タグ

生活に関するchokoviのブックマーク (14)

  • ビックカメラやコジマ、ソフマップでnanacoカードが利用可能に。合計還元率は最大12.5% : IT速報

    ビックカメラでは、2015年10月1日(木)からnanacoでの支払いが可能となる。 ビックポイントは他の電子マネーでの支払いと同様、10%のポイント還元商品の場合は10%のビックポイントの付与となる。 nanacoはリクルートカードプラスでチャージ時にポイントを貯められるため、チャージ時に2%のリクルートポイントを、支払い時にビックポイントも獲得可能だ。なお、nanaco支払い時には200円につき1 nanacoポイントも獲得できるため、合計還元率は12.5%となる(10%ポイント還元商品の場合)。 http://www.poitan.jp/archives/16460

    ビックカメラやコジマ、ソフマップでnanacoカードが利用可能に。合計還元率は最大12.5% : IT速報
  • 【産休中の気付き】衝撃! 夫が毎週ランク王国を録画している - 働く・育てるアラサー blog

    タイトルのままなのですが 夫が毎週ランク王国を録画して観ていることが判明しました。 彼は 毎週録画してまで見たいアーティストがいるわけでもなく お目当のコーナーがあったわけでもなく 司会の女の子をどうしても見たかったわけでもなく ただ漫然と無性に観たくなりこつこつ録画をしていたとのこと 日曜の朝、うきうきとそれを一人で見ている夫 わたしの中でランク王国は 大学生とか社会人になりたての、ただれきった生活をしているとき 週末、深夜に一人で帰宅してなんとなくテレビをつけて だらだらしているうちに見るもの それで、知らない間に寝てしまい ぼんやりした頭とだんだん薄くなっていく意識の中 「あ〜、メイクを落としてない、でもこのまま寝たい」という 葛藤と戦っている最中に やる気があるんだかないんだかわからないあの機械じみた 女の子の声で「ちぇ〜きら〜」と部屋の隅でひっそり流れている というイメージ しか

    【産休中の気付き】衝撃! 夫が毎週ランク王国を録画している - 働く・育てるアラサー blog
  • 知らない人は損しているなと思う料理の豆知識30選【保存版】

    知らない人は損しているなと思う料理の豆知識30選【保存版】
  • 糖質制限ダイエットの是非〜人が太ることについての残酷な真実〜 - しっきーのブログ

    糖質制限ダイエットなるものが流行していて、それで成功してる人も大勢いるみたいだ。 炭水化物、タンパク質、脂質の3大栄養素のうち、脂肪を貯めこむホルモンである「インスリン」は炭水化物に反応して出てくるから、炭水化物を摂らなければタンパク質と脂質をいくらべても太らない! だってインスリンが出てこないんだから! ……というのが糖質制限ダイエット(炭水化物抜きダイエット)の簡単な主旨。 これを聞いてみんなはどう思うだろうか? なにか、裏ワザというか、ちょっと良くないことをしてるんじゃないかというイメージを抱く人は多いと思う。炭水化物、タンパク質、脂質のどれもが必要な栄養素で、その一つだけを摂らないなんて人体に悪い影響が出そう……みたいな。 今回は『ヒトはなぜ太るのか?そして、どうすればいいか』というを読んだ。個人的には、目を塞ぎたくなるような内容のものだった。しかしかなり面白いなので、簡単に

    糖質制限ダイエットの是非〜人が太ることについての残酷な真実〜 - しっきーのブログ
    chokovi
    chokovi 2015/09/18
    糖質制限の話をすると、強い口調で罵倒する人が多いのなんなの?(賛成派も反対派も)
  • 『エアコンをつけっぱなしにした方が電気代が安い』という噂を試してみた結果…!

    TwitterユーザーのVISUMAL中村(@n_visumal)さんが紹介した『ネットの噂を試した結果』が話題になっています。 [ada] エアコンをつけっぱなしにした方が電気代が安くなるという噂を耳にしたVISUMAL中村さん。 エアコン2台を27~28度で1ヶ月間フル稼働させてみたそうです。その結果がコチラ! ネットの噂を信じて8月から1ヶ月間、1階も2階もエアコンフル稼働させっぱなしでいた結果の電気代がこれ!!こまめに消してた去年は2万超えてたのに… pic.twitter.com/uJhpTQm830 — VISUMAL 中村 (@n_visumal) 2015, 9月 7 まさかの半額以下(*´Д`)!! それにはこんな理由がありました。 @n_visumal @ryota25 ずっとオンだとっている時でも350W 消してからつけると1200Wぐらいで4時間ぐらい動きますしね

    『エアコンをつけっぱなしにした方が電気代が安い』という噂を試してみた結果…!
  • 郵便局のサービス 【クリックポスト】が便利すぎる!これは良いサービス - 鈴木です。別館

    昨日、まわってきたリツィート クリックポスト????何それ? でも滅茶苦茶リツィートされてる・・・・。 元となったツイートを埋め込んでおきます。 日郵便の新サービス、クリックポスト使ってみた。3cmまで全国一律164円なのでメール便の2cm超えのを送るのに丁度良い。Webの管理画面で追跡番号一覧表示されるしいい感じ。 pic.twitter.com/4ZlbNgWSzm — 夏野*8/16(土)む29a委託 (@natsuno_) 2014, 8月 8 ふむふむ、ラベル用紙があれば家でも出来そうだ・・・・ 知り合いに送るがあったから、試しに使ってみました。 使った感想、これは便利!!!! 日郵便のサービス クリックポスト お恥ずかしながら、このサービスは知りませんでした。いつから行われていたんだろう? https://click-post.secure.force.com/ Yah

    郵便局のサービス 【クリックポスト】が便利すぎる!これは良いサービス - 鈴木です。別館
  • あっという間に取れる!ワイシャツの黄ばみを真っ白にする2つの裏技

    これから夏の暑い季節になってくるとワイシャツの黄ばみや黒ずみが気になってきませんか?そして、何度洗濯しても思ったように落ちずに、少しイライラしてしまいますよね。 もしかしたら、あなたは黄ばみのついたワイシャツもいつも通りに洗濯機に放り込んでしまってはいませんか? 実は、ワイシャツの黄ばみは何度普通の洗い方をしたところで落とすことはできません。そこで、日はワイシャツの黄ばみを落とすための裏技をご紹介します。ぜひ参考にしてください! 1.まずはワイシャツの黄ばみの原因を知ろう ワイシャツの襟や袖口の部分が汚れていく時は、最初に「黄ばみ」の状態になります。そして、黄ばみを放置していると「黒ずみ」になってしまいます。黄ばみと黒ずみの違いは下記の通りです。 黄ばみ:人間の皮脂が原因でできる汚れ 黒ずみ:皮脂の上にホコリなどの汚れがたまっている状態 そう、ワイシャツの「黄ばみ」の原因は人間の皮脂なの

    あっという間に取れる!ワイシャツの黄ばみを真っ白にする2つの裏技
  • 私が牛丼店に入りづらい理由

    なぜ女子は1人で牛丼店に入りづらいのか? 値下げ競争のなか、あえて問い直す各社の集客戦略 http://diamond.jp/articles/-/35251 これについて、(女として生活している)私個人の感覚を書きます。 「店に入ったらスッと席につき、サッと券なり注文なりを出し、 品物が来たらガッとべて、パッと会計して出る」 特にカウンターしかないような店で、この流れをスマートにこなせないと、 周りの(男性)客に「女がモタモタしてるウゼェ」と思われるんじゃないか。そんな不安がある。 テーブル席のある店なら、「席に座れば店員がきてくれるか、もしくは呼べばいい」というのが想像できてまだ安心なんだけど。 (ちなみに私はテイクアウトもできない。テイクアウトを頼むときにモタついたらどうしようって思うと怖い) もしかしたら、スタバに入りにくいと思ってる人と同じかな。 「あの長ったらしい呪文を噛ま

    私が牛丼店に入りづらい理由
    chokovi
    chokovi 2013/04/27
    牛丼屋関係なく、あまり馴染みのない店は入りにくいかと。。自分はマックとかモスなら入りやすいけど、SUBWAYが入りにくい。というか入れないw
  • 「悩んで動けない状態がデフォルト」になっている人へ・・・ - かみんぐあうとっ

    心の調子を崩している人が周りにいて、籠ってずっとネットをしていて、外に出かけるのも億劫らしくて、人間関係で悩んでいたり、自分のことで迷っていたり、「いろいろうまくいかなくて、いやになっちゃう」と。「そういうときもあるよ」と返信してもたいした慰めにもなっていないみたいで、うーん、どうしたものかな、と。 過去の出来事が頭から離れなくて、それで悩んでしまう、動けなくなってしまうというのはすごくわかる。すぐに気持ちを切り替えられない。何度も思い出し、思う出すたび「ぐわああああ」となってモノに八つ当たりしたくなる。それもわかる。わかるけれど、同じことを繰り返したところで違う結果が出るわけはないのだから、思いきって違うことをやってみるといいと思う。違うことをやって、思い出すのをとりあえずやめてみる。思い出しそうになったら、映画を見たり、アニメを見たり、を読んだり、漫画を読んだり、他のことに意識をふる

    「悩んで動けない状態がデフォルト」になっている人へ・・・ - かみんぐあうとっ
    chokovi
    chokovi 2013/03/31
    そういう状態のとき、なにか別のことをしよう、というところまでは考えつくんだけど、具体的にどうするかまで思いつかないんだよね。。映画見よう→見たい映画無い、とか。。
  • 英語学習、資格勉強などに絶対に途中で挫折しないための習慣化術 - 自分を変える、人生を変える!

    2013-01-27 英語学習、資格勉強などに絶対に途中で挫折しないための習慣化術 スキルアップ 今年こそ英語を勉強しようとしたのに、結局やめちゃった・・・ 今年こそ資格を取ろうとしたのに、いつの間にか参考書にホコリが・・・こんな挫折の経験、ありませんか? 私は昔から一つのことを続けるのがほんっと苦手で、こういう挫折の経験を嫌というほどしてきました。しかし豆腐みたいに意思が柔い私でも、これから解説する方法で何とか三日坊主を卒業することができました。 英語学習も、資格勉強も、挫折しないで続けられるようになったのです。今回はそんな「途中で挫折しないための習慣化の方法」をご紹介します! 習慣になっていないことは疲れやすい まず大切なことは、「習慣にしたことをやるのは楽だけど、習慣になっていないことをやるのは疲れる」という人間の特徴。 ここを押さえておく必要があります。私たちは、日常生活

    chokovi
    chokovi 2013/01/27
    この記事を読んで、「朝は眠いし忙しいしなー」と出来ない言い訳を考えてしまうのがまずよくないよね。読まなくても本を必ず朝開くとか、聞く気がなくても英会話を垂れ流すとか、から習慣化始めても変わるかな?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    chokovi
    chokovi 2013/01/24
    平均じゃなくて、標準体重とか出してくれたほうがわかりやすい。。平均だからいいってわけでもないしw
  • 住宅を賃貸と購入どっちがいいの?と聞かれたら「賃貸最強!」と答えよう - FutureInsight.info

    フジテレビーのMr.サンデーでアラサー女子が独り身でマンションを購入するという特集があって、これがまたすごい内容で年収350万円、貯金0円の人が2500万円の変動金利で住宅ローンマンションを買おうとしていました。 僕はいままでは手持ち資金があって、複数の特定条件が揃う人なら購入はありでしょ、と思っていたのですが、まさか消費税が上がる直前の特需目当てとはいえ、上記のような状況でマンションの購入が検討対象に入ってしまう人がいて、それをメディアも煽るようなら、さすがにこれは「賃貸最強!」と即答するようにしておいた方がいいと感じました。というか、金利上がったら普通に破産しますよね。コメンテータの石黒不二代さんが苦笑いしながら「せめて固定金利で検討を、、、」と言っていたのは印象的でしたが、ブログのような誰が読むかわからないメディアでは、「賃貸最強!」という論調で書いておいた方がいいですね。ブログ界

    住宅を賃貸と購入どっちがいいの?と聞かれたら「賃貸最強!」と答えよう - FutureInsight.info
    chokovi
    chokovi 2013/01/14
    賃貸は自分の理想の間取りを探し続けられるかと、保証人を誰にするかが歳をとるごとに悩ましくなる問題が。
  • 【裏技】知らない人は損してるなあと思うこと50個「まとめ」

    こんにちは。 今日は、ネットで話題になったことがある裏技(うらわざ)を紹介したいと思います。 レシピから、生活を便利にする裏技まで28個の裏技を一気にご紹介します。いくつか使えるものがあると思いますので、ぜひ使ってみてください! ※裏技が多くなったのでジャンル別にまとめました 便利な裏技まとめ では早速便利な裏技をまとめていきます。 【裏技】料理編 1.バナナを1ずつビニール袋に入れて冷蔵庫に保存すると傷まない 2.ハッピーターンの粉のレシピ:砂糖と塩を4:1で混ぜ、味の素を少々加えると完成 3.大根おろしの汁に安い肉を約30分漬けると、肉が高級な肉のように柔らかくなる 4.ゆでたまごの頭と尻にひびを入れ、勢いよく水道の水を流し込むと綺麗に皮がむける 5.温泉玉子を割る時に何回か振ってから割ると、白身が殻にくっつかずに綺麗に出せる 6.カップめんに湯を入れてから、やかんをカップめんの上に

    【裏技】知らない人は損してるなあと思うこと50個「まとめ」
    chokovi
    chokovi 2013/01/04
    あんまり関係ないけど、ところどころ、なんでここに?という微妙なとこを太字にしてるのが気になった・・。
  • 一人暮らしの食費が4,5万で高すぎるという意見

    確かに自炊すれば安く上がるかもしれない。 けれど、男の一人暮らしで自炊する奴ってどんだけいんの? 自分が普通に満足できるメシをおうとすると、 朝:300~500(缶コーヒー+カロリーメイトとか) 昼:500~1000(定) 夜:800~1000(ラーメン、コンビニとか) +300ぐらい(お菓子、ジュースとか) このぐらいはかかる。 これの高い方と安いほうの間を30日繰り返したら7万ぐらいかかる計算になる。 一人暮らしを初めて最初の2ヶ月ぐらいは自分で作ったりするかもしれない。 けど、そのうちカップラーメンの湯ですら沸かすのが面倒になる。 都会の男の一人暮らしで費4,5万っていったら頑張っている方だと思うよ。

    一人暮らしの食費が4,5万で高すぎるという意見
    chokovi
    chokovi 2012/12/12
    電気ケトルまじオススメ。月4万だとイメージ湧きにくいけど1日1300円、一食400円ちょいと考えると、外食とかコンビニがメインだと厳しい感ある。安いのは身体に悪そうだしねえ。
  • 1