グリーンカードに関するyodogawa-kahanのブックマーク (47)

  • ある行旅死亡人の物語

    の内容は面白くて引き込まれる内容だったんだけど 結局、千津子さんはなぜ保険証を使わず、片手の指を全て失っても保険金を受け取らず 大金を隠し持っていたのか 彼女にとって田中竜次はどういう存在だったのか わからないまま終わってしまった ただ、千津子さんは田中竜次の写真を大切に保管していたし、大事な存在だったんだろうなと想像できる 千津子さんはたくさんの謎を持っていたが謎は謎のまま永遠にわからなくなってしまった 千津子さんは後ろめたいことがたくさんあったのか 星のペンダントはなんだったのか わからないことだらけのまま終わってしまった

    ある行旅死亡人の物語
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/05/15
    刑法犯罪の有無(警察)、脱税所得の蓄財(徴税)、四分五裂の公的保険の手続不備による無情事案(自治体)。いずれの役所もインセンティブがないとき、保護+監視すべき国民捕捉のマイナンバーの本気度が問われる。
  • 【ニュース】国土交通省が『Cities:Skylines』のMOD「SkylinesPLATEAU」v2.0を公開。実在都市の隅から隅までゲーム上に再現可能

    AUTOMATON(オートマトン) @AUTOMATONJapan AUTOMATON(オートマトン)は、今話題のニュースやコミュニティ発のトピックを深掘りし、Veracity in Gaming、すなわち「ゲームと誠実に向き合い、正しく伝えること」をコンセプトとするゲーム情報サイトです。 English : @AUTOMATON_ENG automaton-media.com AUTOMATON(オートマトン) @AUTOMATONJapan 【ニュース】国土交通省が『Cities:Skylines』のMOD「SkylinesPLATEAU」v2.0を公開。実在都市の隅から隅までゲーム上に再現可能 automaton-media.com/articles/newsj… pic.twitter.com/6pXz2s3nVS 2024-04-27 14:29:02

    【ニュース】国土交通省が『Cities:Skylines』のMOD「SkylinesPLATEAU」v2.0を公開。実在都市の隅から隅までゲーム上に再現可能
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/04/30
    さっさと不動産マイナンバーやってくれ。
  • なぜ免許とマイナカード「24年度末」に一体化? 紛失時はどうなる? 一体化でどんな影響ある?

    政府は、2024年度末までに運転免許証とマイナンバーカードの一体化についての運用を開始すると明らかにしています。 では、免許保有者にはどのような影響があるのでしょうか。 2024年12月2日以降、健康保険証の新規発行は中止され、その後はマイナンバーカードと健康保険証を一体化させた「マイナ保険証」の利用が基となります。 さらに政府は健康保険証だけではなく運転免許証や、中長期滞在の外国人に交付される在留カードについてもマイナンバーカードと一体化する方針を示しており、運転免許証については2024年度末までに一体化の運用が開始される予定です。 運転免許の保有者数は2023年時点で8186万2728人と非常に多いですが、マイナンバーカードとの一体化に際して、免許保有者にはどのような影響があるのでしょうか。 そもそも運転免許証とマイナンバーカードの一体化は、マイナンバーカードのICチップに免許証の交

    なぜ免許とマイナカード「24年度末」に一体化? 紛失時はどうなる? 一体化でどんな影響ある?
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/04/27
    番号を印刷した券面を提示して流出したときの国家賠償を考えたら、積極的に現カードからトークンまたは番号非表示カードに交換させ、権限以外の情報しか表示しないオフライン端末の普及まで待つべき。
  • 「マイナ保険証」“5月~7月 集中的に利用促進図る” 厚労相 | NHK

    「マイナ保険証」の利用率が伸び悩んでいることを受け、武見厚生労働大臣は、5月から7月までの3か月間を集中的に利用促進を図る期間とし、チラシを配布するなどして利用者を増やした医療機関に対し、最大で20万円を支給する方針を明らかにしました。 政府は、今の健康保険証をことし12月に廃止する方針で、「マイナ保険証」の利用を促していますが、3月1か月間の利用率は5.47%と伸び悩んでいます。 これについて武見厚生労働大臣は、9日の閣議のあとの記者会見で、5月から7月までの3か月間を、集中的に利用促進を図る期間とすることを明らかにしました。 この期間中、窓口で、チラシの配布や声かけをするなどして、マイナ保険証の利用者数を増やした診療所には最大で10万円、病院には最大で20万円を支給するということです。 武見大臣は「マイナ保険証は、医療の質を高めるうえで極めて重要な役割を担うもので、国民の理解を得る努力

    「マイナ保険証」“5月~7月 集中的に利用促進図る” 厚労相 | NHK
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/04/10
    窓口の内側に認証機が置かれている医療機関がほとんどで、番号が印刷されていないカードに差し変わらないと、医療機関の窓口に番号を知られたくなくて保険証を出してしまう。
  • 被災地でSuicaを「入浴カード」に 受付簿への記入不要

    石川県と七尾市、デジタル庁などは2月27日、七尾市内の3カ所の入浴施設で3月1日から、交通系ICカード「Suica」を、被災者向けの共通入浴カードとして利用すると発表した。紙の受付簿への記入や、職員による受付簿転記などの手間を省きつつ、利用状況を把握できるようにする。 利用者には、初回だけ登録用紙に記入してもらい、専用のシールを貼ったSuicaと、住所と氏名などをひも付ける。施設に設置したリーダーにSuicaをかざして入場する。 利用者は受付簿への記入を省ける。施設は利用状況を把握でき、県に報告する際の受付簿の転記作業が不要になる。また、利用者の年齢層や利用頻度などの把握・分析を通じて、施設のサービスの質の向上や行政の施策の検討につなげる。 3つの施設では、自宅で入浴ができない市民が無料で入浴できるようにしていたが、3月1日から対象を被災者全体に拡大する予定。Suicaの配布はこれに合わせ

    被災地でSuicaを「入浴カード」に 受付簿への記入不要
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/02/27
    あまりローカル線存続問題でいじめると、貧乏人からとことんむしり取る会社に変貌するかもしれない。
  • アングル:カナダ首相が移民受け入れにブレーキ、住宅逼迫で世論激変

    カナダのトルドー首相はこれまで、経済成長と人手不足の穴埋めを移民に依存してきた。しかし、世論が激変して次の選挙での勝機が脅かされかねない状況となり、現在は移民受け入れにブレーキをかけている。写真はマニトバ州ウィニペグで15日撮影(2024年 ロイター/Shannon VanRaes) [オタワ 17日 ロイター] - カナダのトルドー首相はこれまで、経済成長と人手不足の穴埋めを移民に依存してきた。しかし、世論が激変して次の選挙での勝機が脅かされかねない状況となり、現在は移民受け入れにブレーキをかけている。 1970年代初頭に首相として移民を擁護し、政府の政策として「多文化主義」を推進したのはトルドー氏の父、ピエール・トルドー氏だった。時の経過とともに、カナダ国民は多様性をメープルリーフやホッケーのように国家のアイデンティティーの一部とみなすようになった。

    アングル:カナダ首相が移民受け入れにブレーキ、住宅逼迫で世論激変
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/02/23
    「永遠に移民と一時滞在者を増やしても何ら副作用はないという、ちょっとした思い上がりがあった」移民の2世、3世が多い都市部で勝利する必要があるため「…保守党はこの問題に乗じることはできない」
  • 中国人向けの書店が東京で続々開業する深い事情

    「日の警察はめちゃくちゃ友好的です。中国だと勝手にドアを破って入ってきますからね」 2023年春に北京から東京に拠点を移したばかりの郭氏(33歳、仮名)はそう呟く。若きドキュメンタリー映画の監督だ。かつて中国には、当局の審査を受けないインディペンデント映画としてドキュメンタリーを撮った監督が、欧米で賞を獲得しスターダムに登り詰めるというキャリアパスがあった。 だが、2012年に習近平政権がスタートして以降、記録映画業界は徐々に追い詰められて行き、北京、南京、雲南にあったインディペンデント映画祭は2020年までに全て終了となった。 「言論の自由」が移住の理由に 「日に来たのは、作品の安全のためです。私の作品は未来の人に向けたものなのです」。彼が中国で撮った歴史をテーマとする作品は全て未公開のままで、採算は取れていない。日に来た最大の理由は、自分が苦労して作った作品をせめて守り通すこと。

    中国人向けの書店が東京で続々開業する深い事情
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/02/03
    金大中拉致事件・中国バージョンのフラグに聞こえる。
  • マイナ保険証 約77万人分“ひも付け”なし 保険証として利用できず | NHK

    マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」をめぐり、厚生労働省が調査した結果、およそ77万人分の情報がひも付けされず、保険証として利用できない状態になっていることを受けて、岸田総理大臣は加藤厚生労働大臣に対し、ことし11月末をめどにひも付け作業を完了させるよう指示しました。 「マイナ保険証」をめぐって、厚生労働省は加入者がマイナンバーの情報を提出していないなどの理由でマイナンバーと公的医療保険の情報がひも付かず、保険証として利用できないケースがどの程度あるか、調査を行いました。 その結果、今月時点で中小企業の従業員が入る「協会けんぽ」や大企業向けの健康保険組合などの加入者およそ8000万人のうち、合わせて77万人分の情報がひも付いていないことがわかりました。 この問題を受けて、岸田総理大臣は24日午前、総理大臣官邸で加藤厚生労働大臣と会談し、ことし11月末までをめどに、情報が

    マイナ保険証 約77万人分“ひも付け”なし 保険証として利用できず | NHK
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/08/30
    怒りを向ける、あぶりだして機関委任事務不履行の行政処分を促すべきは、政府ではなく健康保険組合であり、健康保険事務を行う中にいる失敗が政治的に利用できると思って、ミスやサボタージュをやっている職員たち。
  • マイナ保険証 資格確認書 有効期間上限を5年に 政府案まとまる | NHK

    来年秋に今の健康保険証を廃止する方針をめぐり、国民の不安払拭(ふっしょく)に向けた政府の対応策の案がまとまりました。 マイナンバーカードと一体化した保険証を持っていない人に交付する「資格確認書」について、1年としている有効期間の上限を5年に延ばすとしています。 来年秋に今の健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化させる方針について、政府は当面、維持する方向で調整している一方、国民の不安払拭を図る対応策を検討していて、その案をまとめました。 それによりますと、今の保険証の廃止後も、カードと一体化した保険証を持っていない人が確実に必要な医療を受けられるようにするため、今後保険証の代わりに交付する「資格確認書」の運用方針を見直すとしています。 具体的には、原則、人の申請に基づいて交付するとしているルールを改め、申請を待たずに対象者すべてに職権で交付するとしています。 また、いったんマイナ

    マイナ保険証 資格確認書 有効期間上限を5年に 政府案まとまる | NHK
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/08/03
    「マイナンバー連携」欄=「あり」「なし」を明示して圧力をかけることはできないものか。
  • キラキラネームに一定基準 戸籍に読み仮名、閣議決定(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府は7日、これまで戸籍に記載がなかった氏名の「読み仮名」を必須とし、読み方の基準を定める戸籍法などの改正案を閣議決定した。いわゆる「キラキラネーム」など来と異なる漢字の読み方に一定のルールを設け、許容範囲を「氏名に用いる文字の読み方として一般に認められているもの」と明記する。マイナンバー関連の法案と併せて今国会に提出。成立すれば2024年度にも施行の見通し。 【一覧】2022年生まれの赤ちゃんの人気の名前上位 記載は片仮名で、新生児らが初めて戸籍に載る際は併せて読み仮名を付ける。既に戸籍がある全国民は、施行後1年以内に籍地の市区町村に届けることになる。 「一般に認められている」範囲について、常用漢字表や辞書への掲載がない場合も届け出人に説明を求めた上で判断。法務省は通達で(1)漢字とは意味が反対(2)読み違いかどうか判然としない(3)漢字の意味や読み方からはおよそ連想できない―といっ

    キラキラネームに一定基準 戸籍に読み仮名、閣議決定(共同通信) - Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/03/07
    いずれ必要になるから、アルファベット表記の基準も固定すればいいのに。
  • 誰にも“無戸籍“の相談をせずに餓死 ~戦争孤児の高齢女性はなぜ相談できなかったのか~(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

  • 所在不明児、名古屋で初の保護 大阪府警新設の「虐待対策室」(1/3ページ)

    大阪府警児童虐待対策室は8日、昨年12月から約4カ月間にわたり所在不明となっていた大阪府茨木市の生後8カ月の男児を名古屋市内で今月6日に保護したと発表した。全国初の虐待専門部署として今年4月に発足した対策室では、所在不明児の行方を府外まで追跡する方針を示していたが、不明児を保護するのは今回が初めて。 対策室によると、男児はいずれも無職の実父(31)と実母(25)と生活していたが、両親が不仲になり、実母とともに茨木市の母方の祖母宅へ身を寄せていた。その後、復縁を求めた実父が2人を連れ出したまま行方が分からなくなっていた。 男児が昨年12月、茨木市の4カ月児健診を受診しなかったため、市が今年2月、地元の児童相談所(児相)に通告。祖母も児相の求めに応じて翌3月、男児らの行方不明者届を府警に提出していた。 対策室はその後、3人が愛知県内のビジネスホテルを転々としているとの情報を入手。実父には出店荒

    所在不明児、名古屋で初の保護 大阪府警新設の「虐待対策室」(1/3ページ)
  • 結局不要?残念すぎるマイナンバーのその後 | 週刊女性PRIME | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    国内の全住民に12ケタの個人番号(マイナンバー)を割り当て、複数の行政機関が個人情報を管理するマイナンバー制度の運用が始まったのは昨年1月1日。 その運用に欠かせないのが“個人番号カード”だ。カードには住所、氏名、性別、誕生日の“基4情報”と顔写真、そして個人番号が記載され、内蔵されるICチップにも基4情報と個人番号が記録される。 内閣府のホームページでは、マイナンバーは以下の3分野での行政手続きの簡素化と、市民生活の利便性向上が謳われていた。 【1】社会保障 年金給付、失業給付、児童手当など福祉分野に利用。役所で職員が個人番号をコンピューター入力するだけで住民票などが添付不要で手続き可能。 【2】税 マイナンバーでは法人も13ケタの「法人番号」をもつ。確定申告書や支払調書への個人/法人番号の記載で、税務署は確実な所得把握ができ脱税を防ぐ。 【3】災害対策 災害時、身分証明書としての個

    結局不要?残念すぎるマイナンバーのその後 | 週刊女性PRIME | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2017/04/22
    郵便番号7桁化のときのヤマト運輸創業者の言いがかりに似ている。
  • 運転免許証を持ってない方はかなり不便に!今後、健康保険証などの『顔写真がない書類』だけでは、カード発行等ができなくなります。 - クレジットカードの読みもの

    運転免許証や顔写真付きのマイナンバーカードを持っている方にはあまり関係がない話ですが、2016年10月1日に犯罪収益移転防止法における人確認方法が変更になり、「顔写真のない書類」だけでは銀行口座やクレジットカードの発行が出来なくなりました。 平成28年10月から手続きが変更になりました。銀行口座やクレジットカードを作る際などの「犯罪収益移転防止」に、ご理解とご協力を:政府広報オンライン 金融機関で口座を開設する際やクレジットカードを申し込む際などに行われる「人確認」の手続きが、平成28年10月から変更になりました。健康保険証など顔写真のない公的書類は、それ以外にも人であることを確認できる公的書類などが必要に。犯罪組織やテロ組織への資金流入を防ぐため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 (中略) この人確認のために顧客側は「人確認書類」を金融機関などに提示したりすることが求めら

    運転免許証を持ってない方はかなり不便に!今後、健康保険証などの『顔写真がない書類』だけでは、カード発行等ができなくなります。 - クレジットカードの読みもの
  • 軽減税率 維新“新聞の適用”に政府ただす|日テレNEWS NNN

    12日の衆議院予算委員会で維新の党の井坂信彦議員は、消費税率の軽減税率で週2日以上定期購読されている新聞も対象となることについて、低所得者対策になっていないと政府をただした。 井坂議員「だいたい4軒に1軒しか、そもそも低所得者世帯は新聞を買っていない。4軒に1軒しか新聞の軽減税率の恩恵を1円たりとも受けることができない。なぜ、これが低所得者対策なのか」 麻生財務相「(新聞は)情報媒体としてあまねく均質に情報を提供し、幅広い層に日々読まれている等々の条件を考えて、新聞の購読料に係る消費税負担は逆進的になっていると思います」 麻生財務相がこのように新聞を軽減対象にすることの意義を説明したのに対して、井坂議員は「低所得世帯はそもそも新聞を取ることすらできていない。そういう品目を“いの一番”に低所得者対策にするのは意味がわからない」と強調した。

    軽減税率 維新“新聞の適用”に政府ただす|日テレNEWS NNN
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2016/01/13
    インボイス方式を軽減税率の適用条件にしないことのほうが問題だ。
  • Yahoo!ニュース

    「ステージ4の肺がんです」。俳優・小倉一郎に下った突然の余命宣告にとマネージャーは絶句……小倉が胸の内でに謝った理由

    Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/11/20
    足元ではマイナンバーがなしで働けなくなると、短期・低賃金労働がくまなくブラック化し、雲の上では、国保加入者の世帯所得を税務署に提供しないルールを作らないと、中国的偽装離婚が増えそう。
  • 住民票にマイナンバー誤記載し発行 取手市 NHKニュース

    茨城県取手市が、住民票を発行する自動交付機の設定ミスのため、誤ってマイナンバーが記載された住民票69人分を発行していたことが分かりました。 取手市では、人から希望があれば窓口で発行する住民票に限ってマイナンバーを記載し、自動交付機で発行する住民票には記載しないことにしていました。 取手市によりますと、今月3日に委託先の業者が自動交付機のシステムの変更を行った際、マイナンバーを記載しない設定にするのを怠り、市側も確認をしていなかったということです。 69人のうち42人が、すでにマイナンバーが記載された住民票を勤務先や車のディーラーなどに提出したということで、取手市はそれぞれの自宅を訪問して謝罪するとともに、不安を訴えている3人についてはマイナンバーの番号を変更することも検討しているということです。 総務省によりますと、マイナンバーを巡るこうしたミスは初めてで、全国の都道府県に同様のミスがな

    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/10/13
    無人機に暗号化していないマイナンバーを通信しているのだったら、個人ではなく役所のほうが不正アクセスの隙だらけってことじゃないか。
  • マイナンバーのシステム分離 全自治体で完了 NHKニュース

    高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で、マイナンバーの外部への流出を防ぐため、マイナンバーを取り扱う自治体のシステムをインターネットから分離する措置を、全国すべての市区町村が今月5日までに終えたことを明らかにしました。 これについて高市総務大臣は、13日の閣議のあとの記者会見で「法施行日の今月5日までに、すべての市区町村で対応が終了した」と述べ、マイナンバーを取り扱う自治体のシステムをインターネットから分離する措置を、全国すべての市区町村が今月5日までに終えたことを明らかにしました。 総務省は、マイナンバーを取り扱う自治体のシステムをインターネットに直接接続できないようにすることで、マイナンバーに関する情報が外部に流出するおそれは大幅に減るとしています。 高市大臣は「総務省としては、今後、自治体における情報セキュリティー対策の抜的強化に全力を尽くして取り組んでいく」と述べました。

    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/10/13
    狙って盗み見した公務員の特定と処罰、行政サービスを伴わない閲覧を自動通報させる仕組み作りは、さほど難しいことではない。わざわざオフラインにするということは、それらをする予定がないということか。
  • 時事ドットコム:夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告

    夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告 夫婦同姓の規定を改めない日に対する国際世論は厳しさを増している。国連の女性差別撤廃委員会は法改正を繰り返し勧告。別姓も選択できる制度を採用する国が増え、同姓を強制する国はほとんどないのが現状だ。 「同じ気持ち、助けられた」=夫婦別姓目指す団体−80年代から各地に 続きを読む フォーカス さあスコットランド戦 ラグビー 佳子さま 手話で交流 新旧ランボルギーニ 大パレード 東京ゲームショウ コンパニオン 追 悼 中村勝広さん ホントに飛んだ? ドローン編 才 色 兼 備 ミス理系コンテスト ロンドン春夏 コレクション開幕 2人が達成へ 万能トリプル3 バレリーナ クビだって… 美人づま ハイヒールの ある風景

    時事ドットコム:夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/09/24
    絶対失敗できなくなってきたマイナンバー。
  • 奨学金から塾代、生活保護費減らさず 厚労省が見直しへ:朝日新聞デジタル

    生活保護を受けている家庭の高校生がアルバイト代や奨学金を塾代に使うと保護費を減らされるルールが、10月から見直されることになった。政府は子どもの貧困対策に力を入れており、親から子への「貧困の連鎖」を防ぐ狙い。塾代にあてる場合は生活保護費の減額対象外とするよう、厚生労働省が運用を変える。 生活保護費は最低限の生活に必要な費用に対し、世帯収入や資産をあてても足りない分が支給される。収入が増えると、その分は支給額が減らされる。 収入には子どものアルバイト代や奨学金も含まれる。だが、昨年夏に政府が閣議決定した子どもの貧困対策大綱に「進学費用の経費にあてられる場合は収入と認定しない」と盛り込まれ、厚労省はルール変更を決定。今年10月以降は塾の授業料や模試代、入会金、教材費、塾に通う交通費に使う分は収入として扱わないことにする。 厚労省によると、生活保護世帯… この記事は有料会員記事です。有料会員にな

    奨学金から塾代、生活保護費減らさず 厚労省が見直しへ:朝日新聞デジタル