化してきたなとは感じる。
  • 詐欺プログラム開発、FBIに追われた17歳 世界で被害起こすまで:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    詐欺プログラム開発、FBIに追われた17歳 世界で被害起こすまで:朝日新聞デジタル
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/08/09
    「王様達のバイキング」の是枝少年みたいな話だ。
  • ツバメの巣飲料はどこかで飲んだことがある懐かしい味がした

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ものをでかく見せる装置(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter ベトナム料理屋さんにて 会社の近くにベトナム料理のお店がある。ここは何をべても美味しいし、お店の横のちょっとしたスペースに簡易的なテーブルがしつらえてあって、それがまるでアジアの路上みたいなラフさで好きなのだ。会社の会議室が埋まっていたりすると、みんなでここに来る。 妙に落ち着くんです。 このお店のバインミー(ベトナムのサンドイッチ)は当に美味しいので、今度べに行きましょう。 このお店に、見たことがないドリンクメニューがあった。ツバメの巣ドリンクと書いてある。 注文したら缶と氷の入ったカップをくれた。 イエンサオ?まず読めない。こういう感じも

    ツバメの巣飲料はどこかで飲んだことがある懐かしい味がした
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/08/09
    「合成ツバメの巣(砂糖)」って書いてあるな。
  • がんばれ!虫除けおにやんま君

    いまこの記事を開いてくれたあなたは、今年はもう蚊に刺されただろうか。 筆者は刺された。10ヶ所くらい刺された。 なぜか異常に蚊に好かれやすく、例年初夏から11月頃まで刺されているし、大人数でいても真っ先に狙われる。蚊用のCIAOちゅ~ると思われている節がある。 市販の虫除けから、足の常在菌の改善など、いろいろ試してみたがあまり効果がなかった。 もう、虫にはより強い虫をぶつけるしかないのだ。 トンボは肉で、蚊やブヨの天敵として知られている。大型トンボのオニヤンマともなると、スズメバチにすら一目置かれているそうだ。 水辺近くの藪など、いかにも蚊がいそうなところでも、トンボがたくさん住める環境ならほとんど刺されることはない。人間にとっても非常に優秀なハンターである。 そんなわけで、虫除け目的に買ってみたのが「おにやんま君®︎」。株式会社Eikyuが開発した商品で、なんと商標・意匠登録までされて

    がんばれ!虫除けおにやんま君
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/08/09
    色んな人が実験した報告を見る限り、「虫が寄ってくる確率を下げる」程度の効果はありそうに見える。学術的な要因特定が待たれる。
  • 猫舌の人はワカメを凍らせたらいいのでは?という提案(副音声付き)

    僕は舌ではない。 が大変な舌で、「え、これ熱いの?」という温度のべ物や飲み物をフーフー言いながら口にしているのをよく見る。もうぬるいじゃん?というべ物でも熱がるのだ。 そこで、熱いんだったら温度を下げてべればいいじゃない、と、今回のソリューションを提案することにした。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:アイスをたくさんべると体温は下がるのか?(デジタルリマスター) > 個人サイト keiziw

    猫舌の人はワカメを凍らせたらいいのでは?という提案(副音声付き)
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/08/07
    猫舌の人は空気と混ぜて吸う飲み方をしてない、というのは知見だ。
  • 増田がおすすめする「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」(蛇足の追記あり)

    おすすめのキッチングッズをリストアップしたので紹介するよ! 使い捨て三角コーナーおすすめはネクスタのごみっこポイ(約200円)。自立して立つ袋で、水切りそのまま捨てられる。ニトリにも200円で売ってる 臭いを通さない袋生ゴミを捨てるときに袋に入れても、どうしても臭ってしまう。 そのときに役立つのがハウスホールドジャパン「臭いを通さない袋」(約800円)。そのまんまのネーミング。 これで包むと臭いがかなり防げるぞ。 高ければ、日サニパックのニオワイナ(約330円)。百均ならセリアの「中身を見せない消臭バッグ」だ。 油はね防止ネット(オイルスクリーン)揚げ物をするときに上から被せて油はねを防止する丸型のネット。 おすすめはママクック製(約2200円)だが、高いのでアイメディア製(600円)でもいい。100均にもあるぞ レンジでだし作り曙産業の「レンジで美味しいおだし」(約1700円)。 外側

    増田がおすすめする「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」(蛇足の追記あり)
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/08/01
    方向性というか志向性がだいぶ違うけど、Turkの鍛造フライパン。焼いただけで何もかも美味しい。
  • 13億人が使うスーパーアプリ 中国社会が拒み続ける「あの機能」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    13億人が使うスーパーアプリ 中国社会が拒み続ける「あの機能」:朝日新聞デジタル
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/08/01
    既読は既読で、ひとまず見てもらえたことが分かるのは便利なんだよな。
  • 白衣の人が横にいると科学トレーニング

    昔のアスリートのトレーニングのようすをネットで見た。 中央にアスリートがいて、その脇で白衣の人たちが記録している。 まさに科学トレーニングだ。 「国家の威信をかけてトレーニングされている強化選手」である。 つまり、大事なのは白衣だ。(そこ?)

    白衣の人が横にいると科学トレーニング
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/07/31
    この人はやっぱりフォーマットネタの天才だな。
  • ビッグモーター前社長の他人事発言が、東京裁判「元陸軍大将の釈明」と重なる理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    ビッグモーター前社長の他人事発言が、東京裁判「元陸軍大将の釈明」と重なる理由
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/07/27
    旧日本軍的カルチャーの更に源流ってのはどのあたりに求められるんだろう。責任を取らない上位構造への奉仕を個人に求めるというところは村落共同体っぽいか。
  • 男性の立場で育児を本気でやったのでマニュアル化した(新生児期) - ひまじんの日記

    息子、かわいすぎる・・・ 僕は育休を取ってしばらく育児を全力で行い、そのまま育児しつつ今はフルタイム勤務しています。 近年、(企業にもよりますが)男性の育休もよく見るようになり、女性と同じレベルで男性が育児するケースが増えてきたのを肌で感じます。一方でまだ男性が男性向けに書いた育児のノウハウ記事というのはまだインターネット上に十分になく、育児する気はあるものの何をしていいかよくわからず困る男性が結構いるのではないでしょうか(実際、僕がそうだったので。。。) そのため、僕が育児と向き合った結果得た、新生児期育児の一通りの基情報およびノウハウをまとめ、マニュアル化しました。子によって最適な育児の形は変わると思いますし、場合によっては僕のノウハウがまったく通用しないケースもあるかと思います。とはいえ、基情報を知った上でひとつサンプルを知っているだけでもかなりショートカットになるはずです。逆に

    男性の立場で育児を本気でやったのでマニュアル化した(新生児期) - ひまじんの日記
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2023/07/26
    新生児期の沐浴は洗面台でスポンジマットを使うのが姿勢も準備・片付けもかなり楽で、ワンオペでも割と余裕で回せるのでおすすめ。