タグ

croissant2003のブックマーク (7,710)

  • さっき飛行機で隣の女性に「赤ちゃん泣いちゃったらすみません」と言われたので渾身のジョークで返したら苦笑いされた。

    松浦航大 @kodaibot 北海道札幌市出身🦒変幻自在の七色ボイス/趣味カレー、うなぎ、日光浴です!.....お仕事依頼はこちら kodai.matsuura.vma@gmail.com lin.ee/hfnESVp 松浦航大 @kodaibot さっき飛行機で隣の女性に 「赤ちゃん泣いちゃったらすみません」 と言われたので 「大丈夫ですよ。ぼくも泣いちゃうかもしれないので」 って返したら苦笑いされた。 2024-01-30 21:15:20

    さっき飛行機で隣の女性に「赤ちゃん泣いちゃったらすみません」と言われたので渾身のジョークで返したら苦笑いされた。
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/31
    上手くジョークを返して安心させてやったぜと誇られても褒める気を失うからかなりの手練れではないか
  • 漫画原作ドラマの脚本で実績のある野木亜紀子さんの『セクシー田中さん』の件へのコメントが建設的でかつ誠実だった話

    野木亜紀子 @nog_ak Akiko NOGI, Screenwriter,Japan 凡なる脳味噌から日々言葉を絞り出す脚担当。 連続ドラマW『FENCE フェンス』WOWOWオンデマンド配信中。 幻のドラマ『フェイクニュース』シナリオブックKindle発売中。 映画『カラオケ行こ!』公開中! この夏、映画『ラストマイル』公開! note.mu/nog_ak/n/n317d… 野木亜紀子 @nog_ak 日テレドラマ『セクシー田中さん』の件。この数日、方々に訊いてはみているものの、まだ判然としない点も多く、付随する問題の論点が多岐に渡るため、どこから触れていいのかわからない。こんな悲しい結末になってしまうまでに幾つかのポイントがあり、そのどれもがよくない方に働いてしまったであろうことが残念でならない。これまで実写化に関わった/いま関わっているすべての人にとって他人事ではない。 いずれ

    漫画原作ドラマの脚本で実績のある野木亜紀子さんの『セクシー田中さん』の件へのコメントが建設的でかつ誠実だった話
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/31
    常識的だし誠実な内容だと思うが、建設的ではない
  • [第26話]恋愛代行 - 赤坂アカ×西沢5㍉ | 少年ジャンプ+

    恋愛代行 赤坂アカ×西沢5㍉ <毎週水曜更新>『かぐや様は告らせたい』でラブコメ史に名を刻み、原作を担当する『【推しの子】』も絶好調の赤坂アカ、最新作!ネット漫画界で話題の西沢5㍉と新たなタッグで贈る、読めばあなたの恋にも役立つ“恋愛指南ラブコメ”! [週刊ヤングジャンプでも連載中]

    [第26話]恋愛代行 - 赤坂アカ×西沢5㍉ | 少年ジャンプ+
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/31
    雪の中でプロポーズさせたいすごいお金持ちって四宮かぐやか? 「プロポーズさせたい」「すごい金持ち」「面倒なカップル」には当てはまるが、「雪の中でプロポーズ」に当てはまる描写は思い出せない
  • 実写化は原作ファンのためではないということ

    その昔、かぐや様は告らせたいの実写化の際に赤坂アカ先生が以下のようにコメントしたのは有名だが 漫画の実写化は、漫画の連載を100年やっても読まないだろうなっていう遠い層に向けて『かぐや様』を届けてくれる漫画家としては滅茶苦茶有り難く、かゆい所に手が届く文化です」と、実写化についての考えを吐露しました。そして、原作のファンに「かぐや様がより遠くの人へ届く様に、後押しする感じで応援して欲しいと願っております! 実写化するのは原作ファンの為ではないという表題はもっとオタクが認識するべきだと思う。 じゃあ誰のためかと言うと原作ファン以外の人のために作られているのだ。それは俳優や女優のファンだったり、お茶の間でテレビを見る層や、ミーハーな人のため。他の売上を立たせるために作られている 原作ファンの為の作品作りなら実写化しない方向でグッズやイベントなどのメディア展開したほうが確実にファンの満足度は高い

    実写化は原作ファンのためではないということ
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/30
    ノイズ。ノイズであることを自覚してなさそうな馬鹿。
  • ナチスは「良いこと」もしたのか?をガチ検証した結果。紀伊國屋じんぶん大賞に選ばれた理由を考察した | ダ・ヴィンチWeb

    『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(小野寺拓也、田野大輔/岩波書店) 2023年12月15日に発表された「紀伊國屋じんぶん大賞2024 読者と選ぶ人文書ベスト30」。大賞に選ばれたのは『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(小野寺拓也、田野大輔/岩波書店)だった。 読者の選ぶ「2023年のベストの人文書」が、もう100年近くも前になるナチス・ドイツの政策を検証した……というのは、いささか奇妙に感じる人もいるだろう。だが実際に読んでみると、このは「いま読むことに大きな意味がある」だと感じたし、「人文書の矜持と歴史の専門家の責任を示した」にも感じられた。 そもそも書が執筆された背景は、インターネット上で「ナチスは良いこともした」と声高に主張する人が増えていたことにある。 著者のひとりの田野大輔氏がそうしたTwitter(現・X)の投稿の一つに、「30年くらいナチスを研究し

    ナチスは「良いこと」もしたのか?をガチ検証した結果。紀伊國屋じんぶん大賞に選ばれた理由を考察した | ダ・ヴィンチWeb
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/27
    とりあえずこの書評では、「ナチスが良い政策も取った」を否定できていないことはわかった
  • 親だけど休みたい

    未就学児が2人いて、まあどこの家庭もそうなのかもしれないけど、「休み」が当にない。 平日は仕事から帰ってお迎え、夕、お風呂、寝かしつけとやることが満載だし、朝も時間との戦いでバタバタ。 で、休日は子どもの「公園行きたい」「児童館行きたい」たまに「動物園行きたい」とかに付き合って、自分の時間はほとんどない。歯医者の予約しとかなきゃ〜とか、この書類そろそろ締め切りだから片付けなきゃ〜とか、頭の片隅にはあるんだけど、それを処理するだけの余裕すらなくて、気がつくと日曜の夜になってる。 夫は家事や保育園の送り迎えはするけど、子どもたちは基的に私にべったりなので、私が子どもたちの相手で手いっぱいなとき夫は優雅にスマホ見てたりもして、なんだかな〜〜と思う。私が体調悪い時は夫が子どもたちを連れ出したりしてくれるけど、子どもは基的に「ママと一緒がいい」「みんなで行きたい」とか言うのでそれも無碍にでき

    親だけど休みたい
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/27
    「お風呂も子ども2人とも私と一緒に入りたがるし、寝るときも子どもたちが私の隣を奪い合ってる隙間で寝てる」かわいいと思ったが、そうでもない感じなのでそうとうお疲れなんだろう
  • 昭和時代に人々はどうやって迷わずに電車に乗っていたのか。

    オモコロの https://omocoro.jp/kiji/430490/ 「電車未経験者が電車に乗ってみる」がちょっと話題になった。 当該記事の筆者は大人になるまでまともに電車に乗ったことがなく、記事執筆のために今回電車に乗ることになったのだが、昭和並みの制限を課すことになった。「Google検索禁止」である。確かに昭和時代にGoogleはおろか、一般の人々が検索に使えるインターネットは存在しなかった。そういうことを考えれば、これは昭和当時の制限に見えるかもしれない。 しかし、彼女はもう1つ制限を課すのを忘れていたことで、非常に迷うことになってしまったのだ。課さなかった制限とは「ICカードで乗らず、必ずきっぷを買って電車に乗る」である。この行為も昭和を再現するには必須なのだ。 これを課しておけば、彼女は目的地へのきっぷを買うために路線図を見る羽目になっていた。きっぷの自販機の上にはほぼ確

    昭和時代に人々はどうやって迷わずに電車に乗っていたのか。
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/25
    青春18切符ととも時刻表を買った日は遠くなりにけり
  • パルワールドはまだ開発中だからヤバい素材は後から差し替えれば逃げ切れる?

    そういうブコメにそこそこ星が付いてて失笑しちゃった。 「偶然似ただけでパクりはしてない」っていう体で事前に法務チェックもやってんのに、そんな迂闊なことやったら「意図してパクったがバレたから変えた」って解釈されて逆にパルワールドがヤバいだろ。 3Dモデルをブッコ抜いて必死に比較してる海外勢もいるけど、このままシラ切り通してれば半年もすれば粘着質な連中は少し残っても風化すると個人的には思う。 ただ、法的に責任を問えないとはいえ他社が超えない常識のラインの外に踏み込んだ模倣パーツがキャラデザ以外にも色々あるのは客観的な事実なので今後の業界の動向が心配だ。 制作コスト上昇は大手企業ですらリメイク地獄に陥るほどの大問題となって業界に負の影響を与え続けている。ソニーのスパイダーマン作ったスタジオもあれだけのビッグヒット連発しても左うちわでは居られないのが何よりの証左だ。 業界全体が競争のために度を超え

    パルワールドはまだ開発中だからヤバい素材は後から差し替えれば逃げ切れる?
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/25
    パルワールドのキャラをパクったゲームとキャラグッズを販売したら、ポケットペアと世間がどう反応するかに興味があるので誰かやってくれないかな
  • 任天堂が「パルワールド」のポケモンMODの動画を著作権侵害申請して削除、制作者は「当面はMODをリリースしない」

    Steamで同時接続プレイヤー数130万人を記録するなど話題となっているオープンワールド・サバイバルクラフトゲーム「パルワールド」で、作中に登場するキャラクターをポケモンに改造したMODの動画が任天堂の申請により削除されたことが報じられました。 Palworld Pokémon Mod Hit With Nintendo DMCA https://kotaku.com/palworld-pokemon-mod-nintendo-dmca-toastedshoes-1851188559 Nintendo goes after the Palworld Pokémon modder - The Verge https://www.theverge.com/2024/1/23/24047854/nintendo-palworld-pokemon-mod-youtube-dmca パルワールドのキ

    任天堂が「パルワールド」のポケモンMODの動画を著作権侵害申請して削除、制作者は「当面はMODをリリースしない」
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/24
    パルワールドのキャラを丸パクリしてゲームつくったり、キャラグッズ販売したらどうなるかとても気になる。誰かやってくれないかな。
  • 今どきの大学生は組織のトップに直接連絡をしがち?組織への理解が足りないのか、はたまた事務が仕事をしてくれないからなのか

    Akinori Ito @akinori_ito 今どきの学生さんは学部長とか総長に直接メールでお願いごとを連絡してしまって学科の事務があわてるということが時々起きている。組織をフラットなものだと認識するのはいいことなのかな。高校のときは校長先生と気軽にお話しできる環境だったのかもしれない 2024-01-22 19:14:23

    今どきの大学生は組織のトップに直接連絡をしがち?組織への理解が足りないのか、はたまた事務が仕事をしてくれないからなのか
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/24
    少なくとも自分がいる大学は事務はとても良く機能してる。学生が阿呆なだけでは。
  • 英英辞典の使い方

    英語学習中の自分は、英英辞典の使い方がわからなかった。 そういう人は多いと思う。英英辞典の解説を丸暗記しようとしても覚えられない、1つの単語に途方もない時間がかかる。 でも最近勉強をしていて、解決策を見つけることができた。 簡単な英語は和訳せずに読めるが、なおかつ英英辞典を使うのをあきらめた人はこれを見て、実践して欲しい。 理解とはまず、理解とは**「知っている言葉に言い換えられる」ということだ。 そして、知っているとは、イメージで想起できること。体験したこと。 なので、英英辞典に書かれている「take」や「food」などの中1レベルの単語は「知っている」必要がある。 実際の英英辞典の使いかたまず、英英辞典で「言い換えられる言葉」を探す。 そのためにまず、調べた言葉が動詞か名詞か区別する必要がある。 例として、nourishmentという単語を上げてみたい。 nourishmentを調べる

    英英辞典の使い方
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/21
    なるほどね。英語中級者あたりが英英辞典を見始めるあたりで役に立つ良いTipsだ。さんざんな言われようだけど、少なくとも自分には気付けなかった認識方法だし、役に立ちそうだなと思った。
  • 「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退

    Netscapeと米司法省は、Microsoftの「Windows」と「Internet Explorer(IE)」が独占禁止法に違反していると訴えた裁判では勝利したが、Netscapeは結局救われなかった。かつては最も人気のあるブラウザーであったNetscapeの運命は尽きた。同社の初期の従業員だったJamie Zawinski氏は当時、コードの公開に関して、「瀕死のプロジェクトに『オープンソース』という魔法の粉をかけたところで、魔法のようにうまくいくようなことはない」と語っている。 それでもNetscapeのコードが公開されたことは事実であり、Mozilla Projectは、そのソースコードを元に、インターネットのさまざまなアプリケーションに利用できる汎用クライアントを作った。また2002年には、そのクライアントが純粋なウェブブラウザーである「Firefox」に生まれ変わった。この年

    「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/13
    4つくらいのブラウザを並行で使ってる。仕事用とか英語用とか動画用とかアカウント別とか。スマフォでも二つ使ってる
  • はじめてアンテナショップというところへ行ってみた

    八木アンテナを買ってきた 名産品らしい

    はじめてアンテナショップというところへ行ってみた
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/13
    「八木アンテナ」を発明した宇田新太郎に敬意を評してせめて「八木宇田アンテナ」と呼びたい
  • 政治家版の口コミサイトを作った(追記しました)

    多くの人が勘違いしてるのが、ほとんどの人にとって投票所に行くこと自体は面倒じゃないと思う。 その手前の、投票先を選ぶのが面倒なんだよ。 俺自身がそうなんだが、政治に関する知識が0だと、wikipediaは事実だけで解釈しずらいし、ボートマッチ系も回答しずらい。 SNSを見たって、左右とも意見が激しすぎるし、そもそも有名な政治家以外はまともに検索ヒットしない。 だから政治家の良い点と悪い点を投稿・見比べることができる口コミサイトを作った。 「何を根拠に支持or不支持されているのかを明らかにする」がコンセプト。 良かったら使ってみてくれ。 https://seijikalog.org 【追記】 たくさんの方からご意見をいただくことができ、大変嬉しいです!!ありがとうございます! その中でご指摘頂いているように懸念点が数多く存在することも理解しております。 ただ、現在公開しているサイトは2022

    政治家版の口コミサイトを作った(追記しました)
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/13
    自分の選挙区を入力したら、候補者の公式ページ、ブログ、SNS、名前の入ったニュース記事が時系列で一覧で表示されるサイトがほしい。だいたいブログとSNSでゴミや無能かどうかが分かる。
  • 山が見えない土地では方向感覚を失う人たち

    いのっしー @inossy 自分は神戸の人間なので、北は山、南は海、という地形が身に染みているので、よその街、特に日海側や、高松などの北側に海がある街ではとたんに方向感覚がマヒする感じ。 twitter.com/chi_ri_jin/sta… 2019-08-26 14:24:08 今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin 現在、方向音痴さん、地図が読めない人向けのを書いております。書こうと思っていること、書き途中のことを少しずつ出したりしますが、類似事例を知っている人がいたら教えて欲しい…とも思っています。よろしくお願い致します。 2019-08-21 17:08:53

    山が見えない土地では方向感覚を失う人たち
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/13
    太陽の方向で(無意識に)方角を感じてたので、南半球行ったときにバグった
  • JTBの就活説明会で「旅行は経済効果がすごいんです!」と言われたけど何言ってるのか分からなかった話

    レモンケーキ @CBR_lemoncake JTBの就活説明会で 「旅行は経済効果がすごいんです!宿泊や飲だけではありません! みなさんも旅行前に衣服を買ったりしてオシャレの準備をするでしょう?」 と言われてマジで何を言ってるか理解できなかったよね() twitter.com/cbr_lemoncake/… 2024-01-11 23:44:23

    JTBの就活説明会で「旅行は経済効果がすごいんです!」と言われたけど何言ってるのか分からなかった話
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/13
    現地で捨てる衣服を持っていくと、お土産のスペースが空くぞ
  • 「石川渋滞はデマ」がバカ発見器として優秀すぎる

    正確に情報を精査すると 「奥能登では道路状況がよくなく、また余震が続いているため、二次災害を防ぐために一般ボランティアはまだ来ないよう県がお願いしている」 なんだけど、これを少しずつズレた捉え方をして反論してる人がたくさんいる 主張 ・金沢市あたりでは渋滞は発生していないからボランティアに行くべき → これは若干は合ってるが、金沢市では物資や人手は足りているのでは。避難者数は1万人。 参考:今回の全避難者数3万人、熊地震では18万人 ・だから山太郎は問題ない → 山太郎が行ったのは奥能登(能登町、珠洲市) ・「石川に来るな」と言う意味ではないからもっと奥能登以外にはボランティアに行くべき → まず「石川に」と言ってない。奥能登以外も募集してないってことは不足がないってことだろ ・石川に今こそ観光に行くべき → 余震続いてるから待てよ ・行ってみたけど全然渋滞してない、渋滞はデマ、政府

    「石川渋滞はデマ」がバカ発見器として優秀すぎる
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/12
    まともにコミュニケーションしたいなら党派性ではなくまず馬鹿を馬鹿として排除することが大事だが、個人的には馬鹿がいなくなると楽しくないのでこのままで良い
  • 部下の女性から「キャンプ行くんで来月休暇貰っていいですか?」と聞かれたので、この冬の寒いのにキャンプするんだと思ったら予想外だった

    lonely-bluesky @hise_10000 部下の女性から「キャンプ行くんで来月休暇貰っていいですか?」と聞かれたので、「この冬の寒いのにキャンプするんだ。ソロキャンとか流行ってるもんねえ」と返したら、 「いや、沖縄の北谷という場所で」 「中日かよ」 となった。 2024-01-11 10:16:31

    部下の女性から「キャンプ行くんで来月休暇貰っていいですか?」と聞かれたので、この冬の寒いのにキャンプするんだと思ったら予想外だった
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/12
    id:zxcvdayo 説明うまい
  • インド民の代表的言い訳とその対応 ①|インド麦茶

    インド民はとにかく何かにつけて「言い訳」を唱えてくる。まず、インドに着任してイライラするのはこのインド民のコミュニケーションモードである。これはインド民の自己防衛能の一種であるが、実際に部下や取引相手として対峙した場合にはなかなか手ごわい。その結果、彼らとの議論が面倒臭くなり、適当にやり過ごし、こちらが相手の主張を飲み込んでしまった場合、インド民は、「やはり俺が正しかった」と気で思いこむ。よって、議論や責任を有耶無耶にすることは、長期的に見れば相互に誤解を生むことになり、結果として逆恨みや約束の不履行などに繋がる。相手が部下であれば、あなたは彼や彼女をコントロールできなくなるだろう。何しろ、あなたが追求をやめれば、相手は自分が受け入れられたと考えるからである。日人であれば、無理筋な自らの主張を理解して、心のどこかで良心の呵責が発生することを期待できるかもしれないが、インド民はそのよう

    インド民の代表的言い訳とその対応 ①|インド麦茶
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/12
    西村博之やら橋下徹やらがたくさんいるみたいなもんか
  • ネット上の誹謗中傷は迅速削除、SNS大手に義務付けへ…法改正で削除基準の透明化も

    【読売新聞】 インターネット上の 誹謗 ( ひぼう ) 中傷への対策を強化するため、政府はプロバイダー責任制限法を改正する方針を固めた。SNSを運営する大手企業に対し、不適切な投稿の削除の申請があった場合に迅速な対応や削除基準の公表

    ネット上の誹謗中傷は迅速削除、SNS大手に義務付けへ…法改正で削除基準の透明化も
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/12
    自浄能力をまったく見せなかった自民党政府がこれを言い出すなら反対する。いかなる条件であっても反対というわけではない。