タグ

nhkと旅行に関するuturiのブックマーク (3)

  • 「嵐」のコンサートでホテル予約殺到か NHKニュース

    部屋数が200余りの仙台市のホテルで、6日間に数千件の宿泊予約を受け付けてしまうトラブルがありました。ホテルでは人気グループ「嵐」のコンサートに伴い、予約が殺到したことによるシステム障害とみて、予約した人全員に事情を説明したうえで謝罪しています。 ホテルによりますと部屋数が203室のところに、9月18日から23日までの6日間で数千件の予約が入っていることに1日、従業員が気付いたということです。 ホテルが調べたところ、インターネットで宿泊予約を行えるサイトで通常であれば、予約がいっぱいになると、自動的に「満室」を示す表示が出て、それ以上予約を受け付けない仕組みになっていますが、今回は満室になっても宿泊の予約を受け続けてしまったということです。 ホテルによりますと1日、人気グループ「嵐」が宮城県利府町で9月にコンサートを開くことを発表したあと予約が殺到し、数千件の予約を受け付けた期間もコンサー

    「嵐」のコンサートでホテル予約殺到か NHKニュース
    uturi
    uturi 2015/05/03
    たくさんの予約が集中することがなかったから、そこまで想定されてなかったんだろうなぁ。今まではそれでも大丈夫だったんだろうけど。
  • 台風の運転休止で8割行動変更 NHKニュース

    先月の台風19号で、JR西日が台風の接近を見込んで近畿地方の在来線の運転をすべて取りやめることを前日に発表したことについて、NPOがアンケート調査をした結果、発表を知った人のうち80%以上が日程を中止したり移動手段を変更をしたりしたと回答し、JRの対応が台風に備える行動を促した可能性があることが分かりました。 JR西日は先月12日、「台風19号が近畿地方を直撃するおそれがある」として近畿を走る在来線の運転をすべて取りやめると発表し、その翌日に発表どおり運行を休止する初めての対応を取りました。 この対応について防災の研究などを行うNPOは、近畿に住むJRの利用者と旅行や出張などで近畿を訪れてJRを利用する予定だった人、それぞれ500人余りにインターネットでアンケート調査を行いました。 それによりますと、「前日に運行休止を発表したことはよかった」と評価した人は近畿在住で72.4%、近畿以外

    uturi
    uturi 2014/11/05
    “発表を知らなかった人の割合は近畿在住で5.8%でしたが、近畿以外では17.3%” 近畿以外で20%未満なら良い方では。結果的に事故が起こらなかったのだし、ああいう事前通知による対応が増えるといいな。
  • 御嶽山の「登山届」義務化は当面困難 NHKニュース

    岐阜県では山の事故に備えて登山者の名前や連絡先などを記載した「登山届」の提出を義務づける条例がことし12月に施行されますが、対象は遭難者が多い北アルプスに限られていて、岐阜県は、御嶽山についても義務化するのは当面難しいとしています。 「登山届」は登山する人の名前や緊急連絡先、それに登山ルートや日程を記して登山口に設置されたポストや警察などに提出するもので、富山県など一部の山では義務づけられています。 岐阜県では、北アルプスで遭難が多いことから「登山届」の提出を義務づける罰則付きの条例が制定され、ことし12月から施行されることになっています。 先月27日に起きた御嶽山の噴火では、岐阜県側から入山した18のパーティーから任意で登山届が提出されていたため安否の確認に役立ったということですが、御嶽山は北アルプスに含まれないため、条例が施行されても登山届の提出は義務づけられません。 これについて、岐

    uturi
    uturi 2014/10/04
    御嶽山が封鎖できません!/届け出をしてくれる掛け捨て保険とかでてこないかなー。
  • 1