タグ

温泉に関するyuu-yuikenのブックマーク (3)

  • 東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャートを作りました - いつか住みたい三軒茶屋

    Twitterにも上げましたが、作ってみました。 ときどきこういうのを作っては温泉欲を満たしたり、みなさんの温泉欲を高めたりしています…。なんでもそうですけど、お金が落ちないと存続できないので、私がなにか書いたり発信したりすることで温泉お金が落ちるようになればめっちゃ幸せなので…。 〜〜〜 (追記) 海派?山派?がわかりにくくてすみません…!完全に寝ぼけてました。 海派→はい、山派→いいえです。 あと「箱根は電車でもバスでも行けるよ」と多くご指摘いただいておりますが、個人的には車で行ったほうがよいと思っているので右側に置きました。日帰り温泉や観光スポット回るとき、登山鉄道やバスだけだと結構たいへんなので…。箱根湯だけ楽しむ、なら電車でもよいですが、箱根湯駅から奥へ行くのであればけっこう手間だったりします。 草津・伊香保・四万も「車で行ったほうがよいのでは」とご意見いただいていますが、

    東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャートを作りました - いつか住みたい三軒茶屋
  • 松本駅前の蕎麦屋 榑木野 駅舎店 駅ビル1階で本格蕎麦とつまみで一杯いただける店 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    おいしい信州蕎麦をいただけるお店がこんな駅近にある幸せ 中央線特急あずさ号の始発駅であり、上高地や乗鞍高原に向かうバスが出る街でもある松は、北アルプスの玄関口として公共交通機関利用の登山者には特に馴染み深い街です。 電車やバスの時間の都合上、下山後に事をしそびれてしまうことがちょいちょいあるのですが、そんなときは松駅周辺で事と一杯いただきながら、一息つくことも多いのですよね。 松は、駅から徒歩圏内に比較的飲店が多い街だと思うのですが、登山で疲れ果てて大きな荷物を持った状態で松に着くと「もう1歩も駅の外に出たくない!でもお腹空いた!」ということもあります。 そんなときは、駅ビルの1階にあって格的な信州蕎麦とつまみをいただける、しかもお酒のメニューも豊富な「榑木野(くれきの) 駅舎店」に立ち寄ることが多いのです。 駅近でおいしく、提供スピードも早いという隙のない店だと思います。

    松本駅前の蕎麦屋 榑木野 駅舎店 駅ビル1階で本格蕎麦とつまみで一杯いただける店 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 2018/11/22
    夏にここで穴子食べたわ。美味かった。
  • 東京発、1泊2日の温泉旅行。「箱根か熱海」以外の選択肢を全力で提案する - いつか住みたい三軒茶屋

    東京から行く、温泉旅行。何日もお休みを取れるわけじゃないから、さらっと1泊2日で。 そんなとき、「箱根か熱海」を検討する人は多いと思う。確かに、箱根はロマンスカーで行けばすぐだし、観光もできるし、宿の種類も豊富。熱海は海鮮おいしいし、時期を狙えば花火大会やら梅の花やらも楽しめる。 箱根か熱海。その二択が間違っているわけでは全然ない。でも、他の温泉地も全力で推したいので、記事では別の選択肢を提案していく。全国400カ所の温泉をめぐった温泉オタクの一意見だけど、参考にしてもらえたらすごくすごくうれしい。 ※各項目の評価はあくまで目安、独断と偏見、個人の見解。混雑◎=空いている、混雑×=混んでいる。 ※選んでいるのは電車/車で片道2時間半ぐらいまでのところ。それ以上は1泊2日しんどい。 山梨県・甲府 温泉◎ 観光× 混雑◎ 近さ◎ 甲府には良質なモール泉がわんさか湧いているので絶対の絶対にイイ

    東京発、1泊2日の温泉旅行。「箱根か熱海」以外の選択肢を全力で提案する - いつか住みたい三軒茶屋
  • 1