タグ

軍事と自衛隊に関するHiro0138のブックマーク (34)

  • 米軍 “フーシ派支配地域から駆逐艦周辺に弾道ミサイル” | NHK

    Hiro0138
    Hiro0138 2023/11/28
    ミサイルが着弾予想だったとき、米海軍なら撃つだろうけど護衛艦だとどうなるんだろう?自衛隊法95条?
  • 日本領空の気球「撃墜すべき」 自民部会で議論

    自民党は7日、国防部会などの合同会議を党部で開き、米軍が中国の偵察気球を撃墜したことを巡り、日領空で同様の事案が発生した場合の対応について議論した。防衛省は気球が領空に入れば、航空機による領空侵犯と同様に自衛隊法84条に基づいて対応すると説明。出席議員からは「撃墜すべきだ」などの意見が出た。 防衛省はまた、過去に日上空で確認された飛行物体に関し「レーダーで探知できるか手の内を明かすことになる」との理由で個別の案件についての説明を避けた。国防部会などは今後、気球やドローンが領空に入った場合の対応の在り方について勉強会を設置する方向で検討する。

    日本領空の気球「撃墜すべき」 自民部会で議論
    Hiro0138
    Hiro0138 2023/02/07
    まずは高度60000ftで迎撃行動出来るかのテストが必要かと
  • 海自、イージス艦改修し運用 トマホーク、導入決定で | 共同通信

    Published 2022/12/20 17:09 (JST) Updated 2022/12/20 17:26 (JST) 海上自衛隊トップの酒井良海上幕僚長は20日の記者会見で、安全保障関連3文書の改定で導入が決まった米国製巡航ミサイル「トマホーク」をイージス艦に搭載し運用すると明らかにした。今後、艦の改修を進める。酒井氏はトマホークについて「実績、正確性、破壊力を考えると、極めて信頼を置ける。抑止力の強化に大きく貢献する」と強調した。 3文書で決まった陸上自衛隊から海自と航空自衛隊への定員約2千人の振り分けは、海自では新たに建造する「イージス・システム搭載艦」の要員に充てるとの方針を示した。

    海自、イージス艦改修し運用 トマホーク、導入決定で | 共同通信
    Hiro0138
    Hiro0138 2022/12/22
    ワスプ撃沈を具申します
  • トマホーク搭載の潜水艦を視野、「実験艦」新造を検討…防衛大綱に開発方針記載へ

    【読売新聞】 政府は、長射程ミサイルを発射可能な潜水艦の保有に向け、技術的課題を検証する「実験艦」を新造する方向で調整に入った。年末までに改定する防衛計画の大綱に開発方針を盛り込む見通しだ。実戦配備に進めば、米国政府に購入を打診して

    トマホーク搭載の潜水艦を視野、「実験艦」新造を検討…防衛大綱に開発方針記載へ
    Hiro0138
    Hiro0138 2022/10/29
    試験航海中に消息不明になってその後独立宣言したりしないよね
  • イージス・アショア代替艦、2027年度就役へ 28年度にもう1隻 | 毎日新聞

    防衛省は31日、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を代替するイージス・システム搭載艦を2027年度末に1隻就役させ、28年度末にもう1隻を就役させると発表した。24年度に建造を始める計画で、同日決定の23年度予算の概算要求に、設計費など関連予算を事前に金額を示さない「事項要求」として盛り込んだ。 搭載艦は秋田、山口両県への配備を断念したイージス・アショアの代替として20年12月、2隻を新造することが決まった。防衛省によると基準排水量は約2万トン、全長210メートル以下、全幅40メートル以下で、自衛隊の艦艇で最大規模となる見通し。大型化して洋上での揺れを減らし、長期間にわたって迎撃態勢をとれるようにするという。

    イージス・アショア代替艦、2027年度就役へ 28年度にもう1隻 | 毎日新聞
    Hiro0138
    Hiro0138 2022/08/31
    2万トン級イージス護衛艦、キーロフ級とタメを張れそう
  • 海自カレー、2年間毎週食べて停職 対象外の事務官「慣例で味見」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    海自カレー、2年間毎週食べて停職 対象外の事務官「慣例で味見」:朝日新聞デジタル
    Hiro0138
    Hiro0138 2022/03/28
    しかしなぜ金曜カレーだけ?
  • 海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「はくげい」が進水――旧日本海軍での命名実績なし(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    海上自衛隊の最新鋭潜水艦の命名・進水式が10月14日、川崎重工業神戸工場で行われた。「はくげい」と名付けられた。同工場での潜水艦の進水式は2019年11月の「とうりゅう」以来で戦後30隻目。 海上幕僚監部広報室によると、艦名の「はくげい」は漢字では「白鯨」と書き、白いマッコウクジラを意味する。海上自衛隊で「はくげい」と命名するのは初めてで、旧日海軍での命名実績もない。艦名は海自の部隊などから募集し、各種検討を踏まえた結果、岸信夫防衛相が決定した。 はくげいは、日の主力潜水艦そうりゅう型の後継艦となる最新鋭たいげい型潜水艦の2番艦だ。全長84メートルと全幅9.1メートルは、そうりゅう型と同じだが、深さは10.4メートルとなり、そうりゅう型より0.1メートル大きい。これは海自最大の潜水艦となる。基準排水量も3000トンとなり、そうりゅう型より50トン多い。建造費は約720億円。乗員は約70

    海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「はくげい」が進水――旧日本海軍での命名実績なし(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2021/10/14
    絶対モビーディックって呼ばれそう
  • 護衛艦「かが」、「いずも」に続き空母へ F35B搭載の改修費231億円要求――スキージャンプ設置せず(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    防衛省は9月30日、過去最大の5兆4898億円に及ぶ2021年度防衛予算(米軍再編経費を含む)の概算要求を発表した。アメリカトランプ政権が2017年12月に公表した国家安全保障戦略と、安倍政権が2018年12月に策定した防衛計画の大綱に基づき、引き続き、宇宙、サイバー、電磁波といった新たな領域での能力強化を打ち出している。 ●護衛艦「かが」の改修に231億円防衛予算の概算要求の中で注目されるのが、ヘリコプター搭載護衛艦「かが」に、短距離離陸と垂直着陸が可能な最新鋭ステルス戦闘機F35Bを搭載できるよう、改修費の予算231億円が要求されたことだ。筆者が東京特派員を務める英国の軍事専門誌ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリーでは、以前から「かが」を、「ひゅうが」「いせ」「いずも」と同じ「ヘリコプター空母」とみなしている。今回の予算要求が認められれば、「かが」は「いずも」に続き、「ヘリ空母」か

    護衛艦「かが」、「いずも」に続き空母へ F35B搭載の改修費231億円要求――スキージャンプ設置せず(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/10/01
    空母いぶきに支援でいずもが出てくるけどスキージャンプが無いのはそうゆう事だったのか(違)
  • 「宇宙作戦隊」新設へ 今国会での法改正目指す 防衛省 | NHKニュース

    宇宙やサイバー分野での防衛能力強化に向け、防衛省は「宇宙作戦隊」を新設するため、防衛省設置法の改正案を今の国会に提出し、成立を目指すことにしています。 具体的には、航空自衛隊に不審な人工衛星などを監視する「宇宙作戦隊」を20人規模で東京の府中基地に新設するほか、陸・海・空の3自衛隊共同でサイバー防衛を担う部隊をおよそ70人増員して290人程度に拡充する方針です。 また、大型の無人偵察機、「グローバルホーク」の2021年度からの運用開始に向け、青森県にある航空自衛隊三沢基地に、70人規模の準備部隊を新設する計画です。 このため防衛省は、今の国会に防衛省設置法の改正案を提出し、成立を目指すことにしています。

    「宇宙作戦隊」新設へ 今国会での法改正目指す 防衛省 | NHKニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/01/26
    アメリカといい宇宙軍関係ネタはなんでSF的になるんだろう
  • 防衛省「省人化」へロボット活用 隊員不足に対応 | 共同通信

    防衛省は、力仕事の負担を軽減する「パワードスーツ」や遠隔操作式の小型偵察機といったロボット技術の研究開発を進める。作戦の一部を人からロボットに置き換える「省人化」の一環。急速な少子高齢化や人口減少に伴う自衛隊員の不足に対応するのが狙いで、沖縄県・尖閣諸島などの島しょ防衛や大規模災害時の活用を見込む。 18日に閣議決定された「防衛計画の大綱」では、慢性的な自衛隊員の不足について「喫緊の課題」と明記。対処策として、技術革新による装備の省人化、無人化推進が必要だと強調した。 体に装着するパワードスーツは、手足の関節をモーターで持ち上げるように力を加える仕組み。

    防衛省「省人化」へロボット活用 隊員不足に対応 | 共同通信
    Hiro0138
    Hiro0138 2018/12/30
    軍事用レイバーも有りでは?
  • 戦車を動かすにはどんな免許が必要?(CarMe) | 自動車情報・ニュース - carview!

    では個人が物の戦車を所有して公道を走らせることはまず不可能ではありますが、自衛隊にはたくさんの戦車が存在します。戦車の免許は自衛隊で取得する以外方法はありませんが、どのような免許が必要になるのでしょうか?文・加藤久美子写真・加藤博人 自衛隊に入ると、戦車の免許が取れる? 戦車って公道を走ってもいいの?必要な免許と価格は? ※写真は防衛省より提供 陸上自衛隊装備品の花形ともいえる戦車ですが、現在、陸上自衛隊で使われている戦車には74式戦車、90式戦車、10式戦車の3種類があります。74などの数字はその戦車が「制式化」された年を意味しているので、74式は1974年、10式は2010年以降に配備されています。 これらの戦車を操縦するにはまず、「大型特殊」免許が必要になります。そして戦車を操縦するための特別な訓練が行われ、適性も考慮しながら免許取得に至るのです。 普通の大特とは違い、戦車は履

    戦車を動かすにはどんな免許が必要?(CarMe) | 自動車情報・ニュース - carview!
    Hiro0138
    Hiro0138 2018/12/26
    そんなにも多くの資格が取れるとなると資格を取るために自衛隊に入隊する人がいるのも納得できる
  • 「トップガン」に憧れて… 国内初の女性戦闘機パイロット誕生 | NHKニュース

    宮崎県にある航空自衛隊新田原基地の女性自衛官が、F15戦闘機の訓練課程を終え、国内初の女性の戦闘機パイロットが誕生しました。 松島2尉は、身長1メートル59センチで、当初は輸送機などのパイロットを目指していましたが、3年前に防衛省が、それまで男性に限ってきた戦闘機のパイロットに女性を登用する方針を示したことを受けて、おととしから戦闘機の訓練課程に移っていました。 戦闘機では飛行中、最大で地上の9倍の重力がかかるため、操縦桿を握るにはかなりの腕力が必要ですが、訓練の結果、支障なく操縦できるようになったということです。 松島2尉は「小学生の時に映画の『トップガン』を見て以来、戦闘機のパイロットに憧れていました。あとに続く女性のためにも努力を続け職責を全うしたい」と話していました。 航空自衛隊によりますと、現在、ほかにも3人の女性自衛官が戦闘機パイロットを目指して訓練を続けているということです。

    「トップガン」に憧れて… 国内初の女性戦闘機パイロット誕生 | NHKニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2018/08/23
    愛機はドラ猫じゃなくてイーグルなのね
  • イラク日報全文検索【イラク日報村】

    イラク日報 全文検索【イラク日報村】 防衛省が公開した陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報(370日分)をOCRによりデータ化したものを検索・閲覧頂けます。 Tweet 連絡先: @alea12, mail[@]alea12.net 公開日時: 2018-04-17 20:30 JST これまでに検索された件数: 914,730 PDFデータは @dragoner_JP さんが .zip にまとめて頂いたものをお借りしました🙏 最近検索されたキーワード 中山 (検索結果: 49件) 検索結果を見る サファリランド (検索結果: 0件) 検索結果を見る 自衛 (検索結果: 0件) 検索結果を見る 112 (検索結果: 417件) 検索結果を見る 2005 (検索結果: 64件) 検索結果を見る 大関 (検索結果: 0件) 検索結果を見る

    イラク日報全文検索【イラク日報村】
    Hiro0138
    Hiro0138 2018/04/18
    ギコ猫で検索してるの誰だよw
  • 陸自イラク「日報」 防衛省が公表した全文書:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    陸自イラク「日報」 防衛省が公表した全文書:朝日新聞デジタル
    Hiro0138
    Hiro0138 2018/04/18
    軍事物でオフのシーンがネタやポエムだらけになるのも何となく判った気がする
  • 「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入 - 共同通信 | This kiji is

    防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を格的に検討していることが24日、政府関係者への取材で分かった。既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。 護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。

    「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入 - 共同通信 | This kiji is
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/12/25
    いずも型を空母いぶきのようにスキージャンプ式に改装するのか?
  • パラシュート十分開かず 隊員にけがなし 陸自降下訓練|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    【鹿追】11日午前9時15分ごろ、鹿追乳牛育成牧場で行われていた陸上自衛隊第1空挺団(千葉県船橋市、習志野駐屯地)の降下訓練で、隊員1人のパラシュートが十分に開かないまま降下した。陸自第5旅団(帯広)広報班によると、隊員にけがはなく、訓練は続行した。 訓練は9、10の両日、同牧場で行われる予定だったが、両日とも強風と雪のため中止になり、予備日の11日朝から行っていた。隊員約170人が参加し、高度約340メートルを飛行するヘリコプターから降下する訓練中だった。近くで見学していた男性(53)は「何度も見ているが、普通の速度じゃなかった。膝ぐらいまで雪が積もっていたからけががなかったのだろうか」と驚いていた。 同団は2008年から毎年、管内の民有地や公有地で積雪地演習を行っている。09年に芽室町内で行った訓練では、ヘリコプターから飛び出した隊員が上空で宙づりになる事故があった。12年に同牧場

    Hiro0138
    Hiro0138 2015/02/12
    書いてある事が色々ぶっ飛び過ぎていて何がなにやら
  • 強襲揚陸艦を導入へ 防衛省方針、名称変更も検討:朝日新聞デジタル

    防衛省は、陸上自衛隊の離島防衛部隊や新型輸送機オスプレイを載せて上陸作戦を行う強襲揚陸艦を海上自衛隊に導入する方針を固めた。2015年度予算の概算要求に調査費を盛り込む。医療機能を充実させて災害時に利用することも検討し、導入への理解を図る。 強襲揚陸艦は、水陸両用車やエアクッション型揚陸艇(LCAC)など、上陸作戦に使う装備を現在の輸送艦よりも効率的に搭載できるという。名称については「強襲という言葉は誤解を招く」という指摘が省内にあり、変更を検討する。 小野寺五典防衛相は4日に都内であった講演で「病院船的な機能もあり、災害でしっかり使える。車もしっかり載せられる。そういう多機能なものをこれからの装備では考える必要がある」と必要性を強調した。

    強襲揚陸艦を導入へ 防衛省方針、名称変更も検討:朝日新聞デジタル
    Hiro0138
    Hiro0138 2014/08/04
    護衛艦じゃないの?
  • 海自艦船、自慢のカレー対決…あす横須賀集結 : ニュース : 神奈川 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    補給艦「ときわ」の乗組員が毎週金曜にべているカレー。19日には全国から各艦自慢の逸品が横須賀に集う(ときわ船内で) 海上自衛隊の艦船や部隊で作られたカレーライスの味を競う「護衛艦カレーナンバー1グランプリ in YOKOSUKA」が19日午前9時から、横須賀市の海自横須賀基地で開かれる。全国のイージス艦や補給艦など15隻が集結し、潜水艦部隊を合わせた計16品のカレーを一般市民にべてもらい、投票でチャンピオンを決める。(光尾豊) グランプリは昨年12月、長崎県佐世保市で初開催されたが、この時は佐世保基地所属艦だけの参加だった。大湊(青森)や舞鶴(京都)、呉(広島)など全国の基地から味自慢の艦船が一堂に集まるのは横須賀が初めてだ。 各艦が参加する「艦隊訓練」のタイミングに合わせることで開催が実現。横須賀地方総監の武居智久海将は「各艦の調理員も優勝目指して意気込んでいると聞いている。海自自慢

    海自艦船、自慢のカレー対決…あす横須賀集結 : ニュース : 神奈川 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Hiro0138
    Hiro0138 2014/04/18
    カレーのついでに訓練のような
  • 日本の集団的自衛権行使 韓国「半島では同意必要」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/28
    つまり有事では見殺しOKって事だな
  • 大阪・万博公園にPAC3…空自が設置訓練 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    航空自衛隊は9日夜、大阪府吹田市の万博記念公園で、弾道ミサイルを地上から迎撃する地対空誘導弾パトリオット・ミサイル3(PAC3)の展開訓練を行った。 防衛省航空幕僚監部によると、自衛隊施設以外での訓練は、2010年の東京・新宿御苑、昨年の葛西臨海公園に続き3回目。 この日は、第4高射群(岐阜県各務原市)傘下の自衛隊員約50人が参加。発射機2基やレーダーを搭載した大型車など約20台が「太陽の塔」付近で迎撃態勢を整える手順を確かめた。

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/10
    面白い構図だな