タグ

松永英明に関するEreniのブックマーク (97)

  • 2007-02-15

    諸事情あってネットにつなげられなかったので、やっといろいろと読んでいるんだけども、なぜそういう方面に話が進むのかが分からない。あちこちにコメントがありすぎて全部フォローできない。自分の問題意識とかけ離れてるので読む必要性があまりないようにも思う。 BB氏は話を広げすぎ。 公安調査庁とか公共の福祉とか、今そこまで視野に入れる必要性もない。自分の立脚する所から物を言うのが基だと思いますが。ここは黒崎さんの指摘するとおり。ただ、松永さんが政治活動を認めるべきといっている箇所はかなり危うい要素があるので、そこに対応されようとはしたんでしょうけれども。 BB氏の所からid:sakichanのコメント引用。 ここが問題だったわけですよね?まさに。この後エントリ立てて幾つか書き足しますが、ここについてBBさんは問題を感じていた。政治といってもいろいろな局面があるわけです。その意味で諸所で展開されている

    2007-02-15
    Ereni
    Ereni 2007/04/02
    「テロをやりましょう,クーデターをやりましょう」と言っていたのであれば,責任があるかもしれませんが,そういう事実はありません.またテロ人員を集めることを目的として言論を用いたわけでも(略)ここに因果関係は皆無
  • オウム関連資料資料 8 : 株式会社なおぷるからの抗議状ー通知来ただけですが、ここに資料として掲げます。裁判とかを待っていたんですけれど。 「抗 議 状」 1999年5月31日到

    資料11 脅迫ー威嚇電話関係 1999年10月4日朝の留守番電話 「オウム真理教への宗教弾圧を糾弾しよう。非国民滝太郎、死ねー」 というのが、留守番電話に入っていたので、報告します。「非国民」と「宗教弾圧」-今の情勢で言うと、言語矛盾ですね。 オウマーの西村新人類さんが、この媒体にアップしてくださいました。 http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/kyouhaku.ra 資料10 藤岡市関係 ● レジュメ -1999年9月24日 オ ウ ム 集 団 の こ と   群馬県藤岡市にて 1999年9月24日            滝  太 郎 1 オウム集団は、完璧につぶさなければならない。なぜか 2 オウム集団をつぶすというのは、どのような意味か。 目立たなくなれば良いか、それとも心の中までか。 3 信者の1人1人は、現在どのような心情か。 現世はまぼ

  • オウム国賠

  • 2007-02-12

    新しいパソコンには初めからビスタが搭載されるので、日メーカーも得意のAV機能を売り物にすれば、そうした新興市場にい込むチャンスがあるはずだ。経営者が内向き志向を転換し、もう一度、世界で勝負すれば道が開かれるのではないか。 泣いちゃっていいでつか。 嗚呼。執筆子は「天からの手紙」の由来を書かない。知らないわけもない。当たり前過ぎるのかもだがであれば標題には使わない。一言でも済む。執筆子の一種の意地悪であろうな。歳を取るとこうなるな。 私はもう少し若いというか、教え爺としてか。 ⇒中谷宇吉郎 - Wikipedia 雪は天からの手紙―中谷宇吉郎エッセイ集: 中谷 宇吉郎,池内 了 あまりに下手な作文で返って感動してしまった。 京都に行かずして久しい。以前嵐山にいる知人の外人を訪問したとき、嵐山ってこんなことになっておったのかと唖然とした。 山田邦子の店はその後どうなったのだろう。 なんなん

    2007-02-12
  • 豪雨の前兆 13: 黒崎夜話

    黒崎@豪雨の前兆 13 「一点突破全面展開」 という言葉がある。 例えば立花隆さんが「ロッキード裁判批判を斬る」(朝日文庫版)の中で、角栄裁判が東京裁判よりも暗黒であると主張する渡辺昇一氏を批判する際に使われた。渡辺氏は「南京大虐殺」の虚妄を例に挙げ、これを角栄裁判にまで演繹する。 立花さんはそれに対し、 「『一点突破全面展開』戦術とでもいおうか。 一つだけ正しいことを念入りに言ったあとで、あとはそれに口からでまかせに近いデタラメを山のようにくっつけてしまうのである」(立花隆:前掲」213頁) とまとめている。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 私は、松永氏が行っているWikipediaの編集は、ほぼそれに近いものだろうと推察している。まずはネット上で最も公共性の高いもの(と看做されている)ところに進出する。そこで自らの経歴を編集し、内容に強弱をつける。つ

  • 豪雨の前兆 11: 黒崎夜話

    (05/15)豪雨の前兆 52 (09/27)暗闇坂ノボル (09/27)暗闇坂クダル (09/27)暗闇坂 (09/06)夏の終わりのB.5 8. (09/06)夏の終わりのB.5 7. (09/06)夏の終わりのB.5 6. (09/06)夏の終わりのB.5 5. (09/06)夏の終わりのB.5 4. (09/06)夏の終わりのB.5 3. (09/04)味について (09/04)夏の終わりのB.5半 (09/04)夏の終わりのB.5 (08/25)濃色のサーブ 3. (08/25)濃色のサーブ 2. (08/25)濃色のサーブ (08/10)大黒様 2 (08/10)大黒様 (08/10)うなぎ 3 (08/10)うなぎ 2 Whisper Not by alamal (12/02) Whisper Not by alamal(eshek) (12/02) Whisper Not

    Ereni
    Ereni 2007/02/07
    Wiki編集
  • 豪雨の前兆 10「松永英明の書き込みはウィキペディアの信頼性を損ねる」: 黒崎夜話

    黒崎@豪雨の前兆 10 「松永英明の書き込みはウィキペディアの信頼性を損ねる」 このタイトルも10を数えた。 思うところもあるが、その前にこちらをご覧いただきたい。 このコメント欄で松永氏は以下のように述べている。 http://d.hatena.ne.jp/eshek/20070203#p1 ○matunaga「たとえば「河上イチローはCIAの手先で酒鬼薔薇事件の真犯人でFBI捜査官ロバート・レスリーの右腕だ」と主張し、冊子やネット上で公表したキチガイ集団がいます。そして、キチガイ集団以外のほとんどすべての人がそれを「やっぱりキチガイがキチガイなことを言っている」と認識した――はずだと思っていました。 ところが、「河上イチローはCIAの手先なんだと思っていた」という人が実在してびっくりしました。 どんなトンデモ情報でも、流せばそれを信じる人がいます。そして、それを「ネットではこう言ってい

    Ereni
    Ereni 2007/02/07
    Wiki編集
  • 備忘録ことのはインフォーマル - このように日本共産党シンパ悪マニBeyondは話をずらして印象操作するプロパガンディスト

    もう何十回同じことを言わせるのか。納豆でやせる、ということを主張しようとして、「あるある」が実験そのものを捏造した。それは、実験結果を「改竄」したのではなく、「捏造」、つまり、検査も測定もやっていないのに、数字を作り上げたのだった。実験結果を「改竄」したというなら、改竄前の数字を見て、実際に効果があったかどうか判定できる。しかし、「捏造」なのだから、改竄前の数字も何もない。つまり、証拠として参照することの可能なものがない。したがって、「効果がある」と言ったのは嘘だとしても、それだけでは「効果がある」とも「ない」とも言えない。当たり前だ。では、他に証拠とできるものはないだろうか。ある。「あるある」が、納豆に効果があると考えた典拠としての3論文がある。読んでみた。第一の論文はDHEAが腹部脂肪を減らす効果があると述べていた。「DHEAでやせる」は正しそうだ。第二の論文は、イソフラボンからDHE

    Ereni
    Ereni 2007/02/04
    Beyond氏
  • ノート:松永英明 - Wikipedia

    削除 Wikipedia:削除依頼/松永英明 20130516 (2013年5月15日)緊急版指定削除 Wikipedia:削除依頼/松永英明20081111 (2008年11月11日)特定版削除 Wikipedia:削除依頼/WP:NODAの荒らし 20080819 (2008年8月19日)存続 Wikipedia:削除依頼/松永英明20070212 (2007年2月12日)存続 Wikipedia:削除依頼/松永英明20061030 (2006年10月30日)特定版削除 Wikipedia:削除依頼/松永英明 (2006年9月21日)

    Ereni
    Ereni 2007/02/04
    『自分で自分のことを書く行為は特に禁じられていないから許容範囲だとしても、本人による自己美化・自己誘導に走る傾向が見受けられるので、第三者が中立的に査読する必要がある記事。』
  • 松永さん、それは違う。 - AnotherB

    私の認識では、BigBang氏は「民主党」を守ろうとしていたのだと思っている。だからこそ「教団」と「党」の関係ではなかった、ということを証明させようと必死だったのだろう、と。彼がこの問題を「問題」にしたのは、その動機が強かったのではないかと感じている。純粋に「松永の未来のため」だけでは、あそこまで「懇談会の参加者として」責任感を感じる必要はないのだ。 これは別に責めたりしているわけではない。「あの人なんであんなにこだわるんやろう」ということについて、私が個人的に分析した個人的な考えであって、BigBang氏の真意は彼にしかわかるまい。ただ「BigBang氏は民主党に帰属意識がある」と考えれば、単にその場に顔を出しただけの他の懇談会参加者たちが私の問題についてほとんど興味を示さなかったことも含めて説明がつくと思う。ただし、「説明がつく」=「事実である」とはいえないことには留意すべきだけど。(

    松永さん、それは違う。 - AnotherB
  • ことのは問題について(最終章) - biaslookの日記

    <ことのは問題10> 私は、もう松永さんが、思うとおりに生きていけば良いと思っています。自覚無きまま、人生の節目、岐路で自らの過去をえぐられて、悲しい思いをすればいいんじゃないですか。私だったら耐えられない。私だったら95年以降在籍した理由を公開する。自らのケジメだろうが、将来に対する布石だろうがなんだろうと。でも、私は、彼がそうやって生きていけば、いいと思う。 私は松永氏に対して、呆れた。 「BigBang氏が民主党を守るのが動機」これなんかは、典型的。筆力が落ちたな、としか思えない。あるいは、当にそう思っているなら、思考力、分析力も落ちてしまったと思わざるを得ない。勝手にしろと思う。 Posted by けろやん。 at 2007年01月31日 06:36(黒崎夜話) 完全に同意。 私は問題発覚直後に松永氏に呼びかけた。 世間 「私は松永さんに謝って欲しいんじゃなかったんだ。松永さん

  • 野田敬生 - Wikipedia

    この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "野田敬生" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年3月) 野田 敬生(のだ ひろなり、1970年[1]5月 - )は、日の元公安調査官、元フリージャーナリスト。公安調査庁問題をはじめとする暴露記事を執筆していた。祖父は阪神電鉄の社長や阪神タイガースのオーナーを務めた野田誠三。当初は吉見太郎、半田雄一郎のペンネームで活動していた。今後は有機農業の農家に転身すると発表し、2009年には人管理の全てのウェブサイトが削

    Ereni
    Ereni 2007/02/02
    (松永英明氏は野田敬生氏と敵対関係にあるでしょう?松永氏には当事者の意識がないのですか?)
  • 備忘録ことのはインフォーマル : わかんない人はとことんわからんらしいが

    Ereni
    Ereni 2007/01/31
    「社会を振りかざして責任逃避する」というのがそちらの思い込みですよ。別にここで議論吹っかけるとかの意図ないですが。
  • シム宇宙の内側にて やっちゃいましたね、松永 さん

    こういうときは、「私を詐欺と断定するのですか。」と確認してから意見を述べないと、憶測メソッド全開であさっての方向に突っ走ってしまいますよ。 実際には、サイコの命名が面白かったから、内容と特に関係なく「シムシム詐欺」という言葉を使ってみただけです。いわばfw0さんの枕詞として。そして、それは「あれを詐欺と呼んでいいというくらい軽い言葉なら、冗談で通じるだろ」という意思表明として受け取っていただければ幸いです。というか、それくらいのつもりであり、あなたが刑法上の詐欺罪を犯しているとは思わない。同じく、「死ぬ死ぬ詐欺」が詐欺罪を構成しているとも思わない。 さらにいえば、いくら財産があろうとなかろうと、たまたま不幸にも娘が病気になったとき、それで家を売ったり財産をなげうつべきであって、募金を募るべきではない、などとはまったく思わないので、その点については明らかに意見の相違があると思いますが、どちら

    Ereni
    Ereni 2007/01/29
    コメ欄『>「言ってみたかった」から、と断言します。ポイント2言ってみたいという欲求があれば自己矛盾したとみなされる表現をしてもいい』psychoとつるんでるし。2ちゃんエントリは私やBB氏宛でもあるらしいし何つーか
  • 「社会正義」と「言論の暴力」について - AnotherB

    greenのコメント欄での松永さんの発言。 暴力っていうのはどこまで含むんだろう。私は去年3月の時点では、BB氏に暴力をふるわれたとおもっていますよ。 黙殺・無視しようとしても「世間」に対して悪影響を及ぼすようなことを延々と伝えられたら、無視もできないわけです。単なるストーカーだとかの対処とは違う。つまり、自分に対する働きかけだけじゃなく、他の人たちへの影響もあるわけだから、そこで無視しきれないのに、体調は最悪、連日40度の熱で苦しんでいることすら仮病扱いされる状況。そこまでして俺を殺したいかと思いましたね。そういう気はなかったのだろうけど。 そして、その粘着ぶり=暴力が、彼自身に対する「暴力」を招いたのだと思いますよ。私は暴力に暴力をぶつけることを肯定しないが、一連の流れの分析としてそのように考える。もちろん、私はBB氏が暴力にくるしめられるべきではないと思っており、単に「あのときは暴力

    「社会正義」と「言論の暴力」について - AnotherB
    Ereni
    Ereni 2007/01/29
    # matsunaga 『つーか、あの2ちゃんねるネタの記事は、当然、BBや黒崎やEreniに対する批判として書いたのであり、  一応記録。
  • シム宇宙の内側にて ダブスタの蔓延する 「『自分だけは特別』 文化圏」

    直前のエントリに引き続き、『自分だけは特別』 文化圏におけるダブルスタンダードの例を見てみたいと思います。再び 松永 さんの登場です。 まずは先日の当blogのエントリに対するブクマコメントより、松永 さんのコメントを以下に引用します。 はてなブックマーク:シム宇宙の内側にて 『2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ』 のいやらしさ http://b.hatena.ne.jp/entry/http://fw0.blog37.fc2.com/blog-entry-359.html 2007年01月17日 matsunaga ▽ westerndogのように事実を問うことなく勝手に決めつけて誹謗する奴は大嫌いだ。キチガイめ。 まあ、この 松永 さんの意見自体にもいろいろ問題 (中傷がどうこうではなく、論理的な問題) はあるように思いますが、とりあえずここでは百万歩譲って westerndog さ

    Ereni
    Ereni 2007/01/29
    なんかいろいろと激しく延焼していたっぽい。タグかえるかなあ。記事追ってくのがいやがらせに見えそうなのがどうも。
  • シム宇宙の内側にて 【追記あり】 『2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ』 のいやらしさ

    芸の無いタイトルですが、芸の無いエントリへのトラックバック用にはふさわしいかと。 【絵文録ことのは】:2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ http://www.kotono8.com/2007/01/13justice.html はいはい(苦笑)。音羽 さんレベルのかわいらしい作文ですね。多少マシなのは、あくまでご自身の意見であることを強調なさっており、自分の側に社会があるかのごとく振舞ってはいないことですね。まあでも真面目に読む価値は無いので、流し読みでどうぞ。 エントリを拝見して私が最初に思ったのは、松永英明 さんご自身が追記でおっしゃっていることそのものです。 ■追記その2:1/14 15:45 ( ;^ω^)<へいわぼけ: 「自分たちは正義である。だから何をやっても正しい」 2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ 2ちゃんねるをマスコミに置き換えても文意は変わらんような そのとおり

  •  id:ka48RXaA氏への回答   - けろやん。メモ

    はじめに エントリは、 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1167080516/559-571 の流れを受けて書いたものです。まず、問いかけ者id:ka48RXaA氏のプロファイリング。 ブログもプライベートモードになってるからわからんよ。 ブログは、id:keroyaning2のことを指すと考えられ、従って、所謂「ことのは騒動」以後、現在の状況に義憤(憂い?)を抱いて登場してきた人物と考えられる。しかし、日語の乱れが少なく、冷静であることからrequiem7氏ではないだろう。 いずれにせよ、id:ka48RXaA氏が誰だか知らないが、「義憤」を抱いて問いかけてきたこと、そして私自身が、書くことで、私の中で折り合いが着くかもしれないと思い、書くことにした。 正直、私もうんざりしている点で、id:ka48RXaA氏と同じような心境にあるかもしれない

     id:ka48RXaA氏への回答   - けろやん。メモ
    Ereni
    Ereni 2007/01/23
    まとめ コメ欄『「あなたはオウムに入信したことがあったのか?」と聞かれて「ない」といったら偽りでしょう。しかし、そうは言っていない。誰もそこを調べなかったからだ』同和差別に結びつけるのはどうなのか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Ereni
    Ereni 2007/01/20
    社会正義『ここでは、「社会にとって危険」なのではないか。』
  • しずく: 黒崎夜話

    (05/15)豪雨の前兆 52 (09/27)暗闇坂ノボル (09/27)暗闇坂クダル (09/27)暗闇坂 (09/06)夏の終わりのB.5 8. (09/06)夏の終わりのB.5 7. (09/06)夏の終わりのB.5 6. (09/06)夏の終わりのB.5 5. (09/06)夏の終わりのB.5 4. (09/06)夏の終わりのB.5 3. (09/04)味について (09/04)夏の終わりのB.5半 (09/04)夏の終わりのB.5 (08/25)濃色のサーブ 3. (08/25)濃色のサーブ 2. (08/25)濃色のサーブ (08/10)大黒様 2 (08/10)大黒様 (08/10)うなぎ 3 (08/10)うなぎ 2 Whisper Not by alamal (12/02) Whisper Not by alamal(eshek) (12/02) Whisper Not

    Ereni
    Ereni 2007/01/20
    社会正義 『例えば「個人的正義」が、何時か社会的なそれに通じてゆくから説得力もあるのであって、これを感性の在り方と言い換えても意味は同じなのである。』