タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

贈る言葉に関するdifferentialのブックマーク (1)

  • 男の社交辞令の通じなさは異常

    タイトル通り。 失礼にならない程度にごく普通に接してるだけなのになぜか男は「こいつは俺のことが好きなんだ」と勘違いしてアプローチしてくる。 いやいや「また今度遊びましょうね」も「○○さんのお話面白いです」も「さすがです!知らなかった!すごい!センスいいですね!そうなんですか!(男が喜ぶさしすせそ)」も全部社交辞令だっつーの、理解しろよ。別に男に媚びてるわけじゃなくて同性相手にも当たり前に言うことだわ。お前みたいな見た目が悪くて金のないおっさんを若い女性が好きになるはずないだろ。 多感な思春期ならともかく、いい年したおっさんが若い女性の社交辞令を真に受けるんだから救いようがない。 多分女性同士だと割と当たり前のように褒め合うから褒められるのも慣れてる人が多い、一方男同士ではあんまり褒め合わないから褒められ慣れてなくて真に受けるんじゃないだろうかという邪推。

    男の社交辞令の通じなさは異常
    differential
    differential 2022/09/06
    “また今度遊びましょうね” 増田がキャバ嬢で同伴の時に言ったとか?/増田が水商売じゃない素人さんなら、付き纏われても「あんたも悪いで?」と。水商売なら「あんた水商売に向いてないよ」と
  • 1