Macに関するFOxのブックマーク (6)

  • Mac Fan.jp:Macを処分する際に必ずやっておくこと

    文●編集部 Macを処分する際には、内蔵ハードディスクドライブ(HDD)内のデータを消去しておきたい。HDDをフォーマットしただけではデータサルベージソフトで簡単にデータを復旧できてしまう。誰かが悪意を持って自分のデータをサルベージしたら大変だ。廃棄するなら物理的にHDDを破壊してデータを読めなくするのも手だが、中古ショップやオークションなどで売却したり知人に譲渡したりする場合は、HDD内のデータを読み取られないように処理しておこう。 MacにはHDD内のデータを復旧できないように消去する機能が標準でついている。 1.[ユーティリティ]→[ディスクユーティリティ]をクリック。 2.消したい領域を左の一覧から選び、[消去]→[セキュリティオプション]ボタンを押す。 これで、消去オプションが表示される。確実なのは35回消去だが時間が非常にかかる。基的にはHDD内の領域をすべて「0」で上書きす

    Mac Fan.jp:Macを処分する際に必ずやっておくこと
    FOx
    FOx 2022/01/16
  • MacBook 外付けSSDにWindowsをインストールを試す。

    今回は外付けのSSDに「WinToUSB」のアプリを使ってWindowsをインストールする方法で上手くいったので、その手順をご紹介。 【私のmacbookのスペック】 ・Mac Book Pro(Retina, 13-inch, Early2015) ・プロセッサ:2.7GHz Intel Core i5 ・メモリ:8GB ・ストレージ:SSD 128GB ・OS:Mojave 10.14.5 ・Windos用SSD 250GB(WDS250G2B0A)(今回使う用) Mac標準のbootcampでは外付けSSDでのwindowsのブートは非対応の為できません。別のツール(WinToUSB)を使ってSSDWindowsを認識させる手順です。

    MacBook 外付けSSDにWindowsをインストールを試す。
    FOx
    FOx 2021/05/30
  • 消えゆくスクロールバー|3inowayosuke

    最近スクロールバーを見かけなくなった気がします。ざっと調べてみると、スクロールバーはすでに消え始めており、今のスタンダードはスクロールインジケーターになってる様です。そうかと思えば、そのスクロールインジケーターすら消え始めている状況です。 ▼1.消えゆくスクロールインジケーター1.1 フェイスブックiOSアプリ フェイスブックのアプリでは、もはやスクロールインジケーターすら表示されていません。ご自身のスマートフォンで見てみると、画面右側には何も表示されないはずです。 1.2 電話帳 iOS 実は電話帳からもスクロールインジケーターが消えています。インデックスが表示されているので、スクロールインジケーターとインデックスが重なってしまうのを防ぐためと思われます。 1.3 メモ帳 iOS メモ帳ではスクロールをするまでインジケーターは表示されません。スクロール後は一定時間が経つとスクロールインジ

    消えゆくスクロールバー|3inowayosuke
    FOx
    FOx 2020/03/16
    HomeキーとEndキーをあまり使わない派なのでPCではやめてくれ。スクロールバーとインデックスの両立はNova LauncherのドロワーやChmateのスレ表示で上手くなされてるよねー。中クリックでオートスクロールできないMacは糞。
  • アンジャッシュのコントみたいに会社を辞めた女の子の話。

    私が前に勤めていた会社の話。 会社は、Web制作会社でした。クライアント企業からサイト制作を承る、どこにでもあるちっぽけな受託の会社です。 そこに、中途採用でデザイナーが入ってきました。まだ若いけれども、前職でもWebデザインをしていたという女の子です。 その子をAさんとします。 Aさんは、即戦力として期待されていましたが、まだ若いということもあり、会社のローカルルールなどにも慣れてもらうため、 教育係がつくことになりました。それが、当時デザイナーチームの中でもトップクラスの実力を持つ、年配の(多分40代)女性です。 そのベテラン教育係の人を、Bさんとしますね。職人肌で、黙々と自分の仕事に取り組み、いつも良いデザインを仕上げてくれるプロフェッショナルです。 さて、Aさんは入社1週間も過ぎ、順調に仕事をこなしていました。実はこの会社は過去に未経験者を多く取りすぎてしまい、 ろくに教育も出来な

    アンジャッシュのコントみたいに会社を辞めた女の子の話。
    FOx
    FOx 2018/07/12
    「Macのことも知らずにこの業界で仕事をしている人たちがいるなんて信じられない」と言いつつもWindows使ってるのに「バックアップ」でもなく「Time Machine」なんて言ってる時点でおかしい つまり創作です。
  • Macでマウスの加速度と移動速度を同時設定できる『CursorSense』こそ神アプリ - Moxbit

    WindowsMaciPhoneなどのガジェットからライフハックまで、幅広いジャンルを扱っているブログです。

    Macでマウスの加速度と移動速度を同時設定できる『CursorSense』こそ神アプリ - Moxbit
    FOx
    FOx 2018/04/25
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    FOx
    FOx 2018/04/23
  • 1