cagomeのブックマーク (382)

  • 若者が敬遠か フジロックは“おひとりさま”中高年の祭典に|日刊ゲンダイDIGITAL

    夏フェスの元祖「FUJI ROCK FESTIVAL2017」が7月28~30日に開催された。音楽とエコをコンセプトに富士山のふもとで始まった夏フェスも今年で21回目。来場者数は12万5000人、ロックな若者が集いエネルギーを爆発、発散させる祭典のはずが、現場は“おひとりさま”中高年の坩堝と化していた。 その昔、日刊ゲンダイ記者が初めてフジロックに行ったのは02年。当時は、音楽、アパレル、美容業界など“おしゃれ職業”の若者が集結。ヒッピールック、カラフルなタトゥーの人も多く、どんな音楽が好きなのか一目でわかったものだ。 今回、何より驚いたのは、中高年の多さだ。見る限り観客は30代以上。50代、60代の白髪まじりの“おひとりさま男子”も目立つ。特に元ロック野郎だったタイプでもなさそうな、ごくごく普通のサラリーマンタイプ。至極、平和な風景である。 ■遠い、高いで20代は敬遠 若者がいないのは金

    若者が敬遠か フジロックは“おひとりさま”中高年の祭典に|日刊ゲンダイDIGITAL
    cagome
    cagome 2017/08/05
    「昔と比べてマシ」になってても、ロキノン系の全て整えられた快適なフェスに慣れた若者達は、基本悪天候な苗場には行かないよなーグランピングが流行る世の中だもんなー。若者は不便さを楽しまない。
  • 土日のワンオペ育児がきつい

    夫がブラック企業で土日にガンガンに出勤が入るため、月1日程度しかいない。残りの土日は全部私のワンオペなのだけど、きつい。精神のバランスを崩し始めている。 夫は家事育児能力は高い人でいれば役に立つ系パパなのだが、とにかくいない。仕事入りまくり。 子どもは1歳で、私も平日はフルタイムで働いてて収入もそんな変わらない。 子供かわいいけどまだ喋るわけでもないし、土日になんの予定もなく2人っきりで長い長い時間を潰さないといけないの、どうしていいかわからない。 子どものいる友人と遊ぼうにも、先方は夫いるから週末は家族デーだし。 子どものいない友達とは、子連れで遊ぶのは難易度高すぎて無理だし。 あと、こういう状況であることを周囲に知られて、「可哀想なワンオペママ」と思われるのが嫌だ。いや、可哀想なワンオペママなんだけどね。。 ただただ独りだなー、と思う。 子育ての業務量が辛いというよりも、孤独感が強い。

    土日のワンオペ育児がきつい
    cagome
    cagome 2017/07/29
    昼で子の機嫌が良い時はともかく、夜で子供が不機嫌で泣いてたり部屋も散らかってたりすると、何か全く救いがなくて絶望した気分になったりする。まずは気分転換、外に出よう。気楽なファミレスとかでお茶でも飲んで
  • こわがりが厳選するうますぎてもはやおそろしい食べ物6品

    べ物を「おそろしい」とよく思う。 べる手がとまらない、増量必至の高カロリー、早くたべなきゃ腐っちゃう…などこわい要素はさまざまだ。 そんななか、ライターの斎藤充博さんがセブンイレブンのスイーツがこわいと言い出した。「あんなうまいものが24時間しかも低価格で買える上にカロリーもたいしたことないなんて地獄だ」というのだ。 それは最高に嬉しいだけでは…と一瞬思ったがじわじわとそのおそろしさに共感できるようになった。そんな嬉しすぎることがあっていいのか、こわすぎる、と。 そんなこわがりの2名がとっておきのべ物を持ち寄りました。説明させてください。こわいんです。

    こわがりが厳選するうますぎてもはやおそろしい食べ物6品
    cagome
    cagome 2017/07/24
    私のおそろしい食べ物は、サンジェルマンの一部店舗にしかない「塩バター(あんバター)」。ザクザク岩塩トッピング+噛むとバターじんわりの塩バターロール単体でも旨いのに、餡とバターがこれでもかと挟まれ文字数
  • わたしは峯田和伸さんのファン

    朝ドラに峯田が出ている。峯田とは峯田和伸さんのことで、彼はGOING STEADYまたは銀杏BOYZのボーカルとして知られている。現在は俳優としても活躍し、その活動の幅を広げている。 今期のNHK朝の連続ドラマ小説「ひよっこ」で、峯田和伸さんは、消息不明になった父親を追い上京する有村架純さん演じるみね子のおじ、宗男役で出演している。宗男は茨城の片田舎でマッシュルームヘアーでバイクに乗り、ロックンロールをこよなく愛する農家のおじさんで、いつも人を笑わせている。 だがその笑顔の裏には戦争の影が……というキャラクターで、先々週、宗男が上京し過去がつまびらかになるビートルズ来日編が終わった。わたしはその録画を昨日見終わって、すごくよかったなと思ったので妹にLINEをした。感想を打ち込んでいるうちにわたしは昂ぶってしまい、真っ当な感想からは外れた見当違いな見方をしていることに気づき、はっと我に帰った

    わたしは峯田和伸さんのファン
    cagome
    cagome 2017/07/21
    朝ドラ見て、「うわ〜峯田NHK出てる!めっちゃいい役やってる!しかも好演!!」って思っちゃうみんなの中の峯田は、こういう感じなんだよな。うんうん
  • メリットの衝撃

    洗髪に使うメリットってあるじゃない。 私はアレを愛用してるのね。 愛用というか何となくいつもそれで済ませてるわけ。 でも、たまに嫁さんのエッセンシャル?とかっていうシャンプーやコンディショナーを思いつきで試してみるのよ、加齢で髪のコシも落ちてる気がするし。 今日も何気なしに「エッセンシャル使って髪の毛労っちゃった!」みたいな感じで嫁さんに話したのさ。 そしたら嫁さんが、「そんなコンディショナーとかリンスとかトリートメント気にするならメリットもリンス入りのに変える?」 って聞いてくるわけですよ。 はて?何を言ってるんだよ、となりまして。 だってメリットって言ったら「リンスのいらないメリット〜」でおなじみのメリットじゃないですか。 メリットのメリットはメリット1でリンスまでできる事じゃないですか。 そしたら「何言ってんの?アンタに買ってるのはリンスの入ってないメリットよ」なんて追い打ちをか

    メリットの衝撃
    cagome
    cagome 2017/07/19
    ところで今どき「リンス」って名前を使ってるのは、メリットかおっさんかおばさんかくらいじゃないのか。大体「コンディショナー」になってしまってるんじゃないか。いや自分もついリンスって言うけど
  • 妹と私

    ■妹にまつわることを思い付くまま箇条書きしてみる。 ■妹は15才年下。 ■妹ができたことはうれしかったけど、40代で子供をつくった両親の「頑張り」が、当時は何とも気恥ずかしかった。 ■私は大学進学と同時に一人暮らしを始めたので、妹と一緒に暮らしてたのは4年足らず。 ■私が実家を出た時、妹はまだ3才。 ■妹の赤ちゃん時代の可愛さは異常。なんだあれは。毎日、学校から帰ってくると、とてつもなく可愛い存在が家で待ってた。あの日々!奇跡! ■おかげで私は反抗期というものを経てない。妹をかわいがっているうちにその時期をみすみす逃してしまった。くやしい。父親に悪態をついたりしてみたかった。 ■上京してからは、妹と会うのはお盆と年末年始だけになった。会う度に彼女の成長ぶりに驚かされた。 ■妹が小6の時、母から電話で苦笑まじりに言われた。 ■「あの子、あんたのせいで大変よ。変なものにかぶれちゃって。大丈夫か

    妹と私
    cagome
    cagome 2017/07/15
    い…いい話…!!! / 姉妹だと仲が良いって思われがちだけど、うちは大してそんなことないのでこういう話聞くのうらやましい。
  • 【未満都市・金田一・銀狼】90年代の名作「土9ドラマ」を、大人になってから観返してみる(寄稿:青春ゾンビ/hiko1985) - ソレドコ

    ブログ「青春ゾンビ」の管理人、ヒコ(@hiko1985)です。 土曜9時、なんて甘美な響きだろうか。「明日は休みだ仕事(学校)もない。早起きなんてしなくてもいい」という休日の予感と夜更かしへの誘惑が漂う濃密な時間。そして、土曜9時といえば、テレビドラマである。日テレビが土曜日の午後9時から放送していたドラマ枠である通称“土9”だ。 2017年の3月をもって惜しくも廃止されてしまったのだが(現在は午後10時より放送)、テレビドラマファンであれば、この枠に並々ならぬ想いがあるに違いない。2000年以降だけでも 『伝説の教師』(2000) 『フードファイト』(2000) 『明日があるさ』(2001) 『ぼくの魔法使い』(2003) 『すいか』(2003) 『彼女が死んじゃった。』(2004) 『女王の教室』(2005) 『野ブタ。をプロデュース』(2005) 『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』(2

    【未満都市・金田一・銀狼】90年代の名作「土9ドラマ」を、大人になってから観返してみる(寄稿:青春ゾンビ/hiko1985) - ソレドコ
    cagome
    cagome 2017/07/14
    同い年なのでわかるわかる!の連続。やっぱり金田一は堂本剛ver.が最高 / 金田一は生放送の2時間SPで、NG集やコントを見ながらスタジオで発生した事件を解決するってのがあったな。ああいう遊び心ある試みも好きだった。
  • 男児2人の子育てを圧倒的に楽にしてくれた「関孫六 カーブキッチン鋏」のススメ(寄稿:801ちゃん) - ソレドコ

    イラスト:小島アジコ はじめまして、こんにちは。 『となりの801ちゃん』という作品内で好き勝手に跳ね回っている毛玉の方、801ちゃんといいます。 ここ5年ほどは、5歳と3歳の男児2人の育児をしています。 ▼△▼ 子育ては自分の時間がなくなるとは聞いていましたが、実際5年目にもなると毎日毎日、やれフタが開かないだの、弟がぶっただの、テレビのリモコンが見つからないだの、アニメのデータ放送のゲームがクリアできないだの、一日に200回は何かを訴えられている状態が続いています。 しかも最近は、わたしがとうとうソシャゲにハマり、限定クエストをクリアする時間すら足りなくてヒーヒー言っています……。 今回は、そんな慌ただしい毎日の中で「買ってよかった!!」と思った時短調理グッズ「関孫六 カーブキッチン鋏」をご紹介したいと思います。 意外と「お肉」が苦手な子どもたち 5歳と3歳のやんちゃ盛りを育てていて気

    男児2人の子育てを圧倒的に楽にしてくれた「関孫六 カーブキッチン鋏」のススメ(寄稿:801ちゃん) - ソレドコ
    cagome
    cagome 2017/07/13
    ハサミも気になるけど米油めっちゃ気になる…軽く揚がるのいいな…
  • 日焼け止め:使用でビタミンD不足…20代女性に調査 | 毎日新聞

    20代の女性が週3回以上日焼け止めを使った場合、血中のビタミンD濃度が常に「欠乏状態」になっていたことが、大阪樟蔭女子大などの研究チームの調査でわかった。ビタミンDは日光に含まれる紫外線を浴びることで体内で作られ、骨の形成に関わる栄養素。不足すると、骨粗しょう症などになりやすくなる。同大では「直ちに病気になるわけではないが、ビタミンDを含む品で補ってほしい」としている。 研究チームは2016年5月から1年間、同大の学生など20代の女性延べ101人について、日焼け止めの使用頻度や習慣などを調査した。その結果、日焼け止めを週3回以上使うグループの血中ビタミンD濃度の平均は、通年で基準を下回る「欠乏状態」だったという。厚生労働省によると、骨や健康を保つビタミンDの血中濃度の基準は1ミリリットルあたり20ナノグラム(ナノは10億分の1)以上で、それを下回る場合は欠乏状…

    日焼け止め:使用でビタミンD不足…20代女性に調査 | 毎日新聞
    cagome
    cagome 2017/07/12
    塗ってもダメ!塗らなくてもダメ!どうすればええんや / そしてビタミンDのサプリを売るべく、アフィブログが活発化するんだろうなあ
  • バニラ・エアの件

    アイスクリームがべたくなってしょうがない。 エアをたっぷり含んだバニラ味のやつ。

    バニラ・エアの件
    cagome
    cagome 2017/06/29
    バーニラ♪バニラ♪ \高収入〜/
  • 叱られた時のショックが消せない

    30近い人間の言うことと思えないが、リアルに困ってるので教えて欲しい。 叱られた時、どうやったら叱られた時のショックは蓄積しないで立ち直れるんだ?自分は空気があまり読めず、読めないが故に無礼な発言や過剰な発言が多い。KYなんて可愛いものではなく、基的発想が自己中心的で無神経の域だと思う。 自己中の自覚はあり、人を不快にさせる発言を改善したい気持ちもあり、微々たるものだが改善してはいる。指摘してくれた相手には感謝しかない。 自己啓発系のを読んで、失敗も経験といった考え方や、落ち込まないように抑制すると逆効果だからX時までとことん落ち込むと時間で区切る方法を学んだ。 実践してみてそれなりに効果はあったと思う。 「何で自分は言う前に気づけ無いんだ」と自責して終わりにせず、「これが駄目だったのならこう変えよう」と改善に繋げられるようになった。 なのに「またやってしまった!」と気づいた時のショッ

    叱られた時のショックが消せない
    cagome
    cagome 2017/06/21
  • 遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠

    この世の中を、生き抜いていくために必要なものは何だろうか。 ある人は、勉強ができる能力、効率良く努力する能力を挙げるかもしれない。確かに。そういったものがなければ、学歴やスキルや資格は手に入らないだろう。 また、別のある人は、コミュニケーション能力を挙げる。他人とわたりをつける、他人に共感する、空気を読んだり操ったりする。なるほど、転勤や転職の多い、あちこちで新しい出会いをこなさなければならない現代社会では、コミュニケーション能力が重要なのはそのとおりだと思う。 でも、努力する力やコミュニケーションの力だけで当に十分だろうか? 遊びを持たない者・趣味を持たない者の弱点 私は、自分のメンタルを癒す……というより自己回復させる力を持っていない人は、努力する力やコミュニケーション能力に恵まれていても、世渡りがなかなか厳しいのではないか、と思うようになった。 たとえば、うつ病や適応障害にかかった

    遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠
    cagome
    cagome 2017/06/09
    趣味って与えられるものでないし、自分で「これが趣味!」って言える状態=自己肯定感があるってことなんだと思う。「趣味」が寝ることでも何もしないでぼーっとすることでも、それを自分がヨシと思える状態が大事だ
  • 自分の髪くらい好きな色に染めさせろ

    ツイッターにてとあるツイートを見かけた。 男性から見て、女性の髪色は 黒髪が好き:茶髪が好き=8:2 というツイッター上でのアンケート結果。 それに 「日人女性のみなさん、殿方の音をご覧ください」という文言まで付随していた。 女の私からすれば 「だからなんなんだ??」 と感じる。 黒髪の方が茶髪に比べて好み、ということに関しては、個人の趣味だからまあいい。人の好みを否定はしない。 だが自分の好みを他人に押し付けようとするな。 殿方の音?知るか。そもそも顔も名前も知らねえ男共の好みに女がハイそうですかって従うわけねえだろ馬鹿か。 女がみんながみんな、男の気を惹きたい一心で生きてると思うなよ。自分の髪一番見てるのは、周囲の男でもなんでもなく、自分自身そのものなんだよ。自分の好みの色に染めるに決まってんだろ。 百歩譲って自分の好きな人の好みに寄せたりすることはあると思う。だがその人以外の大

    自分の髪くらい好きな色に染めさせろ
    cagome
    cagome 2017/06/05
    自分もこのツイート見てうわぁ…ってドン引きしたけど、女も「男の服は個性より清潔感!変に凝ったの着るよりユニクロが一番!」とかしょっちゅうメディアでやってるしまあお互い様だよ… / 単に言い方が気に障る案件
  • 「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    わーーーー!! 目の前にホッキョクグマがーーー!!! あ、ホッキョクグマ越しに失礼します。 Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま。 はじめまして、編集者の徳谷柿次郎と申します。 今回、私が訪れているのは“日初の行動展示”で話題となった北海道旭川市にある「旭山動物園」です。 旭山動物園の特徴は、動物との距離がとにかく近いこと。性善説に基づいたような設計になっていて、このように愛らしいペンギンも手を伸ばせば触れそうなほど! ってよく目を見たら真っ黒の鳥目だし、めっちゃ糞尿してるし、怖い声で鳴いてるし……。さらにいえば、右側のペンギンは寄生獣みたいにエグい角度で首が曲がっていて怖い。 そして「ぺんぎん館」の中に入ってみると…… 世界初! 泳ぐペンギンの様子を水中から観察できるやつ!! 流線形のフォルムで、まるでジェット機のようにビュンビュン泳いでいました。 かっけぇぇぇ。なんだろ、この

    「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    cagome
    cagome 2017/05/26
    「朗らかとした楽しい動物園運営の話は一切ありません。」 / 園長さん、めちゃくちゃ冷静に客観的に動物園というものを見ていて面白いインタビュー…しかし旭山動物園って公立でスタッフは公務員なのか…!
  • 話題になってるpixiv論文の件に関して研究倫理問題に少しだけ詳しい人たちによるまとめ

    あでのい @adenoi_today 割と特殊事例の研究倫理問題であって無断転載とかその辺とは全く話が違うと思われ。 まあ今後「特殊事例」でなくなっていくんちゃうかなあとは思うけど。 2017-05-25 12:47:18 Die@C99二日目(金) 南む-23a @die3035 今回の件はネット上のデータを扱っていく研究分野において、これから予測されるであろう、ネット上におけるいくつかの価値観との衝突と、そこへの配慮性をどうするかという、研究分野としての倫理規程をどないするかの問題だと思うので、大学に言うてもしゃあない気がするんだよなぁ 2017-05-25 12:52:53 あでのい @adenoi_today 「デリケートな問題とバッティング起こす可能性が高い研究」くらいの感じかなあ。pixivに投稿した小説をどこまで通常書籍と同じように研究対象として扱って良いか、に関してはそもそ

    話題になってるpixiv論文の件に関して研究倫理問題に少しだけ詳しい人たちによるまとめ
    cagome
    cagome 2017/05/26
    BL二次創作だから余計な色眼鏡で語られやすくなってる気がするけど、社会学民俗学的な「とある文化の村に研究者がどう接するべきだったか」問題だよと。高杉さんちのおべんとうのフィールドワークの話思い出したなあ
  • 結婚できなかった

    今日結婚する予定だったのにできなかった なかなか受け止めきれないが落ち着く為に、今こうやって書いている 結婚できなかった理由はごく小さなことで、戸籍謄(抄)を彼が用意していなかったから。 彼は他府県出身なので、今すぐ謄を出してもらうことはできない。マイナンバーカードや住民基台帳カードも持っていない。 今日の入籍は叶わなかった。 役所から出た彼は「ごめんねぇ」と言いつつも、割とケロッとしていた。「謄がいるって教えてくれたら良かったのに~」「また日取りを考えよ?また暇な時にでも出しに来ようよ」 そう言うと彼はタクシーを止め、呆然とする私を置いてあっという間に会社に行ってしまった。 普段から生活の9割以上が仕事で占められている彼は、いつも朝6時に家を出ていき、0時過ぎに帰ってくる もう完全な休みは2ヶ月ほどとれていない。今日の午前休は当にむりやりもぎ取ったものだった。 次に2人で役所に

    結婚できなかった
    cagome
    cagome 2017/05/15
    結婚はゴールじゃなくて生活なので「我慢の日々が続く」だけではなく、恋心のオブラートがなくなるので、我慢してる気持ちだけが倍々に増幅すると思うけど今めっちゃ好きなら仕方ないよながんばってな!としか言えず
  • 歌手・浜崎あゆみさんと千手観音かずこさんがあまりに似ていると話題に「見分けがつかない」「それでも好き」と様々な意見が

    まこと @uotokam TLに千手観音かずこ似の人の画像が流れまくってて、てっきり何処ぞの海外アーティストさんかと思ったら浜崎あゆみだった件w 2017-05-15 01:15:26

    歌手・浜崎あゆみさんと千手観音かずこさんがあまりに似ていると話題に「見分けがつかない」「それでも好き」と様々な意見が
    cagome
    cagome 2017/05/15
    同じツアーの別の写真見ると、全然パンパンじゃないけど…?( http://natalie.mu/music/gallery/show/news_id/232463/image_id/774630 )撮られ方がマズイやつを敢えて取り上げて笑い物にしてる感じがして、何だかなー。
  • キンキ、20年ぶりドラマ本格共演 『ぼくらの勇気~未満都市』が今夏SPで復活

    人気デュオ・KinKi Kidsが主演するデビュー20周年記念特別企画『ぼくらの勇気~未満都市SP(仮)』が今夏、日テレビ系列で放送されることが、わかった。1997年に連続ドラマとして2人が主演した作品の続編が20年の時を経て、デビュー20周年のアニバーサリーイヤーに復活する。2人の役者としての格共演は連ドラ『ムコ殿2003』(フジ・2003)にKinKi Kidsとしてゲスト出演したことを除けばこの作品以来、20年ぶりとなる。 『ぼくらの勇気~未満都市』は、大人が死に絶え子供たちだけになった無秩序な混乱が広がる街に潜入した高校生のヤマト(堂光一)とタケル(堂剛)が、さまざまな問題や事件を乗り越えながら仲間とともに、暴力に支配された子供だけの街に秩序を取り戻していく物語。当時18歳だった2人は、その年にデビューを果たし、主題歌「愛されるより 愛したい」がトータルセールス160万枚以

    キンキ、20年ぶりドラマ本格共演 『ぼくらの勇気~未満都市』が今夏SPで復活
    cagome
    cagome 2017/05/14
    事情があってもう再放送もソフト化もできないと聞いているけど、特番作るならぜひ元シリーズの再放送を…!!このときの松潤が、本当に愛らしい美少年って感じで素晴らしかったんだよ…
  • 栃木で出会ったサポーターが忘れられない……平畠啓史がサッカー番組で本当に伝えたいこととは - ぐるなび みんなのごはん

    2017年、Jリーグシーズンが始まって何か寂しいと思っている人はいないだろうか。 これまでシーズン中の毎週末、必ずテレビで見ていた顔がいなくなってしまった。 10年間、ずっと見続けていた顔だった。 「そこ見てたのか!」と言いたくなるような試合のポイントや オフザピッチの話題を語っていた平畠啓史はどこに行ったのか。 チャンネルを変えてもその姿を見ることはない。 周りのいろいろな人の話を聞いても 「平畠欠乏症」に悩んでいる人たちがたくさんいた。 個人的にもとても寂しい。 もちろんまだずっとスタジアムに来ている。 相変わらずにこやかにサッカーファンの心を癒し続けてくれている。 またすぐ画面でも見たいと心から願っている。 サッカーをやっていたからこそわかるプロの凄さ ありがたい話、スカパー! さんで、アフターゲームショーとかマッチデーハイライトを10年やらせてもらってたんで、試合に行くとサポーター

    栃木で出会ったサポーターが忘れられない……平畠啓史がサッカー番組で本当に伝えたいこととは - ぐるなび みんなのごはん
    cagome
    cagome 2017/05/11
    好きなことに対して、こんなに地道にコツコツと向き合い続けていること、本当にすばらしい…!ちなみに静岡県民はもれなくみんな平ちゃんのことが好きだよ…(くさデカ効果)
  • 猫に私の箸で餌を上げている

    付き合い始めた彼が、私の箸でに餌を上げている。 好きってこれが普通なの? 「その箸って・・・」 「ん?なに?」 「私のだよ。」 「ちゃんと洗うよ。」 「うん・・・」 「汚いと思うの?」 「いや、。。。」 「君の使った箸をが汚いって思ってるとは思わない?」 「思わない。」 「思えないんだ。」 どういうこっちゃ。

    猫に私の箸で餌を上げている
    cagome
    cagome 2017/05/10
    しょこたん母が、しょこたんの歯ブラシで飼い亀の甲羅ゴシゴシ洗っててケンカになった、って話思い出した