タグ

関連タグで絞り込む (248)

タグの絞り込みを解除

政治と経済に関するusi4444のブックマーク (363)

  • 森永卓郎氏「死んでもいいと思わないと書けない内容」がん闘病中、病床で書き上げた新著 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    森永卓郎氏「死んでもいいと思わないと書けない内容」がん闘病中、病床で書き上げた新著

    森永卓郎氏「死んでもいいと思わないと書けない内容」がん闘病中、病床で書き上げた新著 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    usi4444
    usi4444 2024/03/06
    JAL123便陰謀論なんて書いたら今までの主張も信用を失うことを理解できないほどの状態ということか(涙。
  • ボーイング、衰える「現場力」 決算5期連続で最終赤字 - 日本経済新聞

    航空機大手の米ボーイングが生産・開発力の低下に揺れている。1月初旬には小型機の胴体に穴が開く事故が起きるなど、ここ数年間は製造品質問題と新型機開発の遅れが目立つ。31日発表の2023年12月期決算は5期連続の最終赤字に陥った。名門企業がもがくなか、ライバル・欧州エアバスの背中は遠のいている。【関連記事】ボーイングの2023年通期決算、最終赤字22億ドル超「(事故は)ボーイングの責任だ。顧客が怒

    ボーイング、衰える「現場力」 決算5期連続で最終赤字 - 日本経済新聞
    usi4444
    usi4444 2024/02/03
    日経新聞はボーイング社のリストラ計画発表時に現場力衰退をちゃんと警戒してたか?
  • JPモルガンCEO、「暗号資産業界を閉鎖すべき」と米政府に提案 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国最大の銀行のトップは、12月6日の上院公聴会で暗号資産を痛烈に批判し、この資産の唯一の役割は、犯罪者らに資金を提供することだと主張し、政府に1兆7000億ドル(約250兆円)規模の暗号資産業界を「閉鎖」することを促した。 JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは、上院の銀行委員会に他の大手銀行6行の頭取とともに出席し、ビットコインや暗号資産全体に断固反対していると述べた。 フォーブスが18億ドルの資産を保有すると推定するダイモンCEOは、暗号資産の唯一の使い道は「犯罪者や麻薬密売人」など、税金やマネーロンダリングの規制を回避しようとする犯罪者のためのものだと主張した。 「私が政府なら、この業界を閉鎖するだろう」と彼は語った。 民主党のエリザベス・ウォーレン上院議員は、ダイモンCEOに、テロリストらが暗号資産を資金源としていることについて質問し「私は通常であれば大手銀行と手を

    JPモルガンCEO、「暗号資産業界を閉鎖すべき」と米政府に提案 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    usi4444
    usi4444 2023/12/09
    ”ダイモンCEOは、暗号資産の唯一の使い道は「犯罪者や麻薬密売人」など、税金やマネーロンダリングの規制を回避しようとする犯罪者のためのものだと主張”
  • 世界の原発容量「2050年までに3倍」宣言 米仏など、日本も賛同:朝日新聞デジタル

    米エネルギー省は2日、「世界全体の原発の発電容量を2050年までに3倍に増やす」との宣言に、日を含む22カ国が賛同したと発表した。温室効果ガスの排出を減らす対策の一環として、国連の気候変動会議(COP28)に合わせた。 この宣言には、米日のほか、英国やフランス、スウェーデン、フィンランド、韓国、COP28議長国のアラブ首長国連邦(UAE)などが賛同した。「今世紀半ばまでに、温室効果ガス排出の実質ゼロを達成する上で、原子力は重要な役割を果たす」とし、世界全体の原発による発電容量を20年比で3倍にするという目標を掲げている。 米エネルギー省のデービッド・ターク副長官は11月30日の会見で「クリーンなエネルギー生産のなかでもかなり大きな割合を占め、24時間で発電している」と指摘。ターク氏は「各国で政策や手段は異なる。次世代型原発の小型モジュール炉(SMR)もあり、核融合にも注目が集まっている」

    世界の原発容量「2050年までに3倍」宣言 米仏など、日本も賛同:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2023/12/02
    これも私はBEV推進に消極的な理由。日本のどこでどうやって原発を増設するんだよ。再生可能エネルギーで無尽蔵に電力を確保できるなんて妄想は捨てよ。
  • 岸田首相がスーパーを視察「野菜や肉、確かに高くなっている。思い切った対策を実行する」|FNNプライムオンライン

    岸田首相は16日、東京・江東区内のスーパーマーケットを視察した。野菜売り場や肉売り場などを見て回り、店の従業員から価格高騰の背景について説明を受けた。岸田首相は「鶏肉の価格が落ち着いている理由は?」などと尋ね、飼料価格の高騰が一服していることなどの説明を受けた。 その後の従業員らとの対話で岸田首相は「総理になる前は息子と過ごしていた。男所帯で鍋物をつくるとき、お肉や野菜をスーパーによく買いに行った。比較しやすいので野菜や肉を中心に見たが、確かに高くなっている。特に野菜は酷暑で値段が上がっているという話を聞いた。確かに価格が上がっている」と述べた。 そして、対話終了後には「電気ガス料金とか暑い夏とか、いろんな原因で物価高騰になっていること。その中で消費者の皆さんが節約志向を高めている話を聞かせていただいた」と語った。 その上で「今月中にまとめる経済対策の中で、みなさんの思いを反映できるような

    岸田首相がスーパーを視察「野菜や肉、確かに高くなっている。思い切った対策を実行する」|FNNプライムオンライン
    usi4444
    usi4444 2023/10/16
    最近の政権支持率低下の原因はやっぱりインフレだよね。声には出さなくてもボディブローのように効いていく。
  • あえて「嫌われ者」の新自由主義を擁護するワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    あえて「嫌われ者」の新自由主義を擁護するワケ
    usi4444
    usi4444 2023/10/15
    フリードマンは医師免許不要と言った時点で夢想家で確定でしょ。デマ・フェイク溢れる情報化社会を想像できなかった人。あとチリについて触れないのはワザとですね。
  • 首相がいまさら「資産運用特区」をぶち上げるトホホな日本

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 岸田文雄首相が米ニューヨークでの投資家向け講演において、「資産運用特区」を創設する構想を公表した。好意的に報じる記事も多いが、筆者は目の前が暗くなるようなが

    首相がいまさら「資産運用特区」をぶち上げるトホホな日本
    usi4444
    usi4444 2023/09/27
    日本、安いよ!安いよ!大出血サービス!/特区って「犬と日本人入るべからず」な公園が出来るのかい?
  • 「ピーク・チャイナ」論は時期尚早、中国経済の未来を決めるのは政治 根深い構造問題はあるが、数々の強みを持つ国――マーティン・ウルフ | JBpress (ジェイビープレス)

    中国経済の将来はどんなものか。高所得国になり、必然的に世界最大の経済大国となってその座を長期間守るのだろうか。 それとも「中所得国の罠」から抜け出せず、米国並みの経済成長率に落ち着くのか。 これは世界経済の将来にとって極めて重要な問題だ。世界の政治の将来にとってもそれに負けないくらい重要だ。 まだ貧しい巨大な国 どんな影響があるかは実にシンプルな形で見ることができる。 国際通貨基金(IMF)によれば、購買力平価ベースで見た中国の1人当たり国内総生産(GDP)は2022年時点で米国のそれの28%相当だった。 これはポーランドのちょうど半分に当たる。 IMFのランキングでは、中国の1人当たりGDPは世界第76位で、すぐ上はアンティグア・バーブーダ、すぐ下がタイだ。 しかし、相対的に貧しいにもかかわらず、同じ購買力平価ベースでの中国のGDPは世界最大だ。 ここで、中国の1人当たりGDPが2倍に増

    「ピーク・チャイナ」論は時期尚早、中国経済の未来を決めるのは政治 根深い構造問題はあるが、数々の強みを持つ国――マーティン・ウルフ | JBpress (ジェイビープレス)
    usi4444
    usi4444 2023/09/26
    中国の人々が表現の自由を手に入れたら文化が爆発的発展して世界制覇も夢じゃないと思うし実際に見てみたいのだが、習近平の目の黒いうちは無理だな。
  • 長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー

    長期停滞の典型と皆に見なされてきた国が、平均寿命や一人当たりの国内総生産(GDP)の伸びでいつの間にか主要7カ国(G7)をリードするようになり、最高経営責任者(CEO)や世界の投資家を苦しめてきたデフレに数十年ぶりに終止符を打った。それだけではない。「日出ずる国」日はドル建てベースで世界のどの国・地域よりも大きい株式リターンをもたらしている。 総務省の資料によると、今年1月1日時点の外国人を含む総人口は約1億2541万人と前年比で51万人余り減少。平均寿命は84歳を超え、240カ国中4位だ。それでも、世界3位の経済大国である日の一人当たりGDPの伸びは、2013年から22年の間に現地通貨ベースで最も大きかった。 ブルームバーグがまとめたデータによると、日では同期間に人口が2%減少する一方で一人当たりGDPは62%増の472万円(約3万2000ドル)となった。米国の16%増(人口6%増

    長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー
    usi4444
    usi4444 2023/09/25
    海外から見ると投資先として優良と見える日本。岸田が発表した経済政策を見ても投資誘致のための規制緩和促進なので(=何らかの犠牲が生じる)、タワマン買える層とそれが出来ぬ層との分断が深まるんだろうな。
  • 円の実力、過去最低に 円安など響き1970年を下回る

    円安の進行で円の購買力が落ち込んでいる。国際決済銀行(BIS)が21日発表した8月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は73.19と過去最低となった。長引いたデフレに加え、足元で幅広い通貨に対する円安が進み、実質実効レートが切り下がった。これまで過去最低だった1970年8月(73.45)を53年ぶりに下回った。足元の円安が1ドル=360円の固定相場制だった当時よりも円の価値が相対的に

    円の実力、過去最低に 円安など響き1970年を下回る
    usi4444
    usi4444 2023/09/22
    おーい、リフレ派出て来いよ。
  • [社説]新型コロナワクチンの秋接種は熟慮の上で - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスのこの冬の流行に備え、20日からワクチンの「秋接種」が始まる。5月に感染症法上「5類」に移って以降、マスクの着脱などコロナ対策は原則、個人に委ねられるようになった。ワクチンのメリットとデメリットをよく考え、接種するかどうか一人一人が判断したい。秋接種は初回接種を終えたすべての世代が対象となる。オミクロン型の派生型「XBB」に対応したワクチンで、政府は米ファイザーと米モデルナか

    [社説]新型コロナワクチンの秋接種は熟慮の上で - 日本経済新聞
    usi4444
    usi4444 2023/09/19
    ADEのことか。厚労省は報告はないとしているが、海外の報告はどうなっているのか。ワクチンが問題ならコロナは終わっていないことになるが、日経新聞はどのポジション?https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0093.html
  • ノルウェーをEV大国に導いた「甘い政策」が招いた分断 | 行きすぎた“優遇”の撤廃を急ぐ政府だが

    電気自動車(EV)に対する手厚い補助金や減税のおかげで、ノルウェーは世界一のEV先進国となった。 しかしいま、ノルウェー政府はEV補助金の打ち切りへ乗り出しており、業界からは強い反発の声があがっている。加えて、こうした制度が新たな不平等を生んだとの指摘もある。 補助金制度がもたらした国内の分断から私たちが学べることとは──。 補助金が国庫を圧迫! ノルウェー政府が推進した減税や補助金政策、そして充実したインフラ造りによって、ノルウェーはEV先進国の地位を確立した。2023年5月と6月には、新車販売台数の96%をEVとハイブリッドカーが占めるまでになった。2022年には、テスラの「モデルY」がノルウェー史上最高の年間販売台数を記録した。 ところがノルウェーはいま、国民を引き寄せた“甘い”EV補助金をいかに打ち切るべきかという難問に直面している。ノルウェーの例は、ガソリン自動車を廃止するだけで

    ノルウェーをEV大国に導いた「甘い政策」が招いた分断 | 行きすぎた“優遇”の撤廃を急ぐ政府だが
    usi4444
    usi4444 2023/08/25
    今の所は補助金ビジネスなんだよな。補助金入れても高くて貧乏人は買えない。金持ち向けなのでそれなりに大型の車。今だとシティコミュータ―的利用が最適なのにそうはなってない。日産はサクラをばら撒くべき。
  • 何でも財務省の陰謀なのか - 日本経済新聞

    防衛力強化、異次元の少子化対策。さまざまな施策の財源で増税や国民負担増が取り沙汰されるたび、永田町では「財務省の陰謀」論が飛び交う。いわく財務省は増税のことしか考えていない、岸田文雄首相は財務省の言いなりになっている……。はたして当にそうなのだろうか。こうした見方は、いわゆる積極財政派に多い。安倍晋三元首相が回顧録で「彼らは省益のためなら政権を倒すことも辞さない」と記したこともあり、ほんの少

    何でも財務省の陰謀なのか - 日本経済新聞
    usi4444
    usi4444 2023/07/30
    モリカケで財務省は平気で公文書改竄する官邸の言いなりだと判ったはずなのに。今の財政政策は良くも悪くも官邸が決めたことですよ。
  • 大阪万博パビリオン、国内勢も足踏み 着工申請3割 - 日本経済新聞

    2025年国際博覧会(大阪・関西万博)で民間企業など日勢が出展するパビリオンの建設準備が進まない。会場の起工式から13日で3カ月が経過したが、建設予定の計25施設のうち、着工前に不可欠な手続きの申請を終えたのは8施設のみにとどまる。万博の施設整備を巡っては、参加国・地域の準備状況がさらに遅れており、海外館の申請が一件もないことが明らかになっていた。民間企業・団体や日政府などがそれぞれ建設

    大阪万博パビリオン、国内勢も足踏み 着工申請3割 - 日本経済新聞
    usi4444
    usi4444 2023/07/15
    これが地方都市に転落した大阪の実力。現実を理解していない”身の程知らず”をやってる振りで騙し続けているのが維新の会。
  • 分断のアメリカに“ピンクマネー”旋風? | NHK | ビジネス特集

    “ピンクマネー”ということば、聞いたことあるでしょうか? LGBTQなど性的マイノリティーの人たちの旺盛な購買力や消費意欲を指す用語です。 アメリカではいま、LGBTQの人たちに特化した商品やサービスを展開するスタートアップが次々登場し、このコミュニティーが経済に与えるインパクトが注目されています。 一方、伝統的な性の道徳観を重んじる保守派からは、LGBTQに寄り添う姿勢を打ち出す企業に反発する動きも目立っています。 現地で最新事情を取材しました。 (ロサンゼルス支局記者 山田奈々)

    分断のアメリカに“ピンクマネー”旋風? | NHK | ビジネス特集
    usi4444
    usi4444 2023/06/26
    男性優位社会下では、金を持ってるゲイとトランス女性の発言力が高まり、金のないレズビアンとトランス男性は軽視されることに。
  • 中・低所得世帯対象 “消費税の半分を還付” 法案を提出 立民 | NHK

    物価の上昇が続く中、立憲民主党は、中・低所得の世帯を対象に、消費税の負担額の半分が実質的に還付される法案を国会に提出しました。 立憲民主党が13日衆議院に提出した法案では、消費税について、所得の低い世帯ほど税の負担割合が高くなる「逆進性」があると指摘しています。 このため、中・低所得の世帯を対象に、年間の消費税の負担額の2分の1について、所得税の税額控除と給付によって実質的に還付されるようにするとしています。 実質的に還付される額は、世帯の所得が一定の額を超えると、徐々に減額していくとしています。 立憲民主党によりますと、年収が400万円台前半の世帯だと、平均で年間およそ10万円が実質的に還付されることになるということです。 また法案には、消費税の軽減税率を廃止し、税率を一律にすることも盛り込まれています。 立憲民主党の階猛衆議院議員は、記者団に対し「物価高が深刻になっている中で、中・低所

    中・低所得世帯対象 “消費税の半分を還付” 法案を提出 立民 | NHK
    usi4444
    usi4444 2023/06/14
    [id:sawasho]逆進性緩和が目的なのに金持ち巨額減税になる一律減税どうして支持するのよ。
  • 子供持たない人が急増 安全網と財源、早急に議論を 「#生涯子供なし」識者はどう見る① 一橋大学・小塩隆士教授 - 日本経済新聞

    生涯にわたって子供を持たない人が増えている。日の50代女性は4人に1人以上が該当し、先進国では突出して多い水準だ。少子高齢化に続き、無子化でも世界のトップランナーとなる日。その背景は何か。社会はどう変わるのか。専門家に聞いた。生涯無子率の上昇は、社会保障制度の観点からはどう位置づけられるだろう。一橋大学の小塩隆士教授(公共経済学)は、子供を持たない人が増えるのは「当然の帰結」とした上で、「そ

    子供持たない人が急増 安全網と財源、早急に議論を 「#生涯子供なし」識者はどう見る① 一橋大学・小塩隆士教授 - 日本経済新聞
    usi4444
    usi4444 2023/06/12
    どの口が!どの口が!どの口が!どの口が!どの口が!どの口が!
  • ECBが警告する日銀政策変更からのリスク、欧州では既に顕在化

    欧州中央銀行(ECB)が、日銀行が政策を変更した場合の債券市場へのリスクについて、異例の警告を発した。日投資家は既に、記録的なペースでユーロ圏から資金を引き揚げている。 日投資家は2022年に5兆4000億円の欧州債を売り越した。これはブルームバーグが2005年からまとめているデータによると過去最大。今年1-3月(第1四半期)は買い越しとなっているものの、その規模は810億円と同四半期として6年ぶりの低水準にとどまった。

    ECBが警告する日銀政策変更からのリスク、欧州では既に顕在化
    usi4444
    usi4444 2023/06/03
    現状維持も政策転換も地獄か/”世界経済にすごく影響を与える” ←金融記事らしからぬ表現だが、ブルームバーグには校正はいないのか。
  • 「親より貧しい生活」、米若者の人生観-ローンとインフレの二重苦

    Pedestrians in the financial district of San Francisco, California, US, on Tuesday, July 12, 2022. Photographer: David Paul Morris/Bloomberg 米国では若い成人の半数以上が親より貧しい生活を送ると考えていることが、最新の調査で明らかになった。 多くは大学などを卒業した時点で学生ローンの負債を抱え、住宅を買いたくても価格高騰とインフレの追い打ちをかけられる。住宅ローン金利が高いだけでなく、手頃な物件が不足しているために、住宅購入はかなわないと感じている人も多い。 24歳から35歳までの成人のうち、42%は住宅購入の頭金を用意することを諦め、給料ぎりぎりの生活を「おおむね受け入れている」ことが、TIAAインスティテュートとジョージタウン大学のエイジングウェル

    「親より貧しい生活」、米若者の人生観-ローンとインフレの二重苦
    usi4444
    usi4444 2023/06/03
    結局リフレだけだとネオリベ社会強化にしかならず、賃上げ誘導と再分配強化も同時に実施しないと持続不可能に。
  • 日本株3万円、なぜ一人勝ち 「日本は賃金上がる…」海外視線の変化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    日本株3万円、なぜ一人勝ち 「日本は賃金上がる…」海外視線の変化:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2023/05/19
    インフレによる実質賃金低下で生活苦の声が広がる中で、日経平均株価は3万円越え。リフレ派はインフレで貧困層は得をし富裕層は損すると言ってたのに、なぜ逆になっているのか説明して欲しい。まさかまた消費税?