タグ

ブックマーク / note.com/haru_urah_rah (2)

  • 【日記】数学カフェと賞の付き合い方(OECDのレポートとともに)|Haru Negami

    はじめに 今日は、日文学界の最高峰の賞である芥川賞と直木賞受賞者の発表がありました。門外漢の自分であっても、こうした各界の最高峰のものを決める賞の受賞者発表はこころが踊ります。多くの人がしのぎを削る世界でトップを取るというのはとてつもなく『すごい』ことで、そうしたある種の人類の発揮できる最大限のちからを出し切る世界に、門外漢として憧れを持ちます。 さる7月5日には、4年に一度、40歳以下の顕著な業績をあげた数学者に贈られるフィールズ賞受賞者の発表もありました。内容については私は理解できていないので不確実な言及は控えますが、最高峰の賞を受賞した数学者らのストーリーには心躍りました。賞というものは非常に輝かしいもので、専門家によるお墨付きもあります。そうした中で有名な賞の受賞者の研究を解説する取り組み、受賞歴のある研究者にフォーカスした物語の制作といったことはすでに盛んに行われています。そし

    【日記】数学カフェと賞の付き合い方(OECDのレポートとともに)|Haru Negami
    Nyoho
    Nyoho 2022/07/21
    “最後に、私が大好きな志学数学という本を書かれた数学者、伊原康隆先生の言葉を引用したいと思います。”「数学は,短期的競争,数値的評価を越えたところにその価値と進歩の原動力をもつ文化です.」
  • 世界人権宣言について|Haru Negami

    NPO法人数学カフェの理念に合致した活動ができているか考える上で、人権にまつわる議論を押さえるのは非常に重要なことであるし、数学カフェの理事には国際連合糧農業機関のメンバーもいるので、少しずつ、世界で起こっている議論も学びたい。 さて、1948年の国連第3回総会において、「世界人権宣言」が採択された。世界人権宣言の日語訳は、国際連合人権高等弁務官事務所のHPに掲載されている。 今日はその前文を眺めてみる。まずは長いけれど、英文の方が構造がわかりやすいような気がするので英文を掲載する。 "Whereas  ..., " の部分には、人権宣言を採択する理由がそれぞれ述べられている。内容は、これまでに人類が起こした罪の反省とそのために人権を守ることが重要であることの確認、これから望む社会のあり方の提示、実現するために必要な法を整備することの誓約、この宣言の重要性を理解することの重要性について

    世界人権宣言について|Haru Negami
    Nyoho
    Nyoho 2022/07/18
  • 1