タグ

社会に関するwattoのブックマーク (28)

  • 特別永住資格は「在日特権」か?/金明秀 - SYNODOS

    「在日特権」というデマがある。《在日コリアンは日人にはない特権を享受している》と誣告するもので、例えば「申請するだけで生活保護を受給できる」「税金は納めなくてよい」「医療、水道、いろいろ無料」といったたぐいの流言群のことである。 この種のデマは、その原型を1990年代末ごろに右派メディアが報じるようになり、山野車輪『マンガ嫌韓流』(普遊社、2005年)などの影響もあって2000年代半ばごろからネットで尾ひれを付けながら普及したものだ。 その間15年余りに渡って一貫して勢力を拡大し、《在日コリアンは弱者を装いながら不当に利益をむさぼる悪徳民族だ》といった差別的な認識を増幅させることに一役買ってきた。加えて、真実に誠実であろうとする人にも、「そんなバカげた話はないと思うけど、でも『ない』と言い切るほど知識があるわけじゃないから……」と差別への反論を沈黙させる効果を生み出してきた[*1]。 [

    特別永住資格は「在日特権」か?/金明秀 - SYNODOS
  • 餓死・孤立死が頻発する現在の日本で、生活保護制度を改悪してもよいのか?

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 生

    watto
    watto 2012/08/03
    "個別政策の数々は、それらの政策のどれにも当てはまらずに取り残される人を発生させ、支援の手の届かない存在にしてしまう。コーヒークリームがコーヒーの上に浮くのと同様の「クリーミング」"周知されてほしい言葉
  • 朝日新聞デジタル:全国各地で原発抗議 官邸前「15万人」で騒然 - 社会

    関連トピックス関西電力原子力発電所  関西電力大飯原発(福井県)の再起動を7月1日に控え、反対する市民らの抗議行動が29日夜、首相官邸前であった。毎週金曜日夜を中心に実施されてきたが、主催者はこれまで最高だった前回の約4万5千人を大きく上回る10万人以上が集まったといい、官邸周辺は騒然となった。同じ時間帯に全国各地でも抗議行動があり、反対の声は広がりを見せた。  官邸前では参加者がマイクで「名誉ある撤回を」「国民の声を聴け」などと次々と声を張り上げた。車道にまであふれた参加者は中高年から子連れまで年齢層もさまざま。  東京都足立区の主婦(36)は、長男(7)とベビーカーの次男(3)を連れ初めて参加。「政府は私たちの生活を全く考えていない。これまで黙ってみていたが、我慢の限界に達した」と話した。「私たちは、選挙かデモでしか訴えられない。自分たちの気持ちを伝えていくうえで、結局、数にまさるもの

    watto
    watto 2012/06/30
    ところで読売新聞が報道してないことに気づいてますかみなさん?【朝日】http://bit.ly/Ll7oxi【東京】http://bit.ly/NZ8O3E【毎日】http://bit.ly/LVoov5【産経】http://bit.ly/OFXZop【読売】・・・・
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    watto
    watto 2012/03/28
    私の中でビックママは、ゼンショー、くら寿司、ワタミ、アパグループ、東横イン他と同じリストの中に入りました。
  • 【お知らせ】内閣府参与辞任について(19:30改訂、確定版)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 内閣府参与辞任のご報告 (19:30改訂、確定版) 2012年3月7日 湯浅 誠 このたび、内閣府参与を辞任することになりましたので、ご報告します。 辞任は二度目になります。最初は2009年10月26日に任用の辞令交付を受け、2010年3月5日に辞任。 その後、同年5月10日に再任用され、今日に至りました。その間、総理大臣は鳩山由紀夫、菅直人、 野田佳彦の3氏に亘りました。また、私の直接のアドバイス先である内閣府の経済財政担当大臣も数 多くに及びましたが、経済財政担当大臣付の参与だったのは、私に声をかけた菅直人さんが当時その 任にあったからです(参与職は内閣府にしかない)。政策的には厚生労働省の所管事項が多かったで す。 ● 経緯 2010年5月に再任用されたのは、同年3月の辞任時に提案していた複合的な困

  • 大阪市の「障害児」たちへ - 泣きやむまで 泣くといい

    どうせまたいつもの「最初は極端なことを主張しておいて、結果的に物分かりよく意見を聞いて譲歩したかのように見せる」手法のひとつに違いないので、反射的に対処するのもばかばかしいが、書かないわけにもいかない。 橋下市長:小中学生に留年検討 大阪市教委に指示 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120222k0000e040179000c.html いろんな読者がいることを想定して念のために最初に書いておくが、以下は最初から最後まですべて激怒しながら勢いで書いた皮肉である。 卒業するだけの学力のない知的障害児や発達障害児はずっと義務教育の中でがんばるしかないね。進級できないよ。永遠の児童生徒だ。もう学校の中で一生を終えよう。みんなよかったね。もう働く場所の心配とかしなくていいよ。「義務教育」が一生面倒を見てくれるらしい。 いや待てよ。普通学級じゃなくて特別

    大阪市の「障害児」たちへ - 泣きやむまで 泣くといい
    watto
    watto 2012/02/23
    橋下市長自身の言葉を用いると「橋下は現場を知らない」
  • 朝日新聞デジタル:「3悪を斬る」 警察署に完全武装の特別部隊 福岡 - 社会

    印刷 飯盛(いいもり)神社の大鎧(よろい)を身にまとって道路を行進した福岡県警西署の甲冑(かっちゅう)部隊=16日、福岡市西区内浜1丁目  「暴力団」「飲酒運転」「性犯罪」の3悪を福岡県から追い出そうと、鎧甲(よろいかぶと)に身を包んだ県警西署の甲冑(かっちゅう)部隊が16日、福岡市西区内の道路を行進した。  緋(ひ)色やあさぎ色の大鎧は西区の飯盛(いいもり)神社から借りたもので、重さは約30キロ。17人の甲冑部隊と共に地元のボランティアらも集まり、地域の協力を誓った。  昨年、県内で起きた発砲事件は18件。飲酒運転事故件数は全国2位、性犯罪認知件数は全国3位の多さだ。腰刀を掲げ、「3悪を斬るため、いざ出陣!」。 関連リンク福岡県、飲酒事故の全国ワースト返上 11年まとめ(1/25)高校体育で護身術 福岡県警、性犯罪被害防止にDVD制作(1/21)天神地下街でテロ起きたら…福岡県警、未明に

    watto
    watto 2012/02/17
    ついでに切腹でもしてみてはいかがかと。
  • 朝日新聞デジタル:50年後の出生率、上方修正1.35 人口問題研が推計 - 社会

    印刷 日の人口と出生率の推移  国立社会保障・人口問題研究所は30日、2060年までの将来推計人口を公表した。48年に総人口が1億人を割り、60年には8674万人まで減る見通し。一方、女性が生涯に産む子どもの数(合計特殊出生率)の50年後の見通しは1.35で、06年の前回推計の1.26から上方修正した。ただ、少子高齢化や厳しい人口減が続く傾向は変わっていない。  人口推計の土台となる出生率は、10年時点で1.39。今後は低下基調で、20年代前半に1.33程度になるものの、その後は安定し、60年まで1.35前後で推移するとみている。  今回、出生率の見通しを上方修正したのは、この数年の出生率の回復を反映したため。55年までを推計した前回は、2000年代前半の出生率の落ち込みを、出産意欲を持たない女性の増加ととらえ、その基調が続くとみていた。しかしその後、30歳代半ば以降の「駆け込み出産」傾

    watto
    watto 2012/01/30
    グラフを見て、むしろ65歳以上の人口の伸びがこんなもんで済むのかと、そっちのほうを怪しく感じたのだが。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    watto
    watto 2011/12/05
    例えば建築業界だと「資材を大手に卸す価格…正価の2~3割(2~3割引ではない)」「中小業者に卸す価格…2~3割引」「建託会社経由で素人のアパマン投資家に卸す価格…5割増以上」てのがあるんですけど。
  • ジャスコが潰れた田舎ってどうなるの?商店街が復活すんの? : 哲学ニュースnwk

    2011年12月03日20:12 ジャスコが潰れた田舎ってどうなるの?商店街が復活すんの? Tweet 1:依頼(兵庫県):2011/12/03(土) 14:07:26.59 ID:twOpZncQ0 酒田市のJR酒田駅前再開発事業に取り組んでいる民間法人の酒田フロントスクエア(井上義裕社長)は1日、 旧ジャスコ酒田駅前店跡地(約6100平方メートル)部分の整備に関する実施設計を、 協同組合・都市設計連合(神戸市、向當光生代表理事)に発注したと発表した。 10階建てのホテル棟と4階建て商業棟を来夏に着工、2013年内の完成を目指す。 http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi?p=2011:12:03 2: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:07:47.58 ID:HBDn61fs0 草も生えない 7: 名無し

    ジャスコが潰れた田舎ってどうなるの?商店街が復活すんの? : 哲学ニュースnwk
    watto
    watto 2011/12/04
    モールの敷地は全部、借地。買い取ると固定資産税かかるが賃借なら経費だから。田んぼを貸した農家には毎月ン百万という地代が入るが、撤退されると一気にゼロ。人生狂った農家が全国で何件あることやら…(-_-;
  • asahi.com(朝日新聞社):「責任なんか取りようない」九電社長、酒に酔い発言? - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力  九州電力のやらせメール問題で、第三者委の調査中に九電の原子力発電部副部長が関連証拠を廃棄した問題を巡り、真部利応(まなべ・としお)社長が「自分には関係がないし、責任も取りようがない」などと郷原信郎委員長(当時)に話していたことがわかった。  九電からの質問状に対する回答書添付資料として郷原氏が公開したメモで明らかになった。メモは、証拠廃棄問題が発覚した今年8月9日の夜に郷原氏が真部社長と電話でやりとりした内容を、第三者委の岡浩一委員(当時)と8月15日に会談して伝えた際の記録。  メモによると、郷原氏と真部社長は廃棄問題について記者会見直前に電話で会談。郷原氏から「社長として責任ある対応をすべきだ」と問われた真部社長は、「副部長がやったことで自分には関係ない。自分はどうせ辞める人間だから責任なんか取りようがない」と答えた。社長は酒に酔っているようだっ

    watto
    watto 2011/11/24
    いや、「原発事故を二度と起こさない」という責任を果たすことができるし、またその責任を果たす必要があるぞ!そのためには…
  • 米国の大学での専攻と年収の関係 : Market Hack

    ウォールストリート・ジャーナルの記事の中に大学(ここでは4年生大学)での専攻が将来の人の年収に大きな差を生むという事が書かれていました。 WSJの記事はジョージタウン大学が2010年の米国国勢調査のデータを分析することで得た調査結果を引用しています。 なお専攻分野は元の調査では173ありますが、ここでは代表的なものだけを一部抜粋しています。 こうやってグラフを見るとエンジニアリングのような専門性の高い分野のお給料が高いです。なお石油エンジニアリングや鉱業エンジニアリングは最近のコモディティ高を或る程度反映してのことだと思います。

    米国の大学での専攻と年収の関係 : Market Hack
    watto
    watto 2011/11/13
    うゎ電気σ(゚∀゚;
  • asahi.com(朝日新聞社):「世界が愕然」 オリンパス・英国人元社長が批判 - ビジネス・経済

    印刷 ウッドフォード氏  10月14日に解任されたマイケル・ウッドフォード元社長は、会社側の発表を受けてロンドンで朝日新聞の電話取材に答え、「支出の不自然さはこれまでも指摘してきたので、驚きはない。驚いているのは、高山修一社長が(会見で)『これまで知らなかった』と話していることだ」と語った。  問題の支出について、独自に会計事務所に依頼をして調査をしたウッドフォード氏は「このような額の支払いについて疑問も感じないようであれば、取締役としての能力もないが、今の取締役は会計事務所の報告書を見ようともせず、私の解任に賛成した」と批判。「全員が信頼をなくしており、それでもとどまることに世界が愕然(がくぜん)とするだろう」と話した。  また、自身の復帰については「企業は株主の物であり、株主が望むのであれば、復帰をする。だが、現段階では従業員の生活を含めた、企業の保護が最優先だ」と述べた。 朝日新聞デ

    watto
    watto 2011/11/08
    つかもいっぺんこいつに任せてみようよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):入管警備官「外国人いじめ楽しい」 収容中の中国人に - 社会

    印刷  不法滞在の外国人などを収容する法務省の東日入国管理センター(茨城県牛久市)で8月、収容中の中国籍の男性に対し、男性入国警備官が「外国人をいじめるのが楽しい」と発言していたことが、同省への取材でわかった。  同省によると、入国警備官は8月7日、刑事事件を起こして在留資格を取り消された男性と日語で雑談中に問題の発言をした。「身体的な特徴をからかわれ、その流れで発言した」と説明しているという。  男性から事実関係を聞いた外国人支援団体がセンターに抗議して問題が発覚。入国警備官は男性に謝罪し、担当部署を外された。同省は「センターに再発防止を指導した」としている。

    watto
    watto 2011/10/14
    ん?これは入管という制度そのもののことか?
  • asahi.com(朝日新聞社):節電歓迎、冷え症の女性たち 電車など「寒い」苦情激減 - 社会

    印刷   車内の設定温度を2度上げた近鉄電車の乗降客。「冷房対策」の上着やショールを手にした客は見あたらない=大阪市天王寺区の大阪町駅  節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。これまでが冷えすぎだったのかも?  学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足にサンダル、半袖で出かけて外を楽しんでいる。去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、下、長袖の上着を手放せなかった。「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「当に過ごしやすい」。27〜28度に保たれた電車内や

    watto
    watto 2011/07/31
    定着希望
  • 【現実】私は元ホームレスをしておりました・・・ホームレスの現実を知りたい方は読んで下さい。【リアル】 : えっ!?またここのサイト?

    提供元:私は元ホームレスをしておりました http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1267352151/ 1:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:04:39 ID:xMO4pmwn 軽い気持ちでホームレスしてみようか、生きていくことは可能だろうし 等と考えている方はこれを読んでください 3:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:09:46 ID:xMO4pmwn 弁当の漬物一枚 これが人生でここまでおいしくってありがたいものだと思うのはおそらくホームレスをしていた頃だけでしょうね 嫌でもゴミ箱を漁ってべ残しをします 飲みかけの缶ジュースも飲みます 生きるためです 5:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:13:58 ID:xMO4pmwn ホームレスをしていて腹が立ったことは何

    watto
    watto 2011/07/24
    今読んだけどあとでまた読み返す(これまでしてきたブクマをちゃんと読み返しているかは別問題として)
  • asahi.com(朝日新聞社):日本犬初の警察犬誕生 岡山の柴犬「二葉」が試験合格 - 社会

    印刷 日犬初の警察犬となった「二葉」と、飼い主の久戸瀬さん=岡山市中区、藤原写す  岡山県警の警察犬試験で19日、柴(しば)犬の「二葉(ふたば)」(メス・5歳)が合格した。県警によると、日犬としては全国初の警察犬の誕生だ。8月に委嘱式があり、約1年間、行方不明者の捜索などにあたる。  二葉は、体長50センチ、体重11キロ。2009年、10年の審査会に続いて挑戦した。過去2回は、「待て」の指示にじっとしていられなかったり、高跳びで障害物に頭をぶつけたりと、ミスを連発して涙をのんだ。  その後、飼い主の久戸瀬(くどせ)邦子さん(41)=岡山市中区=と、毎日高さ80センチの板を跳び越えるなど訓練を重ね、先月8日の審査会にみたび挑戦。体臭のついた布を頼りに、林の中からひとを捜し出す「捜索部門」では、制限時間(10分以内)よりもずっと短い5分30秒で捜索を終え、成長の跡を見せた。委嘱後は道に迷っ

    watto
    watto 2011/07/20
    ひょっとして警察犬の世界にまで「西洋犬種崇拝」みたいな「神話」があったのかな?もしそうだとしたら嫌だなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪「開かずの公園」、15年ぶり開放 野宿対策で封印 - 社会

    印刷 15年ぶりに金網の施錠が解かれた萩之茶屋北公園=大阪市西成区、南出写す  大阪市西成区のあいりん地区にあり、周囲をフェンスで閉鎖されていた萩之茶屋北公園が18日、15年ぶりに住民らに開放された。「ホームレスを住み着かせないように」との市の措置だったが、周囲の子育て環境が改善され、「封印」が解かれることになった。  「これからはここで野球ができる」。公園の西向かいにある市立萩之茶屋小学校6年の男児(11)は18日、開放記念のイベントでこう言って笑顔を見せた。  同公園は、大阪市が1963年に整備。だがホームレスらが住み始めたため、76年に金網で囲んで施錠し、利用を制限した。鍵を管理する地元住民らの公園愛護会が高齢化で96年に解散してからは、「完全閉鎖」に。開放を求める声はあったが、公園西側に並ぶ屋台で覚醒剤が密売された事件などもあり、子育て環境の面から見送られた。  しかし市は09年1

    watto
    watto 2011/07/19
    「改善」の成果なのか、単なる「排除」の結果なのかが気になるところ。
  • 「社会する」ことで、半数以上の子どもたちが死んだ:O小学校の津波被害 | ホスピタリティの場所【山本哲士公式ブログ】hospitality/place/capital

    【スイス国際学術財団Fondation de l'Ecole des Hautes Etudes en Sciences Culturelles/FEHESC(Geneve)】 【文化科学高等研究院出版局(EHESC出版局)】http://ehescbook.com

    watto
    watto 2011/05/22
    http://lunaticprophet.org/archives/4913 と同じ日にこの記事がホッテントリに上ったのは何かの因縁かなと思った。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    watto
    watto 2011/05/22
    http://hospitality.jugem.jp/?eid=738 と同じ日にこの記事がホッテントリに上ったのは何かの因縁かな?