タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (31)

  • 「ガチャで借金200万円」唯一の居場所とその代償

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ガチャで借金200万円」唯一の居場所とその代償
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/04/21
    身の丈に合う生き方の難しさ、そんな生き方を始め(られ)るまでの難しさ。明日は我が身。札束での殴り合いを煌びやかに装うのも、「体験を買うんだよ」みたいな感じで万単位の支出へ気軽に(強めに)誘う行いも怖い。
  • 「人と話さない」と"記憶系"の働きが鈍くなる脅威

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「人と話さない」と"記憶系"の働きが鈍くなる脅威
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/03/14
    平日は仕事、休日は畑仕事に同僚と魚釣りと過ごしていた頃の祖父は元気だった。仕事を辞めて畑仕事だけになり、そこへ祖母の口煩さも相まって口数が減り記憶にも衰えが。正直、それぞれ別の施設へ入れたい。
  • ドーミーインが「夜鳴きそば」を提供し続ける理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ドーミーインが「夜鳴きそば」を提供し続ける理由
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/01/20
    去年に初めてドーミーインに泊まれたのに体験できなかった…夕食を食べに外出する時点では「夜鳴きそばが食べられるぐらいのお酒とごはんの量に留めておこう」と決心していたのにw
  • 松本明子が語る「実家じまい」の壮絶な苦労と教訓

    明子(まつもと・あきこ)/タレント・女優。1966年生まれ。香川県出身。83年の歌手デビュー後、テレビのバラエティー番組に多数出演し、元祖「バラドル」として幅広い世代から人気を集める。現在はドラマや映画、舞台など幅広く活躍中。最近は自身の経験を基に実家じまいの重要性をメディアで発信している。(撮影:今井康一) 2024年に相続や登記・空き家のルールが激変する。1月に「生前贈与制度」が変更、4月には「相続登記の申請義務化」が始まる。さらにマンションの相続税評価額の新しい算定ルールも導入予定だ。『週刊東洋経済』の8月7日(月)発売号(8月12・19合併号)では、「相続・登記・空き家 2024年問題」を特集。相続・登記・空き家関連の2024年問題とその対応策を解説していく。誌面の中から、相続や空き家で大変な思いをしたタレント・女優の松明子さんのインタビューを配信する。 松明子さんは、両親

    松本明子が語る「実家じまい」の壮絶な苦労と教訓
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/08/08
    実家は残すにしても手放したいもの…①祖父の畑。②祖母が手芸問屋から買った(買わされた)衣類や毛糸・道具の山。③①と②の道具類や昭和の頃の布団や食器類が満載の物置(家屋扱い)。③は正直丸ごと消滅させたい…。
  • 損保ジャパン、ビッグの不正認識も当局に虚偽報告

    損害保険ジャパンの経営責任が問われようとしている。 中古車販売大手・ビッグモーター(東京都港区、和泉伸二社長)が事故車修理における保険金を不正に水増し請求していた問題で、損保ジャパンが現場で不正の指示があったことを認識していながら、「指示はなかった」と金融庁に虚偽報告していることがわかった。 同報告があったのは、2022年7月19日のことだ。 そもそも板金工場は保険業法の所管外のため、水増し請求といった不祥事を金融庁に報告する義務はない。あくまで損保ジャパンが金融庁に対して任意に報告した形になっている。 報告文書に書かれていた内容 その報告文書には、こう書いてある。 「今回、唯一のエビデンスとなりえたA氏も『指示はない』というヒアリングシートに署名をしており、署名時にはBM(編集部注:ビッグモーター)内調査員(=保険会社からの出向者)に対してこれ以上の調査協力を行わない趣旨のコメントを残し

    損保ジャパン、ビッグの不正認識も当局に虚偽報告
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/07/27
    徹底した調査・追及を求める一方で、「お咎めの程は何卒よしなに…」と料亭で既に酒を注がれている(あるいは注がせている)のではとも思えてしまう。こんな「上も上だろう…」という諦めを疑惑諸共に断ってほしい。
  • 金融庁、ビッグモーターと損保各社に報告命令へ

    ついに金融庁も動き始めた。 中古車販売大手・ビッグモーター(東京都港区、兼重宏行社長)が事故車修理における保険金を不正に水増し請求していた問題で、金融庁はビッグモーターと損害保険各社に対して、保険業法に基づく報告徴求命令を発出する方針だ。 ビッグモーターは損保各社の自動車保険を扱う保険代理店を運営している。水増し請求をめぐる顧客保護の観点から、自賠責(自動車損害賠償責任保険)の契約をはじめとして募集(販売)などに問題がなかったか、関東財務局を通じて詳細な報告を求める考えだ。 損保ジャパンに立ち入り検査も さらにビッグモーターとその幹事会社である損害保険ジャパンに対しては、立ち入り検査に入る方向で調整に入った。 損保ジャパンは7月25日に、「保険金不正請求を認識できなかったことを真摯(しんし)に受け止め、社外弁護士による調査委員会を設置」すると発表している。 ただ、金融庁首脳は「われわれとし

    金融庁、ビッグモーターと損保各社に報告命令へ
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/07/26
    芋づるをコンクリみたいに固まった土から引き上げてみたら、損保会社側からも「ノルマに到達していない担当者は到達した担当者に罰金を支払う」とかずるずると出てくるのでは。
  • インドネシア「日本の中古電車輸入禁止」の衝撃

    「日からの中古電車の輸入は一切認めない」――。半年以上の議論の末、これがインドネシア政府の出した答えだった。 6月22日、中国の支援で建設が進むジャカルタ―バンドン高速鉄道の試運転への乗車を終えたルフット・パンジャイタン海事投資調整大臣は、同鉄道ハリム駅に集まった報道陣に対し、「最終決定として、日からの中古通勤型車両導入の禁止を下した」と発表。また同時に「新車は3編成(36両)のみの輸入を許可する」と発言した。 時と場所からして、政治臭を感じずにはいられないが、実際には前日の会議で答えは出されていたという。会議の結果が政府高官の一声で覆ることは起こりうる。が、現政権下で事実上の最高意思決定権のあるルフット海事投資調整大臣の口から語られたことで、これは決して覆らない最終決定となった。 日の中古車両輸出は不可能に 日側関係者にとっては、ここまで決定を引き延ばすからには、逆転のチャンスが

    インドネシア「日本の中古電車輸入禁止」の衝撃
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/07/19
    洋の東西を問わず、か………。>"ライブ配信のチャット欄はブーイングの嵐となった。現場を見ていない、経歴だけの非常識議員、庶民生活を知らない上級国民……と炎上状態となり"
  • コメ消費減っているのに「パックご飯」売れるなぜ

    コメの消費が61年間減り続けている一方、パックご飯の需要が、近年大きく伸びている。品需給研究センターの「品産業動態調査」によると、パックご飯(無菌包装米飯)とレトルト米飯を合わせた年間生産量は、2022年に24万5811トンと、2010年比で倍増している。 無菌包装米飯の最大手、サトウ品でも2011~2021年の10年間で看板商品の「サトウのごはん」の売上高が約2倍に増加。同社では目下、約45億円を投じてパックご飯の専用工場に新たな生産ラインを増設し、2024年の稼働時には年間4億の生産能力確保を目指している。パックご飯が日常品化していることは、日文化の変容を物語っているのかもしれない。 まとめ買いしている人が多い インターネットで「サトウのごはん」「値段」で検索すると、出てくるのは20個入りなどまとめ買い商品ばかり。まとめ買いすればお得で通販なら自分で運ばなくていい、とい

    コメ消費減っているのに「パックご飯」売れるなぜ
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/05/04
    パックご飯にはここ10年近く世話になりっぱなし。シフト勤務者としては温めるだけで済む。自炊しない身としては、同じ一袋でも米袋より少ないスペースで保管が済む。|去年は一時期売り場から消えていたな。
  • どこよりも早い「新NISA」の賢い使い方を教えよう

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    どこよりも早い「新NISA」の賢い使い方を教えよう
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/12/18
    手取りの15~20%目処…本格的に考えないとかなあ。|(P.1~6)再来年2024年をにぎわせるであろう新星(新制度)について解説いただきました。続けて阪神競馬場から、(P.7)来年の主役たちを鼓舞するG1ファンファーレです。
  • 昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路

    2021年末に公表された日新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。 日の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、年中に一般紙は3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。 新聞離れに一定の歯止め? 日新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。 新聞協会のデー

    昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/01/10
    月1でポストに放り込まれる地域のコミュニティペーパーや年1でまだ入ってくる電話帳でさえ処分が手間で邪魔に思うのに、新聞を取るかといわれると…。
  • データが証明「YouTubeに食われる放送局」の実態

    近年、テレビ受像機をインターネットに接続し、YouTube(ユーチューブ)、Netflix(ネットフリックス)といった動画配信サービスを視聴する行為が普及していることが注目されている。IXT(現インテージ)が2021年4月に日全国約6000名に対して行ったアンケート調査によれば、全国でおおよそ3人に1人がスマートテレビ(ネットに接続可能なテレビ受像機)をネットに接続して利用している。 スマートテレビでは、放送(稿では地上波、BS、CSを総称して「放送」と呼ぶ)だけではなく、ネット経由でさまざまな動画配信サービスを視聴することが可能だ。スマートテレビを利用する視聴者にとって、テレビ受像機はすでに放送のみを視聴するデバイスではなく、「さまざまな動画を大画面で視聴するためのデバイス」になっているといえるだろう。 スマートテレビ100万台の視聴ログを解析 では、スマートテレビに搭載されているア

    データが証明「YouTubeに食われる放送局」の実態
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/08/26
    昔の時代劇・演歌・天気予報とローテする祖母にも、「こいつもお笑いかよ」と噛みつく祖父にも、不要なものを省きつつ好みのコンテンツを回せる配信は適するハズだが、「今更ネットなんて」と取り付く島もない…。
  • 「親の年金頼みの子」気遣う母が遂げた壮絶最期

    ガン患者と家族、認知症の老人、夫婦の姿――。 そこで働いて2年目の看護師・辺見が目にするのは、さまざまな患者の“死と人生”をめぐる赤裸々で剥き出しの悲喜劇ドラマでした。 長寿が誰にとっても当たり前となった現代。あなたにとって、家族にとって「生きるとは?」 「死とは?」をストレートに問いかける問題作。『お別れホスピタル』(小学館)より一部抜粋して、ご紹介します。

    「親の年金頼みの子」気遣う母が遂げた壮絶最期
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/10/18
    治療・看護代を出しきれずに同じ目に遭わせるかもしれないのが怖くなる。けど自分の余暇・趣味の一切を止めて費やすことか?と自己弁護したくもなってしまう。つまりは、稼ぐための努力を怠った過去を恨むばかり。
  • 横浜米軍跡地「新交通」は相鉄の弱点を埋めるか

    横浜市郊外に新交通システム「(仮称)上瀬谷ライン」を建設する計画が明らかになった。相模鉄道線の瀬谷駅から北へ約2.6kmの複線で整備する。開業予定は2026年度。1車両は約8.5mのサイズで、ゆりかもめとほぼ同じ。最大8両編成で、ラッシュ時間帯で上下36を運行する。ゆりかもめは6両編成でラッシュ時間帯に上下30だから、上瀬谷ラインはゆりかもめを上回る輸送力になる。この輸送力の想定は上瀬谷地区の大規模な再開発計画に基づいている。 2020年7月20日、朝日新聞は「横浜ディズニー級テーマパーク構想 米映画会社の名も」と題して、横浜市郊外の上瀬谷地区に大規模な再開発計画があると報じた。これは横浜市が6月30日に発表した「旧上瀬谷通信施設における国際園芸博覧会の開催及び基盤整備に向けた検討について(報告)」を受けて追加取材した記事だと思われる。 「旧上瀬谷通信施設」とは? 旧上瀬谷通信施設

    横浜米軍跡地「新交通」は相鉄の弱点を埋めるか
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/09/23
    検索する限りでのグリーンライン延伸(環状線)計画は、二俣川~上大岡~根岸と伸ばして中華街でみなとみらい線に結ぶとのこと。その外側にもう一本とすれば…つくし野~瀬谷~湘南台~大船~上大岡とか?
  • 中国から「謎の種が届く事件」を解く有力な推理

    各地で中国から謎の種が郵送されてくる事件が話題になっています。この種は実は日だけではなくアメリカにも大量に送られているようです。農林水産省は「海外から送られてきた種は蒔かないで」と外来生物の日上陸について注意を呼び掛けています。そして種を送り付けられた当事者は「このあとどんな展開になるのか不安だ」と思われているようです。 私は経済評論家以外に地下クイズ王という肩書を持っているのですが、たまたま今月開催する地下クイズイベントのための取材をしていたところ、ネット犯罪に詳しい関係者にこの事件の詳しい解説を聞くことができました。 この記事ではネット関係者の目で分析した推理という前提で「おそらくこういうことなので(もし種が送られてきたとしても)必要以上に心配することはないだろう」という話をさせていただきます。事実に基づいてはいますが、あくまで業界関係者の話に推理を交えているという点と、私自身

    中国から「謎の種が届く事件」を解く有力な推理
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/08/05
    炭疽菌郵便物事件が脳裏をよぎる一件。
  • 世界最速「走る美術館」、現美新幹線なぜ引退?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    世界最速「走る美術館」、現美新幹線なぜ引退?
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/08/04
    てっきり東京~新潟間かとばかり思っていたが新潟県内限定だったのか。
  • コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30

    緊急事態宣言に伴う巣ごもりが格化して1カ月。料品や医薬品、化粧品など生活必需品の売れ筋は大きく変わった。 市場調査会社のインテージは、消費動向への新型コロナ禍の影響を示すデータとして、2月3日以降、品目別に売上金額の前年同期比の増減率を週単位で公表している。直近は4月27日公表の4月13~19日分だ。 ファミリー層の動向が大きく影響 増加率トップはうがい薬で、対前年比は359.1%。5位の殺菌消毒剤(228.3%)、13位の体温計(183.7%)、19位のマスク(161.2%)なども含め、ドラッグストア店頭ではすでに3月の段階で品薄もしくは品切れで入手が困難になっていたことを考えると、商品がもっと供給されていれば、伸び率はもっと上がっただろう。 ランキング上位に顔をそろえたのは、子どもが家にいることで必要量が激増し、なおかつ店頭で買える品目だ。 お菓子作りに欠かせないバニラエッセンスな

    コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/05/09
    地移動範囲内のコンビニ群だとうがい薬はあるがマスクと体温計はまだ見かけない。ビデオテープは分からん…というか、実家みたいにデッキがまだ残っている所がそれなりにあると?
  • 今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情

    20歳前後の大学生は、ゴルフにどんなイメージを持っているのだろうか? 2019年に、筆者の所属する日ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)が、武蔵野美術大学(武蔵野美大)で「ゴルフビジネス論」という講義を行うことになり、JGJAに所属する会員が専門に応じて前期、後期で1コマずつを担当。その中で「青少年にゴルフを あの手この手」というテーマで2回、講義をした。 大学での講義、筆者自身が受けたのはもう40年ぐらい前なので、今の大学の雰囲気を見るのもよいかと思った。なにより、ゴルフ界はこのコラムで何度も書いてきたが、ゴルフ人口減で困っている。「若い世代にゴルフをやってもらいたい」という切実な希望もある。 その対象世代のゴルフに対するイメージなどを生で聞ける機会だった。講義を提案したのはJGJA会員で、ゴルフ界の実情を知る武蔵野美大の北徹朗准教授。以前紹介したが、2015年のゴルフビジネスフォーラ

    今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/03
    マレットゴルフ場には和気藹々とした地元の年配の方々。ゴルフ場には県外車からフル武装の出で立ち。両方を眺められる場所を知っているが…競技自体に貴賎はなくとも「これもバブルまでの名残か」と思えてしまう。
  • ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路

    「(カメラ)製品そのものに競合と比較して問題があるのでは」「業績が下振れして、成長投資をするキャパシティはあるのか」 11月7日に都内で開かれたニコンの決算説明会。出席したアナリストからは厳しい質問が相次いだ。 主力のカメラ事業が赤字に転落へ ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ、200億円(同75.8%減)を見込むとした。 業績悪化の背景には、台風や顧客の設備投資が遅れたことなどで、半導体とFPD(フラットパネルディスプレー)の露光装置などが含まれる精機事業の売り上げが2021年3月期に後ずれすることがある。精機事業の売上高は前期比195億円減の2550億円になる見通しだ。 だが、業績の下方修正にもっとも影響を与

    ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/11/08
    (10年前)猫も杓子も一眼レフ、でもお金は回せないし5年もののコンデジで撮れるしいいや。→(現在)猫も杓子もミラーレスかスマホ、でもお金は回せないし15年ものの(ry|同僚はこの度OM-Dを買ったと言っていたっけ。
  • 孤独死した50代警備員の部屋に見た残酷な孤立

    壁1枚隔てた隣の部屋で、床をうじがはい回る孤独死が起こったり、緩やかな自殺と呼ばれるセルフネグレクト(自己放任)に陥り、かろうじて命をつないでいる隣人がいたりする。年間孤独死者3万人、孤立状態1000万人、それが私たちの生きている社会の現実だ。 じめじめした梅雨は、孤独死が多く発生する。湿度は温度以上に、体を弱らせる強敵となる。今この瞬間も特殊清掃業者は、休みなく働いている。とくに「今年は例年以上に孤独死の件数が多い」との声が、業者たちから続々と寄せられている。 そのほとんどが、現役世代の孤独死だ。私は『超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる』の執筆にあたり、孤独死を追い続けているが、その数は減ることはなく、ますます増えていると感じる一方だ。 亡くなられた方への思い 「セルフネグレクトに陥ってから、心臓が止まるまでの時間は、そう長くはないんです。現役世代が抱えやすいストレスの多い社会は生きな

    孤独死した50代警備員の部屋に見た残酷な孤立
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/07/28
    運動不足だが体は動くし大病も患っていないし、仕事にも行けてはいる。が、多く見積もっても3歩~5歩手前ぐらいの有様なのかもしれない。休日を一人で過ごせることが気軽で気楽でいいと思えているうちはまだ花か。
  • 時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/07/05
    上がコレだと営業担当も安さしか出せず、そして現場にしわ寄せが。ただ、潰れたとして拾ってくれる企業がいるかというと…。>"この場合の企業の経営者は、「売り上げを増やすことができない」と言っているのと同じ"