cinemaに関するt-kawaseのブックマーク (82)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    t-kawase
    t-kawase 2021/12/22
    林権澤監督「曼荼羅」のレビュー。ペ・ヨンギュン「達磨はなぜ東に行ったのか」は確かに共通したテーマを扱っていると僕も思っていた。
  • https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/g35475943/born-into-a-whutering-family-bjorn-andresen-210216/

    https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/g35475943/born-into-a-whutering-family-bjorn-andresen-210216/
    t-kawase
    t-kawase 2021/02/17
    「毒親シリーズ」というネーミングと、スライドを一枚ずつ見なくちゃ行けない作りは嫌だけど、とにかくヴィスコンティがひどいね。「ミッドサマー」での登場はびっくりしたけど、彼の人生の方が壮絶。
  • 実話BUNKAタブー「このカルト宗教映画がひどい」 - 破壊屋ブログ

    現在発売中の実話BUNKAタブー「このカルト宗教映画がひどい」。 このカルト宗教映画がひどい【実話BUNKAタブー7月号掲載】カルト映画好きとかいってぬるい映画しか観てないシネフィル必見!物のカルトは宗教映画だ!というわけで、幸福の科学、創価学会、統一協会などが製作したカルト映画の数々をドドンと紹介。 pic.twitter.com/OFe4RbbfEV— 実話BUNKAタブー編集部 (@BUNKA_taboo) May 17, 2018 コラムの一部は俺が書いてます!他の執筆者が俺よりもすごい宗教映画ライターなので、宗教映画を扱うライターたちが集まったスーサイド・スクワッドな企画です。幸福の科学映画について取り上げているのは「やや日刊カルト新聞」の藤倉善郎さん。アニメ系作品を取り上げているのも、おそらくアニメ宗教映画専門のライターさんですね。俺は創価学会、統一教会、浄土真宗親鸞会、サイ

    実話BUNKAタブー「このカルト宗教映画がひどい」 - 破壊屋ブログ
    t-kawase
    t-kawase 2020/01/31
    資料として。ギッチョさんのレビューは信頼できる。
  • 1988年『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』編

    「人類を粛正してやる」という富野さんの音 今夏出版予定の書籍『押井守の映画50年50』から、1988年の1をピックアップ。押井監督が選んだ作品は、なんと、富野由悠季監督の劇場アニメ『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』!! 「ガンダムファンじゃない人もぜひ見てほしい」と語る押井監督の"トミノ愛"が炸裂します。意外な裏話も満載です。 ──そもそも押井監督は『ガンダム』が好きなのですか? 押井 最初の『機動戦士ガンダム』(79-80)と『機動戦士Zガンダム』(85-86)、『機動戦士ガンダムZZ』(86-87)までは見ていた。そのあとの作品はたまに拾い見する程度で、あんまり興味がない。天下一武道会のガンダム(『機動武闘伝Gガンダム』(94-95))とか、宝塚ガンダム(『新機動戦記ガンダムW』(95-96))とかいろいろあるけどさ。ガンダムというロボット自体にはまったく興味がない。それでも『

    1988年『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』編
    t-kawase
    t-kawase 2020/01/29
    押井さんの「逆シャア」の高評価は意外だった。宮崎さんと富野さんが仲よさそうなのは判るけど。
  • 『タクシー運転手』キム・サボク氏の長男「本当の父の姿を知らせたい」

    1980年光州を訪れた『タクシー運転手』キム・サボク氏 1975年からドイツ人記者ヒンツペーター氏と会い 咸錫憲、桂勳梯など在野の大家とも交流 「時代の痛みを知らせようとした父の努力を知らせたい」 9日午後、ソウルのあるカフェで映画『タクシー運転手』の主人公であるマンソプの実在モデルであるキム・サボク氏の息子キム・スンピル氏と会った。キム氏が父親キム・サボク氏の生前の写真を持っている=チェ・ミニョン記者//ハンギョレ新聞社 1980年光州(クァンジュ)で「5・18民主化運動」を取材した“青い目の目撃者”ドイツ公営放送連合(ARD)のユルゲン・ヒンツペーター記者は、2003年青巌(チョンアム)言論文化財団とハンギョレ新聞社が授与する第2回ソン・ゴンホ言論賞を受け「勇敢なタクシー運転手キム・サボク氏に感謝する。彼に会いたい」と話した。ヒンツペーター記者はついに彼に再開できずに2016年息をひき

    『タクシー運転手』キム・サボク氏の長男「本当の父の姿を知らせたい」
    t-kawase
    t-kawase 2018/07/13
    なるほど、民主化闘争を陰で支えた一人の運転手だったわけだな。咸錫憲と交流があるんだから筋金入りだ。映画はエンタメ色を強めたが、実話自体が感動的。
  • 灰色の青春、銀幕で追想 「友思い出す」と積徳高女元学生 映画「ふじ学徒隊」 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄戦に看護要員として動員された積徳高等女学校生を追ったドキュメンタリー映画「ふじ学徒隊」(野村岳也監督、海燕社製作)の上映会が24日、県立博物館・美術館であった。最前列で、かつて灰色に染まった青春時代を追体験したのは同校の元女学生ら。同校同窓会は、高齢化が進んで2年前に解散した。

    灰色の青春、銀幕で追想 「友思い出す」と積徳高女元学生 映画「ふじ学徒隊」 | 沖縄タイムス+プラス
    t-kawase
    t-kawase 2017/06/25
    先日呟きましたが、6月23日の南風原町の慰霊祭で、この学徒隊だった方に偶然お会いし、話を聞きました。この映画、見てみたいな。
  • 映画「沈黙」はクリスチャンにとってどんな意味を持つのか : 文化 : クリスチャントゥデイ

    第45代米国大統領、ドナルド・トランプ氏が誕生した21日に、日では遠藤周作原作の映画「沈黙-サイレンス-」が全国ロードショー公開された。その両方を体験した筆者は、頭の中を大いに刺激されっぱなしである。特に「沈黙」は、いろんな切り口から語ろうと思ったらどれだけでも語れるくらい、コンテンツが脳内を駆け巡っている。 朝一番に劇場に足を運んだが、ほぼ満席であり、しかも年齢層はかなり高め。2時間40分強という長尺の上映時間ということもあり、かなりの覚悟を要する作品であることは間違いない。それでもこれだけ各方面から「今度『沈黙』ってやるでしょ。これ、クリスチャンが見ても大丈夫なんですか?」と同じ質問をされると、やはり何か回答しないといけないかな、という気分にさせられた。そこで、今回は映画「沈黙」を早速レポートし、さらに2つの観点からまとめてみた。 (1)クリスチャンにとって、「沈黙」はどんな意味を持

    映画「沈黙」はクリスチャンにとってどんな意味を持つのか : 文化 : クリスチャントゥデイ
    t-kawase
    t-kawase 2017/01/25
    あの映画のよい批評だと思う。「教理(理念)」と「実践」の相克。
  • 【映画】雪の断章 -情熱- - いくらおにぎりブログ

    【「雪の断章 -情熱-」相米慎二 1985】を観ました おはなし 雄一に引き取られて、美しく育った伊織は、ある日、殺人事件の容疑者になってしまい……。 斉藤由貴のデビュー作です。原作は佐々木丸美で、おそらくミステリーなんだと思いますが、詳細は知りません。ただ、これから原作を読もうという人は、以下の文章を読まないほうがいいと思われます。ネタバレになりますからね。もっとも、この映画自体は、ミステリーを題材にしつつも、犯人は誰かという部分に、「まったく」力点を置いていないので安心です。まあ、安心って言い方もヘンですけど。 雪に刻まれた足跡。カメラがパンすると、子供の足元が映ります。カメラはそのまま移動して、窓の外から一軒の家の内部を映し出しました。外は寒そうですが、家の中は暖かそう。裕福そうな家族が、楽しげにパーティでもしているようです。カメラは家の外壁を舐めるように移動して、先ほどの子供を映し

    【映画】雪の断章 -情熱- - いくらおにぎりブログ
    t-kawase
    t-kawase 2016/12/20
    検索したら、すぐに出てきたけど、確かにこういう映画でした(笑)。素晴らしい感想。
  • とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    Q. ロースおじさんは『この世界の片隅に』観ました? どうでした? お名前:面科さん A フンッ………………… フハァアア…………………………… ハアッ……………… ……………………………… ………………………… ……………………… フゥゥゥーーーーーー…………… ハァ…ハァ…ハァ… あ、ゴメンゴメン。おじさん、『この世界の片隅に』のこと聞かれたら、肘とつま先で体を支える体勢を3分間維持する「プランクチャレンジ」でやり過ごすことにしとるんよ。というわけで、この脂ぎった吐息がおじさんの「答え」や。さよなら。 ってわけにもいかんよね、やっぱり。でもねえ……正直気が進まないんよ。『この世界の片隅に』についてなんか言おうとするとき、おじさんの眼前に重々しい扉がそびえるんよね。具体的にはキルアの実家の門ね。こじ開けるのにメチャメチャな筋力を消費するし、開ける奴のパワーによって開く扉のサイズがぜんぜん

    とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    t-kawase
    t-kawase 2016/11/29
    毎回おじさんのエッセイには感心しているが、あの映画に対する感想文として凄く納得。→「書けば書くほど作品の魅力が目減りしていくような罪悪感がおじさんを襲うんよ。」
  • 死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―

    順を追って説明していきましょう。 ●世界には色んな中国人がいる ここでは語弊のないように「中華圏の人」と言っておきますが、世界には中華圏の人がたくさんいます。場である中国大陸以外にも、香港・台湾のような、中国であったりなかったりする地域、華僑の多い東南アジア諸国、人気の移住先であるアメリカ・カナダなど、彼らのなかにはこうした国や地域の間を行き来したり、移り住んだりする人が多くいます。活動の場を広げようとする有名人などは特にそうですが、その場合、日で名前を表記するにあたって、どこの言語の読み方で表記するべきかという問題が発生します。 ●同じ字でも北京語と広東語では読みが違う ご存知の方も多いでしょうが、「中国語」というと、一般には北京語のことを指します。北京語は中国の標準語で、世界中で13億7000万人が話しているのがこの言語です、一方、香港や中国の広東省で使われている方言が広東語で、こ

    死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―
    t-kawase
    t-kawase 2016/04/06
    これは面白いし為になる。広東語には不案内なので、これで結構積年の疑問が(大げさ)が氷解。ついでに言うと、韓国人のアルファベット表記も結構あやふやなんだよね・・・。
  • 町山智浩映画解説 宮崎駿『風立ちぬ』

    映画評論家 町山智浩さんがTBSラジオ『赤江珠緒 たまむすび』で宮崎駿監督作品『風立ちぬ』を取り上げてました。 (赤江珠緒)それでは映画評論家 町山智浩さんにさっそくお話を伺いましょう。やっぱり生はいいですなー、山ちゃん。スタジオ、生出演でございます。こんにちは! (山里亮太)こんにちは! (町山智浩)よろしくお願いします。町山です。どうも。 (赤江)よろしくお願いします。 (山里)入ってきて早々ですね、『風立ちぬ』のパンフレットを見ながらね・・・ (町山)パンフレットを買えなかった。買い損なった(笑)。 (山里)町山さん、そういうこと、あるんですか(笑)。 (赤江)町山さん、一時帰国の時に帰ってこられて、そこでこの映画もご覧になって・・・ (町山)はいはい。このために帰って来ました。 (山里)えっ!? (赤江)すごい行動力(笑)。 (町山)いや、僕の友達がみんな大絶賛なんですよ。見ろ!み

    町山智浩映画解説 宮崎駿『風立ちぬ』
    t-kawase
    t-kawase 2013/08/23
    やっぱ、町山さんもこういう評価か(笑)。安野モヨコの話には笑った。
  • 【レポート】『風立ちぬ』は宮崎駿の作家性が強い「残酷で恐ろしくて美しい映画」 - FREEexなう。

    『風立ちぬ』を見た僕らの感動は何かというと罪悪感。自分の中にも同じような自分勝手な二郎がいるから。だから感動するんです。自分勝手な奈緒子もいるんです。 そういう「恐ろしい映画」であるなあ、と思って2回目見に行って欲しいですね。1回目感動して、感動が何か分からなかった人はある種残酷で恐ろしくて美しい映画。美しいということは残酷なんです。 『風立ちぬ』について、「賛否というより僕自身がよく分からないので、いろんなみなさん、先生方のお話を伺いながら自分なりの映画の見方、この映画から何を受け取るかという答えを見つける」という毎日新聞記者がオタキング事務所に来訪。岡田斗司夫がこの記者のインタビューに答えながら『風立ちぬ』をふまえて、アニメの見方から創作の根源まであつく語った。

    t-kawase
    t-kawase 2013/08/23
    岡田さんはこういう評論させるとさすがだな。
  • No.045 その涙を疑う理由はない―『風立ちぬ』 | 総合文学ウェブ情報誌 文学金魚 ― 小説・詩・批評・短歌・俳句・音楽・美術・骨董・古典・演劇・映画・TV

    『風立ちぬ』 2013年 (日) 原作・脚・監督 宮崎駿 プロデューサー  鈴木敏夫 制作         星野康二(スタジオジブリ) 音楽         久石譲 主題歌       荒井由実 『ひこうき雲』 上映時間     126分 ヒロインとの最初の邂逅の直後、汽車のデッキに腰かけた主人公がヴァレリーの詩句をつぶやくと、ショットは切り替わって彼の後ろ姿を画面の後景におさめる。そしてその前景には、煙管をくわえて渋い顔をした初老の男が腰をおろしている。公式資料によれば、彼はどこぞの魚屋のおやじらしい。ともあれ、いかにも宮崎駿の描く世界になじんだその男の、人生の年輪を重ねた見事な面構えをお見逃しなきよう、未見の方にまずは強く勧めておく。 恥ずかしげもなく告白すれば、この何気ないショットを目にして以降、思いがけず胸を衝かれた私は、「おわり」のクレジットが表示されるまでずっと目頭を熱くさせ

    t-kawase
    t-kawase 2013/08/19
    これも良い評論だなあ。大体同意。
  • #シティーハンター 【ルパン三世vsシティーハンター】 - 紅カラスのマンガ #ルパン三世 #CITYHUNTER #冴羽獠 - pixiv

    ※無断転載禁止!画像を別サイトやSNS等への転載を一切禁止いたします。NETマナーはお守りくださいますよう、よろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーこんなコラボ企画あったらいいなーとい

    #シティーハンター 【ルパン三世vsシティーハンター】 - 紅カラスのマンガ #ルパン三世 #CITYHUNTER #冴羽獠 - pixiv
    t-kawase
    t-kawase 2012/11/11
    これは上手い。というか、両作品のフォーマットが似てるんだよね、多分。スケベだが(意外と浮気性ではない)凄腕の主人公と義理堅い仲間と美女たち、という。
  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
    t-kawase
    t-kawase 2012/10/19
    面白かった。映画自体は、深夜テレビでやっていたのを見たような記憶があるが。
  • 日本を支配した中国を宗教で倒せ!『ファイナル・ジャッジメント』 « 破壊屋

    2004年に解散したスポーツ平和党とドッコイドッコイだぞ。 あと、世界中がネットで繋がる描写だけど、ネット上の動画に出てくる外国人たちはきっと稲川素子事務所の人たち。 こうして正悟は中国に支配された日人の心を救うべく、地下布教活動を活発させる。正悟に触れられた車イスの少女が立ち上がるなど、正悟はキリストのような力を発揮する。 裏切り、そしてROLE壊滅 正悟の布教活動中に中国軍が攻めてきた。正悟は逮捕されてROLEは壊滅する。リンが裏切ったのだ。 リンは最初からスパイ目的で近づいていたのだ。リンはラオ・ポルトの義理の娘であり、手柄を立てて中国の党幹部になるのが目的だった。 オープニングでリンは神様への祈りをしたために、両親が殺された。だからリンは宗教を信じなくなっていたのだ。 ROLEの主要メンバーは憲三と五反田の消防団が中国軍と戦ってくれたおかげで脱出に成功した。 正悟が処刑されること

    t-kawase
    t-kawase 2012/06/07
    後で味読させてもらいます。絶対、破壊屋さんの方が俺よりも幸福の科学の教義に詳しいと思う。
  • 2011年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 « 破壊屋

    だれ映2011の全ランキングはこちらです 上位5 100文字で総評 ジャニーズとAKB48の圧勝!TBSと松竹が次々に失敗!実写化作品は壊滅!去年失敗した『はやぶさ映画』は今年も続くけど『ブッダ三部作』は第一作で終了!テレビ映画枠にNHKが初参加!韓流もね! このページについて 今年度も大量の投票&爆笑コメントの数々ありがとうございました!爆笑コメントは以下のリンク先で読めます。また文章中のリンクはすべてネタバレです。このページ自体は上位5の解説です。 だれ映2011 皆さまのツッコミコメント 第1位~第3位のコメント一覧 第4位~第15位のコメント一覧 第15位~第30位のコメント一覧 第37位~第70位のコメント一覧 第79位~第126位のコメント一覧 第181位のコメント一覧 第1位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE ~勝どき橋を封鎖せよ!~ 画像 ここで終わっ

    t-kawase
    t-kawase 2012/01/13
    ほとんど見た映画がないのだが、コメントだけで大爆笑。「見てから批判」は判っているけど、そんな蛮勇は振るえないw。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    t-kawase
    t-kawase 2011/10/13
    この前、1年生に、予備知識をわざと持たせずにこの映画を見せた。日本で使われる「宗教っぽい」という形容詞がいかにいい加減なものかが分かってもらえたかと思う。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    t-kawase
    t-kawase 2011/08/01
    単純に感動。ファミコンの音響も上手に使ってるしw。徹底的にナンセンスなのがいいね。
  • もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(2011) - 映画評論家緊張日記

    監督:田中誠 出演:前田敦子、峯岸みなみ 公式サイト 「もし蓮實重彦が『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(2011)』を見たら」という評論を書きたくなったがもちろんそんな面倒臭いことはしない。初日に劇場に行ったらガラガラだった。国民的アイドルだというAKB48のファンはどこにいるのだ!? やはり映画入場券の半券でAKB総選挙に投票できるようにするとかしないといけなかったのではなかろうか? その意味で、まだまだこの映画作者たちは顧客のことを考え抜いていないと思わずにはいられない。ちゃんとドラッカーに学んでいるのか? さて、原作自体はどうしようもない一発企画ネタ。映画はいくらか知恵を使っているようではあったが、しょせんは副音声+字幕の寝ていてもわかる方式映画(難病おまけつき)。 映画を見ていて思ったのだが、これ、最大の問題はチームが強くなるプロセスにまった

    もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(2011) - 映画評論家緊張日記
    t-kawase
    t-kawase 2011/06/05
    最初の段落だけで大爆笑。でも見ないw。