タグ

国内と時事通信に関するEreniのブックマーク (7)

  • 内閣支持16.9%、最低更新 不支持初の6割台―時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持16.9%、最低更新 不支持初の6割台―時事世論調査 2024年02月15日16時31分配信 【図解】岸田内閣の支持率推移 時事通信が9~12日に実施した2月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比1.7ポイント減の16.9%となり、発足以来の過去最低を更新した。不支持率は同6.4ポイント増の60.4%で、初めて6割を超えた。 連座制、必要82.6% 政策活動費「使途公開し存続」5割―時事世論調査 支持率は、2012年12月の自民党の政権復帰後で最低。「危険水域」とされる2割台以下は7カ月連続で、直近3カ月は1割台に落ち込む。一方、不支持率が6割台に達するのは安倍内閣の20年5月以来。自民党派閥の裏金事件などが影響したとみられる。 自民党の政党支持率は前月比1.7ポイント増の16.3%。過去最低を記録した1月から微増したものの、4カ月連続で1割台と低迷が続いている。 自民党は先

    内閣支持16.9%、最低更新 不支持初の6割台―時事世論調査:時事ドットコム
  • 岸田内閣支持17% 裏金疑惑で続落、不支持58%―自民支持も2割切る・時事世論調査:時事ドットコム

    岸田内閣支持17% 裏金疑惑で続落、不支持58%―自民支持も2割切る・時事世論調査 2023年12月14日17時02分配信 【図解】岸田内閣の支持率推移 時事通信が8~11日に実施した12月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の17.1%となり、2012年12月の自民党政権復帰後の調査で最低を更新、初めて1割台に落ち込んだ。支持率が2割を下回るのは、民主党政権が誕生する直前に調査した09年9月の麻生内閣(13.4%)以来。 政治改革大綱の検証を 自民総務会で石破氏 内閣支持率が政権維持の「危険水域」とされる2割台以下となるのは5カ月連続で、政権復帰後の最低更新は3カ月連続。自民派閥の政治資金パーティー券収入を巡る裏金疑惑が支持率低下に拍車を掛けているもようだ。 不支持率も3カ月連続の悪化で、前月から4.9ポイント増の58.2%。不支持率が5割を上回るのは2カ月連続で

    岸田内閣支持17% 裏金疑惑で続落、不支持58%―自民支持も2割切る・時事世論調査:時事ドットコム
    Ereni
    Ereni 2023/12/14
    前月比4.2ポイント減の17.1%となり、2012年12月の自民党政権復帰後の調査で最低を更新、初めて1割台に落ち込んだ。支持率が2割を下回るのは、民主党政権が誕生する直前に調査した09年9月の麻生内閣(13.4)以来
  • Yahoo!ニュース エキスパート コメンテーター中北浩爾さんのコメント - Yahoo!ニュース

    補足この記事が当だとすると、重要な出来事であり、立憲民主党は再び「立憲共産党」と揶揄されることになるでしょう。赤旗は大々的に野党共闘の復活を誇り、連合は反発するでしょう。 しかし、私が聞いた情報によると、立憲民主党の泉代表は共産党の志位委員長とそのような合意を結んだわけではなく、これまで通り、全ての野党に対して候補者調整を呼びかけるという方針を維持しているそうです。今日は臨時国会の最初の挨拶回りに行っただけで、党首会談を行ったわけではないというのが、実際だということです。 そうだとすると、一方的に共産党立憲民主党と次期衆院選の連携で合意したと宣伝しているということになります。党員と機関紙を3割増しにする「130%の党づくり」が行きづまっているなか、来年1月に予定される党大会に向け、志位委員長の最大の成果である野党共闘の復活をアピールしたいという思惑かもしれません。 続報が待たれます。

    Yahoo!ニュース エキスパート コメンテーター中北浩爾さんのコメント - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2023/10/24
    "泉代表は共産党の志位委員長とそのような合意を結んだわけではなく、これまで通り、全ての野党に対して候補者調整を呼びかけるという方針を維持しているそうです。今日は臨時国会の最初の挨拶回りに行っただけで"
  • 【速報】岸田首相が23日の所信表明演説で減税への意欲を表明することが分かった:時事ドットコム

    【速報】岸田首相が23日の所信表明演説で減税への意欲を表明することが分かった 2023年10月17日21時12分配信 岸田首相が23日の所信表明演説で減税への意欲を表明することが分かった <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2023年10月17日21時12分

    【速報】岸田首相が23日の所信表明演説で減税への意欲を表明することが分かった:時事ドットコム
  • 内閣支持下落35.1% 公邸忘年会、岸田首相「問題」7割弱―時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持下落35.1% 公邸忘年会、岸田首相「問題」7割弱―時事世論調査 2023年06月15日17時00分配信 【図解】岸田内閣の支持率推移 時事通信が9~12日に実施した6月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比3.1ポイント減の35.1%だった。支持率が下落に転じたのは1月以来5カ月ぶり。不支持率は同3.2ポイント増の35.0%で、支持と不支持が拮抗(きっこう)した。 自公連立「解消を」4割超 維持派を上回る―時事世論調査 岸田文雄首相の長男で首相秘書官を務めていた翔太郎氏が昨年末、首相公邸で親族と忘年会を開き、公的なスペースで写真撮影に興じたことが発覚。首相自身の関与も明らかとなり、支持率を押し下げる要因になったとみられる。マイナンバーカードを巡り、健康保険証と一体化した「マイナ保険証」に別人の情報を誤ってひも付けるなどのトラブルが続出したことも影響した可能性がある。 忘年会の開催

    内閣支持下落35.1% 公邸忘年会、岸田首相「問題」7割弱―時事世論調査:時事ドットコム
    Ereni
    Ereni 2023/06/19
    6/15 支持率下落は1月以来。不支持35.0%(+3.2)/自22.4%(前月比-0.2)、維新4.(-1.4)、立3.1(-1.1)、公2.6、共1.7、れ1.2、国民民主0.9、参政党0.5、社民0.2、政治家女子48党0.2。「支持政党なし」59.8(+5.0)/維新が立民を上回るのは2カ月連続
  • 立民「サル」と共産「除名」 衆参補選・統一選、自滅の構図 【解説委員室から】:時事ドットコム

    衆参5補選が4月23日に投開票され、立憲民主党は候補者を擁立した3選挙区で全敗した。一方、共産党は党勢の回復がかかった統一地方選で、議席を大幅に減らした。立民は小西洋之参院議員のいわゆる「サル発言」が、共産は党首公選などを唱えた党員2人の除名が、それぞれ影響した可能性は否定できない。「サル」と「除名」で自滅したように見える。(時事通信解説委員長 高橋正光) 高崎山自然動物園(大分市)のサル 【目次】 ◇「ブーメラン」3補選全敗 ◇大分・高崎山のサルは… ◇日光さる軍団と「三猿」の教訓 ◇統一地方選で大きく後退、「震源」京都7減 ◇在任22年超、志位氏の責任は 「ブーメラン」3補選全敗 立民が公認候補を立てたのは、衆院千葉5区、同山口4区、参院大分選挙区。このうち大分には、比例選出の現職で社民党党首を務めた吉田忠智氏をくら替え出馬させた。結果は、衆院山口4区はダブルスコアでの敗北だったものの

    立民「サル」と共産「除名」 衆参補選・統一選、自滅の構図 【解説委員室から】:時事ドットコム
    Ereni
    Ereni 2023/04/30
    千葉選出とは言え、高市も相当喰らった件なのに、立憲だけ影響が出るかね… サルに関しての悪ノリとか、この人、結構党派バイアスがあるように感じるが。/時事通信解説委員長 高橋正光
  • 内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査 2022年10月13日19時33分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が7~10日に実施した10月の世論調査で、岸田内閣の支持率は、政権発足後最低だった前月と比べ4.9ポイント減り27.4%となった。政権維持の「危険水域」とされる20%台に落ち込んだのは初めて。菅内閣で最低だった2021年8月の29.0%も下回った。 物価高対応「評価しない」64% 時事世論調査 不支持率は43.0%(前月比3.0ポイント増)。2カ月連続で不支持が支持を上回り、その差は前回の7.7ポイントから15.6ポイントに拡大した。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党の関係、安倍晋三元首相の国葬実施、物価高騰などをめぐり、国民の根強い批判が背景にあるとみられる。 岸田文雄首相は4日で就任から1年を迎えた。この間の仕事ぶりを尋ねたところ、「あまり評価しな

    内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査:時事ドットコム
  • 1