タグ

ビジネスと政治に関するuturiのブックマーク (8)

  • 月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言
    uturi
    uturi 2017/12/17
    “月曜が午後出勤であれば、金土日で遠くへ観光してもゆっくり帰って来られる” なるほどそういう考え方もあるか。確かに金曜を無理やり休みにするよりは現実的かもしれない。
  • 都民ファースト:「希望の塾」再延期 受講希望者減少懸念 | 毎日新聞

    東京都の小池百合子知事が塾長を務める政治塾「希望の塾」が、今秋に予定していた塾の再開を来春に延期したことが30日、関係者への取材で分かった。22日に投開票された衆院選で小池氏が代表を務める希望の党が野党第2党と伸び悩み、関係者の間では受講希望者の減少などが懸念されていた。 同塾を運営する「都民ファーストの会」は、今年9月から受講者の募集を再開。受講料は入塾金を合わせて男性5万…

    都民ファースト:「希望の塾」再延期 受講希望者減少懸念 | 毎日新聞
    uturi
    uturi 2017/10/31
    短期決戦で逃げ切りを狙う集団に見えてしまい、何度も店名を変えるボッタクリ居酒屋っぽい。受講希望者からはもうお金もらってるんでしょ?
  • JR分割、「商売わからない人が考えた」 麻生副総理:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理 (JR北海道の経営危機について)この話は商売のわかっていない「学校秀才」が考えるとこういうことになるという典型ですよ。国鉄を7分割(・民営化)して「黒字になるのは三つで他のところはならない」と当時から鉄道関係者は例外なく思っていましたよ。「分割は反対」と。経営の分かっていない人がやるとこういうことになるんだなと思ったが、僕は当時力がなかった。今だったら止められたかもしれないとつくづく思う。JR北海道をどうするという話は、なかなか根的なところを触らずしてやるのは無理だろう。(8日の衆院予算委員会で)

    JR分割、「商売わからない人が考えた」 麻生副総理:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2017/02/09
    他人事みたいに「俺は知ってたけどね。あーあ、これからどうするんだろうねー」って言ってるのが腹立つ。何のための議員バッジだよ。
  • マグロ減らし国の名誉傷つける水産庁「二枚舌外交」 「科学を操作するな」諸外国の怒りを買った日本 WEDGE Infinity(ウェッジ)

    2017年1月5日、東京築地市場の初セリでは大間のクロマグロがキロ35万円、1匹7400万円という史上2番目の高値で競り落とされた。テレビはワイドショーなどで競ってこのニュースを取り上げるなど、「クロマグロ狂騒」は今年も健在である。 その一方、太平洋クロマグロの資源は現在危機的な状態にある。最新の資源評価によると、親魚の生息数は初期資源量(漁業がないと仮定したときの資源量)比で僅か2.6%の水準にまで減少しており、国際社会でのクロマグロの乱獲に対する厳しい目、とりわけこの乱獲に対して資源回復のための有効な措置を取らない日に対する批判は、この数年で急速に高まり、筆者もこれを危惧していた。 こうした批判は、先頃(2016年12月)フィジーで開催された「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)」年次会合の場で、加盟国からの日に対する鋭い批判としてあらわとなった。筆者は政府とは独立のオブザーバ

    マグロ減らし国の名誉傷つける水産庁「二枚舌外交」 「科学を操作するな」諸外国の怒りを買った日本 WEDGE Infinity(ウェッジ)
    uturi
    uturi 2017/01/13
    “水産庁は会議終了後早々に「決議は『要請』であって、強制ではない。(厳しい措置の導入を)検討した結果、「駄目なら駄目ということになる」と次回の北小委員会で初期資源量比20%提案に従わない姿勢を明らかにした”
  • 象牙市場の全面閉鎖、アフリカが提案 日本は反対姿勢:朝日新聞デジタル

    アフリカのヨハネスブルクで開かれている野生動植物保護のためのワシントン条約締約国会議で26日、絶滅が危惧されるゾウの保護に関する議論が第2委員会で始まった。アフリカ諸国などは象牙を狙った密猟を止めるため、すべての象牙市場を閉鎖すべきだと提案。日は国内市場の存続を訴えていく方針で、会議の紛糾が予想されている。 提案国の一つのニジェールはこの日、「合法と違法の象牙を見分けるのは難しい。取引市場の閉鎖は密猟への有効な手段だ」などと主張。日は委員会での発言はなかったが、報道陣の取材に「(日)国内の象牙市場は適切に管理されている」などと述べ、全面閉鎖には反対の姿勢を示した。議論はこの日の委員会ではまとまらず、作業部会で継続して審議されることが決まった。 アフリカでは象牙を目的としたゾウの密猟が止まらず、国際自然保護連合(IUCN)は25日、アフリカゾウの個体数は37カ国で推定約41万5千頭で

    象牙市場の全面閉鎖、アフリカが提案 日本は反対姿勢:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2016/09/27
    何を根拠に適切に管理されてるとまで断言できるのやら。/象牙市場が閉鎖されたら印鑑文化を滅ぼすことができるかも?/日本って資源保護が雑だよな。勝手に生えてくるという認識が多過ぎ。
  • 不祥事のたび宴会自粛の福岡市 飲食店は「泣き寝入り」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡市立中学の男性教諭が道交法違反(酒気帯び運転)容疑で4月に逮捕された事件を受け、市立校の教職員らが飲酒を伴う懇親会などの開催を自粛している。あおりを受けているのが、新学期の歓迎会を当てにしていた地元飲店だ。突然のキャンセルが相次ぎ、店主らは「飲酒運転は論外だが、経営への影響が大きすぎる」とぶつけようのない怒りを訴える。飲酒不祥事のたびに繰り返される宴会自粛。識者は「世間にとりあえず反省のポーズを示すだけなら意味がない」と疑問を投げ掛ける。 【取り締まり】悪質運転に目を光らせる福岡県警  中央区の飲店は、大型連休前後に10校近くの歓迎会の予約を受けていたが、教諭の逮捕後、ほぼ全校がキャンセルした。1団体40〜80人、1人5千〜6千円の収入減は大きい。店主は「材の調達先にも迷惑を掛け、対応する勤務を入れていた従業員は仕事がなくなった」と頭を抱える。 男性教諭が摘発されたのは4月20

    不祥事のたび宴会自粛の福岡市 飲食店は「泣き寝入り」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2015/05/12
    “市教委にキャンセル料を求めるわけにもいかない。” そりゃ自粛が止むわけないな。市教委側がダメージなしで自粛出来るんなら、ことあるごとにキャンセルするよな。
  • 講談社「現代ビジネス」CTOに現役大学生クリエイターTehu就任

    3月13日(金)に講談社が運営するWebメディア「現代ビジネス」のCTO(最高技術責任者)にTehuさんが就任した。 Tehuさんは、中学2年で制作したiPhoneアプリ「健康計算機」が大ヒットし一躍有名になった19歳の現役大学生で、中高生にIT教育を提供する「Life is Tech!」で企画・クリエイティブを担当するなど、幅広く活躍するクリエイター。 メディアの未来を考える「Tehu Lab.」始動 「プロとアマのクリエイターの違いは、『伝えること』を考え抜いているかどうか」---Tehu×瀬尾傑 対談【前編】/「現代ビジネス」Webサイトより 講談社が運営するWebメディア「現代ビジネス」が、19歳の現役大学生・TehuさんをCTOとして迎え入れた。 「現代ビジネス」は、月間2300万を超えるPV数を誇る、著名な知識人による政治や経済へのコラムなどを中心にしたビジネスマン向けのWeb

    講談社「現代ビジネス」CTOに現役大学生クリエイターTehu就任
    uturi
    uturi 2015/03/15
    小4なりすましで雑な政権批判してた人がCTOになるのか……感慨深いな……
  • 「高い授業料だった」武雄市発自治体通販脱退の三島市長 - 高圧洗浄機で北へ進め

    楽天Amazonにつづく通販第3極」「地域所得の向上」をうたい文句に、佐賀県武雄市が始めた自治体運営型通販サイトは、開始から3年目を迎えようとしています。 2014年10月1日にはYahoo!ショッピングへの全面移転し、サイト名も変更されています。 平素より「JAPANsg」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、「JAPANsg」はサイト名称を「自治体特選ストア」へ変更し、Yahoo!ショッピングへ移転しました。 http://japan-sg.jp/ この自治体通販サイトは、開始から約3年間で、名前を変え、場所を変え、現在ではまったく別物になっています。 2011年11月 F&B良品TAKEO オープン Facebook上に通販サイト開設 (時期不明) F&B良品 から FB良品 へいつのまにか名称変更 2012年12月 Facebook から Makeshop にサ

    「高い授業料だった」武雄市発自治体通販脱退の三島市長 - 高圧洗浄機で北へ進め
    uturi
    uturi 2014/10/02
    地方都市にとって2年で550万という予算は少なくないだろうけども、丁寧に説明しつつ撤退できる自治体ってなかなかないよなー。予算が尽きるまでズルズルと続けるところが多そうだし。
  • 1