タグ

なるほどに関するtomo-moonのブックマーク (53)

  • 美人○○ - smallpineの日記 / サブタイトル模索中

    はてブ経由で美人という職業を読んだ。これと関連トラバから考えたことがあって、そのうち書こうと思うので備忘録。 美人○○について。「たいしたことない」「どうせ嵩上げだろ」。大抵この2つがくっついて来る。前者は文章に出てくる松井さんへの反応がその通りで、後者は、当ならそんなポジションにはいられない実力のくせに顔採用なんだろって言いたいパターン*1。もっと口が悪い人ははっきり「色仕掛け」と言う。元文章と重複してるけど、ここまではっきり書いてなかったので。 美人のお仕事は「愛でられること」。この範囲から外れようとする人は反感を買う。 不美人にとって「美しくなりたい」というのは「欠点を無くしたい」「弱点を無くしたい」に近い。欠点というのは、ここがもっとこうだったら良かったのに、という箇所のことで、弱点というのは、どんなに正しいことを言っても「ブス!」と言われたらそれ以上言い返せない(それでも言い返

    美人○○ - smallpineの日記 / サブタイトル模索中
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/03/30
    >美人のお仕事は「愛でられること」。この範囲から外れようとする人は反感を買う。
  • 努力しても決して幸せになれない理由

    せっかくなんで、この話もしとこう。 というか、ひとつ前のエントリで、就職氷河期の話にのってしまったんで、この話もせずにはいられないんでね。 昨日のエントリを書いた後に、色々とフィードバックを頂いた。それで、考えていたんだけど、結局のところ、一つの結論には達した。 つまり、資主義は、心の底から、みんなに嫌われている。これほど嫌われている主義思想はないという結論だ。 前回のエントリでは、資主義の非人道性について書いた。その性質上、「誰かが負けないといけない」って話と、「群れで一番弱い犬には過酷な運命がつきものだ」って話だ。 確かに、そうなんだ。これは、資主義がもたらす副作用の一つだ。だが、ちょっともう少し、マクロな視点で世界を眺めてみれば、別の見方が出来る。今日はまず、その話からしてみたい。 http://www.globalrichlist.com/ まずはこのサイトに行って、このサイ

    努力しても決して幸せになれない理由
  • すいません、何となく言い訳しておきたい気持ちに・・・(やーねー) マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/23
    >ものすごくしては行けないコトをしている、タブーに踏み込んでいる気持ちが、スリリングで笑いを大きくしているワケで、ダウンタウンの松本のアホアホマンなんかも、そういう仕組みだと思う
  • 「うまい!」という罵声: あんたジャージでどこ行くの

    2015年12月(1) 2014年03月(1) 2013年07月(1) 2009年11月(1) 2009年09月(1) 2009年08月(2) 2009年07月(6) 2009年06月(10) 2009年05月(8) 2009年04月(5) 2009年03月(5) 2009年02月(9) 2009年01月(11) 2008年12月(13) 2008年11月(9) 2008年10月(14) 2008年09月(21) 2008年08月(17) 2008年07月(10) 2008年06月(4) 2008年05月(15) 2008年04月(23) 2008年03月(13) 2008年02月(11) 2008年01月(22) 2007年12月(20) 2007年11月(14) 2007年10月(21) 2007年09月(19) 2007年08月(24) 2007年07月(30) 2007年06月(1

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/18
    確かに綺麗すぎると、味わい深さが減るよなぁ。人間クサさがなくなるからか。
  • 資生堂によるCMタレント“大量囲い込み”の実態(前編)

    SMAPの曲「Dear WOMAN」に乗せ、仲間由紀恵、竹内結子、広末涼子といった豪華女優陣が登場する資生堂「TSUBAKI」のCM。資生堂史上最高額となる50億円を投じたこの広告展開は大当たりし、同商品シリーズは、目標の100億円を大きく上回る180億円の売り上げを初年度(06年)に叩き出した。それまでシャンプー市場で4位に甘んじてきた資生堂はトップを奪取し、あらためてブランド力の強さを証明するかたちになった。 しかしながらこの「TSUBAKI」のCM、当に出演者が多い。「赤TSUBAKI」と昨年9月に誕生した「白TSUBAKI」を合わせても、品数はたった7点。一方、この2年足らずでCMに起用されたタレントの数は25人にもなる。同様に同社のメーキャップブランド「マキアージュ」では4人の女優、男性用化粧品「ウーノ」に至っては05年に52人ものお笑い芸人が登場するという“超大量起用”が見ら

    資生堂によるCMタレント“大量囲い込み”の実態(前編)
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/10
    >男性と比べて、女性のマーケットは非常に難しい。嗜好の違いが、おのおのはっきりしているので。そこを広範囲でフォローするために、 ... 毛色の違う女優さんたちをかき集めるしか手がなかったんだと思います
  • なぜ創作物の中のレズビアンやバイセクシュアル女性は色情狂として描かれがちなのか - みやきち日記

    これ、ずっと、「女が好きな女=レズAVの登場人物みたいなエロエロの存在」という偏見のせいかと思っていたんですが、もっと根深い理由に思い当ったので、メモ。 創作物の中のレズビアンやバイセクシュアル女性が「24時間、女と見れば相手構わず欲情するセックスモンスター」みたいに描かれてしまいがちなのは、とどのつまり、「この社会の中では、女性は、女性相手に欲情している瞬間以外は自動的に異性愛者だと判断されてしまうから」なんじゃないでしょうか。 たとえばですね、 朝マックで朝をとっているOLさん 自転車漕いで学校に向かう女子中学生 淡々と授業を受けてる女子高生 コンビニでレジを打つ女性アルバイトさん ……なんていう、特に誰に向かっても欲情を示していない状態にある女性は、たとえセクシュアリティについて何の表明もしていなかろうと、全員自動的に「異性愛者である」と判断されてしまいがちなわけですよ、この「人類

    なぜ創作物の中のレズビアンやバイセクシュアル女性は色情狂として描かれがちなのか - みやきち日記
  • さるさる日記 - 女たるもの

    今年の頭に、着付けの教室に行っていましてね。 五ヶ月で小紋、浴衣、訪問着が着られるようになるって コース。三人一組でやるのですが、私と同じ班は、 小学生の息子さんを持つママさんと、キャバクラから クラブに鞍替えを狙う20歳の女の子。 適当に行けば、着られるようになるでしょうと 鼻をほじっていた私は、甘かった。 カリキュラムがきつきつなので、一度休むと 全然わからなくなるし、 (ちょうどその頃、夫が入院していて、 着付けどころじゃなかった)、試験に落ちると、 卒業が遅れる(お金もその分かかる)ということで、 連帯感の高まる三人。 絶対一回でテストをパスしようを合言葉に、ミナコ(母)を 講師に迎え、急遽うちで「春季講習」したり。 ママと子なしと、「女帝」を狙うギャル。 どこをどう考えても、話が合わなそうなんだけど、 お互いそれが新鮮で、ちょくちょくご飯をべに

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 嫉妬の感情を図解する - 萌え理論ブログ

    嫉妬と可能性 404 Blog Not Found:嫉妬心は協調性の表れではないか 嫉妬とは可能性の発露であるそうだ。 http://akihitok.typepad.jp/blog/2007/10/post_a59a.html 上記の谷川棋士の例は、劣等感ではあっても嫉妬心ではないのではないか。 これは面白いテーマなので、可能性という視点から見た、嫉妬系の心理構造を、分かりやすく図解したいと思います。 嫉妬心 嫉妬の感情は優越されている相手に生じる、というのは常識的な出発点なので、特に説明の必要はないでしょう。図のように一人だけ突出している場合は、嫉妬の視線が集中するので、文字通り「出る杭を打つ」の対象になる恐れがあります。 上の図では一枚に簡略化して示していますが、感情が生じるのは物理的空間ではなく精神的空間*1なので、当は一人ずつ異なる配置になっているはずです。例えば、ポケモンをゲ

    嫉妬の感情を図解する - 萌え理論ブログ
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/20
    via:fenethtoolさん / あらためて図で見るとわかりすい。
  • 理系/文系女子について語るのが流行ってるのか… - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    どうでもいいんじゃないですかね。 『文系・理系話しに加われない。。。 (奥様、鼻毛が出ておりますことよ)』という記事を読んだのですが、というか、そこで言及されてる記事を読んで最後にこの記事にたどり着いたのですが、いや、面白かったです。 理系だの文系だのに分類して分析して語るというのは、ゲームとしては面白いかもしれませんが、僕個人はあんまり参加したくないゲームでもあります。結局、そのカテゴライズというか「レッテル貼り遊び」から零れ落ちてしまう人たちのあまりの多さに、意義を見い出せないんですよね。その辺は、リンク先の記事を書かれた方の考えと、近いのかもしれません(が、よく分かりません、すいません)。 うーん、というか、これって主眼は「理系/文系」にあるのではなくて、「女子」について語りたいだけなのでは?と、思ってもう一回大元の記事を読み直したら、その記事を書いているご人が「理系女子」なんです

    理系/文系女子について語るのが流行ってるのか… - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/13
    >とは言え、gomi-boxさんもその辺のことはご承知の上なんじゃないかな、と想像します。なんとなく。 : いや、99.9...%承知の上だと思いますよ。承知の上でも何か言いたくなる気持ちくらい、誰にだってあるだろうにね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/11
    >すっごい美人か、容貌に自信が持てない人は知性を評価されたがり、その中間層の人たちが容貌を評価されたがる :容姿の微妙な奴に限って妙に自信満々だという怪現象の謎がちっとだけ解けたかも
  • 理系女子の生態&二階級特進制などなど - KASOKEN satellite

    id:otsuneさんよりラブコールならぬidコールがあったので、反応しちゃいます。ブックマーク元記事の理系の女の子の取扱説明書 - 毛の生えたようなものが面白くて鋭いところついていたので、ホンネに近いところ書いちゃおうかな〜と。 個人差も大きいでしょうし、理系女の「一意見」として読んでくだされば幸いです。私の場合は東大理1→工学部→工学系研究科(博士中退)→主婦→工学部広報室特任教員(id:ut-tlounge)という履歴です。東大理三という偏差値の最高峰の女性となると、またぜんぜん事情が変わってくるようです。 確かに、ご指摘通り大学時代は楽園でした。少ないながらいる女性たちも、志向が似ているので「つるむ」必要性がないですから、一緒にいて気楽な人たちでした。ただ、大学院から東大に来た女性との付き合いは難しさを感じていた……かも。ちなみに、今の職も工学部の広報という立場上、工学部の先生方に

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/10
    >「美人の二階級特進制」 理系に限らずあらゆるところであるよな。「イケメン」でも。特進させる奴もさせる奴だけど、特進制のおかげで美人/イケメンと呼ばれてるに過ぎないのに真に受けてる奴とかホント滑稽。
  • 高校生自殺事件と集団献花 - 玄倉川の岸辺

    誰のため、何のための献花なのか。 J-CASTニュース : 2ちゃんねらー「薄気味悪い」 神戸新聞不思議なネット感覚 2ちゃんねらーの死者追悼は、軽い、ゲーム感覚、おまけに薄気味悪い。これだけ言われて黙っていられない「ねらー」は多かったようだ。神戸新聞が2007年10月11日のコラムで述べた感想を巡って、2ちゃんねるが祭り状態になっている。きっかけは、2ちゃんねるの有志が、飛び降り自殺した私立滝川高校(神戸市)の3年生の男子生徒を悼んで同校で献花したことだった。 ここで批判されている神戸新聞の記事はお世辞にもよく書けたものとはいえない。 なにより取材が浅い。飯田記者は個人的な違和感に立ち止まったままで「集団献花」参加者たちの心情を掘り下げていない。文章力も物足りない。「ゲーム感覚」という言葉はいかにもマスコミ的なステロタイプだ。実際に「これを見た住人」がそんな言い方をしたのだろうか。記者の

    高校生自殺事件と集団献花 - 玄倉川の岸辺
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/10/16
    >「自分は今はいじめられているけれど、死ねばたくさんの人が花を供えて泣いてくれるんだ」と思いはしないだろうか。死ねば世の中に温かく受け入れられるという期待に心を動かすことはないだろうか。
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - ずっと高齢者のターン

    今の高齢者も若い時に搾取されていたのかいないのか これが重要な視点だと思う。 今の高齢者も若い時に搾取されていたし、上の世代から圧迫されていた。そこだけ見たら、今の若者より大変だった所も多いと思うけど、その代わりになるものがあった。彼らは「10年たったら、20年たったら俺の番だ」と思えたのだ。 この感覚が若い人にはわかりにくいと思うので、その実感がどのように生まれたのかについて、思いつくままいろいろ書いてみる。 一番わかりやすいのは、投資のリスクという話だと思う。 右肩上がりの経済で一番楽なことは、投資に失敗が無いということだ。銀行から借金をして、土地を買い工場を立てる。経済が右肩上がりに成長しているから、その工場をヘタに経営しても儲けるのが楽だけど、それ以上に失敗した時の始末が楽であることが重要。黙っていても土地が値上りするから、しばらく待って土地建物を売り払えば、投資は回収できて借金は

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - ずっと高齢者のターン
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/08/01
    鋭い。ただし、女性はこれにはほとんど当てはまらないような気もする(むしろ高齢者にいまだ“私のターン”を経験してない人が多そうだし、その意識すらあまり無さそう)
  • はて☆すたとはてブの使い分け(Fuktommyの場合)

    はて☆すたとはてブの使い分け(Fuktommyの場合) はて☆すたには 見出しのところにある。 画面遷移いらない。 こういった特徴があるので、僕の場合は記事を読む前にぽちっと押してますね。 mixiでいうところの足跡みたいな感じ。 はてブは 画面遷移があるから、記事を読んでからブクマしてます。 少なくともざっと読んでから「後で読む」とか。 そういや[↑B]ボタンも記事の下のところにあるブログが多いような気がしますね。 そういう意味では僕のブログは☆が[↑B]の行にあって、自分自身では使いにくくなってるかも。 あとそれと、自分のブログに誰がどれくらい☆をつけてるかってわかりにくくないですか。 僕はほとんど全く把握してません。 2007-07-25 22:37:37 コメントする この記事へのリンク

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/07/25
    読みはじめるときは☆ボタンのことほとんど意識しないなぁ。んで、ワタシは自分のエントリよく見るのでだいたい把握してます。人それぞれすね。
  • シナトラ千代子 - 「はてなスター不要というユーザーよ、はてなを去れ」とjkondoは言った

    はてな新サービス「はてなSM」がリリースされて、あんまりハードなプレイ(仕様)に各所で悲鳴が上がっているようです。 んで、ひさしぶりにキーワード巡ってみたんですが、はてなスターについてのネガティブな感想は以下のとおり。 消せない 1エントリにいくつもスターがつけられる つける・つけないを設定できない 自分で自分につけられなくていい よくわからん これらについて考えたこと 1)消せない 消せないほうが「複数あるものは間違ってつけたものかも」という解釈が成り立つ。消せるのにいくつも☆がついてると、よけいな疑念をひき起こしかねない。このへんの判定(☆の数)のゆるさはあってもいいかもしれない。これは↓の2とも関連するけど。 2)1エントリにいくつもスターがつけられる 現在、すでに同じユーザーがひとつのエントリに☆をいくつもつけてるので、☆の過多(数字)はほぼ無意味になってる。100とかついてて、半

    シナトラ千代子 - 「はてなスター不要というユーザーよ、はてなを去れ」とjkondoは言った
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/07/08
    >言葉と外見が一致してない可能性 なるほど、ワタシにはなかった視点ですね。ありがとうございます。
  • モテない系日本 (男女間の非対称性を巡る攻防について): muse-A-muse 2nd

    なんか、どっかのSEOらーの方がタイトル先行なSMOとったみたいなんだけど廻しが外れかけてるみたいで大変ですね。blogだからっていい加減なこと言ってると化粧廻しとられちゃうかもしれませんよ?w さておき、 中身のないエントリかつどーでもいい内容なのでスルーしようかと思ってたんですが、 これへの対抗言説やら反応やらでちょっと見知った人とかけっこう親しい人とかが反応してて、それ読んでるうちに内田センセばりのアイデアが浮かんだのでちょっと吐き出とこうかな、と。 月がでたでた月がでた - 火曜サスペンス劇場 [精神的ブラクラ注意] NC-15 - 一部のバカを取り上げて、その属性全体の罵倒に使う真似は不毛なのだが HPO:機密日誌 - 男性学確立の必要性を訴える あるいは 「話を聞かない男、地図が読めない女」 id:tomomoonさんのエントリは件のネタエントリに対する対抗言説(カウンターネタ

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/07/03
    ワタシのは「コレひっくり返すとそっくりそのままリバーシブルでトンデモでしょ」がコンセプトだったんすよね。notワタシの意見。あ、確かに「中身がない」から改変はしやすかったですw
  • やった勝ち組ヽ(´ー`)ノ - 呉

    そして、黙ってスルーし、あるいはつまらないといい、リアリティがないと言った人たち。 あなたがたが一番正しい。 あんなものはクソだよね。かまってやる必要なんかすらないよね。 ふっかつの じゅもんを にゅうりょくしてください ビトンとか何とかのシグネチャモノって恥ずかしくて持てないし、リキッドファンデ糞高いイラネ!! と思っても、それは一つのアレで、別の女性はBLAME! のDVDイラネとかPS2か3か新しいPCかGBA? はぁ? と思うだろうしで、つまり、(あんまり要らなくても、すぐにゴミになっても)割と高価な買い物が出来る、あるいは人からもらえる状況があり、それは多くの人が求めるところである。 一方、女ってバカだよね、最近は家事も出来ないし! もう一生結婚しねー2次元最高!! と言っていても、(あんまり魅力的でなくても)異性に人気だよという状況はまたアレで、これの質的な何かか何かを仮に、

    やった勝ち組ヽ(´ー`)ノ - 呉
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知