タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

非実在大学に関するcroissant2003のブックマーク (1)

  • 存在しない2つの大学 | 日常想像研究所

    2年前に作った同人誌 『日常⊇非日常』 を、ウェブ配布版として公開した。こちらのページからすぐ読めるので、まだの方はぜひどうぞ。 さて、その 『日常⊇非日常』 の中で私は、「大学名規模のヒエラルキ」を定義した。 これは単純に、大学名の規模の大きさだけで大学を分類する、というもので、例えば、“東京”大学や“京都”大学より、“東北”大学や“九州”大学の方が上位で、それよりさらに上位が“日”大学、そのさらに上位が“亜細亜”大学……といった(特に意味の無い)分類である。 詳細はぜひ 『日常⊇非日常』 を見て頂きたいのだが、この分類をするにあたって全ての大学名を網羅的に調査した結果、あることに気が付いたので紹介したい。着目すべきは、「都道府県規模の大学名」である。 「都道府県規模の大学名」とは、以下の44個の大学名を指す。つまり、「都道府県名+大学」という命名則に従った大学名のことである。 青森大

    croissant2003
    croissant2003 2013/08/10
    フィクションの人物に通わせるのによいんじゃないかしら
  • 1