タグ

増田とまたありむーかに関するbig_song_birdのブックマーク (42)

  • 今ネトウヨのリア充女子大生と付き合ってる話

    付き合ってから判明した。 そこそこ良い大学の子で、サークルとかも普通にやってて友達も人並みにいて、ルックスも普通以上で性格もしっかりしてて周りにも優しい所謂リア充側の子だったから寝耳に水だった。 だいたいの主張は、 ・中韓の人間が嫌い→在日の多い街出身で、ガラの悪い人が多く個人的に嫌な目にあったから&某観光都市に通ってるが、中韓の観光客のマナーが酷いから(特に中国) ・中韓の国(政府)が嫌い→昨今の戦後補償問題における中韓の主張がおかしい(具体的には安倍政権の外交姿勢を支持、慰安婦問題における強制性の否定、日韓基条約において全ての問題が解決してるのにヤクザみたいって感じの認識) ・中韓の社会が嫌い→まとめサイトなんかの「反日社会」のデマや誇張を無批判に信じている ・台湾に対する漠然とした好意的イメージ→ネット上の雰囲気そのまま で、うちの大学にもそこそこ留学生はきてるし「それはどうなの?

    big_song_bird
    big_song_bird 2015/12/10
    あんまり個人のイデオロギーに拘ると、自称サヨクの癖に艦これにハマった有村みたいに、自己矛盾起こすからやめた方がいいよw。
  • はてなをやっていて、リアルで殺されないと思うのは甘え。

    はてなで論争やってる人達は、自分はこの事で殺されたりはしないと思っているのかしら? あるユーザーとあるユーザーが揉めたりしたりするのを見て、この人は片一方を殺しに行ったりしないのかな?って思ったりする だってそうじゃん。 命も賭けないで言いたいことだけ言えるとか虫が良すぎでしょ。 個人的な意見だけど、インターネット上の論争が原因で殺したり殺されたりするのって、そんなに悪いもんなのかな?って 何かを発信した時点でもう居場所突き止められて殺されることも殺すことも覚悟の上でしょ? 道理に乗ってるわけじゃん。美しい形じゃない。 だからid:ukdataはid:y_arimを殺しに行ってもいいし、 id:big_song_birdはid:hokke-okamiを殺しに行ってもいいし、 id:change_kはid:kyoumoeを殺しに行ってもいいし、 id:frothmouthはid:yasugo

    はてなをやっていて、リアルで殺されないと思うのは甘え。
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/11/15
    hokke-okamiセンセイは「アニオタはネトウヨ!」という、サヨクが言うネット界隈の定説を見事にひっくり返してくれる存在なので、観察対象として貴重ですよw。自称サヨクの有村が艦これにはまってるのもお笑い草だしw
  • ネット見てれば性格がいいやつに高学歴が多いなんて嘘だとすぐにわかる

    ネット見てれば性格がいいやつに高学歴が多いなんて嘘だとすぐにわかる

    ネット見てれば性格がいいやつに高学歴が多いなんて嘘だとすぐにわかる
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/11/09
    有村……、は東大中退で高卒扱いだから除外、とw
  • BL好きとか百合好きが同性愛者に理解がある風を気取るって

    すっごい違和感あるんだけど。 前から思ってたけどサウスパーク見て改めて思った。 二次元でそういうのが好きだから自分は現実のそういうのにも理解があるっと思いこむってていうのはズレてないか。 ましてもともと同性愛者のキャラならともかく異性愛者のキャラを同性愛者ってことにして二次創作してる人とか余計にそれはどうなんだと思う。 同性愛者を性的に消費対象にしてるだけじゃないの?

    BL好きとか百合好きが同性愛者に理解がある風を気取るって
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/11/01
    BL好きとか百合好きが同性愛者に理解がある風を気取る~同性愛者を性的に消費対象にしてるだけ>まるっきり有村のことでフイタw
  • 中学生時代のトラウマ

    中学生の頃に既に腐女子だった私はクラスメイトの仲良しイケメン二人組をモデルにノートにBL漫画を描いていて、それは一部女子に大変好評でいつも回し読みされてた。 あるときそれが男子の手に渡ってしまった。そこからは思い出すのもツラい記憶で今もトラウマになってる。うわーーーってなる。 モデルにされたイケメン男子一人が手にした男子から渡されたそれを見て気でぶちギレてノートを破かれて踏みつけ投げつけられた。そのあとそのイケメン男子は仲良かったもう一人のイケメン男子とも距離をとるようになってしまった。 私はそれから中学時代はずっと男子に迫害されてて男子が怖くなり高校は女子高に逃げた。好きだったBL妄想やBL漫画もトラウマから近づけなくなり百合ジャンルにハマった。 傷つけたことを謝りたいと思うけど怖くて同窓会なんか行けないです。

    中学生時代のトラウマ
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/10/26
    有村筆頭に、こういうエロ漫画描いてる奴って、性を消費してるって自覚が皆無。
  • 同人における「儲け主義」と言う言葉がサークルを殺す

    海鮮から同人誌を作る側になって数年たった。 メジャーなカップリングでをだしたこともあるが、今はマイナーカプで細々と活動をしているけれど、SNSでの疲れも感じていないし同人趣味として快適に楽しんでいるほうだと思う。 数年前に友人(以下A子とする)から「私も同人誌を作ってみたい」と相談を受けた。 今まで海鮮で「作るの楽しそうだなぁと思うけど、私には作れないよ」と言っていたA子が、別ジャンルではあったけれど「同人誌を作ってみたい」と思うような出会いがあったことがとても嬉しくて、あれやこれやとできる範囲で相談にのった。 もともとA子が文章を書いているのは知っていたけれど、旬ジャンルで人気があったこと、またカップリングが人気であったこともあるのだろう。支部でA子の書いた小説ランキングに入った。「A子さんの書くお話がとても好きですって言ってもらえたんだ」と話すA子はとても嬉しそうだったし、創作意

    同人における「儲け主義」と言う言葉がサークルを殺す
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/09/15
    サークルに値下げを要求するなんざ言語道断だが、有村はこう→有村悠@y_arim とはいえ別に値切りをやっていけないわけでもないんですけどね。「文学フリマ」なんて名前の同人イベントもありますし。http://9oo.jp/oxyILZ
  • 元自衛隊員。災害時に自衛隊が活躍するのが合理的だと思うわけ。

    https://twitter.com/asaikuniomi/status/641987573787656192 浅井久仁臣 ‏@asaikuniomi 災害救援活動に大活躍の自衛隊だが、東日大震災のような大規模災害なら分かるが、来であれば専門性から言っても消防にその場は譲るべきだ。 最近は、消防を差し置いて、自衛隊が話題になる救援現場で“活躍”することが多い。 というツィートが話題になっていた。 9条をこじらせちゃったおじさんおばさんや、デモにときめくシールズの若い子たちならともかく、発言主がTBSの特派員記者とのことで大変がっかりしている。 バリバリのマスメディアの人間がこのようなことをつぶやいちゃう日当に残念。 ヘリコプターは超希少な機材なんすよ普通の都道府県の消防がどのくらいヘリを持っているか、この人は少しでも考えたことがあるのだろうか。 茨城県については調べる時間が無

    元自衛隊員。災害時に自衛隊が活躍するのが合理的だと思うわけ。
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/09/12
    イデオロギーのために自衛隊を批判しないでほしい>有村は作家のイデオロギーが自分のものと一致するか否かで、その作品の善し悪しを決めるそうで、こういう連中はイデオロギーと心中するんだろうな、と。
  • 【悲報】青二才さん同人誌を処分する

    当時同人誌の内容と全く関係ないことで結構叩かれてた記憶があるけれど、私は普通に青二才の同人誌読みたかったよ。残念だ。 あ、そうそう。自分の中で精神的に決別できた事もあって、この間の部屋掃除の時に初めて作った同人誌の在庫ガッツリ捨てちゃいました♪。いや、すり過ぎて在庫になったり、笑われたりはしたんだけど、今の僕から見たらよかった(ダメだと言われてる方が負けず嫌いが働いて伸びる)と思えたからいいよ— 三沢文也@こっちは気で遊んでるんだ! (@tm2501) 2015, 8月 31 初めて作った同人誌はとりあえず、1年ぐらい「こんちくしょう」と思って残しておいた方が良い。作りすぎて在庫になったなら尚更残しておいた方が良い。もう一回売るんじゃなくて、自分で「あーやっちまった」とおもって残しておいて、割り切れるぐらい時間が捨てた時に捨てる。最高に気持ちいいよ— 三沢文也@こっちは気で遊んでるんだ

    【悲報】青二才さん同人誌を処分する
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/09/02
    そこへいくと有村はイナゴのようにジャンルを渡り歩いて、とうとう艦これという金の鉱脈見つけたもんなw。男キャラが描けなくても、百合物と偽ってればいいからラクなもんだw。
  • ゲームとかファンタジー系の漫画とかでおばさんキャラって全然見ない

    少年→いる 少女→いる 若い男→いる 若い女→いる おじいさん→いる おばあさん→まあいる おっさん→いる おばさん→いない たまにいても「見た目が異様に若くて10代20代にしか見えない」みたいな設定がついたキャラばっかり 普通の40代50代みたいな見た目の女キャラっているの?

    ゲームとかファンタジー系の漫画とかでおばさんキャラって全然見ない
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/08/30
    漫画について言えば、作者がBBAjキャラを描けないから。有村の二次創作に男キャラが出てこないのと一緒。ヤツは理屈をこねて男キャラを出さないけど、要するに「描けない」だけの話しw。
  • とあるゲームで子供が狂った

    とある人気ゲームを子供(小4)に買ってやったのだが、プレイしてるうちに絶叫したりコントローラーを投げつけたりと 人が変わったみたいになってしまい、しばらくそのゲームのプレイをやめさせることにした。 普段はどちらかというとおとなしいタイプの子だからかなり驚いた。というか正直引いた。 (父親としてこんなことを言っていいのかわからないが、叫んでいる時の顔はまるで鬼みたいだった。) 例えばマリオカートをネット対戦している時はこんなことはなかったんだけど、やっぱり「人型のキャラクターで戦う」というのが彼の何かを刺激したんだろうか。 それとも、レースゲームだと1位から12位ぐらいまで順位がつくが、チーム対戦型だと明確に勝ちか負けかに別れるのがいけなかったんだろうか。 (負け続けると常にビリ的な気持ちになるとか?) 元々ゲームをやらせることにはあまり賛成ではなかったんだが(時間の無駄な気がするから)、

    とあるゲームで子供が狂った
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/07/14
    35歳にもなって、艦これで艦娘轟沈させてマウス投げつけてるバカもいるので、早めに治療させた方がいいよ。
  • 「謝ったら死んじゃう病気」のお約束5つ

    大前提はこちら 誤った仮説が否定された場合に必要なのは謝罪じゃなくて仮説の修正だと思うし、謝れ!!!みたいなのはどうかとも思う— 税制 (@fuba) 2015, 7月 5 今回の謝ったら死んじゃう人 #マッドマックス が流行ってるのは日だけ。6/19頃から急上昇。海外では逓減。いつものように有名人を使ったマーケティングとかだろね。 pic.twitter.com/5wdXwwOalf— Hiroshi Fujimura (@HiroshiFujimura) 2015, 7月 5 (公開日も知らない人のツイートなので余り真に受けないように笑)— Hiroshi Fujimura (@HiroshiFujimura) 2015, 7月 5 (通知うるさい。でも、現在に限れば「マッドマックスが流行っているのは日だけ」は誤りではないし、「有名人を使ったマーケティング」も普通あるだろうから、間

    「謝ったら死んじゃう病気」のお約束5つ
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/07/05
    「間違いを認めない人を謝らせないと死んじゃう病」と「個人の意見に数字的根拠を要求する病」はtwitterの2大病理。
  • "成長の限界"に達した「艦これ」同人界隈のこれから

    先日当落が発表された今夏の夏コミC88において、艦隊これくしょん(略称:艦これ)のサークル数が大方の予想を大きく裏切って前同維持の1846サークルに留まる事態となった。 艦これ同人サークル数は、ゲームのサービスが開始して以来、常に明確な増加の一途にあった。 それが、種々のコンテンツにおける"最大の華"であるアニメ化をもってしてもほとんど増加を維持することができなくなったことに鑑みれば、艦これ同人界隈はついに最盛期を越えて「秋」の時代に突入したと言える。 約2年で成長の限界に達した艦これ同人界隈は今後どうなって行くのか、これまでの傾向を分析しつつ今後について言及してみたい。 尚、稿は艦これやその他の作品並びにそれらのファンを煽ったり貶したりするものではないことを先に述べておく。 稿を読み進める方は、あくまで冷静に数字とその結果を見ていただければ幸いである。 C88当落発表までの艦こ

    "成長の限界"に達した「艦これ」同人界隈のこれから
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/06/17
    数字を並べるのが得意なはずの有村から、こういう緻密な考察が全然出てこない謎。結局は数字を並べて悦に入って、他人にマウントしたいだけなんだろう。
  • はてブは顕名の2chだと思うとしっくりくる

    はてなって、自分が積極的に利用する前まではココロ社さんやメレ子さん、安全ちゃんや平民さん、kowagariさん、zaikabouさん、healthy-boyさん、kasawoさんあたりの知的orハイセンスなサブカルのたむろする場所ってイメージだった。あとはハックルさんやフロムダさんあたりの強そうな人や、kanoseさんや有村悠さんあたりのガチオタ勢とか。 でも、最近になって実際に利用してみると、ビックリするぐらい気持ち悪い人ばかりだった。特にはてブは。自分がイメージしていた”ハイセンスなはてな”ははてなダイアリーとともにほとんど消え去っていて、大抵の人はTwitterに移っていた。リニューアル版であるはてなブログは露骨なアフィリエイトだったり、発言小町的な釣り炎上ブログだったりが多く、ダイアリーが醸し出した文化の匂いは感じられない。 はてブはPC厨的な揚げ足取りとレベルの低いハガキ職人ばか

    big_song_bird
    big_song_bird 2015/06/03
    有村は「はてなのアイドル」とか「はてなのヘッド」とか無意味に持ち上げられてたけど、その実態は気に食わない奴に噛みついて回るだけの単なる「狂犬」だぞ?w。その所為で、はてな村を追い出されても悪評ばっかw
  • 商業主義の斜め上を行く『例の紐』

    にジョブズは生まれなかった。 でも、コンテンツ産業にブレークスルーをもたらす紳士はたくさんいるんだよ。 数百年前からチンコ神輿担いでた民族ナメんな。 HENTAIとクールジャパンを止揚させれば"日はまた昇る" TPP、アグネス、不安要素はいくつもある。 だけど私は信じる。 きっとまた、極東の島国が輝く時代が来る。

    商業主義の斜め上を行く『例の紐』
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/04/12
    有村もかつては商業主義を否定するようなブログタイトルを掲げていたが、今や商業主義の象徴である二次創作で稼いでるしなぁw。
  • エロい絵ってどうやって描くの?

    絵を模写したりトレスするとすぐバレちゃうから、xvideosあたりで適当なAVを見て描いてるんだろうか。 いろんなポーズ、構図を見るたびに、すごいと思うと同時に不思議になる。 ゼロから描いてる人なんてそんなに多くないだろうしって思って。 あと脳内だけだと体位とかもすぐネタ尽きちゃうだろうし。

    エロい絵ってどうやって描くの?
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/04/07
    有村の描く裸の女の子が全然エロくない件。肋骨が浮いてて肩幅が広くて全然かわいくないのw。おまけに自分の性癖ダダ漏れでひたすらグロいw。
  • 奨学金を完済した

    正確には今月27日に繰り上げ一括返済の処理登録した。 旧育英会から2種で240万、卒業から丸7年。 やっと数百万の借金がある…という状態から開放された。 大した事では無いんだろうけど少し嬉しい。

    奨学金を完済した
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/04/02
    増田に比べて有村はw。
  • ライターは肉体労働

    ライターを知的職業のように思っている人は多いのではないでしょうか。 しかしライターは肉体労働です。 原稿のマス目を意味のある文字でひたすら埋める。 それがライターという職業の実態です。 ですから品位を欠いた言動をする人でもライターになれますし、ライターだから品性がある人間であるとも限りません。 なんとなく意味がありそうな文章をストレスなくひねり出せる人がライターに向いています。 ものごとへの知識、洞察の深さなどが人より優っていても、原稿のマス目を締め切りまでに埋めることができなければ、ライターとしてやっていくことはできません。 それがライターという職業の実相なのです。 http://anond.hatelabo.jp/20120622003556

    ライターは肉体労働
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/30
    ライターは肉体労働、と言えば足で稼いで取材することも必要。しかし有村はネットで検索するか、せいぜい資料を買い漁るくらい。取材なんてことは絶対にしない。こち亀が長寿マンガになってる理由くらい調べておけw
  • 謝罪と称して久谷女子が更なる名誉毀損を行っているんだが

    まず、久谷女子が先日書いた謝罪文を読んでほしい。 https://www.facebook.com/kutanijoshi/posts/969832899695379 この中で、内容証明を送るために住所を教えろという女々に対し、 久谷女子は住所を教えられない理由を以下のように書いている。 コミックマーケットや印刷等で使用する住所のご要望もいただきましたが、アンビバレント女々様が、久谷女子のメンバーが公開していない、きわめてプライベートな個人情報(件とは無関係な家族の情報、久谷女子メンバーの出産予定日を把握している等)を度々ネットに書き込んでいらっしゃるのを拝見しておりましたため、大変恐れいりますがメンバー個人の住所をお教えすることは現段階では控えさせていただきたいと考えております。 ふーん。 では女々が『久谷女子のメンバーが公開していない、きわめてプライベートな個人情報』を書き込んだエン

    謝罪と称して久谷女子が更なる名誉毀損を行っているんだが
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/20
    有村が久谷女子一派の岡田育を擁護してるのは、この一派の中にアニメ誌の編集がいるからみたい。自己保身のために犯罪を看過するって、どこまでゲスなんだろう。
  • あ、この漫画の作者男だな。女だなって思うシーン。

    ってやっぱありますよね。 まぁ、一つだけで断定できるもんじゃないんですけど、ん?って思うシーンがわりとあります。 個人的にハガレンなんかはわかりやすいです。 エドのチビネタ 丸っこいデフォルメキャラの多用 女性キャラが精神的に強い(イズミとか) 筋肉質な男キャラが多い割にはむさ苦しさがない(おっさんキャラなのに毛とか薄い っていう複合的な要因であ~女性っぽいなぁと思う時が多かったです。 あとギャグとか下ネタで微妙に感覚に違いを感じる時有りますよね。 皆さんもそんな感じで「あ、この漫画の作者男だな。女だな」って思うシーンありますか? ※追記 みなさんやっぱり色々ありますね。 この手の質問は確かにジェンダー観がまるわかりで怖い(笑) 異性の描写の仕方、顔の書き方、男性・女性キャラの精神性、性の描写、ギャグの描き方、戦闘シーン、グロテスクな描写の方法、べ物のべ方、言葉遣い、装飾品のセンス、同

    あ、この漫画の作者男だな。女だなって思うシーン。
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/05
    有村は岡田コウが女性と知って怒り狂ったそうだ。曰く「女性が性欲を持つのは許せない」だとよw。
  • 自分のみっともなさと向き合えない事

    結局、自分がどうしようもない状況に陥っている全ての原因は 自分自身の駄目さ・みっともなさと来の意味で向き合えていない事じゃないかと思えてきた。 例えば、やるべき事を先延ばししてしまうだらしなさ、他人に怒られたくないがためにその場しのぎで嘘をついてしまう癖、 疑問点を適当に放置してしまう事、他人にいろいろ言われたくないから報連相ができない事、 努力が一切できず成功だけ夢見てしまう事みたいな「駄目でみっともない人間」的な欠点が自分には大量にある。 それに対して、自分自身の根底には「俺は何だかんだ言っても根は誠実で真面目な人間だ」という考えと それに基づくプライドがあるから、欠点を自覚しているものの直視してプライドに傷を付けるのは避けたいと思ってしまう。 そこで、欠点を2ちゃんやツイッターでネタっぽく語ったり、他人への自己憐憫まみれの人生相談として喋る事で 「駄目な自分」というある種キャラ的

    自分のみっともなさと向き合えない事
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/02/18
    有村も自分の絵のヘタさ加減が受け入れられず、絵の練習すらやってないという。ありゃ一生治らないだろう。