タグ

やりたいに関するcroissant2003のブックマーク (1)

  • 研究室でのアピールの仕方 - 発声練習

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごうなどで何度もかいているとおり、卒業研究は努力が評価対象。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用いて判断しているだけで、実は成果自体を評価対象にしていない。その証拠に、博士の修了条件とは違って、貴方の成果を査読つきの学術論文の公表を求めていないでしょ? しかしながら、この「努力を評価する」という仕組みは、時として学生を追い詰めてしまうこともある。なぜならば、一般的に努力とは他人の目にどう見えるかであって、自分がどれだけがんばっているかではないからだ。 (卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう) 努力は他人が評価するものなので、評価対象となる材料を提供しなければならない。とはいえ、小

    研究室でのアピールの仕方 - 発声練習
  • 1