タグ

石原慎太郎に関するChieOsanaiのブックマーク (5)

  • もっとも鋭い石原慎太郎批判を放ったのは本多勝一だと思う - kojitakenの日記

    佐野眞一の「ハシシタ」の件だが、事実を不可視化する方が有害だ - kojitakenの日記 へのコメントより*1。 id:bogus-simotukare 2012/10/19 06:47 佐野が石原『誰も書けなかった石原慎太郎』(講談社文庫)を以前書いたとき今回と似たようなことを言っていたのを思い出しました。ちなみに後に『空虚な小皇帝・石原慎太郎』(岩波書店→後に講談社文庫)を書いた斎藤貴夫と対談したときも斎藤から「僕は都知事になった石原の政策(日の丸・君が代押しつけ、築地移転計画、新銀行東京、差別暴言など)に興味があるし、そこを批判するのが有益だと思ってるけど、どういう学生生活を送ったかとか出自にこだわる佐野さんは違うんですね」と言ったことを思い出してああ、今回も変わらないんだなと。個人的には佐野より斎藤の方が俺は好きですが。佐野は石原への政策批判があまりないんで。 以下の文章

    もっとも鋭い石原慎太郎批判を放ったのは本多勝一だと思う - kojitakenの日記
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2022/02/02
    この文章書いてる時点で「俺は天邪鬼だから石川の止め方が違ったら撃ってたかもしれん」ってなんか自慢気に書いてるのなんなん?? サイコパスじゃん
  • 在特会みたいな石原慎太郎 - 一人でお茶を

    週刊金曜日2009年9月25日号の金曜アンテナに出た記事『切り札は「環境」? 国連平和大使が驚いた都知事のトンデモ答弁』(横田一)。 石原慎太郎都知事は「環境五輪」をオリンピック招致の切り札にしようとしているのだが、9月に来日した国連・ピース・メッセンジャーのポール・コールマン氏はそれを「見せかけの環境五輪」と指摘。金曜アンテナは、ウェブ上でも読めます。 ポール氏は五月、南山で植樹イベントを行なった際、「都のオリンピック招致委員会に手紙を書く。ダメならIOCに南山開発の非を訴える」と約束。知事宛に「南山開発は環境五輪と矛盾」と訴える手紙を書いたが、石原知事は「ポール氏など知らない。外国人などどうでもいい」(五月二九日の会見)と無視、「五輪招致にマイナス」という日人記者の質問には「君は何人か」と逆切れした。 http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/

    在特会みたいな石原慎太郎 - 一人でお茶を
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/08/05
    “「ポール氏など知らない。外国人などどうでもいい」” “「五輪招致にマイナス」という日本人記者の質問には「君は何人か」と逆切れ”
  • 貧困なる精神(121)本多勝一「石原慎太郎の人生」(『週刊金曜日』 2000年7月7日)

    石原慎太郎と同世代になる私などのように、石原の若いときからの生態を観察してきた者からみると、今の若い世代には石原の基的性格が理解されていないのではないかと思う。石原が都知事選に立候補したときの 「風速計」 で簡単にふれたが、ここでもう少しくわしく解説しておくことにしよう。 「ウソつき」 と 「卑劣な小心者」 とをこねて団子にしたような男。 これは誌去年3月26日号の拙文 (風速計) からの引用ですが、東京都知事選に再び立候補して二四年ぶりに目的を果たした石原慎太郎 (敬称略、以下同) の基的性格は、こう表現するのが適切でしょう。しかしこの人物に直接接したり具体的問題にかかわったことのない人々が、このへたくそな小説家のハッタリ人生にだまされて、そんな事実を知らないのも無理はないかもしれません。 この人が最初に世間に売り出したのは、小説家としてでした。株式会社文藝春秋が、自社の 「ショー

  • 同性愛の男が化粧品CM出演など世界でありえぬと石原都知事

    「日人の劣化」に警鐘を鳴らしてきた石原慎太郎氏。それをい止めるためにいま何をすべきなのか、大胆な提言をする。 * * * 自民党が野に下っていた1994年に、私は党の政策大綱案として「二十一世紀への橋」という論文を書いた。その中で、高校を卒業した年齢の子供は、1年間か2年間、軍隊か警察か消防に入る義務を課すべきだと記した。 韓国には今も徴兵制があるが、その韓国の若者と日の若者を比べてみればいい。人生に対する積極性がまるで違う。若者を救うためには、軍役に就かせるか、あるいは警察、消防、海外協力隊でもいいが、連帯作業の役務に就かせて修錬させる制度が効果的だ。 携帯、テレビ、パソコンのバーチャルな対人関係によって、あまりにもひ弱になってしまった者たちには、意思に反して強いられる肉体的制約が必要なのです。 同じように、人間社会の原理を幼い頃から子供たちに、頭ではなく体で刷り込むことも肝要だ。

    同性愛の男が化粧品CM出演など世界でありえぬと石原都知事
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2011/02/18
    「××というわけではないが」三連発がとてもあたま悪そげでいい感じ
  • 第53回 「母親はオチンチンの成長を讃えよ」石原くんちの、スパルタ式性教育 - オンナの技術 | カフェグローブ

    お子さんの性教育にお悩みの、お父さん、お母さん。 あるご家庭の性教育の模様を、ご紹介します。 息子さんたちは、みな、立派に成長していらっしゃいますので、 教育効果は、折り紙つきですよ。 文/稲垣早穂(ライター) ボクはお父さんが大好きです。ちょっと変わり者だけど、強くて、立派で、そして、いつもオチンチンの話をしてくれるからです。 父親は息子に、自分の男根経験を語れ  ボクは、ときどき、お父さんと一緒にお風呂に入ります。お父さんは服を脱ぐと、ボクにも「すっ裸になれ」といい、それからボクのオチンチンを眺めたり、触ったりします。 ◆父親は息子の精通を機に 男同士の性的会話をもて 風呂へはいるときに、すっ裸になったわたくしの前で彼にもすっ裸にならせて、彼のからだの発育、とくに性器の発育を確かめ、そのあと、さりげなくそれに触れながら、彼に夢精の経験をたずねる……(『真実の性教育』)  お風呂の

    ChieOsanai
    ChieOsanai 2010/12/08
    どんだけチンポコ好きやねん
  • 1