タグ

北朝鮮に関するChieOsanaiのブックマーク (38)

  • 「制裁、正直きつい」「核を使うつもりはない」 金正恩氏が吐露 | 毎日新聞

    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前大統領は今月発売の回顧録で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が、核・ミサイル開発に対する国連などによる経済制裁について「正直に言って、きつい」と吐露したと明らかにした。「経済を発展させることが自分にとって最も重要な課題なのに、制裁のせいで難しい」とも話したという。 金氏の発言は、2018年4月に南北軍事境界線のある板門店で実施された南北首脳会談でのもの。回顧録によると、金氏は文氏に対し、核開発について「核は徹底的に自分たちの安全を保障するためのものだ。使うつもりは全くない」と述べた。また「我々が核なしでも生きられるなら、何のために多くの制裁を受けながら核を頭にのせて生きるのか。自分にも娘がいる。娘の世代まで核を頭にのせて生きるようなことはしたくない」とも話したという。 金氏は、トランプ米大統領(当時)との会談への期待を口にすると共に「何の経

    「制裁、正直きつい」「核を使うつもりはない」 金正恩氏が吐露 | 毎日新聞
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2024/05/19
    ソースはムン・ジェイン
  • 朝鮮戦争の終戦宣言に難色 岸田政権、韓国の提案に | 共同通信

    Published 2021/11/07 08:46 (JST) Updated 2021/11/07 13:37 (JST) 【ワシントン共同】日米韓3カ国が先月ワシントンで開いた岸田政権発足後初の高官協議で、北朝鮮との信頼醸成措置として休戦状態の朝鮮戦争(1950~53年)の終戦宣言を望む韓国に対し、日が「時期尚早」として難色を示したことが5日分かった。複数の外交筋が明らかにした。米国は態度を留保し、3カ国の温度差が浮き彫りとなった。 韓国の文在寅大統領が9月に国連総会の一般討論演説で終戦宣言を提案後、日の立場が明らかになったのは初めて。北朝鮮がミサイル実験を繰り返し、核兵器開発と日人拉致問題で解決への道筋が見えない中、岸田政権は融和ムードだけが拡大することを警戒した。

    朝鮮戦争の終戦宣言に難色 岸田政権、韓国の提案に | 共同通信
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/07
    戦後レジームは朝鮮戦争レジームだからね
  • 金正恩氏、「軍事的な対応措置」を指示 党総会で7時間演説

    北朝鮮・平壌で開催された朝鮮労働党中央委員会総会で演説する金正恩氏。同国国営朝鮮中央通信(KCNA)提供(2019年12月30日撮影、公開)。(c) KCNA / KCNA VIA KNS / AFP 【12月31日 AFP】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-un)朝鮮労働党委員長が30日、「外交および軍事的な対応措置」を指示した。国営朝鮮中央通信(KCNA)が翌31日、伝えた。北朝鮮は年末を、米国との非核化交渉期限としている。 金委員長は元日に発表する「新年の辞」に先立ち、首都平壌で開かれている党中央委員会総会で7時間かけて演説。この中で、経済再建策に加え、「わが国の主権と安全を徹底的に保護するための外交および軍事的な対応措置」を指示した。 KCNAによると、「重要文書」の検討を行うため、総会は継続されるという。 朝鮮半島(Korean Peninsula)の非核化協議

    金正恩氏、「軍事的な対応措置」を指示 党総会で7時間演説
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2020/01/01
    社会主義国トップの話は長い。たぶん最長はカストロ。 “フィデルは長時間の演説を行うことでも有名で、数時間に及ぶスピーチも一般的だという。かつて党大会で10時間以上に及ぶ政治報告を行ったこともある”
  • 北朝鮮「Xマスプレゼント 何を選ぶかはアメリカ次第」 | NHKニュース

    北朝鮮外務省は、非核化をめぐるアメリカとの協議について談話を発表し、年末までに打開策を示すよう求めるとともに「クリスマスのプレゼントに何を選ぶかは、すべてアメリカの決心にかかっている」として、何らかの対抗措置をとる可能性を示唆し、けん制しました。 こうした中、北朝鮮外務省でアメリカを担当するリ・テソン次官が3日午後、国営の朝鮮中央通信を通じて談話を発表しました。 この中で「年末の期限が近づいていることをアメリカに再び思い出させたい。われわれは、これまで最大の忍耐力を発揮してわれわれが先制的にとった重大な措置を破らないためにすべての努力をしてきた」として、北朝鮮が核実験やICBM=大陸間弾道ミサイルの発射実験を中止していることを念頭に、アメリカに対する不満をあらわにしました。 そのうえで「いまや残っているのはアメリカの選択であり、近づいているクリスマスのプレゼントに何を選ぶかは、すべてアメリ

    北朝鮮「Xマスプレゼント 何を選ぶかはアメリカ次第」 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/12/03
    ♪ Last Christmas I gave you my heart. But the very next day you gave it away.
  • トランプ大統領「北朝鮮と戦争なら1億人死亡…韓国防御に年45億ドル、米国からぼったくり」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    トランプ米大統領が韓国など同盟国について「米国からぼったくろうとしている(They are ripping us off)」と認識していると、米国の伝記作家ダグ・ウェド氏が26日(現地時間)に出版された著書『トランプのホワイトハウスの中で』(Inside Trump’s White House)で主張した。また、トランプ大統領は北朝鮮戦争をすれば最大1億人が死亡すると信じていると伝えた。 ウェド氏は著書でトランプ大統領が自分のインタビューで「北朝鮮戦争をすれば3000万人から1億人が死亡したはず」と述べたと主張した。専門家らは北朝鮮との戦争で10万-20万人の死者が発生すると推定しているが、これをはるかに上回る数字だ。 トランプ大統領は「10万-20万人は韓国で小さな村の人口にすぎない」とし「首都ソウルは北朝鮮から近く、人口が3000万人(実際は約1000万人)にのぼる」と主張した。ま

    トランプ大統領「北朝鮮と戦争なら1億人死亡…韓国防御に年45億ドル、米国からぼったくり」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/11/27
    ツッコミ芸
  • 金正恩氏、米国に対決姿勢 白馬で白頭山登頂も

    金正恩氏、米国に対決姿勢 白馬で白頭山登頂も
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/10/16
    これうまく撮れなかったから無いだけで、絶対あのナポレオンのポーズやってるだろ
  • 北朝鮮へ抗議する唯一の手段 「北京大使館ルート」の謎:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    北朝鮮へ抗議する唯一の手段 「北京大使館ルート」の謎:朝日新聞デジタル
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/10/11
    え? 伝わってない可能性があるの!?
  • トランプ大統領 北朝鮮に足踏み入れる キム委員長と面会 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領が南北の軍事境界線にあるパンムンジョムで北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と面会し、現職のアメリカ大統領としては初めて軍事境界線を越えて北朝鮮側に入りました。 トランプ大統領はさきほどパンムンジョムを訪れ、北朝鮮のキム委員長と面会しました。 歴代のアメリカの大統領は1990年代以降、第41代のブッシュ元大統領を除いてすべて非武装地帯を訪れていますが、北朝鮮の首脳と会うのは朝鮮戦争の休戦から66年間で初めてです。 さらにトランプ大統領は現職のアメリカ大統領としては初めて軍事境界線を越えて北朝鮮側に入りました。 トランプ大統領は29日朝、ツイッターを通してキム委員長に面会を呼びかけ、これに北朝鮮側が応じる形で急きょ2人の面会が実現しました。 両首脳が顔を合わせるのはことし2月の2回目の首脳会談以来4か月ぶりです。 トランプ大統領は面会に先立って開いた共同

    トランプ大統領 北朝鮮に足踏み入れる キム委員長と面会 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/06/30
    トランプの外交も安倍の外交と同じでパフォーマンスばっかだな。完全で後戻りできない検証可能な非核化もあっさり取り下げたし。まぁ騙されるやつがいるなら何度でもやるよね。
  • 首相「日朝首脳会談はめども立っていない」実現目指す考え強調 | NHKニュース

    安倍総理大臣は拉致被害者の家族らが開いた集会で「残念ながら日朝首脳会談は、めども立っていないのは事実だ」と述べたうえで、問題の解決に向けて、首脳会談の実現を目指す考えを強調しました。 この中で、安倍総理大臣は「拉致問題は、今日まで解決できなかった問題であり、そう簡単なことではない。残念ながら日朝首脳会談は、めども立っていないのは事実だ」と述べました。 そのうえで「解決に向けてわが国自身が主体的に取り組まなければならず、私自身がキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と直接向き合わなければならないとの決意だ。条件を付けずにキム委員長と会って直接に、率直に、虚心坦懐に話をしたい」と述べ、日朝首脳会談の実現を目指す考えを強調しました。 集会に先立って安倍総理大臣は、横田めぐみさんの母親の早紀江さんらと面会し、今月25日から日を訪れるトランプ大統領が、おととしに続いて再び家族らと面会することに

    首相「日朝首脳会談はめども立っていない」実現目指す考え強調 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/05/20
    北朝鮮ペースやね
  • 北朝鮮の教科書、独自に入手 子供に「うそ」教える狙い:朝日新聞デジタル

    北朝鮮が義務教育で使っている教科書を朝日新聞が入手した。約300人が死亡した韓国の旅客船セウォル号の沈没事故や、日の統治時代に制圧された「3・1独立運動」を批判しつつ、自国の体制称賛に使っている。韓国の専門家は、子どもにうそを教えることで、家庭で体制を批判している親をあぶり出す狙いもあると指摘している。 教科書は2015年に発行された「社会主義道徳」や「情報技術」「英語」など計20冊。いずれも北朝鮮が義務教育(17年4月から12年制、それ以前は11年制)とする期間のものだ。 このうち、初級中学3年用の「社会主義道徳」では14年に起きたセウォル号事故を取り上げた。「傀儡(かいらい)政府(韓国政府)は、救助や真相究明を求める人々の声に耳を貸さなかった」と記し、「わが祖国では、素晴らしい病院で無償医療を受けられる」と説明する。さらに「祖国の懐がなければ、我々も海で死んだ南朝鮮の子どものようにな

    北朝鮮の教科書、独自に入手 子供に「うそ」教える狙い:朝日新聞デジタル
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/04/16
    だいたいあってる “日本政府が日本人拉致問題を追及した背景について「過去への謝罪と賠償を逃れ、昔の大東亜共栄圏の夢をかなえるためだった」と説明している”
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/02/15
    北朝鮮とかいう大日本帝国の正統な継承者
  • “北朝鮮 瀬取り続けている” 日本政府 安保理に通報 | NHKニュース

    北朝鮮が洋上で物資を積み替える「瀬取り」を続けている疑いがあると日政府が国連安全保障理事会に通報していたことがわかり、今後、安保理では制裁決議違反にあたる可能性があるとして協議が行われることになりそうです。 書簡は、去年9月12日の深夜から13日の朝にかけて東シナ海の公海上で、北朝鮮船籍のタンカーにシンガポール船籍のタンカーが横付けされ、2隻の間にはホースがのびていたことから、石油精製品が移し替えられた疑いがあるとしています。 また、同じ海域では、去年10月28日の午前と午後にも、制裁対象に指定されているタンカーにシンガポール船籍のタンカーが横付けされているのを確認したとして、北朝鮮が「瀬取り」を続けている疑いがあるとしています。 安保理関係者によりますと、これらの事例は、ことし3月にも公表される制裁委員会の報告書に盛り込まれる見通しで、安保理では、今後、制裁決議違反にあたる可能性がある

    “北朝鮮 瀬取り続けている” 日本政府 安保理に通報 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/01/19
    韓国とは一言も言ってないのに
  • 北朝鮮代表「日本は首を突っ込むな」スイスでの軍縮会議で | NHKニュース

    スイスのジュネーブで開かれている軍縮会議で、日の代表が北朝鮮に、米朝首脳会談の共同声明に基づいて非核化に向けた具体的な行動をとるよう求めたのに対し、北朝鮮の代表は、日とは関わりのないことで首を突っ込むべきではないと反論しました。 この中で日の代表は「北朝鮮は共同声明で完全な非核化に取り組むと約束した。日は、アメリカ韓国と連携して声明の履行を求めていく」と述べて、北朝鮮に対し、非核化に向けた具体的な行動を速やかにとるよう求めました。 これに対し、北朝鮮の代表は、「日は、ことし4月のパンムンジョム宣言と米朝首脳会談の共同声明に署名していない。関わりのないことに首を突っ込むべきではない」と反論しました。 北朝鮮に非核化に向けた具体的な行動を取る求める声はオーストリアなど各国からも相次ぎましたが、北朝鮮の代表は「不要な圧力をかけるような発言は容認できない」と述べて、各国はむしろ北朝鮮

    北朝鮮代表「日本は首を突っ込むな」スイスでの軍縮会議で | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/06/27
    その理屈なら北朝鮮を支援する義理もないような
  • 日本政府クギ刺し、トランプ氏に利かず 落胆の声も:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は米朝首脳会談でトランプ米大統領が拉致問題を提起したことを受け、日朝首脳会談への意欲を重ねて示した。トランプ氏との「日米一致」を掲げてきただけに、非核化をめぐるあいまいな文書も評価せざるを得ない立場だが、日朝の対話は見通せない面もある。 首相は12日夕、シンガポールでトランプ氏の記者会見が続いている最中に、首相官邸で記者団の取材に応じた。「朝鮮半島の完全な非核化に向けた、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の意思を改めて文書の形で確認した。北朝鮮をめぐる諸懸案の包括的な解決に向けた一歩だと支持する」と語り、共同声明を高く評価した。さらに同日夜にトランプ氏と電話で約30分間協議し、米朝会談の説明を受け、今後の対応を協議した。 だが、首相が評価した共同声明には、肝心の非核化について、日政府がこれまで主張してきた非核化の具体的な期限や「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」(CV

    日本政府クギ刺し、トランプ氏に利かず 落胆の声も:朝日新聞デジタル
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/06/12
    さすが外交の安倍やで(白目)
  • デニス・ロッドマン氏、米朝会談に号泣 キャスター困惑:朝日新聞デジタル

    金正恩氏と親交がある米プロバスケットボールリーグの元スター選手デニス・ロッドマン氏は12日、CNNのインタビューで、米朝会談の実現に感極まって号泣した。 困惑した様子のキャスターに「なぜここまで北朝鮮に入れ込むのか」と聞かれると、ロッドマン氏は「最初は北朝鮮のこともよく知らず、純粋にバスケットボールのためだった。いまも政治のことはよくわからない。でも、北朝鮮が我々と共存できるようにと願っている」「金正恩は大きな子どもだ。でも、バカな男ではない。米国にも来たがっていて、いい人生を送りたがっている」などと語った。 CNNのキャスターは「ロッドマンが北朝鮮の情報源になるとは、なんとおかしな世界なのか」と漏らした。(ワシントン=宮地ゆう)

    デニス・ロッドマン氏、米朝会談に号泣 キャスター困惑:朝日新聞デジタル
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/06/12
    なにがなんだか
  • 卓球日本女子「コリア」破り決勝で中国と対戦へ : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    卓球の世界選手権団体戦第6日は4日、スウェーデン・ハルムスタードで行われ、女子準決勝で日は3―0で南北合同チーム「コリア」を破り、3大会連続で決勝進出を決めた。 日女子はこれで、銀メダル以上の獲得が確定した。決勝は、準決勝で香港を下した中国との間で、5日に行われる。 日は伊藤美誠(スターツ)が田志希(韓国)にストレート勝ち。石川佳純(全農)はキム・ソンイ(北朝鮮)との接戦を制し、平野美宇(日生命)は梁夏銀(韓国)に快勝した。 南北合同チームは、3日の準々決勝で韓国北朝鮮が対戦する直前に急きょ結成され、戦わずに準決勝へ進んでいた。

    卓球日本女子「コリア」破り決勝で中国と対戦へ : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/05/05
    まさかあの朝鮮人の行動を擁護する人間が出てくるとは。ネトウヨの藁人形かと思ってたよ。松尾匡が言うところの逆右翼だな。
  • 北朝鮮、朝鮮半島からの米軍撤退要求を取り下げ=韓国大統領

    【ソウル】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は19日、北朝鮮が長年訴えていた朝鮮半島からの米軍撤退の要求を取り下げたことを明らかにした。北朝鮮は体制の安全保証と米国の「敵視政策」の転換だけを求めているという。

    北朝鮮、朝鮮半島からの米軍撤退要求を取り下げ=韓国大統領
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/04/20
    文氏が言ってるだけかよ “ただ、文氏の発言について、北朝鮮は事実関係を認めておらず”
  • 日本政府、置き去り懸念=電撃発表「寝耳に水」-米朝首脳会談:時事ドットコム

    政府、置き去り懸念=電撃発表「寝耳に水」-米朝首脳会談 トランプ氏 軍事力 軍事演習 トランプ米大統領が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と5月までに会談するとの電撃的な発表は、日政府にとって「寝耳に水」だった。安倍晋三首相は発表直前に大統領と電話会談し、日米の結束をアピールしたが、政府内では日だけが置き去りにされかねないとの懸念も出ている。 米に適用除外要請=世耕経産相、前向きな反応なし 「グッドニュースがある」。大統領が首相に報告を始めたのは日時間の9日午前9時前。ホワイトハウスを訪れた韓国政府高官が大統領の意向を記者団に明らかにするわずか20分前だった。首相は「北朝鮮の変化を評価する」と応じたが、日政府が評価を保留してきたことを考えれば、慌てて足並みをそろえた印象は否めない。 日政府は「ほほ笑み外交に目を奪われるな」と慎重な対応を米国に促してきた経緯がある。外務省高官は米朝

    日本政府、置き去り懸念=電撃発表「寝耳に水」-米朝首脳会談:時事ドットコム
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/03/10
    韓国も北朝鮮も米国も、米国の金魚の糞の日本は相手しないのが合理的
  • 北朝鮮 “体制保障されるなら核保有の理由はない” 韓国政府発表 | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領の特使として北朝鮮に派遣され、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と会談した、大統領府のチョン・ウィヨン(鄭義溶)国家安保室長は、北朝鮮側が、朝鮮半島の非核化の意志を明確にし、北朝鮮に対する軍事的な脅威が解消されて北朝鮮の体制の安全が保障されるならば、核を保有する理由はないとする考えを明確にしたと明らかにしました。

    北朝鮮 “体制保障されるなら核保有の理由はない” 韓国政府発表 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/03/07
    「韓国と日本から米軍が撤退するなら」くらいの意味でしょ
  • 北朝鮮木造船 乗組員数人を窃盗の疑いで逮捕 | NHKニュース

    北海道南部の松前町沖の無人島に停泊していた北朝鮮の木造船の乗組員数人が、島の小屋にあった発電機のエンジンを持ち出したとして、警察は窃盗の疑いで逮捕しました。

    北朝鮮木造船 乗組員数人を窃盗の疑いで逮捕 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/12/10
    北朝鮮に日本の公館はないし、日本にも北朝鮮の公館はないぞw