タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽に関するdifferentialのブックマーク (2)

  • アフリカ音楽 前編 - 音楽理論 ざっくり解説

    2020年7月10日 現在、こちらの記事がバズっています。 はてなブックマークしてくださった皆様、読者登録してくださった皆様、コメントくださった皆様、ありがとうございます。 一気に通知が来ると古いものはどんどん消えてしまうようで、ほとんどの方のお名前が分かりません。よってこの場で御礼を申し上げます。 ところで…一体何がきっかけだったの? テレビで紹介でもされたのか??? 今日のテーマはアフリカ音楽です。 当然ながらアフリカというのは非常に広大ですので、「アフリカ音楽」と一括りにしてしまうのは、日中国も東南アジアもインドもペルシアもアラブも全部一括りにして「アジア音楽」と言ってしまうようなものです。 さらに、日の中に雅楽・尺八・三味線・アイヌ音楽・琉球音楽などが存在するように、一つの国の中にも多様な音楽ジャンルが存在します。 したがって、だいぶ大雑把で乱暴なカテゴライズだとは思うのです

    アフリカ音楽 前編 - 音楽理論 ざっくり解説
  • 「関西電気保安グルーヴ」│関西電気保安協会【公式】

    石野卓球氏の楽曲によるWEB動画「関西電気保安グルーヴ」公開! 「かんさ~いでんきほ~あんきょ~かい♪♪」でお馴染みのあのサウンドロゴをもとに、音楽アーティストの石野卓球氏が「関西電気保安グルーヴ」という題名で楽曲を提供。実際の検査中の「音」や「声」も組み合わせたアレンジを行ないました。「無駄にカッコ良すぎる!」そんな仕上がりをお楽しみください! ◎関西電気保安協会公式HP https://www.ksdh.or.jp/

    「関西電気保安グルーヴ」│関西電気保安協会【公式】
    differential
    differential 2019/03/01
    【公式】映像も含めて謎のクオリティ…/東京民なので元CMもYoutubeで検索してしまった…
  • 1