タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

OOPとbookに関するNyohoのブックマーク (5)

  • 西暦2023年、オブジェクト指向に興味を持った入門者にお勧めする日本語書籍を考える

    先日某所で「最近プログラミングを始めた入門者(だったかな?)に勧められるオブジェクト指向のを教えてほしい」みたいな質問をいただいたのですが(うろ覚えなのでちょっと違っているかも)、その場で即答できず考え込んでしまいました。ですが、遅ればせながら選書してみたので、その内容をここに書いておきます。 とはいえ、改めて考えてみても、2023年に入門者向けのオブジェクト指向のを探すのはなかなか難しいですよね…。もちろんオブジェクト指向じゃなければ簡単かと言われるとそういう訳でもないですが。とりわけオブジェクト指向に関する書籍の場合、海外のよく知られている書籍は少し前に翻訳されたものが多くて、最近はこれというのがなかなか思いつきません。また日でも良書がばんばん出てるわけでもなさそうです。 この辺りは、オブジェクト指向に関する技術はもはや当たり前のものとなってしまっていて、今さら旬のトピックでもな

    西暦2023年、オブジェクト指向に興味を持った入門者にお勧めする日本語書籍を考える
    Nyoho
    Nyoho 2023/09/23
  • WEB+DB PRESS Vol.132

    2022年12月24日紙版発売 2022年12月24日電子版発売 B5判/176ページ 定価1,628円(体1,480円+税10%) ISBN 978-4-297-13245-3 ただいま弊社在庫はございません。 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 特集1 古い常識を捨て適切に使う オブジェクト指向神話からの脱却 抽象データ型,ステートマシン,レイヤ構造 オブジェクト指向は1990年代を中心に大流行し開発技術を発展させ,プログラミングにおいて不可欠な技術になりました。その後コンピュータの発展とともにそのままでは適用が難しくなり定義があ

    WEB+DB PRESS Vol.132
    Nyoho
    Nyoho 2023/03/27
    オブジェクト指向神話からの脱却 抽象データ型,ステートマシン,レイヤ構造
  • オブジェクト指向プログラミングを学ぶための推薦図書 - ソフトウェア設計を考える

    オブジェクト指向プログラミングを学ぶ オブジェクト指向プログラミングという言葉は、広い意味で使われている。 オブジェクト指向プログラミングをキーワードにすべての情報をかき集めて理解するというアプローチは現実には無理。 目に付いた重要そうなところを見繕って集めてみても、たぶん混乱するだけ。 この記事では、オブジェクト指向プログラミングのいろいろなアプローチの中で、 クラスを使って独自の「型」を定義するプログラミングスタイル 関連するデータとロジックをまとめて、小さな入れ物に格納する「カプセル化」を重視するプログラミングスタイル を学ぶための参考図書を紹介したい。 型とカプセル化に重点を置く設計スタイルがわかってくると、それとは異なるスタイル、異なる力点を置くアプローチとの違いが具体的にわかるようになってくる。*1 *2 まずは、オブジェクト指向プログラミングの中で、型・クラス・カプセル化に力

    オブジェクト指向プログラミングを学ぶための推薦図書 - ソフトウェア設計を考える
    Nyoho
    Nyoho 2019/09/07
  • もっと早くオブジェクト指向設計実践ガイド読んどけばよかった - razokulover publog

    @joker1007さんが激推ししてたのでオブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方を読んだ。 なんかすんませんw Sandi Metzはここ数年でトップクラスに良いだったのでオススメです。 #railsdm— ジョーカー (onkさんに返済完了) (@joker1007) 2017年12月9日 内容としては、オブジェクト指向設計の核となるものを初めての人でもわかりやすく理解できるように書かれたという感じ。 この手のは静的型付け言語でかかれたものが多いがRubyで書かれてるのでゆるふわなwebエンジニアにも読みやすそう。 流行りのDDDをやるにもまずオブジェクト指向がしっかり理解できてないと厳しいし、まずはしっかり土台を固めようぜみたいな。 オブジェクト指向を理解した気になっている人とか、新卒で入社してきたwebエンジニア諸氏に

    もっと早くオブジェクト指向設計実践ガイド読んどけばよかった - razokulover publog
    Nyoho
    Nyoho 2017/12/21
  • 『オブジェクト指向設計実践ガイド』を読んで - Feedforce Developer Blog

    kano-e です。 今年の夏に『オブジェクト指向設計実践ガイド』の読書会を行なっていました。 毎回1章ずつ、ゆるゆると集まってその章に出てきた話で気になったことなどを話し合う感じの読書会でした。 の内容や設計について話せたのも有意義でしたし、そのまま「今やっているこの実装はどうするのが良いのか」みたいな話になったり、他のプロダクトではこうやってるなどの話を聞いたりもして、とても実りの多い会だったと思っています。 社内で開催した『オブジェクト指向設計実践ガイド』の読書会終わり!今回読むのは2回目。画像の通り、だいぶがっつり読むことが出来たし、業務や個人のコードも良くなって満足。 pic.twitter.com/XUin6wBWpA— Takashi Masuda (@masutaka) 2017年8月24日 以下の文章は『オブジェクト指向設計実践ガイド』を読んでのふんわりとしたエモい感想

    『オブジェクト指向設計実践ガイド』を読んで - Feedforce Developer Blog
    Nyoho
    Nyoho 2017/10/29
  • 1