タグ

comicとイギリスに関するraimon49のブックマーク (5)

  • 森薫『シャーリー・メディスン』最新話!|青騎士

    青騎士13B号にて、未完成のまま掲載いたしました森薫『シャーリー・メディスン』。その後、作者の体調も回復し、原稿を完成させることができましたのでnoteにて公開させていただきます。(編集部より) 森薫さんの手術は無事に終わり、体調も復調なさったとのことです。すっかり元気を取り戻した森薫さんはシャーリーを完成させたあと、次号のおまけに予定している青騎士バニー3のショート8ページ原稿を描いております。連載『乙嫁語り』は青騎士15B号(2023年8月発売)から再開する予定です。 回復のお知らせについては改めて、あとがき漫画のかたちで森薫さんから発表があるとのことでした!

    森薫『シャーリー・メディスン』最新話!|青騎士
    raimon49
    raimon49 2023/05/19
    過去イチいい話やん…… シャーリー3巻として収録されるの待ってます
  • 『アニメモノたちの夜 ~星野真先生と行くアニメ裏側探訪~』 | TVアニメ「ノケモノたちの夜」公式サイト

    『ノケモノたちの夜』原作者の星野真先生と一緒にアニメ制作の裏側を探るインタビュー企画。その第1段のターゲットは企画書を書いた若手プロデューサー! アニメ企画が立ち上げられた時のお話から深堀りします! アニメ化したいのは バトルの下地にあるキャラクターの魅力 ―最初に、この作品をアニメ化したいと思った理由を教えてください。 宮松:まずは前提として、私がこの作品の大ファンだということがあります。ブラックベル家編、ロンドン編と、特に激しいアクションが多くなっていくにつれてどんどん引き込まれていきました。ただその前までは、サンデー(週刊少年サンデー)らしい作品、ジャンル的にはスポーツやラブコメ、ファンタジーでももう少し落ち着いた感じの作品が好きで、今作の後半のような熱気溢れるアクションをメインとした作品はあまり読まなかったタイプだったんです。そこで企画書を書く時に「自分はなぜこの作品が好きなんだろ

    『アニメモノたちの夜 ~星野真先生と行くアニメ裏側探訪~』 | TVアニメ「ノケモノたちの夜」公式サイト
    raimon49
    raimon49 2023/01/15
    最初の構想ではスノウが主役だったから、剣十字騎士団がいわゆる少年誌的な組織にガッツリ設定されていたのかな。
  • 『セシルの女王』 こざき亜衣 | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館

    2007年『さよならジル様』でちばてつや賞一般部門大賞を受賞しデビュー。 2011年より「週刊スピリッツ」にて『あさひなぐ』を連載開始。 同作は2015年に第60回小学館漫画賞一般向け部門を受賞、2017年には舞台化・実写映画化もされた。 9年半、全34巻の連載を経て、2021年「オリジナル」で『セシルの女王』連載スタート。 エリザベス1世を女王にした男。『あさひなぐ』こざき亜衣が描く宮廷ドラマ!! 時は1533年、イングランド。 衣装担当宮内官である父に連れられ、12歳のウィリアム・セシルは初めて城へ登ることに。 しかしそこに君臨していたのは、暴虐な絶対君主・ヘンリー8世だった。 夢見ていた宮廷との差に落ち込んだ少年はその夜、王妃アン・ブーリンと出会い、彼女のお腹の中の子…… 未来の“王”に仕えることを誓うが―― “俺がエリザベス様をこの国の女王にします” 『あさひなぐ』こざき亜衣が描く

    『セシルの女王』 こざき亜衣 | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館
    raimon49
    raimon49 2022/04/23
    1巻めちゃくちゃ面白かった。題材的に長期連載が確定してるやつでは。
  • 【インタビュー】漫画『乙嫁語り』森 薫×大場 渉(前編)/〆切を第一に考える漫画家は、結局はダメになってしまう - ライブドアニュース

    近年、右肩上がりの好調が続く漫画業界。漫画の制作現場にも注目が集まり、漫画家だけでなく編集者への関心も高まってきた。メディアでも編集者に関する記事を目にする機会が増え、ライブドアニュースでもこうした記事を掲載しては、大きな反響を集めている。 では、編集者は、何を考えて仕事をしているのか? 漫画家は、編集者に何を求めているのか? 「担当とわたし」特集は、さまざまな漫画家と担当編集者の対談によって、お互いの考え方や関係性を掘り下げるインタビュー企画。そこで見えてきたのは、面白い漫画の作り方は漫画家と編集者の関係性の数だけ存在し、正解も不正解もないということだ。 第6回は、2008年から始まった『乙嫁語り』の作者・森 薫と、担当編集の大場 渉が登場。森といえばメイドへの熱烈な愛と、あまりにも細かい描き込みや画力の高さで知られる作家だが、大場とは商業誌デビューから20年近くタッグを組んでいる。 2

    【インタビュー】漫画『乙嫁語り』森 薫×大場 渉(前編)/〆切を第一に考える漫画家は、結局はダメになってしまう - ライブドアニュース
    raimon49
    raimon49 2021/08/14
    もう完結を見据えて展開を練っているそう。楽しみ。「時代に風穴を空けるのっていつだって中小漫画誌だし、創刊誌」後編も編集の大場さんがいいこと言ってる。
  • BURN THE WITCH - 久保帯人 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    BURN THE WITCH - 久保帯人 | 少年ジャンプ+
    raimon49
    raimon49 2020/08/29
    短期連載前の読切がオンライン公開。読切版の方がパンツ見せてを繰り返す流れがジャンプっぽさを感じる。
  • 1