タグ

comicとHealthに関するraimon49のブックマーク (12)

  • 森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 | ダ・ヴィンチWeb

    トップインタビュー・対談森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 1989年から連載が始まったダークファンタジーの傑作『ベルセルク』の原作者・三浦建太郎先生が2021年5月、54歳の若さで突然この世を去った。その後、最後にペン入れをしたという第364話が9月発売の「ヤングアニマル」に掲載され、その回までを収めた単行41巻が同年末に発売された。このまま未完に終わるかと思われたが、「原作・三浦建太郎 漫画・スタジオ我画 監修・森恒二」という布陣によって2022年6月から連載が再開、2023年9月29日に単行42巻が発売されることとなった。世界中にファンがいる作品に携わることになった経緯や思いについて、三浦先生の高校時代からの盟友である漫画家の森恒二先生に伺った。 取材・文=成田全(ナリタタモツ) 撮影=

    森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 | ダ・ヴィンチWeb
    raimon49
    raimon49 2023/09/26
    めちゃくちゃ楽しそうに語ってて、10代からずっと物凄く仲良かったのが分かる。三浦建太郎氏の演出やアングルといった癖は伝えるけど、作画は全てスタジオ我画スタッフ任せの体制で進めているとのこと。
  • 好きな配信者が死んだ話 - 宮部サチ | 少年ジャンプ+

    好きな配信者が死んだ話 宮部サチ 僕の“神様”が死んだ――いじめによる不登校の少年・福田の救いは配信者アマニの実況を視ることだけ。だけど、その人が配信中に死んでしまった…世界に絶望した少年はカースト上位のクラスメイト音羽と、アマニを求めて聖地巡礼の旅に出る…最後、殉教者となるために。苦しくも生々しい感情むき出しの青春ドラマ!

    好きな配信者が死んだ話 - 宮部サチ | 少年ジャンプ+
  • 飯テロリスト米盛饗子 - 高橋アキラ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    飯テロリスト米盛饗子 - 高橋アキラ | 少年ジャンプ+
    raimon49
    raimon49 2023/01/26
    連載できそうな上手さだと思ったら他紙で連載してた人らしい。作画とカロリーの暴力。
  • 人気警察マンガ『ハコヅメ』、作者は「週休2日、夕方5時終業」

    人気警察マンガ『ハコヅメ』、作者は「週休2日、夕方5時終業」
    raimon49
    raimon49 2022/03/20
    延々と描き込み続ける作家が多い中で、泰三子氏は90%でよしと割り切る主義とのこと。
  • ペヤングの油ぜんぶ抜く | オモコロ

    カロリー高いから全部抜く

    ペヤングの油ぜんぶ抜く | オモコロ
    raimon49
    raimon49 2022/02/07
    ちゃんと検証しててえらい
  • [第3話]サラダ・ヴァイキング - ソウイチロウ | 少年ジャンプ+

    サラダ・ヴァイキング ソウイチロウ <完結済み>地球の命を喰らい尽くすために宇宙からやってきた最強の狩猟生命体・レオ。そんな最強の怪物は、調査の最中に1人の少女と出会う。捕対象である彼女が勧めてきたのは、地を這い、言葉も持たぬ下等な存在<野菜>であった――。そして、宇宙からやってきた怪物は理解する“この星の緑は美味い”と。 [JC全5巻発売中]

    [第3話]サラダ・ヴァイキング - ソウイチロウ | 少年ジャンプ+
    raimon49
    raimon49 2021/12/18
    新婚さんのご家庭を眺めているようだ
  • 私の2020年

    家で切るなんて 小学生の頃、母にやってもらっていた頃以来だろうか 思い切ってやってみた、意外と簡単だった 毎月しているので8回くらいしかたなぁ、もう慣れた これまで1回2000円かかっていたし 散髪屋に行くの面倒だったし、 息の臭い人とかに当たったら嫌な気分になったし 毎回、「どんなカットにしますか? まゆげは? もみあげは? トニックは?」 ・・・答えるのが面倒だった ( わかんねぇよ、普通でいいんだよ、普通で! こだわってないから ) ( 後、トニックとか、いまだ必要性がわかんないよー ) と・・ 自分でするのは、すっきりして気持ちいい 風呂場でカットして、そのまま風呂に入ると楽ちんだしね なんで、これまでやらなかったんだと後悔したよ。 これに気が付けたのは、コロナパンデミックのおかげだな

    私の2020年
  • AOKI「スーツ販売」低迷のウラで「快活クラブ」絶好調のワケ(小宮 紳一) @moneygendai

    意外と知られていませんが 年始に放映された『マツコの知らない世界』(TBS系)をご覧になっただろうか。 この番組で190種以上のフライドポテトをべ比べてきた識者がナンバーワンに選んだのは、なんと複合カフェ「快活CLUB」のポテトであった。ファストフードや居酒屋、回転寿司など飲店を抑えての選出は驚きであり、ネットで大きな話題になっている。 快活クラブは、紳士服の販売で知られるAOKIホールディングス(以下、AOKI)が、エンターテイメント事業として手がける複合カフェである。ファッション業界大手のAOKIが複合カフェを運営していることに驚く方もいると思うが、同社は2020年1月現在、複合カフェ「快活CLUB」を436店も運営している。 紳士服市場の縮小に伴い苦戦するファッション事業を尻目に、快活CLUBは売上高、店舗数ともに業界1位の座についており、いまやAOKIの主力事業になりつつあるの

    AOKI「スーツ販売」低迷のウラで「快活クラブ」絶好調のワケ(小宮 紳一) @moneygendai
    raimon49
    raimon49 2020/01/22
    快活CLUBは出店地域によって価格設定が違ってて、地方ロードサイド店だとそこいらのマンガ喫茶よりも安い上に快適なので、そりゃ繁盛するよなと思う。
  • 「ワールドトリガー」約2年ぶり連載再開!5号連続掲載ののちSQ.に移籍 - コミックナタリー

    「ワールドトリガー」は、近界民(ネイバー)と呼ばれる異世界からの侵略者と戦う組織を描いたSFアクション。2013年より週刊少年ジャンプにて連載されており、2014年にはテレビアニメ化も果たしている。葦原の体調不良により、2016年11月より休載が続いていた。「体に気をつけつつがんばります。よろしくお願いします」という葦原のコメントともに、遊真と修を描いたイラストも公開されている。 また同作は週刊少年ジャンプに48号から11月26日発売の52号まで5号連続で掲載されたのち、ジャンプSQ.(集英社)へと移籍することも決定。単行19巻が12月4日に刊行され、同日発売のジャンプSQ.2019年1月号に単行の続きにあたるエピソードが掲載される。 さらに少年ジャンプ+では連載再開に先がけ、「ワールドトリガー」と、葦原の初連載作「賢い犬リリエンタール」の無料公開を日10月15日より実施。なお11月

    「ワールドトリガー」約2年ぶり連載再開!5号連続掲載ののちSQ.に移籍 - コミックナタリー
    raimon49
    raimon49 2018/10/15
    内容的にも月刊誌への移籍はベストだと思う。じっくりと週刊連載時の伏線を回収して行って欲しいな。楽しみ。
  • ワールドトリガー休載の理由、葦原先生の容態まとめ

    今日はちょっと最新号のジャンプについて語りたいと思います。 ワートリ読者にとってはすごくショックな知らせがありましたよね、葦原先生の体調が相当まずいことになっているようで 急遽連載を中断することになり、ワートリはしばらく長期休載に入ると…再開時期も不明ということで、 ツイッターでもこのことで嘆きのツイートをしていた人が大勢おり、月曜は「葦原先生」がトレンドに入るぐらいの騒ぎになってました さらにはYAHOOニュースでもこの休載騒動が取り上げられていて、これほどワートリの影響力って大きかったんだと俺も驚きました これだけ多くの人が葦原先生の体を心配しているわけですが…そもそもなぜ葦原先生の体はそんなに悪くなってしまったのか? という点について今日は語っておきたいと思います。まあ原因は葦原先生自身が語っているのでハッキリしているんですが、 2014年に単行2ヶ月連続刊行をやった時に、あまりの

    ワールドトリガー休載の理由、葦原先生の容態まとめ
    raimon49
    raimon49 2016/11/23
    巻末コメントに長期休載の伏線があったという話。悲しい。
  • 地球で生きる宇宙飛行士――『宇宙兄弟』はなぜALSを描いたのか?/川口有美子×佐渡島庸平 - SYNODOS

    大人気漫画『宇宙兄弟』(現在22巻まで刊行。3月21日23巻発売予定)では、ふたりの登場人物がALS(筋萎縮性側索硬化症)として描かれている。筋肉が委縮し、呼吸器なしでは生きられなくなり、いずれは身体が動かなくなるALS。そんな難病をなぜ『宇宙兄弟』は取り上げたのか。『宇宙兄弟』(講談社)の編集担当の佐渡島庸平氏と、ALSを罹患した母親について書いた『逝かない身体』(医学書院)の川口有美子氏が、宇宙兄弟について、ALSについて語り合った。(構成/金子昂) 川口 対談が決まってから、今日をずっと楽しみにしていました。佐渡島さんにお聞きしたいことがいっぱいあります。 佐渡島 こちらこそよろしくお願いします。 宇宙兄弟は、幼少時代にともに宇宙飛行士になることを約束した兄弟の話です。先に弟が夢をかなえ、兄は後から追いかけます。宇宙と家族がテーマなのですが、ALSも作品で重要な要素です。 川口 そう

    地球で生きる宇宙飛行士――『宇宙兄弟』はなぜALSを描いたのか?/川口有美子×佐渡島庸平 - SYNODOS
  • 「 た だ い ま 。」 | World is 峰-mine-

    峰倉です。お陰様で無事生還できました。 家族が皆様からの贈り物を病院に毎日コツコツ運んでくれて、病室が千羽鶴…否、幾万羽の鶴で埋め尽くされ、担当医師や看護士さん達が「こんな量は初めて見た」と驚くほどでした。術後辛くて苦しくて泣き叫びたい時、部屋中を取り囲む色とりどりの応援が当に励みになりました。手術の痕がすこぶる綺麗だと言われたのも、頂いた沢山のお守りのお陰だと思っております。遠くから支えて下さった皆様に、心から感謝します。当にありがとうございました。 退院は出来ましたが、術痕はまだ塞がっておらず(落ち着くまで半年はかかるとの事)、また幾つかの身体機能を失ってしまった為、なんとか日常生活を送る事で精一杯の日々です。……しかし、周囲に心強い支えを沢山持っている恵まれた私(←自慢)は、希望だけ見据えて頑張れております。漫画を休筆している事で、多くの方に失望や怒りを抱かせてしまっている事が

    「 た だ い ま 。」 | World is 峰-mine-
    raimon49
    raimon49 2011/01/03
    エナメル上皮腫 ものすごく気丈で言葉を失う
  • 1