タグ

ブックマーク / medium.com (14)

  • イーサリアムの生みの親がクリプトの未来を憂う

    BY ANDREW R. CHOW/DENVER 3月18日 数分後には電子音楽が鳴り響き、ぬいぐるみが宙を舞い、色鮮やかなフラフープを回す女性が現れ、機械のおもちゃが動き出し、嬉々たるライダーたちが次々と降りてきます。これはブロックチェーン「イーサリアム」に特化した1週間の暗号資産カンファレンス「ETHDenver」のクロージングパーティーです。何日も前から行列となっていました。そして今、2月の日曜日の夜、この目まぐるしいエネルギーはピークに達しています。 しかし観客が会場に押し寄せたとき、エルフのような体格の細い一人の男性が、自撮りをしている人々やベンチャーキャピタルの前を駆け抜けていきます。ある人は「ここにいてください」と呼びかけ、またある人は、徒歩やスクーターで通りを追いかけていきます。しかしその男は全員をまいて、一人ホテルのロビーに消えていきました。 クリプト業界で最も影響力のあ

    イーサリアムの生みの親がクリプトの未来を憂う
    zakinco
    zakinco 2022/03/27
  • NVIDIA Docker って今どうなってるの? (20.09 版)

    ※ この記事は以前私が Qiita に書いたものを、現状に合わせて更新したものです。(内容、結構変わりました) ※ 2021/01/08 CUDA Toolkit 11.2 のリリースに伴い、「NVIDIA ドライバのインストール」節を更新しました。 ※ 2020/09/24 CUDA Toolkit 11.1 のリリースに伴い、「NVIDIA ドライバのインストール」節を更新しました。 エヌビディアの佐々木です。 この記事では、Docker 等のコンテナで GPU を利用するための「NVIDIA Docker」の現状を紹介します。 「DockerGPU を使うためにあちこち調べてみたけれど、nvidia-docker コマンドを使えばよいとか、--rutime=nvidiaオプションが必要とか、はたまた Docker が標準で GPU をサポートしたとか、色々な情報があってよくわか

    NVIDIA Docker って今どうなってるの? (20.09 版)
    zakinco
    zakinco 2021/05/12
    NVIDIA ドライバは cuda-drivers パッケージでインストールがおすすめとあるが、ドライバのアップデートはapt任せで大丈夫なのかな?試してみるかな。
  • 超巨大高性能モデルGPT-3の到達点とその限界. この記事では、超巨大言語モデルGPT-3の技術的な解説、GPT-3達成したことと… | by akira | Jul, 2020 | Medium

    この記事についてこの記事ではGPT-3[1]の解説をします。内容のサマリは以下の通りです。 GPT-3の前身であるGPT-2では、巨大なデータセット+巨大なネットワークで言語モデルを構築し、各タスクで学習させなくても良い結果が得られた。GPT-3では、さらに巨大なデータセット+さらに巨大なネットワークで言語モデルを構築し、数十のサンプルを見せると凄く良い結果が得られた一方、様々なタスクに言語モデルのスケールアップのみで対応することへの限界が見えてきた。人種、性別、宗教などへの偏見の問題や、悪用に対する課題もある。この記事の流れは以下の通りです。 Transformer, GPT-2の説明GPT-3のコンセプトと技術的な解説GPT-3ので上手くいくタスクGPT-3で上手くいかないタスク偏見や悪用への見解 Transformerまず、GPT-3の前身となったGPT-2に入る前に、その中に使われ

    超巨大高性能モデルGPT-3の到達点とその限界. この記事では、超巨大言語モデルGPT-3の技術的な解説、GPT-3達成したことと… | by akira | Jul, 2020 | Medium
    zakinco
    zakinco 2020/07/24
  • Set Up a VPN Server With Docker In 5 Minutes

    zakinco
    zakinco 2020/07/01
  • 偽のWiFiアクセスポイントの作り方 - 這いよれ Cracking Lab - Medium

    概要記事ではWiFiを使用した悪意のあるアクセスポイントの作り方を紹介する。 フリーWiFiのアクセスポイントは危険である、ということは多少ITに詳しい人なら良く知っている事実だろう。 悪意のあるアクセスポイントは通信の盗聴に加え、偽サイトへの誘導など、様々な攻撃の起点になる。 そして、これらを作成する方法は驚くほど簡単でもある。 今回は、アクセスポイントの作り方と、盗聴方法について紹介する。 Kali LinuxにおけるWifi環境の準備まず、Kali Linux上でWiFiを扱う必要がある。 実はここが少し面倒だ。 理由としては、Virtualboxで動作するKaliはPCに内蔵された無線LANカードを認識しないため、別途無線子機の購入が必要になる。 WiFiをKali導入するまでの手順の解説は、少し長くなるので別サイトに譲る。 下記の記事を見てほしい。

    偽のWiFiアクセスポイントの作り方 - 這いよれ Cracking Lab - Medium
    zakinco
    zakinco 2019/09/27
  • あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」に関するお詫びと報告

    【2019年8月16日追記】 昨日公表した「あいちトリエンナーレ2019『表現の不自由展・その後』に関するお詫びと報告」の中で、「1つは、自分を批判する人を見つけたら『コロス』リストに入れると言った発言についてです。これは、アンガーコントロールの一環として、怒りを覚えた相手について、『コロス』リストに入れることで、その人に対する怒りを静めようとしたものであり、公開する気もなければ、もちろん、実行する気もありませんでした。特定の人に対する怒りを静めるために、怒りを覚えた相手を記録することで怒りを静めるやり方は、XXX協会や、XXXで推奨されている方法です。」と記載したところ、その協会が「コロスリスト」を推奨していると誤読した方々からたくさんの問い合わせや抗議が来ていてとても迷惑しているとの苦情をXXX協会から受けるに至りました。日電話で対応に当たられた皆様には、この場を借りてお詫びいたしま

    あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」に関するお詫びと報告
    zakinco
    zakinco 2019/08/15
  • How to install and run a Grin Node + Wallet

  • 2018年に暗号通貨の世界で起こることの予想

    明けましておめでとうございます。今年も頑張っていきましょう。まずは2017年に起きた出来事のおさらいから。 1. Segwitのアクティベーション 2. ビットコインの価格が10万円前後から一気に200万円まで高騰 3. ビットコインからハードフォークしたコインの誕生 4. 米国でビットコイン先物の取引開始 5. 日で法規制 6. ICOの流行 1・・・大変めでたい 2・・・大変めでたい 3・・・ビッグブロック派も頑張って欲しい 4・・・アメリカフットワーク軽くてすごい 5・・・しょうもない 6・・・しょうもない という感じでしょうか。これと対比させる形で2018年の予想をしていきます。大変めでたい系から始めて徐々にしょうもない系になっていきます。 ライトニングネットワークの実用化一部のライトニング実装はテストネットで動いている状態にあり、メインネットで動き始めるのも時間の問題だろうと思

    zakinco
    zakinco 2018/01/01
  • 共謀罪法案衆議院通過って日本がショボいだけ

    衆議院を通った共謀罪法案、3分の2パワーで押し切られている以上、野党が参議院でいくらがんばっても、まぁ、成立しちゃうんでしょう。問題点、懸念点は野党や数々の法学者、法曹実務家が述べているそのままなので、そこに素人が何か足すようなことはないのだけれども、それをそのまま、安倍政権が何か邪悪な企みをしているかのように受け取って叫んでいる人々も中にはいるけど、そういうことではない。民主党政権時代には塩漬けにされていたけれども、自民党中心の政権であれば、誰が総理大臣であれ、いずれはこうなった、という類の話でしかない。 そもそも、なんで共謀罪なのか、といえば、 国連国際組織犯罪条約批准、というお題目のためだ。この批准は、確かにしたいのだろう。こういうのに批准して枠組に入ってないと、「国際組織犯罪」(マフィアとか、国際窃盗団とかが想定される)の情報交換に支障があるのでしょう。多分。ただ、逆に「国連国際組

    zakinco
    zakinco 2017/05/25
  • USB 3.0対応PCだと、一度に接続できる機器の台数が少なくなるようだ

    zakinco
    zakinco 2017/05/11
    メモ
  • そろそろ「都民ファーストの会」のヤバさについて語ろう

    1.代表がヤバい「都民ファーストの会」の代表は野田数(のだ・かずさ)氏。元都議会議員で、現在は小池百合子都知事の政策秘書。 彼は都議であった2012年に、東京都に対して現行の日国憲法を無効とし、戦前の「大日帝国憲法」の復活を求める請願をした。このときの東京都総務委員会の速記録はこちら。赤旗のサイトには請願書の原がアップされている。「我々臣民としては、国民主権といふ傲慢な思想を直ちに放棄し…原状回復(※戦前に戻ること)を成し遂げる必要があります」などなど。 この誓願に賛成したのは野田数氏のほか、当時「東京維新の会」に所属していた柳ヶ瀬裕文氏、栗下善行氏の3人。なお柳ヶ瀬氏は現在も都議で、栗下氏は2013年の都議選で落選したが、2017年の都議選には都民ファーストの会のメンバーとして立候補する。 「東京維新の会」は日維新の会との連携を目指していた都議会の会派だったが、日維新の会の橋下

    zakinco
    zakinco 2017/05/07
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    zakinco
    zakinco 2017/02/11
    これはすごい
  • 量産型プログラマを撲滅したい

    プログラマの生産性の差は、出来る人と出来ない人で10倍とも100倍とも言われる。そんな馬鹿な、と思われるかもしれないが、事実だ。 むしろ、一緒に働かせると、出来るプログラマが、下手に作られたプログラムの修正をしなければいけなくて、全体の生産性を落とすことになる。 つまり、出来ないプログラマはチームで働くと、生産性をマイナスにするのだ。厳しいことを言えば、いない方がマシなのである。 ソフトウェア開発にの手はいらないのだ。 では、出来ないプログラマとはどんな人たちか。 コピペで書くプログラマだ。他で動いているプログラムをコピペして、なんとなく直して書いているプログラマだ。 なぜプログラムが動くのか、どう書けば動くのか、わかっていない。 ただ沢山のプログラムを書くだけの量産型プログラマだ。こういう人のプログラミングは、デバッグさせてみて、横で見てるとすぐにわかる。 まず、エラーメッセージを見な

    zakinco
    zakinco 2017/01/14
    残念ながら御社一社でがんばっても撲滅は無理ですね。自社内でということならすばらしい取り組みだと思いますよ。
  • プログラミングスキルがあれば学歴なんていらない。17歳女子高生が大学進学をやめて挑む初起業。 — Medium

    もひとつ、ぼくの活動をスポンサードしていただいているプログラミング学習スクール「 TECH::CAMP 」のブログから、素敵なストーリーを共有させていただきます。 ほんと、こういう時代ですよ!ぼくが今高校生なら、彼女と同じ道を進んでいると思います。 森川恵美(もりかわえみ)さん 1998年生まれの17歳。日の高校には4ヶ月のみ在学し、アメリカへ。留学先の高校を10ヶ月で飛び級卒業。 帰国後日の高校には戻らず、 TECH::CAMP を受講。現在は総合マッチングサービス Seekle (シークル) のリリースに向けて起業準備中。 実兄の森川照太氏が起業家で、アジアの留学生を日教育機関につなぐためのプラットフォーム【ST Booking】を運営するHakodate Ventures Pte. Ltd.のCEOを務めている。 起業家の兄を見て感じたプログラミング学習の重要性 ──プログラ

    プログラミングスキルがあれば学歴なんていらない。17歳女子高生が大学進学をやめて挑む初起業。 — Medium
    zakinco
    zakinco 2016/03/20
    プログラミングがいくらできてもネットの歴史修正主義にかぶれまくっているJavaプログラマの某先生とかが居るからなあ。大学でいろんな人や価値観に触れとくのは意味があると思う。
  • 1