タグ

社会に関するtomo-moonのブックマーク (309)

  • http://d.hatena.ne.jp/yama_r/20080329/1206728974

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/03/30
    うわあこれなんてかつてのワタシの親w >高校を卒業してから親から聞いた事によると、私立を受験させた理由の一つに「いじめられる側の性格だから公立だといけないんじゃないか」というのがあったらしく
  • 深町秋生の序二段日記

    田舎での車社会に疑問を呈しつつも、東京の電車も乗っていると気が滅入ることが多い。 どういうわけかいやな気分。理由が判然としなかったが、最近になってその原因が広告にあると気づいた。これがどうもいやな感じなのだ。 三作目の舞台が東京ということもあって、あちこち東京を取材して回り、いろんな電車に乗ったがとくに大江戸線が一番嫌な感じがした。視界に借金関係の広告が3枚もとびこんできた。「多重債務ご相談」「債務整理」と大書された弁護士事務所の広告。それに「きんり下げました」などとファンシー感覚を取り入れた消費者金融の広告(今までがアコギだっただけだろう)。今や電車の広告は消費者金融とこの多重債務者向けの弁護士事務所のやつで花盛りだ。地方に住んでいる人間のブログ(私も含めて)には東京に対するやっかみや格差問題を論じるものが多い。もしくは逆に東京自慢みたいなやつ。 しかし東京は東京でたいていはひどく貧乏く

    深町秋生の序二段日記
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/03/11
    大江戸線はもう何度も乗ったけど、車両が狭いせいもあってあのみっちり濃厚広告群が余計殺伐と感じられるかも。あとゆかしとかいうしそごはんみたいな本とか自己啓発書とか怪しげな本の広告も多いのはなんでだろ。
  • 努力しても決して幸せになれない理由

    せっかくなんで、この話もしとこう。 というか、ひとつ前のエントリで、就職氷河期の話にのってしまったんで、この話もせずにはいられないんでね。 昨日のエントリを書いた後に、色々とフィードバックを頂いた。それで、考えていたんだけど、結局のところ、一つの結論には達した。 つまり、資主義は、心の底から、みんなに嫌われている。これほど嫌われている主義思想はないという結論だ。 前回のエントリでは、資主義の非人道性について書いた。その性質上、「誰かが負けないといけない」って話と、「群れで一番弱い犬には過酷な運命がつきものだ」って話だ。 確かに、そうなんだ。これは、資主義がもたらす副作用の一つだ。だが、ちょっともう少し、マクロな視点で世界を眺めてみれば、別の見方が出来る。今日はまず、その話からしてみたい。 http://www.globalrichlist.com/ まずはこのサイトに行って、このサイ

    努力しても決して幸せになれない理由
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/03/03
    だからワタシはチェーン店も好きです。食べ物屋で「常連さん」になるのは、時と場合にもよるけど基本的に苦手
  • お前らと違って愚痴る暇があったら手を動かすので食えてる的な主張をする人が具体的なHOWを示さない場合は、きっと法的・倫理的にグレーな業務をしていた経験があると慮って詳しく聞かないことにした - 呉

    具体的にはid:sync_sync:20080226#1203994412から404 Blog Not Found:自己責任から自己権利への流れの話なんだけど、表題のようなことを考えていたら解雇の不当性を指摘されてて笑った。 いやまあ、不当解雇になってしまうから、問題の従業員が自分から退職願を持ってきたくなるように痛めつけたんだろうけども。それはニートでも分かるというか、こんな事が掘ればすぐ出てくるのに「何処でもいいので就職しろ、東京に行けばお前でも職がある」と仰せになる方々の社会的常識を疑う。

    お前らと違って愚痴る暇があったら手を動かすので食えてる的な主張をする人が具体的なHOWを示さない場合は、きっと法的・倫理的にグレーな業務をしていた経験があると慮って詳しく聞かないことにした - 呉
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/03/03
    そりゃそうだ。どっかの企業で社員として働くということは、やっぱり大なり小なりその会社に自分を委ねるということで、いつ「あの善人さん」のような目に遭わないとも限らない、起業とは別の勇気の要る行為だもの
  • ハッピーメールの評判と口コミをチェック。ハピメでセフレを手に入れる攻略方法

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/03/02
    「正当な解雇理由には当たらない」可能性は十分あると思う。あとはid:yellowbellさんのブコメに尽きる。一番の問題は法律違反の可能性というより、そんなグレーな手法を不特定多数に向けて披露するという仁義の欠落。
  • 就職氷河期と資本主義 - FIFTH EDITION

    いやね、この話題のるかそるか考えて、結局、のることにしたわけですが、 2008-02-27 - reponの日記 この猛烈なパワハラエントリから始まって、 小市民も幸せに暮らせる社会へ - 雑種路線でいこう 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長して人生を謳歌した人たち - 分裂勘違い君劇場 楠さんと分裂君が反応して、 その彼らに思い切って聞いてみればいい。「なんで僕にこんなひどい仕打ちができるんですか」って。 君の年収分を賭けてもいい。彼らにはそんな自覚ないから。それどころか彼らは彼らで「俺たちがこんなに一生懸命やっているのに、なんであいつは足を引っ張るんだ」、と思っているから。 小市民の敵は、小市民 で、弾さんがこう反応してきたんだけどさ。 この手の就職氷河期の話は、そこいらで散々、話合われてきているから、みなさんも飽き飽きしているだろうけど、まぁ、聞いてくださいよ

    就職氷河期と資本主義 - FIFTH EDITION
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/03/02
    とても読み応えがあった。確かに「うちは簡単にリストラなどしないよ」というのが自慢の企業を知っていたけれど、その企業はある時期から女性事務職はすべて外注に切り替える方針になった模様。
  • 顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: 性犯罪において、加害者の欲望はあらかじめ肯定され、被害者の人権はあらかじめ蹂躙されている

    初めて痴漢に遭ったのは初潮を迎えるより遥かに前だったと思う。といっても、わたしにそれがきたのは中三になってからで、ひとよりだいぶ遅かったのだけれども。9歳だったろうか、10歳だったろうか、とにかくそれくらいの歳だ。屋で立ち読みをしていたら下半身を触られた。触り方が露骨だったので、おぞましいことと理解した。だがそれ以前にも、そのようなことはあったかもしれない。しかも幾度も。どういうことかというと、わたしはその屋でよく立ち読みをしていたのだが、そうしているときに後ろから覆いかぶさるようにして棚からを抜く男がいた。そしてそのまま、つまり身体を密着させたまま、男もそこでそれを読む。わたしが移動するとついてきて、また身体を寄せてくる。おかしいとは思っていた。だが、性的なものという認識はなかった。しかし、そのとき、スカートのなかに手を入れられ、下着の上から下半身を触られて初めて、わたしは理解し

  • 顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: 死刑の理由 井上薫

    「死刑の理由」は、平成七年から平成十四年のあいだに死刑が確定したすべての囚人の判決文を集めただ。ぜんぶで四十三件。そのひとつひとつの判決書、第一審、控訴審、上告審の各量刑理由を全文収録している。実名が出ているわけではないが、獄中で「無知の涙」などを著した、連続ピストル射殺事件の永山則夫や、連合赤軍事件の永田洋子、北海道庁爆破事件の被告の判決文も記載されている。編集はおそらく最小限に抑えてられているのだろう、判決文の他に余計な記述はない。そこがとても良い。読み応えのある資料が一冊にまとまった、無駄のないに仕上がっている。このによれば、死刑囚の大多数を占めるのは貧乏で学のない小卒や中卒の人、少年院や刑務所に出たり入ったりを若い頃から繰り返している人、仮出獄してすぐまた事件を起こした無期懲役囚だという。そういえば「良心をもたない人たち(マーサ・スタウト著、木村博江訳)」というサイコパスをテ

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/14
    読みたい
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000015-yom-soci

  • 勝ち組女 - 社会の出来事、日常生活の感想 - 勝ち組女

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/93da1c13d0f2ad70922e3f7ce8e3d641 私けっこうこの雑誌好きなんですけどねえ。自分で買ってまで読まないけど、歯医者とか行ったときにこれよく読みます。そもそも雑誌や新聞に中立なんて求めてないしね。この雑誌はいけいけなところがいいですね。良い意味でも悪い意味でもあくが強いので読んでいて刺激的です。たまに読むからそう思うだけで、毎週読んでたら傷してしまうかもですが。 http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-11 耳が痛すぎる。。 慌てて量販店で買ってきたような、ペラペラのリクルートスーツを着てくると、極めて大雑把な人だと思われてしまうでしょう。スーツなんか着慣れていないのが一目瞭然です。新卒は仕方ないにしても、中途採用でスーツのセンスが悪いのは致命的だと思いま

    勝ち組女 - 社会の出来事、日常生活の感想 - 勝ち組女
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/12
    ワタシもyukiさんと同じ印象。元エントリ主が逆に西川先生(富裕層・資格職・そこそこ綺麗・有名人・元エントリ主よりゃ若い)に嫉妬してるように見えた。あの文章からは「勝ち組女の余裕」なんて微塵も感じないもの
  • 西川史子、かわいそう(倖田來未関連) - C plus M :: HaTeNa

    倖田來未もかわいそうだよねー、っていうかずっと倖田來未のことを嫌いになる要素はあったけどみんな「人気だし」とか色んな理由でそこには目を瞑ってきたのが、ここにきてキッカケができたっていうだけな気がするし、「35才を回ると羊水が腐る」っていう発言の内容はヒドすぎてヒドすぎて信じられないけれど、それは置いておいてこのヒートアップした倖田來未叩きはボクもウザいと思うーとかって、友達と言ってたんだけれどさ、でも、 id:eco1 さんは倖田來未と西川史子を対比させて、後者に代表される層が過剰な反応をしていると分析している id:eco1:20080210:p1 。えこまさんは「個人的推測にしかすぎない」とか「35歳前後の全ての子のいない女性がそう反応しているとは言ってないので誤解のないように」と言うけれど、事実がどうかという問題とは別に、また意図はどうかという問題とも別に、発言がどのような効果を持ち

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/12
    丁寧かつ的確な考察。元エントリにはもったいない。
  • NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想

    NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想 ※NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」の感想こはちら ※NHKスペシャル「ワーキングプア 努力すれば抜け出せますか」の感想こはちら 07年12月15日放映のNHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」を見た。「海外のワーキングプアについて報道するらしい」という話を聞いていたから、「ああ、日の話はだいたいやっちゃったので、『海外でも広がっていますよ』『海外ではこうしてますよ』みたいなやつかな」というヌルい想像をしていたのだが、「ワーキングプアI」と「II」をつくったスタッフの力を甘くみすぎていた。 そのような、学生のレポートみてえなボケた一般論ではなかった。 日のワーキングプア問題がいきつく先が予想や推測の中ではなく、すでに「海外」という現実の中に存在しているということ、そして、日のワーキ

  • http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20071204ddlk06100197000c.html

  • 深町秋生の序二段日記

    昭和30年代の暗黒史特集を今月の「映画秘宝」に書いたが、残念ながら字数の都合上漏れてしまった凄まじい事件がある。今日は一つ紹介したい。 昭和32年(1957)の有名な出来事にジラード事件というのがある。若いGIが面白半分に日人のおばちゃんを追い駆けていってハンティングしてしまったという凶悪事件だ。で、なにしろアメリカ兵なので、ムショにも放り込まれずアメリカに帰ってしまい、日人大激怒となったのだが、そのあたりはぜひ今月の映画秘宝誌を読んでいただきたい。だが同年にはもっとひどい事件が起きている。 8月、茨城県の米軍飛行場から500メートル離れた地点でちゃりんこに乗っていた日人女性の身体が胴体のあたりから真っ二つに裂かれた。同様に女性の息子である20代男性も腹部に重傷を負った。飛行場から飛び立ったL22連絡機の翼が彼女らに衝突したのだ。米軍は猛暑による熱気流で起こった不可抗力の事故と主張し

    深町秋生の序二段日記
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/12/13
    エンタテイメントに昇華した、怒りのエネルギー
  • 深町秋生の序二段日記

    で、仙台で遊んできた。 その際にリッチモンドホテル(旧ロイネットホテル。少し高めのビジネスホテル)に泊まったら、なんと新春に山形駅近くでもオープンするらしい。 「ええ!」と驚きましたね。来年には同じくビジネスホテルチェーンのコンフォートホテルもオープンするというのに。 山形駅周辺では激烈なホテル戦争が繰り広げられている。メトロポリタン、国際ホテル、ホテルキャッスル、ワシントンといった古株のシティホテル。それに東横イン、ルートイン、スーパーホテルといったビジネスホテルのチェーン店。さらに山形で独自に経営しているビジネスホテルもごろごろしている。ここ10年で急激に増えた。 なぜこんなにホテルがあるんだろうと不思議に思っていた。そしてさらにまた2つも開店予定である。正直なところ、ドキュメンタリー映画祭をやっているときはきれいに埋まるが、山形自体はさほど観光資源のある土地ではない。温泉はいっぱいあ

    深町秋生の序二段日記
  • 派遣会社のマージンって・・・いくらなんですか?:アルファルファモザイク

    派遣料金の公開を要請へ 厚労省、マージン明らかに 労働者派遣法の見直しを検討している厚生労働省の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会は29日、労働者を派遣した際に派遣元が派遣先から受け取っている派遣料金の情報公開を進めることで一致した。厚労省は今後、派遣法に基づく指針を改正し、派遣会社に対して公開を要請する規定を盛り込む方向で検討する。労働者側にとってマージン(派遣手数料)がわかる意義がある。 労働者派遣をめぐっては、派遣会社が受け取る派遣料金に比べ、労働者の賃金が低すぎるとの批判があり、労働者側はマージン率に上限を設けるなどの規制強化を求めていた。 審議会は、経営側の抵抗が強いため上限を定めて規制するのは難しいと判断。ただ、派遣料金の公開で労働者側にマージンが分かるようにすることは必要、とする見解で一致した。 また、この日の審議会では、違法行為が横行している日雇い派遣については

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/12/03
    支払われている時給を知っていて契約書も見ているって状況だったことがあるけど、その時は約4.5割。それでも地方だと同条件のアルバイトなどより高時給だから、派遣会社には沢山人が集まってるんだろうなあ。
  • フリーライター宮島理

    工事中

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/12/03
    ものすごく興味深い内容。読みたい
  • チラ裏NEWS..._〆: 娘が難病を抱えていますが、私財を削らず、生活レベルも落としたくないのでお金ください

    1 名前: 専守防衛さん(埼玉県) 投稿日:2007/11/24(土) 11:58:38 Gi3iy9qR0 ? 原因不明の難病「拡張型心筋症」のため海外での心臓移植が必要な滋賀県近江八幡市、福穂香ちゃん(1歳2カ月)の手術費用を集めるため、父親の会社員祐司さん(28)と友人ら17人が23日、名古屋市中区の金山総合駅で街頭募金を行った。 穂香ちゃんは心臓が通常の約2倍にふくらんだ一方、収縮力が弱まり機能が低下。心停止のおそれがあり、心臓移植が必要と診断された。 しかし、臓器移植法で15歳未満の子どもが臓器移植を受けることはできないため、祐司さんと晃子さん(28)はドイツの医療機関で移植を受ける計画を立てている。 この日は祐司さん夫が卒業した愛知工業大学(豊田市)の同級生らと通行人に募金を呼びかけた。祐司さんは「温かく声をかけてもらい、助けていただいていることを実感した」と話した。 h

  • http://www.asahi.com/life/update/1117/TKY200711170277.html