タグ

国内と変異株に関するEreniのブックマーク (5)

  • オミクロン株の新たな変異ウイルス「XBB」東京都内で初確認 | NHK

    東京都は27日、「XBB」と呼ばれるタイプの新型コロナのオミクロン株の新たな変異ウイルスが、都内で初めて確認されたと発表しました。 都は27日、モニタリング会議で新型コロナのオミクロン株のうちの複数のタイプのウイルスが組み合わさった「XBB」と呼ばれるタイプの新たな変異ウイルスが6件確認されたと発表しました。 都によりますと「XBB」は10月17日時点で検疫で7件検出されていましたが、都内での確認は初めてだということです。 「XBB」はシンガポールなどで感染が広がっているウイルスで、シンガポールでは先月中旬には感染者全体の17.3%だったのが、10月中旬には60.7%を占めているということです。 一方、重症度については現時点で分かっていないということです。 都内の変異株の発生状況を調べる東京iCDCの賀来満夫所長は「シンガポールなどで局所的に増加しているものの、世界的に優勢となる兆候は見ら

    オミクロン株の新たな変異ウイルス「XBB」東京都内で初確認 | NHK
    Ereni
    Ereni 2022/10/28
    “「XBB」はシンガポールなどで感染が広がっているウイルスで、シンガポールでは先月中旬には感染者全体の17.3%だったのが、10月中旬には60.7%を占めているということです。”
  • 東京都 新型コロナ 5人死亡 7846人感染確認 先週火曜の2倍余に | NHK

    東京都内の29日の感染確認は、7846人で、1週間前の火曜日よりおよそ4300人増え、2倍余りとなりました。また都は感染が確認された5人が死亡したと発表しました。 東京都は、29日都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの合わせて7846人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日よりおよそ4300人増え、2倍余りとなりました。 29日までの3日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。 また、29日までの7日間平均は7181.1人で、前の週の105.1%でした。 100%を超えたのは先月11日以来です。 都の担当者は「1週間前の火曜日は検査数が少ない連休明けだったので、低い数字が出ていた。2週間前の火曜日と比べる、だいたいきょうと同じ水準であり、感染者数は大きな傾向としては減少傾向にあるが、ほぼ横ばいの高い数値で推移しているとみている。感染

    東京都 新型コロナ 5人死亡 7846人感染確認 先週火曜の2倍余に | NHK
    Ereni
    Ereni 2022/03/29
    都「1週間前の火曜日は検査数が少ない連休明け〜2週間の火曜日と比べると、大体今日と同じ水準」小池「BA.2への置き換わりが大変なスピードで進んでいる事が合わさっての数値になっていると思う」「病床の使用率を注視
  • 東京都 「BA.2」都内で市中感染とみられる事例 初確認と発表 | NHK

    東京都は、オミクロン株の一種で感染力がさらに高いと指摘されている「BA.2」と呼ばれる系統のウイルスの市中感染とみられる事例が、都内で初めて確認されたと発表しました。 オミクロン株の一種で「BA.2」と呼ばれる系統のウイルスは、現在、広がっているウイルスよりも感染力がさらに高いと指摘されています。 東京都は、都の研究機関などでゲノム解析を行った結果、これまでに都内で7人がこのウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 このうち、先月確認された2人は海外への渡航歴がなく、渡航歴がある人との接触も見つかっていないため、都は「都内で初めて『BA.2』と呼ばれるウイルスの市中感染が起きたとみられる」としています。 また、都は先月末から「BA.2」系統のウイルスを見つけるためのPCR検査を始めました。 都によりますと、こうした検査を行うのは全国で初めてだということです。 この検査では、こ

    東京都 「BA.2」都内で市中感染とみられる事例 初確認と発表 | NHK
    Ereni
    Ereni 2022/02/17
    “都は先月末から「BA.2」系統のウイルスを見つけるためのPCR検査を始めました”17日正午までにこの検査を行った285人のうち1人で疑いが見つかり、その後のゲノム解析の結果、「BA.2」系統のウイルスであることが確認
  • 「オミクロン株」感染拡大 “水際対策の強化を検討” 岸田首相 | NHKニュース

    アフリカで確認された新型コロナの新たな変異ウイルスの感染が広がりを見せていることから岸田総理大臣は、記者団に対し、水際対策の一層の強化を検討していることを明らかにしました。 南アフリカで確認された新たな変異ウイルス「オミクロン株」をめぐって、政府は、先に南アフリカなど9か国への水際対策を強化しましたが、イギリスやドイツなどヨーロッパに加え、オーストラリアでも感染が確認されるなど、感染が広がりを見せています。 これについて、岸田総理大臣は29日朝、総理大臣官邸で記者団に対し「オミクロン株については強い危機感を持って臨んでいる。世界的な拡大の動きもあるので、さらなる水際対策の強化については、引き続き、検討を行っており、しかるべきタイミングで発表したい」と述べました。 また、記者団が「オミクロン株へのワクチンの効果が分かっていない中で、予定どおり3回目の接種を行うのか」と質問したのに対し「ワク

    「オミクロン株」感染拡大 “水際対策の強化を検討” 岸田首相 | NHKニュース
  • 全世界からの外国人の新規入国 あすから原則停止へ 岸田首相 | NHKニュース

    アフリカで確認された新型コロナの新たな変異ウイルスの感染が広がりを見せていることを受け、岸田総理大臣は30日午前0時から、世界のすべての国や地域を対象にビジネス目的などの外国人の新規入国を原則停止することを明らかにしました。 南アフリカで確認された新たな変異ウイルス「オミクロン株」をめぐって、イギリスやドイツなどヨーロッパなどにも感染が広がりを見せていることを踏まえ、政府は、29日午後、総理大臣官邸で関係閣僚による会議を開き、対応を協議しました。 このあと岸田総理大臣は記者団に対し「オミクロン株の病毒性や感染力など、いまだ世界的に専門家の分析が行われている途上の状況にあるが、WHO=世界保健機関は懸念される変異株に指定した」と指摘しました。 そのうえで「わが国として最悪の事態を避けるため、緊急避難的な予防措置として、まずは外国人の入国は11月30日午前0時より、全世界を対象に禁止する」と

    全世界からの外国人の新規入国 あすから原則停止へ 岸田首相 | NHKニュース
  • 1